センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央
No.2 |
by 匿名さん 2006-09-21 21:58:00
削除依頼
先日ガストに行った時に敷地一周しました。駅前3分、イオン、スーパー銭湯等々。
周辺にいい施設が多いです。千葉ニュータウン内の購入者が中心となりそうですね。 少々東向きですが、オーソドックスな間取り、収納もありますね。床暖房が標準です。 どうして値段を発表しないのでしょうか。新価格の世論待ちなのか。 http://www.chuo-ism.com/location.html ①前の土地はいつ頃何になるのか。 ②洋服の青山との境の道路は単純に歩道なのか。 ③敷地内の自走式5階建はすご過ぎます。もう少し敷地にゆとりがないと。 ④成田延伸時にはホームライナー、特別電車のほとんどは止まりますね。 西白井、白井にはとまんないでしょう。もし、どちらかに止めることができる場合は? とりあえず注目物件のようですが。販売時期、値段の発表待ちなのでしょうか? 情報がなさすぎです。意見が大きく分かれる点もありそうですね。 |
|
---|---|---|
No.3 |
by 匿名さん 2006-09-22 21:27:00
すぐに中学生にある子供がいます。学校の評判なのですが、中央でも線路を挟んで左右によって
かなりの違いがあると聞きました。 詳しいことご存知の方がいましたら教えてください。 どちらがいいのでしょうか。 |
|
No.4 |
by 匿名さん 2006-09-22 23:14:00
|
|
No.5 |
by 匿名さん 2006-09-25 01:44:00
この物件人気無いのかな?
|
|
No.6 |
by 匿名さん 2006-10-04 13:02:00
10/7にMRオープンみたいだけど、そこで価格もわかるのかなぁ?
|
|
No.7 |
by 匿名さん 2006-10-07 11:27:00
前の土地はまだ何ができるか決まっていないようですね。役所に聞いてみました。
|
|
No.8 |
by 匿名さん 2006-10-11 01:50:00
週末MR見てきました。
設備、環境、間取り、広さなどは総合的には よかったです。 ただ、まだ予定価格でしたが予想より高いなぁ。 駅前物件だから、それとも新価格(?)と いわれるものだからでしょうか。。。 |
|
No.9 |
by 匿名さん 2006-10-13 12:59:00
でかい広告が入ってきました。
値段は明記してなかったような・・・ |
|
No.10 |
by 匿名さん 2006-10-15 01:09:00
MR行ってきました。
来週・再来週と、管理などの説明会があるようで、 そちらも行ってみようと思っています。 その後に価格が発表になるのでは。 プリスタなどと比べると高めの値段ですよね。 でも、やはりニュータウン中央の駅前で、イオンもあって、 利便性は捨てがたし、です。 そのうち病院なんか近くに出来ると良いのですが・・ 周囲に戸建の宅地が増えてきているし、あっても良さそうですし。 マンション自体では、収納多い&キッチン広めが良いと思いました。 共用施設をゴージャスに作り過ぎないところも好感度高いです。 |
|
No.11 |
by 匿名さん 2006-10-19 10:55:00
小学校はどこかご存知の方いますか?遠いんでしょうか?
|
|
No.12 |
by 匿名さん 2006-10-20 20:33:00
一番近いのは、たぶん小倉台小学校ですね。
1キロないみたいなので、子供の足で15分くらい?でしょうか。 イオンの方です。 |
|
No.13 |
by 匿名さん 2006-10-20 20:44:00
9月にMRで聞いたところではまだ学区は決定していないとのことでした。
しかし、正式な価格出しませんね。予定価格からどれだけ下げてきますか。変更なしかな。 プリの旧価格、柏の葉、我孫子アクアと比較的近隣にビックなライバルが多そうです。 内装とかは無難にできていた印象があります。ニユータウンはいい街になりましたけど・・ |
|
No.14 |
by 匿名さん 2006-10-21 16:21:00
先週のMRでの話では、11月初に価格確定だそうです。
聞いている価格では、近隣ライバルに比べて高いなあと思うので 下げて欲しいです。 全体的に無難、という印象。 決して質は悪くないと思うのですが、これといったこだわりもないのかも ・・と思うと、高価格に感じてしまい、悩んでいます。 |
|
No.15 |
by 匿名さん 2006-10-23 00:02:00
ホームページに予定価格帯出てますね。
なんとなく、MRで聞いたより安いかも・・と思いましたが 気のせいでしょうか? |
|
No.16 |
by 匿名さん 2006-10-28 23:28:00
どうやら若干値下げしたようですね。
非常に悩んでいます。プリスタ,確かによかったです。 でも,私はこちらに軍配。もう少し皆さんの意見も参考にしたい・・・ MR行った方,近隣にお住まいの方,よろしく! |
|
No.17 |
by 匿名さん 2006-10-29 02:35:00
私もMR行って来ました。
プリスタも見ましたがオール電化で値段も手頃で迷うところですが、 やはりこれから益々利便性がよくなる千葉NTの方に魅力を感じます。 しかし、どうしてもあの南側の土地がどうなるのかがひっかかり まだ決断できないでいます。 商業地域なだけに何が建つか心配です。。。 |
|
No.18 |
by 匿名さん 2006-10-29 06:04:00
90㎡の部屋で115万円〜136万円/坪なのでプリスタと比べて5%程度高いでしょうか。
驚くほどの違いではないと思います。 南側はマンションでしょうかねェ〜。ここと同規模だとちょっと圧迫感がありそうですね。 まさかパチ屋さんではないと思いますが、不明ですね。 |
|
No.19 |
by 匿名さん 2006-10-29 06:14:00
私も訪問しました。全体的には合格点を・・、あとニュータウンの将来に魅力ありです。
前の土地ですが、MRではこれ以上商業地域に住宅建設を許可する流れはないとのことでした。 住宅ではないと判断できれば少なくとも「ライバル物件」ではないような、 しかし、何が建設されるかはわかりませんね。あと、自走式駐車場の圧迫感と暗さは割り 切りが必要ですね。値段の再設定は中層階以上でも100万円未満ですよね?? 平成20年1月から2月に引渡予定、新価格と金利情勢、一番厳しい時になりそうな。 |
|
No.20 |
by 匿名さん 2006-10-29 18:38:00
ところで、ここは設計住宅性能評価書は取得しているんですかね?
プリスタや、いには野も取っているようですけど・・・。 どなたかご存知の方いませんか? |
|
No.21 |
by 匿名さん 2006-10-29 19:59:00
設計住宅性能評価書の取得予定はないのでは?
パンフレットには何も記載されていませんね… 南側の土地は確かに気になります。 ただ,駅3分,あの環境には本当に惹かれます。 そして手ごろな値段になかなかの設備。都内の中古と同価格で 通勤を我慢できればこんな物件ないような。 しかし,北総線と小さい子にとって遊ぶ場がないことがひっかかります。 |
|
No.22 |
by 匿名さん 2006-10-29 21:39:00
住宅性能評価書は取得していないそうです。
そういうのは素人ですが、 実際に住宅性能評価基準のコピーをもらって読んで たしかに「取ればいい」ってもんじゃないか・・・と 思いました。(最低ラインをクリア、では意味がないかも) 営業さんもクオリティブック片手に丁寧に教えてくれて、 評価基準に劣ってはいないと納得できました。 |
|
No.23 |
by 匿名さん 2006-10-29 23:17:00
印西市役所の土地利用計画を聞いたところ・・
・現時点で売却はまだされていない(何ができるか未定) ・2007年4月からの規制で、パチ屋さんといった娯楽施設は建築不可 住宅も建築不可 だそうです。 高層マンションがどーんと目の前にできることは無さそう、 と思ってほっとしました。 戸神で宅地分譲するそうで、MRついでに近くを見てきましたが 小さい公園が出来てました。 子供はいないのでわかりませんが、小さいお子さんが遊べるかも・・ と思いました。 |
|
No.24 |
by 匿名さん 2006-10-30 18:13:00
住宅性能評価書はやはり有ったほうが良いみたいですよ。
これを取得していると保険料や住宅ローンの保障料の割引や マンション竣工後のトラブルの防止にもなりますし、 仮にトラブルが発生しても指定住宅紛争処理機関の斡旋や調停 を安価で受けることができます。その他、中古で販売するときや 賃貸で貸し出すときには大きなプラス材料になります。 第一、買い手側の安心が違いますよね。 過去に耐震偽装問題などもありましたし・・・。 |
|
No.25 |
by 匿名さん 2006-10-30 22:15:00
ドンキホーテとかできたらいやですね…
|
|
No.26 |
by 匿名さん 2006-11-01 21:02:00
このマンションは、もうすぐ登録の時期なのにあまり書き込みがないですね。
みなさんあまり興味がないのかな? |
|
No.27 |
by 匿名さん 2006-11-01 21:23:00
11月実行金利がやはり反転しましたね。金利の関係で少しでも引渡が早い時期、
物件が旧価格、部屋タイプが選べる最終時期の「白井」に流れそうですね。 千葉ュータウンの駅前物件でこの地区の良さが分かる方ならいいと思いますよ。 将来、鉄道延伸時にも特別電車の停車は確実ですし、でも少しでも都心寄りなら白井なのか。 |
|
No.28 |
by 匿名さん 2006-11-02 00:00:00
ここ、やはり都心から距離ありますし、なじみがないですよね。
私は街の雰囲気、公園、駅近、道路・歩道の広さ、空気の良さ、それからジャスコ ・・で千葉ニュータウンが良いと思いました。空も広いですし。 ここらにマンションがなかなか建たないってこともあり (牧の原の方は幾つか予定がありそうですが、ニュータウンでは聞かないですね) これ以上待ってても価格は上がるし、決めようかなと思っています。 |
|
No.29 |
by 匿名さん 2006-11-02 11:01:00
MR混んでいるんでしょうか?
確かに馴染みがないかもしれません。 |
|
No.30 |
by 匿名さん 2006-11-03 00:31:00
先週、管理説明会に行ったときには混んでいました。
(たぶんこれまで行った中で一番(笑)) さすがに、もうすぐ登録が始まりますし・・ 白井なんかに比べるとMRがこじんまりしているので ちょっと人が集まると混んでいるって気がします。 少し話がずれますが、イオンの駐車場がキャンペーン中で 土日祝日無料開放されています。 最近、MRの後で寄るクセがつきました。。。 |
|
No.31 |
by 匿名さん 2006-11-03 05:51:00
MR閲覧後の商談空間はまずまずでした。どの程度の人気なのでしょうかね。
イオン駐車場は土日夕方の出口渋滞を少しでも解消させるための方法のようです。 駐車券を差し込む時間節約をさせているだけです。(笑) 実際、駐車券のパンチも自分で行なうスタイルになっていますし、平日の長時間駐車だけ 料金を取る感じでしょうか。 |
|
No.32 |
by 匿名さん 2006-11-03 21:25:00
事前登録説明会に行ってきました。
壁の表に赤い花がたくさんついていて、 結構要望出てるんだなあと少し驚きました。 あまり他を回ってないので、普通どうなのだか よく分かりませんが。。 来週登録に行ってこようと思っています。 カラーセレクトやメニュープランをそれまでに 決めることになっていて、なんだか楽しみになってきました! イオンの駐車場は広くて良いですよね。 確かに駐車券無くて楽です。 |
|
No.33 |
by 匿名さん 2006-11-03 21:51:00
注目物件のようですね。
人気物件であれば角部屋、1階、最上階と建物の周り部分から販売が進みます。 逆にマズイパターンは低価格の低層階で販売が止まってしまうパターンです。 特に自走式駐車場の圧迫感がある5階程度までの低価格住戸で販売がストップするかで しょうか。引渡がまだ1年以上あるので金利が心配ですね。売れてるんですね・・ |
|
No.34 |
by 匿名さん 2006-11-04 21:18:00
ありがとうございます。
今度MRに行ったら、花の付き具合を見てきます。 金利は本当、気になりますね。 それでも、高価格の部屋(もちろん条件の良い部屋でもありますが) は人気があるものなんですね。 まあ、都内で同条件だと、すごい価格になりますもんね。 |
|
No.35 |
by 匿名さん 2006-11-10 22:52:00
高い・・・・
|
|
No.36 |
by 匿名さん 2006-11-10 23:16:00
「中央」という点でこだわるならやはりよい物件です。
でもニュータウンは中央より白井方面が住みやすいようです。 毎日の買い物、小学校、中学校への距離、周りの環境 を考えるなら白井でしょう。 いろんな店舗が近くにほしい、特急で都内まで、 と考えるなら(将来特急が止まるはずなので)中央、でしょうか。 この周辺ご存知の方なら問題ありませんが、 「中央」という言葉に惑わされないよう、実際に周訪れることを お勧めします。 |
|
No.37 |
by 匿名さん 2006-11-11 11:48:00
完売するのにどれぐらい時間かかるんでしょう?
気にはなっている物件なんですが、この価格だと 一軒家を買った方が無難な気がしないでもありません。 |
|
No.38 |
by 匿名さん 2006-11-13 19:49:00
先週末に決めました。
実家や勤務先から遠くなりますが,環境・設備・価格に魅力を感じました。 確かに一戸建てを買えるでしょうね。ただ,うちは共働きということもあり セキュリティ面を考慮しマンションにしました。 金利は心配ですが,オプションやカラーセレクトを考えていると楽しみになって きました。 白井の物件Pに負けないくらいこちらも盛り上がっていきたいですね。 |
|
No.39 |
by 匿名さん 2006-11-13 23:00:00
私も登録を済ませたものです。
街が好きですし、駅前の便利さも気に入りました。 散歩がてら、お店や公園に行くのが今から楽しみです。 まだ第1期ですし、これから盛り上がっていく・・といいなと 思っています。よろしくお願いします。 |
|
No.40 |
by 匿名さん 2006-11-16 07:48:00
皆さん、担当の方の接客態度とかはどうですか?私は担当が男性なのですが、どうにも頼りない感じで変えてもらおうかな?とか思っていたりします。見ていると若い方なんかもいますし、どうなんでしょうかね?実際、販売員はプロでもありますが、売るマンションの知識だけ頭に入れて…って感じもありますし。
|
|
No.41 |
by 匿名さん 2006-11-16 09:42:00
やはり皆さんもそうだったのですね・・・・。
まだマンションの知識があればいいほうだと思いますよ。 私の担当の方は、マンションの知識さえもなく、質問もいちいち裏へ調べに行く始末・・・。 おまけに答えが二転三転して、信用できないことばかりでした。そのことを指摘すると逆ギレされました。あまり期待もしていませんでしたが、正直がっかりしてしまいました。 |
|
No.42 |
by 匿名さん 2006-11-16 21:04:00
私の担当は若い方でしたが、接客態度はよく,知識の豊富な方でしたよ。
中には悪い方もいるのでしょうが,営業を買うわけではないですからね…。 その土地、その環境、その物件が自分たちの希望と合うことが大事かと…。 ただ、買う気が左右されるのは仕方ないことかもしれませんね。 ちなみに私は「買い」を決めました。設備もよいし、環境も好きなので。 |
|
No.43 |
by 匿名さん 2006-11-17 10:16:00
そうですよね。確かに営業を買うわけではありませんが、でも『このマンションを買ってください!!とっても素晴らしいマンションなんですよ』って知識も含めてなっていてもらった方が嬉しいじゃないですか。ま、あちこちのマンションを転々としなければいけないのでしょうから大変なのかもしれないし、担当したくないマンションでやる気が無かったのかもしれませんしね。関係ないかもしれませんが、それなら可愛い女性販売員さんとかの方がいいかも〜なんて思ってしまったりもします。
かなり今は前向きに検討していますが、どうなることやら。 |
|
No.44 |
by 匿名さん 2006-11-19 15:20:00
他の物件で、近辺のマンションの悪い点を列挙する営業さんがいましたが、
ここの営業さんはそういうことが無かったので気持ちよかったです。 たしかに、頼りないのは不安になりますよね。 でも、適当に返事しないできちんと調べて回答してくれるなら良いかなと思っています。 さて、今日は登録最終日ですが、登録状況はどんな感じなのでしょう。 抽選になるのもなんだし、かといってガラガラなのもちょっと・・ 複雑な心境です。 |
|
No.45 |
by 匿名さん 2006-11-19 21:12:00
先日、当マンションを登録したものです。先ほど当マンションの営業マン
から電話があり「午後7時を持ちまして登録を締め切りましたが、お客様の 希望住戸は競争率が1倍であったため抽選を待たず当選いたしました。おめ でとうございます。」と連絡がありました。ついでに登録状況を確認したと ころ、第1期販売分74戸は完売だそうです。抽選の住戸もあるそうです。 色々不安な面もありましたが、まずは一安心というところです。 マンションを購入するにあたり、白井、印旛日本医大、八千代中央、千葉 みなと、西船橋の新築マンションを色々見て検討しましたが、どこも一長一 短あり、総合的に判断し、最終的にここに決めました。ここが一番良かった と思っています。 抽選になった住戸は明日抽選が行われますが、この掲示板に書込まれてい る皆さんが当選されることを祈っております。 |
|
No.46 |
by 匿名さん 2006-11-22 00:14:00
先日MRに行って来ました。場所は徒歩数分といいのですがやはり駐車場の高さと南側の空いている土地の今後の活用が気になっています。あと学校が遠いのが気になりますね・・・白井や西白井の一戸建ても3000万以下で購入出来るのでこちらと迷います・・・。
|
|
No.47 |
by 少しお話 2006-11-22 07:35:00
小学校が小倉台小学校ならイオンのすぐ後ろです。公園はイオンの前にいい公園があります。
千葉ニュータウンでしたらこれくらいの登校の距離は普通です。むしろ、そちら方面の学区域になりますなら県内でも最高水準のレベルです。 また中央に入院施設のある総合病院誘致を要望しておりますが、中央近辺の土地では その辺しか空いていませんので。。。。。 期待しています。 |
|
No.48 |
by 匿名さん 2006-11-22 13:04:00
入院できる病院がないのは不安ですね・・・それと別のレスで長谷工さんの物件は上の音が結構するというのがありましたが隣の音はどうなんでしょうね。長谷工の他の物件に住んでいる方がいたら教えて下さい。
|
|
No.49 |
by 47 2006-11-22 20:36:00
入院する病院は素晴らしい病院が近くにあります。
日本医科大北総病院です。みなさんは、あちらの病院に入院します。お近くですし。 安心してください。 |
|
No.50 |
by 匿名さん 2006-11-23 23:50:00
以前のスレで住宅性能評価書が取れていない事を知りましたがちょっと不安ですね。耐震偽装問題が出るかと思うとちょっと購入を控えようかと思います。もう建設が始まっているのでこれから評価取得するのは難しいと思うし・・・やはりプリスタとかいには野あたりが安心できるのではと思います・・・
|
|
No.51 |
by 匿名さん 2006-11-24 00:21:00
50さん
そうなんですよねぇ。白井のマンションの方は設計住宅性能評価と 建設住宅性能評価(予定)に加え、生活環境評価というものまで第三者期間 で調査してるんですよね。実施していないから悪いとはいえないとは思い ますが…。住宅性能評価については下記のサイトで詳しくのっていますね。 http://allabout.co.jp/house/houseability/closeup/CU20061119A/index.htm |
|
No.52 |
by 匿名さん 2006-11-24 13:20:00
私がMRで担当の方へ設計住宅性能評価等の取得について質問したところ
このマンションは藤和の厳しい”藤和基準”で建てているので、 そういったものは必要ないとの回答でした。 ”藤和基準”って…?耐震偽装問題の時もそれぞれの会社の基準で建てていたわけですし…。 大きな買い物ですから、納得のいく説明が欲しいものですね。 |
|
No.53 |
by 匿名さん 2006-11-24 17:33:00
営業の方によって、だいぶ対応が違いますね。そんな説明じゃ、たしかに不安です。
私が質問した営業の方は、住宅性能評価基準の1つ1つに対応させながら センティスではどういう対策をとっているか、をじっくり説明してくれたので、 納得感がありました。 以来、最低ラインで評価基準クリアしてる物件よりはマシ、と思うようにしてます。 でも、将来売るつもりの方は、気になりますよね。 ちなみに、白井は、取らないわけにいかなかったのでは・・ (あの時期に、あの場所で・・) |
|
No.54 |
by 匿名さん 2006-11-24 20:27:00
白井は、隣の例の問題が発覚する前から性能評価とってましたよ。
生活環境評価は後からでした。 |
|
No.55 |
by 匿名さん 2006-11-24 23:15:00
プリスタは立地や設備に比べて価格は安かったと思います。大変お買い得だったと思います。
プリスタでは希望の間取りと向きが売り切れてしまったので、ここを強力に検討しています。 価格という点ではあちらに軍配は上がりそうですが、商業施設の充実度という点ではこちら の方が良さそうですね。お年寄りになったときの利便性を考えるとここいいですね。 個人的な意見ですが。 あと頭金貯める期間が長くなったのはいいのですが、金利上昇が心配です。 |
|
No.56 |
by 匿名さん 2006-11-24 23:16:00
54さん 白井の隣の例の問題って何ですか?私がMRを見に行った時に高圧線が四方を張り巡らしてあったのは分かったのですがその事でしょうか。
|
|
No.57 |
by 匿名さん 2006-11-25 00:41:00
54です。
今はもう取り壊して更地になってますが、プリスタの隣には通称「姉歯マンション」がありました。 53さんの(あの時期に、あの場所で・・)とは、そのことを指しているのだと思ったので、 隣の例の問題と書きました。 |
|
No.58 |
by 匿名さん 2006-11-25 09:06:00
○ル○ゥー○白井駅前か。
検討したことありましたよ、一年前の今頃は 住宅情報誌にも載ってて、100㎡超で3,000万前後と 破格値でしたから… |
|
No.59 |
by 匿名さん 2006-11-25 11:13:00
53です。あの物件のショックが大きくて、思い出して思わず書いてしまいました。
すっかり、その話題になってしまってすみません。 例の件のときは賞をもらったような物件も問題になってましたし、 何を信じたらよいか難しくて、とにかく納得感・信頼感を大事にしようと思いました。 これは私の意見ですので、皆さん自分の基準で見定めてください・・。 |
|
No.60 |
by 匿名さん 2006-11-28 00:56:00
(^−^)にっこり
駅近、路線拡張(成田AP開通特急停止駅)、近隣の大型スーパー等 この物件資産価値はあると思います。 20年後に幾らになっているでしょうか。 みなさんはどうお考えでしょうか。 |
|
No.61 |
by 匿名さん 2006-11-29 15:54:00
私は資産価値はあまり無いんじゃないかと思います。
駅近はいいのですが電車賃が異常に高いし、成田空港はたまにしか利用しないので 別に直通でなくともよいし、イオンのショッピングセンターは最近あちこちにできてるし・・。 どうみても永住型のマンションですよね。将来売れるのかは少々疑問です。 私の個人的な意見ですが・・。 |
|
No.62 |
by 匿名さん 2006-11-29 19:55:00
子供や周辺環境重視ならプリスタ、
お父さんの都内への通勤中心ならセンティス かな。 |
|
No.63 |
by 匿名さん 2006-11-29 20:36:00
資産価値は私もあまり期待できるとは思えません。
なにしろゴーストタウンと言われているニュータウンですからね。 まあ、永住するには環境はいいと思いますが。。 |
|
No.64 |
by 匿名さん 2006-11-29 22:20:00
北総の料金の高さが話題になりますが・・少し疑問があります。
現在、京成上野から成田空港の運賃が1000円。(京成上野から高砂が250円) 成田延伸が達成された時、パスネット利用の場合に、京成上野から京成線経由か北総線経由かで 料金区別はどう行なえるのでしょうか。 単純に高砂からニュータウン経由で成田空港の北総運賃は750円になってしまいますが。 成田空港駅の改札で区別できるのでしょうか? |
|
No.65 |
by 匿名さん 2006-11-30 00:03:00
私も資産価値は上がらないと思います。
今現在、電車はすでに東京へ直通しているわけですし、これから成田へ繋がっても それほど資産価値へは影響しないのではないでしょうか? 営業の方は、大型ショッピングセンターの開業や、成田への直通電車開通を見越して 今回の価格をつけたと話していましたが、このエリアと、この設備では正直、 高すぎると思います。まあ、最近のやや過熱気味なマンション需要を考えて 藤和は強気なのでしょうね。20年後とは言わず、5年後の資産価値はどうなるでしょう。 |
|
No.66 |
by 匿名さん 2006-12-01 19:02:00
|
|
No.67 |
by 匿名さん 2006-12-03 00:12:00
この地域を知らない方にとっては、
もし将来売ったとしたらと考えると、心配でしょうね。 まあ、経過年数なりの中古価格、という感じだと思いますよ。 ひょっとして、駅近でアピールできる利点はあるかも? このあたりの中古を検討したこともありますが、 駅まで遠くて、冬寒いだろうなと思ってやめたことありますし(笑) そういえば、昨年、北総花の丘公園向かいの池に 白鳥が2羽来てました。今年はまだでしょうか。資産価値と関係ない話ですみません。 |
|
No.68 |
by 匿名さん 2006-12-04 12:20:00
中古物件的には67さんのおっしゃる通り駅近が1つのメリットになるでしょうね。学校もそれほど遠くないし、近くのイオンを見る限りではすごしやすいと思います。ただやはり寒い・・・。東京より3〜4度は寒いのではと思います・・・。北総線と主要道路がマンションの下になっているので音の問題は無さそうですが地震の際にそちら側にくずれるのではないかとも心配です・・・。とりこし苦労だとは思いますが・・・。まあこの沿線では生活の便は一番いいのではないかと思います。
|
|
No.69 |
by 匿名さん 2006-12-04 13:01:00
資産価値は都営浅草線の改良次第でしょう。
快速が登場して 新鎌ヶ谷〜(仮)東京駅が30分で繋がるとか 新スカイライナーに品川羽田経由ができたりすると 新鎌ヶ谷を中心に革命が起こりますよ。 佐倉、八千代に住んでいる空港関係者の移住も期待できます。 |
|
No.70 |
by 匿名さん 2006-12-09 20:36:00
いや〜センティスの掲示板はあまり書き込みが無いですね〜あまり注目されていないのかもと思います。売り出しも開始されたみたいですが順調に売れているのでしょうか?
|
|
No.71 |
by 匿名さん 2006-12-10 05:05:00
検討する方参考までにどうぞ。
201 A-80A 2498万円 3LDK+W 2階/18階 81.34m2 401 A-80A 2658万円 3LDK+W 4階/18階 81.34m2 302 A-90A 2948万円 4LDK+W 3階/18階 88.68m2 502 A-90A 3128万円 4LDK+W 5階/18階 88.68m2 203 A-85A 2738万円 3LDK+2W 2階/18階 85.38m2 403 A-85A 2928万円 3LDK+2W 4階/18階 85.38m2 304 A-80B1 2648万円 3LDK+W 3階/18階 80.41m2 504 A-80B1 2828万円 3LDK+W 5階/18階 80.41m2 205 A-85B 2738万円 3LDK+W 2階/18階 85.51m2 405 A-85B 2928万円 3LDK+W 4階/18階 85.51m2 407 A-80C 2728万円 3LDK 4階/18階 80.51m2 608 B-110A 4668万円 4LDK+W+N 6階/18階 110.19m2 609 B-85A1 3188万円 2LDK+S+W+F 6階/18階 85.15m2 610 B-80A1 3028万円 2LDK+S+W 6階/18階 80.09m2 614 B-85B 3328万円 3LDK+W 6階/18階 85.55m2 624 C-105C 4468万円 4LDK 6階/18階 105.62m2 |
|
No.72 |
by 匿名さん 2006-12-10 10:06:00
詳細、ありがとうございます。
80㎡台はちょっと安さを感じますね。 100㎡超はちょっと高い気が。。 自分は購入者ですが、先日のMRでは、 意外に(購入しといて意外ってことも無いですが(笑)) 商談スペースに人が多く、順調に花がついているように見えました。 グレースコートは価格が魅力ですし分かりますが、 100㎡にも花がつくんですよね。 広いし間取りも少し変化があって確かに検討したことはありました。 もうちょっとお金ためとけば良かった。。 |
|
No.73 |
by 匿名さん 2006-12-10 14:21:00
場所的にも環境的にも良いところだと思いますよby先住民
|
|
No.74 |
by 匿名さん 2006-12-11 09:21:00
MR行きました。
最近のマンションにしては共用設備少なすぎ。田舎過ぎだし、値段高杉 |
|
No.75 |
by 匿名さん 2006-12-11 11:23:00
|
|
No.76 |
by 匿名さん 2006-12-13 10:23:00
センティスの斜め後ろって、何ができるんですか??
複合商業施設?? パチンコやさんとかだったら、嫌だなぁ。 新しいマンションたつんでしょうか。 何かご存知な方は教えて下さい。 |
|
No.77 |
by 匿名さん 2006-12-13 11:25:00
>>75
私はすでにマンション購入して2年前に購入していますが 弟がマンションを探していてここも検討しています。 ウチのマンションから乗り換えなしでここまでこられるので。 共用施設の件では私も同じ意見ですね。 余計なのがついていると、あとあと管理費にはねかえってきますので。 74さんが比べているのは、少し前の価格が安い頃の物件と比べているような気がします。 ちょうど私が買った頃くらいの。 私が買った頃は京成押上線の駅徒歩2分・南向き最上階74平米で3300などという時代でしたから。 いまの時代、郊外にはなるけど、都心直通の駅近で80平米のこの価格は高くはないと思います。 |
|
No.78 |
by 匿名さん 2006-12-13 21:09:00
パチンコ屋はもうたたないでしょう。またこのニュータウンのパチやはパチやにしては目立たず。
いろいろ便利な施設が増えても、周辺は道など広々していて整然として安全でゆとりあり。 |
|
No.79 |
by 匿名さん 2006-12-13 21:18:00
田舎というよりラーバン=田園と都市です。すめば実感
|
|
No.80 |
by 匿名さん 2006-12-13 21:31:00
斜め横ではないけれど、センティスの前の橋を渡ったすぐのユニクロの後ろに
酒の激安ショップ、激安クリーニング、美容院、auショップができるそうですよ! |
|
No.81 |
by 匿名さん 2006-12-14 21:41:00
来年の10月に隣駅の印西牧の原にもアウトレットモールが出来るそうです150ショップ入る結構大きなアウトレットなのでこれも今後の目玉になりそうですね!
|
|
No.82 |
by 匿名さん 2006-12-14 22:22:00
そのアウトレットには愛知万博の観覧車がすえつけられるそうですよ。
美術館もその会社では近隣に作る予定で、成田空港とつながることで 海外からの集客もみこめるようなものにしたいような新聞記事ありましたよ。 |
|
No.83 |
by 匿名さん 2006-12-15 00:09:00
観覧車とは聞いていましたが、万博のですか!すごいですね。
まさか牧の原がこんなに盛り上がるとは、4,5年前を考えると 夢のようです。。駅前、コスモス畑しかありませんでしたから。 クリーニング屋さんは良いですね。最近、戸建も増えてきたのに駅近に 無かったですし・・欲を言うと、駅の南側(センティス側)にも欲しいです。 前の空き地のことですが、 来年3月末以降、駅周辺は建築制約が厳しくなるそうです(印西市地区計画変更により) パチンコ屋、学校、それに住宅も建てられなくなると。 今月初時点で決まってないと聞きましたので、手続きなど考えると これらが建つことは考えにくいと思っています。 公園・・はあり得ないですかね。 店なら、冷蔵庫代わりになるような、こじんまりしたスーパー希望です。 ・・ジャスコがあるので進出してくれるお店はあまり無いですかね。 |
|
No.84 |
by 匿名さん 2006-12-15 00:31:00
スーパーは疑問。駅向こうにジャスコもエクセルもあるから、車出せばエクセルすぐですしね、自転車でもオーケーだし。結構使い勝手のよいスーパーです。これは私の考えですが、コンビニの大型か、開業医。
または小さな公園が。印西の市長にお願い箱?にでも公園のお願いしたらどうですか。 市長は自然環境整えることには反対ではないと思います。中央にはいろいろなところに おもむきのことなるいい公園あります。あの場所にもひとつは作ってもいいでしょう。 |
|
No.85 |
by 匿名さん 2006-12-15 00:42:00
こういう地方のドラッグストアは野菜以外食品をおいている範囲が広いので、驚きますよ。
結構便利です。 駅向こうのマ○モト○ヨシもご他聞にもれずです。 |
|
No.86 |
by 匿名さん 2006-12-15 08:12:00
クリーニングはマンションの受付でやってくれるということなので近くになくても大丈夫でしょう。400戸もあるマンションなので結構近隣のクリーニング屋と提携して金額も安くなるかもしれませんね!あと前の空き地は看板が出てました。あまり詳しく見てませんが事務所と商業施設みたいですね。
|
|
No.87 |
by 匿名さん 2006-12-15 11:47:00
購入しました。金利の上昇が心配です。
その他、通勤で特急に座れるかどうかも心配です。 通勤状況知っている方教えてください。 6:40〜7:00くらい発の電車で考えています。 やっぱり特急は座れないのかなぁ・・ |
|
No.88 |
by 匿名さん 2006-12-15 16:54:00
|
|
No.89 |
by 匿名さん 2006-12-15 17:09:00
結論は座れるか座れないかにかかわらず、混まないので大変ではないということですね。
大丈夫ですよ。 |
|
No.90 |
by 匿名さん 2006-12-16 00:47:00
会社の同僚で、1本待てば座れると言っていた人がいました。
でも、私の場合は、寒いから待たないで乗ってしまいそうです。 途中の駅で座れるかどうか運試し・・ってことで。 まあ、らーばんなところへ住むわけですし、 気長にゆったり構えたいな という気持ちもあります。 |
|
No.91 |
by 匿名さん 2006-12-17 12:26:00
やはり6時台ですと50分台の電車は混んでますのでその1つか2つ前の普通で行く方がゆっくりできていいのではと思います。そういう意味では駅から3分の場所はいいですね!既にこの物件を購入された方はいらっしゃいますか?もしいらっしゃったらどのような部屋を申し込まれましたか?
|
|
No.92 |
by 匿名さん 2006-12-17 20:11:00
便乗してすいませんが、北総線の上り7時台後半〜8時台前半ってどれぐらいの込み具合ですか?
|
|
No.93 |
by 匿名さん 2006-12-17 20:44:00
モデルルーム(90㎡)同タイプの購入者です。
8時台の出発ってうらやましい限り(私の場合、遅刻になってしまいます) 88さんが紹介してくれたニュータウンの談話室8/2スレによると、 並べば座れるとありますね。 戸建もマンションも増えるので、1本待つか、 途中駅での入れ替えに期待する方が精神的に良さそうな気がします。 |
|
No.94 |
by 匿名さん 2006-12-18 10:25:00
76です。
前の空地には、どうやらまたマンションと戸建、ショッピング施設や 病院などが入った複合開発があるようです。 看板に出ていたことと、直接聞いてみました。 お騒がせしました。 近くにスーパーができるなら、また便利になりますね。 |
|
No.95 |
by 匿名さん 2006-12-18 12:32:00
もしマンションが建つなら低層階の部屋(建つ物件の階数によりますが・・・)は陽が当らない場合もありますね・・・スーパーなどがもし出来るのなら便利ですがそれで日中暗くなるのであれば考えものです・・・
|
|
No.96 |
by 匿名さん 2006-12-18 16:19:00
ごめんなさい。
76、94です。 前の空地と書いてしまったのですが、斜め前です。 武西のところです。 誤解を与える内容を投稿してしまい、申し訳ありません。 |
|
No.97 |
by 匿名さん 2006-12-18 20:08:00
そうですか、いい話ですね。ますます、住みやすくなり価値があがりますね!
駅近い、買い物は日常品から非日常品まで便利!道路が広く、静か! 空き地はあまり心配していません。道幅がこの中央は広いし区画整理がしっかりしていますから、日照に問題がでるようなことも あまりないのでは。北口のマンションみても、そういう問題は感じられないです。 |
|
No.98 |
by 匿名さん 2006-12-19 23:22:00
どなたかマンションの目の前の空き地に何が建つのかご存知の方は教えて頂けますか?あと近郊の方で北総線の状況(事故や運休でよく止まるとか・・・)を教えてください。宜しくお願い致します。
|
|
No.99 |
by 匿名さん 2006-12-20 00:38:00
まだ決まっていないのでは。看板には事務所、物販あと忘れましたが、何か住宅以外のものです。
前にも、印西市は駅前の建築規制が3月から厳しくなり、住宅、学校は建てられないが まだ申請はないとの書込みありました。 これは牧の原ジョイフルとなりに、印旛高校が出てきますので少し疑問でした。 あの場所はいい場所ですので、いずれは何かができるでしょうがここ千葉ニュータウンは景観も うるさいところですので、周囲に迷惑かけるようなものにはならないでしょう。 あの駅前遊戯施設には驚きましたが、市側もその時の住民の反発で少し注意深くなってくれていることを期待します。 |
|
No.100 |
by 匿名さん 2006-12-20 01:15:00
住民が反発といっても中には住人が一杯いますよ。
声の大きな住民が必ずしも多数派ではないですよ。 |
|
No.101 |
by 匿名さん 2006-12-20 18:55:00
1Fを購入しました。前の空き地になにかしら建つのは覚悟の上です。
欲を言えば、日照が気になるので高層ではない建築物がいいですね。日常生活がプラスになるような施設が入るといいのですが・・・。 あと建築中の騒音がストレスにならない事を願うのみです。 |
|
No.102 |
by 匿名さん 2006-12-22 09:10:00
ホームページが見れなくなりました。
|
|
No.103 |
by 匿名さん 2006-12-22 10:36:00
前に立つ物件が気になるなら、白井のプリスタのレジデンスⅡという選択肢もあると思います。
Ⅰの方だと似た状況かもしれませんが、Ⅱなら東・南・西とも決まってますから、変な心配は不要かなと。 通勤時の着席は、新鎌ヶ谷での乗り換え時が狙い目かと。。。 |
|
No.104 |
by 匿名さん 2006-12-22 23:22:00
印旛高校の移転は17年から計画されてましたから、
規制の無いうちに承認されたのでしょう。 ホームページ、変わりましたね。 1月下旬から次の販売期になるとか、何かで見かけました。 そのためでしょうか。ちょっとだけ、クリスマスっぽいですね。 |
|
No.105 |
by 匿名さん 2006-12-23 00:14:00
前の空き地の募集用途が事務所、物販でしたら上に高いものにはならないと思います。
|
|
No.106 |
by 匿名さん 2006-12-23 00:36:00
104さん、今ホームページ見てきました。本当に中央と千葉ニュータウンの良さのよくわかる
素敵なホームページができていました。 少しだけ先に住んでいる私たちも、 うん、うん、本当にそうとうなづける。それから、センティスの前のイオンに続く橋。 本当は夜とても綺麗だったんです。あの橋の上の斜めになった3本の照明。夜点灯されると 464号から見てもどこから見ても真珠の棒のように煌いていたんですよ。 それがいつのまにか消されてしまいました。センティスが完成したらまた点灯されるのでしょうか。。。 |
|
No.107 |
by 匿名さん 2006-12-23 10:39:00
98さんへ
北総線は止まることはまずないです。 やはり、踏み切りがないのが良いのでしょうかね。 ただ、京急や京成などでトラブルが発生した場合は、 北総線のダイヤも大幅に乱れます。 |
|
No.108 |
by 匿名さん 2006-12-24 11:11:00
何度見ても凄いHPですね!
GJ!です |
|
No.109 |
by 匿名さん 2006-12-25 09:19:00
見れないHPって...
|
|
No.110 |
by 匿名さん 2006-12-25 13:14:00
昨日、抽選会(福引?)いきましたよ。残念賞でした。
いい賞当たった人いるのかな? MRを紹介した人された人に1000円さらに、その中から購入まで行くと10万円(これは紹介した人だけかな?)貰えるようです。 このサイトの方と口裏あわせて5万円ずつしたら・・・と思いましたがそう簡単には行かないかなw |
|
No.111 |
by 匿名さん 2006-12-28 23:54:00
素朴な疑問です。
このマンションて売れてるのですかね? |
|
No.112 |
by 匿名さん 2006-12-29 01:10:00
まあ、どうですかねぇ?
内容と価格を見るとあまり人気が出ないような気も・・・。 何にしろ販売元は売れていると言うでしょうね。 |
|
No.113 |
by 匿名さん 2006-12-29 06:29:00
このあいだ抽選でMRにいった時は、契約済みの花が100個
程付いてましたよ。引渡しまで、まだ1年以上もあるのに契約済が 100/400です。この数字を見る限り、売れている、売れてない、 人気がある、人気がない、どうなんでしょうかね? 抽選の結果は、残念賞でした。 |
|
No.114 |
by 匿名さん 2006-12-29 08:13:00
都内のマンションでは即日完売のケースもあるみたいですが千葉ニュータウン中央の場合は都心までの時間や北総線の利便性の悪さから現状の販売状況はこのようなものだと思います。最近は以前ニュータウンと言われた地域もゴーストタウン化しておりこちらもイオンが撤退した場合はかなり利便性が悪くなると思います。10年後活性化するのかゴーストタウン化するのか今一不安です。
|
|
No.115 |
by 匿名さん 2006-12-29 09:37:00
売れてないとはいえないにしても、「人気がある」とは
とてもいえないでしょう。駅近とはいえ、あの立地ですから |
|
No.116 |
by 匿名さん 2006-12-29 11:43:00
1つ気に入っている所があります。私はゴルフが好きなのですが近くにゴルフ場が4つもありそれはそれで楽しめそうです。(ということはやはり結構田舎なんですね〜(^-^)
|
|
No.117 |
by 匿名さん 2006-12-29 23:49:00
いやいや、”新都心”ですよ!!
ちょっと恥ずかしいですね。 |
|
No.118 |
by 匿名さん 2006-12-30 00:34:00
マンションで暮らしたことがないので良く解らないのですが、二重床でないと上の部屋の物音って
そんなに響くものなんでしょうか?上に住む方によって違うとは思いますが・・・ |
|
No.119 |
by 匿名さん 2006-12-30 14:08:00
とっ都心?。ここが?。
では、田舎はどこだ?。 |
|
No.120 |
by 匿名さん 2007-01-02 22:53:00
昨年末にこちらを契約しました。色々な物件を見て電車の便はかなり悪く駅のホームは寒いし5階建の駐車場も気になりましたが、まず部屋が広い事とと駅から近いのとこれからの周辺の活性化に期待して永住型マンションとして購入しました。プリウスも比較の対象でしたが高圧線の脇にあるのが気になって選択肢から外しました。つくば沿線もいくつか見てこちらも将来性に富んだ場所であり購入の対象としていましたが駅周辺の開発が遅れているのが欠点で対象から外しました。ただ114さんの言うとおりイオンが撤退したらと思うとちと不安です。撤退しないことを祈るばかりです・・・。
|
|
No.121 |
by 匿名さん 2007-01-03 09:45:00
久々に実家に帰ったらマンションの建設ラッシュに驚きました★どんどん作ってそんなに売れるものかな?昔から住んでただけに人が住むには相当不便っていう印象が強いんです。北総線の運賃も高いし、混んでるし。大丈夫なのかな???
|
|
No.122 |
by 匿名さん 2007-01-03 14:33:00
確かに購入するにはちょっと勇気がいりますね(^-^)。でも価格の割りには駅から近いし部屋は広いと思います。都内に出勤する男の人にとってはちょっと不便ですが家にいる奥さんにとっては結構いいかと思います。買い物は便利ですし学校も遠くないし・・・。ちょっとした買い物だと銀座に出るのも1本ですからね。
|
|
No.123 |
by 匿名さん 2007-01-04 08:16:00
センティス既購入者です。
プリスタ板でも話題になっている駐車場選定はいつなのでしょうか? センティスを購入された方は要望書は出されてますか? |
|
No.124 |
by 匿名さん 2007-01-05 16:29:00
中央エリアに10年ほど住んでいる住民です。10年前は駅南口にダイエー(今の一階笑笑&パチンコ屋のビル)しかなく、あとは駅近辺はただの野原だったことを考えると、間違いなく利便性は改善していますし、今後もするでしょう。むしろ、商業施設が多すぎて、北口のアルカサールのようにテナントが抜けていく事態すら考えられるかもしれません。
でも、その一方で地権者の勝手なやり方でダイエー跡地に24時間風俗営業施設ができ(H系ではないですが)、おまけにマルハンまであれよあれよという間に建ってしまい、「計画都市」であったはずの千葉ニュータウンの存在が危うくなっていることも事実です。 実は冷やかしでMRに行って、そのあたりを聞きましたが「印西市がそういう施設を建てさせないと言っているので、これ以上は建たない」という説明で、なんとも頼りない。そもそもマルハンが建ったときは印西市は住民の反対運動に何も答えなかったのですから、信じられません。土地用途は市町村長が変更する権利を持ちますが、千葉ニュータウンは近々解散する都市整備公団と千葉県企業庁が開発主体なわけで、センティスの目の前にもう一件パチンコ屋なんていう可能性もゼロではありません。 あと学区のことが話題になっていますが、線路の北側と南側では正直いって、学校のレベルが違います。北側の小倉台小学校、木刈小学校、木刈中学校は非常に良い学校で、特に木刈中学は高レベルですが、南側の内野小学校、原山小学校、原山中学校はイマサンくらいです。お子さんを通わされている方には不愉快でしょうが、事実です。これは北側に財務省の官舎があり、そこのお子さんが木刈中学校に多く通っているという事実によるものです。センティスの立地だと近鉄不動産のマンションとすぐ近くであり、多分原山中学校ではないでしょうか。 私も千葉ニュータウンの「らーばん」なところが気に入って、何もなかった頃にマンションを買ったクチですから、愛情は人一倍あります。でも、同時に都市整備公団が土地を売り急いでいることで、ここ1-2年の間で急速に開発がいい加減になってきているところもあります。その点をよく理解されたほうがよいと思います。 最後に交通ですが、私は朝が早い金融の仕事をしているので、6:05発の電車に乗っています。そうすれば間違いなく座れるからです。でも、最近は月曜日などはたまにギリギリ座れるか座れないかになってきました。大手町に通っていたときはオフィスに着くのが7:05頃、神谷町に通っていたときは着くのが7:15頃、六本木一丁目に通っていたときは着くのが7:20頃で、六本木の今は7:20頃です。朝は我慢できても、帰りに20分に一本しかない電車を目の前で逃したときは涙が出ます。結論から言えば、ドアツードアで1時間30分、帰りは最悪2時間かかります。駅前のセンティスならば、これから10分引いた時間を考えておけばよいと思います。 ということで、私は都内への引越しを考えています。確かに奥様や小さいお子さんにとっては千葉ニュータウンは夢のような場所です。自然も買い物もあり、ペーパードライバーの奥さんもすぐに運転できるようになります。しかし、子供が高校に行く頃になり、夫が50前くらいになると非常にしんどいです。 以上、他意はありません。千葉ニュータウンに興味をもってくださったみなさんに敬意を表してホンネを書きました。 |
|
No.125 |
by 匿名さん 2007-01-06 13:23:00
124さん、大変参考になりました。私も最近千葉ニュータウンを紹介しているHPを見つけましたのでこのサイトを見ている方に紹介致します。http://hdtokyo7.blog84.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-date-200611.html
|
|
No.126 |
by 匿名さん 2007-01-06 13:26:00
125です。HPのURLが伏字になりましたので頭のhttp:を外して再度紹介致します。//hdtokyo7.blog84.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-date-200611.html
|
|
No.127 |
by 匿名さん 2007-01-07 20:43:00
124さん,詳細な情報をありがとうございます。当方,昨年こちらに引っ越してきました。124さんとは逆に新宿から電車で10分程度の所から引っ越してきました。意外に思われるかもしれませんが,都心ながらベビー用品の調達さえ困る地域でした。子育てしやすいこちらの環境に大満足です。一つ気になるのは御指摘の通り通学区です。当方,戸神台なのですが,内野小学校になっています。
引っ越す前から北と南の学力差などは存じておりました。 まだ小さいので先になりますが,それまでに新設の学校など期待しているのですが…[開発計画をみると,現在都市機構が分譲している戸神台の分譲地の近くに“公園”や“学校”がみえますが,どうなのでしょう]。ニュータウン大橋を渡っていく通学路は決して近くはないですし,このマンションも含め,周辺に入居者が増えたら学区も変わる,もしくは小学校が新設されるのではないかと期待しています。 なお,通勤は確かに5時台の電車でようやく余裕をもって座れるくらいですが[私も早いです],あえて座らず本を読む時間などとしています。都心の混雑に比べれば余裕です。電車が多少混むデメリットより,入居者が増えるメリットの方が大きいと自分は考えています。 |
|
No.128 |
by 匿名さん 2007-01-13 20:39:00
購入者少ないの?
まだ売り出しが少ないの? |
|
No.129 |
by 匿名さん 2007-01-17 11:09:00
すごいDMが届きましたwww
|
|
No.130 |
by 匿名さん 2007-01-17 12:05:00
どんなDMですか・・・?
|
|
No.131 |
by 匿名さん 2007-01-18 00:26:00
検討者です。近くないのでMRあまり行けないのですが、売れ行きはどんな感じでしょうか?
|
|
No.132 |
by 匿名さん 2007-01-23 00:12:00
都心までの時間では千葉や柏などと比べてもそん色ないのに、いまひとつ盛り上がらないのは
なぜでしょう? |
|
No.133 |
by 匿名さん 2007-01-23 08:32:00
やはり値段でしょうか。千葉ニュータウン中央の賃貸の金額は90㎡超4LDKで8万前後という価格帯になっておりこちらの物件の価格が強きの設定になっていることもあげられるのではと思います。やはり今賃貸で生活している地元の方が同じ値段で購入するにはちょっと割高かもしれません。
|
|
No.134 |
by 匿名さん 2007-01-23 10:31:00
ラッシュ時数本しかない特急利用では遜色ないと思えないのでしょう。
帰りが辛いのは事実ですし高速が遠いのもマイナスでしょうね。 |
|
No.135 |
by 匿名さん 2007-01-23 13:58:00
124です。132さんのご質問ですが、やはり電車の運賃があると思います。私は六本木−千葉ニュータウン中央ですが一ヶ月定期で51000円程度です。この地区で定期券をなくすことは、イコールだんな様のお小遣いが翌月からゼロになることを意味します(笑....もちろんシニカルな冗談です)。日本橋の高島屋までお買い物、なんて宣伝をしていますが、往復2200円かけて高島屋までお買い物にいける老夫婦はそうそういないでしょう。
私も冷やかしでモデルルームにいったので(本気で購入を考えている人ゴメンナサイ)、今でもDMが来ますが、あれしか売れていないのにもう特典値引きなどが始まっているようです。時期的に先行して販売した白井駅前のプリスタが好調なのに比べると、中央駅圏は3つのマンション建築が重なったので相当苦戦しているように思われます。戸神台の戸建ても競合になるでしょうし(でも、千葉ニュータウンで戸建ては外断熱でもやらないと寒いよー)。 |
|
No.136 |
by 匿名さん 2007-01-23 20:31:00
千葉ニュータウンは他の地域にはない広々感があって私は大好きです。
東京まで地面での距離は遠いですが、通達時間は結構短いと思います。 朝の日暮里方面は乗り換え案内等の計算よりもずっと速く、センティスからなら建物を出て 日暮里駅までちょうど40分で着くはずです。 |
|
No.137 |
by 匿名さん 2007-01-23 20:35:00
135さん
白井駅前プリスタは販売開始直後はライバル物件が無かったのと設備、駅距離を考慮しても 格安だった事があって好調でしたが、今では売れ行きが悪くなっています。やはりここの物件と いには野が発表された事が影響されたのと千葉ニュータウンで物件探ししている人がこの程度しか いなかったのかもしれません。ここの物件は魅力的ですがやはり価格が少々割高に感じられます。 ここの売主が我孫子物件(738戸)を早期完売させた事、プリスタが売れ行き好調の事で価格 設定を甘くみたのが悪いと感じます。価格面では我孫子とここが差がありませんのであちらが安すぎたのかここが高いのかですね。設備が全然違うにしても以前分譲していた南側の近鉄不動産物件の価格帯を知っている人がいたら決断するのは難しいでしょう。 |
|
No.138 |
by 匿名さん 2007-01-23 21:30:00
牧の原500世帯の販売が本格化します。北総線の供給過剰は大丈夫でしょうか。
検討者は後発の牧の原と先行販売のプリスタの確認は重要でしょう。 後発物件がどれだけ進化しているのか、先発物件の生活環境等を見るのは重要でしょう。 先行販売のプリスタと比べてもレスの伸びと関連サイトの情報量が違いますね。 牧の原との入居時期も近いですからすごい販売合戦になるのでしょうか。 |
|
No.139 |
by 匿名さん 2007-01-23 22:46:00
>>137さん、それを言ったら駅北側のマンションはバブル時期でしたが最低5000万円台、上は7000万台でしたから割安といえるのではないですか。
作られた時期の経済環境による価格の変動なんてそんなもんです。 自分にとって価値があるなら値段はあとからついてきます。 価値ある街だと思いますが。 ニュータウンは伝統的によそより価格が高いようです。 内野や高花の公団も建設当時大変周囲の相場より高かったようです。 |
|
No.140 |
by 匿名さん 2007-01-24 00:34:00
ニュータウン人口が増えて、印西市が繁栄すればよいのですが、実際は人口減少している
ようです。ここに決めたいのですが、まだ思い切れない. |
|
No.141 |
by 匿名さん 2007-01-24 09:40:00
|
|
No.142 |
by 匿名さん 2007-01-24 12:42:00
ライバル物件登場?
印西牧の原駅近くに507戸のヨーロピアンタイプの物件が19年3月より販売開始します。 価格はまだ発表されていませんが、ニュータウン物件と同じかやや安めと予想されます。 入居は来年3月でニュータウン物件の最大のライバルですね。 しかしこれだけ多くの数を売ることできるか共倒れになるおそれも懸念されます。 <白井> プリスター544世帯、残り40? <NT中央> リステージ千葉NT中央ー78世帯、残り27、今年11月完成 エクセレントシティ千葉NT中央ー48世帯、残り10、3月入居 センティスー401世帯、売れ行きは芳しくない? 来年2月完成 <印西牧の原> レイディアントシティ印西牧の原ー今年3月より分譲予定、507世帯 <印旛日本医大>エストリオいには野ー今年8月完成予定、262世帯 状況は不明 |
|
No.143 |
by 匿名さん 2007-01-24 15:04:00
>141
先住民です。地域の発展を願う者として、センティスも売れて欲しいなと思っています。 乗り換え案内ソフトで検索すると朝の特急で千葉ニュータウン中央-日暮里は43分ですが 実際は36分です。(高砂で京成特急と対面乗り換えできるため) 有意義な情報だと思いませんか? |
|
No.144 |
by 匿名さん 2007-01-24 15:05:00
141さん、NO?
|
|
No.145 |
by 匿名さん 2007-01-24 15:09:00
NOではなくNoです。番号。
|
|
No.146 |
by 匿名さん 2007-01-25 22:07:00
住人です。中央は高花など、少し駅から離れたところから計画的にきちんと広々とした道路で、整然と開発されてきていい住宅街になっています。
上のほうで4LDKで8万前後の賃貸料と言われていますが、センティスのような駅近のマンションだったらそんな 安いことはないでしょう。やはり、ローンと同じくらいの賃料と思います。 それからなにをもって繁栄している、いないというのかわかりません。 日本が不況になってからここが安くなりましたが、それまでは高い街でしたがね。 奥のほうの戸建てでも5000万をゆうに越えていたと思います。 |
|
No.147 |
by 匿名さん 2007-01-26 10:30:00
バブル時代とくらべるのは…
現代としては高いッス |
|
No.148 |
by 匿名さん 2007-01-27 07:34:00
購入者です。色々良いこと悪いことが書かれていますが、私が購入したポイントは、
1 値段が高い ニュータウン駅から徒歩3分、商業地域内に立地するのでしょうがないのかも。 この広さで余り安すぎても心配。 2 田舎である まあ東京と比較すれば田舎かもしれないが、環境としては良いのでは。 3 通学区域が、南側の学校の学区である。 まだ決定してないみたいで、実際にここに住んだことがないので、南北の 学校のレベル差は詳しく知りませんが、ニュータウン計画図の中に新設小学 校が書かれており、これからどんどんマンションが建設されて学区がどのよ うに変更されるかわからない。 4 南側の空地に何が建つかわからない。 商業地ですから何が建つかわからない。そうですね、低層階の建物ならい いですね。もしかしたら、市役所が移転してくる、公園になる可能性もない 訳ではない。 146さんのおっしゃるとおり、この町の広さ・綺麗さ・環境の良さおよび便利 さ、成田延伸時の将来性、この物件の間取りの広さ等を熟慮しこの物件を購入しま した。ただし、この町が将来発展するか、衰退するかはわかりませんが? |
|
No.149 |
by 匿名さん 2007-01-27 10:06:00
146です。148さんの言われるとおりです。少し補足しますと学校のレベルですが北の学校が住民の構成成分で、つくばのように
とてつもなくレベルが高いというだけで、南の学校も比較するからそういわれるだけで世間的に見たら素晴らしい学校だと思います。周囲の高い鉄道運賃を負担し、なおかつここに住居をもとめて 暮らしている家庭ですから。朝晩の北総線の乗客、西白井から印旛日医大の、人たちをみれば 納得されるでしょう。また新設校はできるのではないですか。同じ条件の牧の原にも当初から 南に2つもできています。また、中央は奥から開発されてきて駅の南のこの近くが最終でしょうから、市とて綺麗な街の完成をきちんと考えているでしょう。 繁栄にかんしては昨年日経新聞がこの地のことを記事にしていました。3方面から人をあつめられる 重要な地というような大変良い記事でした。それ以降開発が加速したような気もしますが。。 |
|
No.150 |
by 匿名さん 2007-01-27 10:17:00
もう一つ補足すると地盤です。地震に強いと思われます。駅北の会社街は一流企業の電算センターが
集積されています。高層建築です。某大手損害保険会社は本社機構をここに移しました。 |
|
No.151 |
by 匿名さん 2007-01-27 10:36:00
このマンションを高いと思われる方は、白井か印旛日本医大駅前のマンションを
お勧めします。安いですよ。 |
|
No.152 |
by 匿名さん 2007-01-27 11:29:00
146です。購入希望者は車で中央をくまなくまわり、464号ではなく後ろの道で牧の原までドライブすることをおすすめします。この地の良さ、住み心地の良さを実感できるでしょう。
|
|
No.153 |
by 匿名さん 2007-01-27 12:04:00
センティスの購入を検討しております。最近隣の印西牧の原にレイディアントシティが出来る予定になっておりそのヨーロピアンなデザインとセンティスにはない広そうな中庭もちょっと引かれる今日この頃です。
|
|
No.154 |
by 匿名さん 2007-01-27 14:10:00
148です。
牧の原のマンションいいですね。既に成熟過程にある中央、これからの 発展が楽しみな牧の原どちらにするか悩むところですね。まだ十分時間が ありますので色々と住環境を総合的に判断して買われたら如何でしょうか。 それぞれ一長一短があると思いますので。 |
|
No.155 |
by 匿名さん 2007-01-27 23:33:00
地域に住んでいる者です。
色んなマンションができてきて、また商業施設も充実してきて10年前にこの町にきたときとは ホントにえらい違いです。また、センティスに入居される新しいお仲間を歓迎します。 ニュータウン中央地区は千葉ニューの都心としてようやくよくなってきましたね。 ただ、一点先住者からのご忠告です。 ①空き地には気をつけろ!! 今は住宅地でもホントに簡単に商業地への変更がなされます。公団・県・市をもろ手 を挙げて信用すると痛い目にあいます。空き地には何ができるかはわかりません。 もちろん公園になることもありますが、広大な空き地を狙っているのは広域から集客 を見込む小売り業者です。 ②学区は大切 多分、もう学校が新設されることはないと思いますよ。センティスはH山中でもK刈中 でもどっちでもいい学校ですから安心です。 以上です。みなさんのご入居をお待ちしてます。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2007-01-27 23:41:00
センティスの購入者(契約者)です。ただ153さんの言われているレイディアントシティも気になっています。既に手付金を入れているのでキャンセルするのはもったいないと思いますがもしかしたら少しは手付金って戻ってくるのでしょうか?まだ入居まで1年程あるのでもしかしたら半分くらいはもどるかな〜と考えている今日この頃です。どなたか以前キャンセルしたかたはいらっしゃいますか?
|
|
No.157 |
by 匿名さん 2007-01-28 00:19:00
買主の都合で解約する場合は一銭も戻りません。
|
|
No.158 |
by 匿名さん 2007-01-28 17:37:00
住民です。今日はじめてセンティスのモデルルーム前を通りました。
車がたくさん止まっていました。ここのスレを見ていたものですから、その多さに正直驚きました。 それから一つ気付いたことですが、センティスからイオンの裏の大塚前公園には車が危なくなく 行かれます。歩道が広いということと、イオンモールの中庭を抜け、一箇所モールの駐車棟の入り口のみ車との接触が考えられますが、そこにはいつも警備員が誘導してくれるので、安全です。 大塚前公園は地域の住民に人気の公園で、死角のない安全な公園です。みなさんを歓迎します。 |
|
No.159 |
by 匿名さん 2007-01-28 20:01:00
いいですね大塚前公園。是非センティスの前も公園にして欲しいと思います。
でも無理かな。 |
|
No.160 |
by 158 2007-01-28 23:56:00
価値のある場所ですから、公園は無理とは思いますが南に児童公園予定地というのはどこかで図を見たおぼえがあります。児童公園があればいいわけです。大きな公園は北総花の丘公園あります。
学区域もあの橋から西は北の小倉台小学校、木刈中学とかにしてもらえると近くて便利ですね。 北地区のイオン後ろのマンション群には、たしかバスケットゴールや、投擲板、子供の遊べる広場などがあり、向こうの 子供たちはよく走り回って仲良く遊んでいますから、学区域が同じならそこに混ざってあそべますよね。線路の南と北と分けるのでなく、南の人口がふえて新設校ができるまででも暫定的にそうしてもらうのもいいのではないかと思います。 |
|
No.161 |
by 匿名さん 2007-02-01 08:49:00
ここは人気無いんですか?
ちょっと高いから? |
|
No.162 |
by 匿名さん 2007-02-01 20:03:00
161さんへ
人気があるのかないのかわかりませんねぇ〜。 高いのかもしれませんねぇ〜。 そんなにここが気になりますか? お隣の駅のマンションの掲示板に書いてれば良いと思いますよ。 |
|
No.163 |
by 匿名さん 2007-02-01 20:46:00
印西市役所で月1回市長にいろいろ直接陳情できる「オアシス」が
開かれます。 小さな自治体はいろいろ意見を取り上げられやすい利点があります。 たしか、予約なしだと思いますので いい機会ですから、購入者のかたもいろいろ意見をのべられるのも一考ですね。 |
|
No.164 |
by 匿名さん 2007-02-03 11:03:00
印西市役所?のWebページに「オアシス」のことが書いてありました。
直近では2/6(火)午前が予定されているようですね。 予約なしとのこと。 平日、うまくタイミングが合えば、話してみたいですね。 |
|
No.165 |
by 匿名さん 2007-02-03 12:29:00
こういう機会を利用して、住民の声を自治体に届けることは大事だと思います。
先住民ですが、この自治体の長は幅広く住民の意見に耳を傾けられる方だと思いますし、現実 いろいろな地域のサイトも目をとおされているでしょうから この新しい地区の未来を担う次世代を育てるということにはお考えもあることと 思います。もれうかがうところによりますと人情味のあるかたとのことです。 いろいろの不安点、疑問点、要望などお伝えすることで、100%実現せずとも よりよい地域になるのではないですか。 住み良い地区です。夜間、買い忘れがあり散歩がてらイオンに行きます。安全で 夜は照明の綺麗な街です。原山のカスミは24時まで開店しています。 イオンも23時、モールは22時までですので夜ののんびりしたひと時をゆったり過ごす家族連れで にぎわっています。物価も大変安いです。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2007-02-03 17:05:00
[公園ができます。工事期間3月15日まで」
ケーズ電気南、アクロスプラザ南前が塀で囲われてこういう立て看板が立っていました。 かなり広かったです。 |
|
No.167 |
by 匿名さん 2007-02-03 17:06:00
アクロスプラザ南前×
アクロスプラザ南横○ |
|
No.168 |
by 匿名さん 2007-02-03 17:09:00
この掲示板でも度々話題になっている学区が正式に決定したみたいです。
人から聞いた情報によりますので、正確には市役所に問い合わせされる 方が良いと思いますが。 それによりますと、センティスがある中央南2丁目は小倉台小学校で、 MRがある中央南1丁目は原山小学校だそうです。 |
|
No.169 |
by 匿名さん 2007-02-03 17:15:00
166さん
その場所は複合マンション建設予定地となっている場所ですか? |
|
No.170 |
by 匿名さん 2007-02-03 17:36:00
166です。そうです。複合開発予定地と書かれているところの一角ですが、あそこは全部が
一企業の開発でなく、公的機関の開発も含まれているようです。良く見ると かなり広大ですから。ちょうどセンティスからはアクロスプラザ南とおって隣です。 郵便局の西隣です。 ミアスの街に隣接する貸し駐車場が3月いっぱいで閉鎖です。 あちらも戸建てになるのでしょうか。後ろのほうにはきれいな街路灯が設置されていますので。 この公園に隣接する区域には、なにかしら公的、または住民の利便性向上するような施設が できそうな気がします。複合開発という文字で。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2007-02-03 18:39:00
166さん
169です。詳しい情報ありがとうございました。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2007-02-03 23:03:00
公園の発注者は独立行政法人都市再生機構と書かれています
|
|
No.173 |
by 匿名さん 2007-02-04 09:03:00
>ミアスの街に隣接する貸し駐車場が3月いっぱいで閉鎖です。
→跡地にパチンコ店が出来るという話も聞いた事があります。もうこれ以上あの地域には必要ないと思うんですけどね・・・ |
|
No.174 |
by 匿名さん 2007-02-04 09:17:00
パチンコ屋ができると嬉しいです。
もっと娯楽施設ができてくれないと。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2007-02-04 10:01:00
173さん、その貸し駐車場は旧ダイエー駐車場ですからあそこはそういうものが建たない地域ですので、ご安心を。
パチンコ屋は今の2軒でも空いていますので、もう無理でしょうね。採算考えると。 |
|
No.176 |
by 匿名さん 2007-02-04 10:10:00
センティスがこの中央南口駅近くにできる分譲のマンションとしては今のところ最後かなとも
思うこのごろです。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2007-02-04 11:50:00
都市再生機構のページに、土地利用計画図、民間事業者向け募集用地の
ことが載っています。 見づらいんですが、貸し駐車場のあたりは、集合住宅用地っぽいです。 でも、戸神の戸建て販売が順調なようなので、戸建てにすればと思います。 その方が見た目整然としていて良いような。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2007-02-04 12:59:00
印西市の都市計画図を見ると確かにこの場所は集合住宅となっています。
ですから、パチンコを含む商業施設は建たないでしょう。わたしもこの 場所は戸建にした方が良いのではないかと思います。もっと綺麗な街並 になることでしょう。残るはセンティスの南側の空地ですが何ができるか 最後の楽しみということでしょうか。 |
|
No.179 |
by 匿名さん 2007-02-04 13:31:00
印西の買い物事情については大変便利、なおかつ安いの一言です。
イオンは何でもあります。食品に関しては、牧の原のジョイフルのスーパージャパンミートが すべてにおいて安いです。ミートというくらいですから肉類。ヤオコーも品質の良い、珍しいものも あります。デリカが良い。ランドロームは野菜が新鮮で安いし、成城石井のように珍しいものがあり、鮮魚も良い。そして駅北にあるエクセルはこじんまりしたスーパーですがこだわりある、安くて 品質のよいお店です。ケーキも牧の原に地域一番人気店のボン・アトレ、これは都内の有名ケーキ店にもひけをとりません。日常品はマツキヨ、福太郎、カワチ、ジョイフルと、イオンのブランドも。 また少し足をのばして、スーパータイヨーも。レストランはいろいろありますが、コモというレストラン、美味しいです。 |
|
No.180 |
by 匿名さん 2007-02-04 13:36:00
酒類はアクロスプラザの後ろに激安ができますが、イオンの酒売り場も十分安いので今のところ
文句ないです。 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2007-02-04 19:32:00
センティスは隣にTUTAYAと牛角があるから便利です。今はちゃりんこでビデオを借りに行く生活なので雨の日とか結構返すのが大変です。牛角も撤退しないでがんばって欲しいです。
|
|
No.182 |
by 匿名さん 2007-02-04 21:29:00
牛角、いいですね。混んでいても携帯に連絡してくれるので待ち時間はTUTAYAで本見て時間つぶしています。あれだけ大繁盛しているから大丈夫でしょう。センティスなら、順番とって家で待ってられますね。。今日も行ってきました。
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2007-02-04 21:39:00
本屋ですが、TUTAYAで充分なんですがイオンの中の喜久屋、ジャンルが豊富で大きな店です。
|
|
No.184 |
by 匿名さん 2007-02-04 22:12:00
センティスの2次販売の金額は当初では2600万から5000万だったのが、2500万から4900万へと変更になっています。やはり売れ行きが悪く100万値引きしてるのでしょうか?私は既に購入を決めてますが後から値引きされても嫌ですね・・・。
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2007-02-05 09:16:00
sentis買っても無い人がsentisの立地をべた褒めですね。
|
|
No.186 |
by 匿名さん 2007-02-05 14:46:00
別にセンティスの立地をべた褒めしているわけではなく、
事実を語られているだけのようですが。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2007-02-05 19:41:00
CNTのイオンは高いよ。
おそらく千葉県内で最もボッタくってるジャスコ。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2007-02-05 20:10:00
186さん、ありがとうございます。
このスレタイには「近隣のかたも情報ください」とありますからね。 先住人でもOK? 住んでから長いもんだから、この街に愛着あるんで。 住んでもいない人にとんでも情報書き散らされるのも。。。 そうそう、学区小学校は小倉台小学校。 中学は木刈中決定だそうですね^^ |
|
No.189 |
by 匿名さん 2007-02-05 21:21:00
購入者です。住人の方に気に入っているところを書いていただけると、
うれしいです。次に行ったら見てみよう・・なんて思います。 第2期の販売はグランドコート中心なのでしょうか。 だとすると、184さんのご心配は、グランドコートが プレミアよりも少し安いからでは、と思いました。 とりあえず値引きされたら・・は考えないようにして、 オプションのことを考えてます(笑) |
|
No.190 |
by ななし 2007-02-07 15:34:00
現在、購入するかどうか迷っています。都心もそうなのですが、マンションが高騰しています。
このセンティス中央もとても良い場所なのですが、ご他聞に漏れず当初の売り出し価格よりも 値段は上がっているみたいですね。多分購入すると思いますが値引きなんかは無理なんですよね 又、賃貸では貸せないのですかね?? |
|
No.191 |
by ななし 2007-02-07 16:10:00
先程、投稿しました、ななしです。
↑ 価格は、プレミアムコートとグランドコートとでは、少し後に売り出すほうが 高いので、てっきり都心同様値段が上がったのかと?思いましたが、グランドコート?(後で売り出す方)が駅に近いの値段が高いのですね。 周辺環境がとてもいいですね。又物価もかなり安いですね。 都心とのアクセスだけですね。どなたか、通勤環境について教えてください |
|
No.192 |
by 匿名さん 2007-02-07 18:35:00
グランドコートは駅に近いので高いんでしょうね。前に書かれていた方が言っていた予定価格が以前と比べて若干安くなっているというのはこの上に書かれている金額と情報ナビなどに書かれている金額とが違う事を言っているのではと思います。確かに以前公表していた価格よりも安いですね。まあこれは販売状況によって安くするのはこの業界では常識なのかもしれません。以前物件が建った前後に購入した友人の話ですと3700万の物件で500万の値引きを受け3200万で購入したそうです。まあ建った後だとこういうこともあるでしょうね。このサイトは業界の方も見て書き込みをしているみたいなので匿名で聞かせていただきたいものです。
|
|
No.193 |
by 匿名さん 2007-02-07 21:29:00
話をそらせて悪いのですが周辺施設でおすすめ。今イオンにスポーツクラブができて影が薄くなったのですが、温水センター(アルカザール前)には、温水プール、トレイニングルーム、お風呂があり
印西市民は入場料が安いので助かります。楽しめますよ。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2007-02-08 21:05:00
プレミアコートの購入者です。今日センティスのHPを見てびっくりしました。後から売り出したグランドコートが当初価格より200万以上安く提供されています。ちなみにプレミアコートより安いんです(駅近なのに)・・・これは詐欺ですよ〜!
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2007-02-08 23:01:00
プレミアの方がグレードが良いとか設備がいいとかなのでは?
そんなに値下げするには訳がありそう。 牧の原のレイディアントシティーはもっと安く出るのかな? |
|
No.196 |
by 匿名さん 2007-02-08 23:18:00
プレミアの方がグレードが良いとか設備がいいとかなのでは?
→そんなことはありえません! そんなに値下げするには訳がありそう。 →多分売れてないからでしょう・・・ 牧の原のレイディアントシティーはもっと安く出るのかな? →85平米で2500万〜でした。HPに出ております。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2007-02-08 23:33:00
194さんへ
価格が安くなるのは仕方のないことだと思います。但しまだ入居まで時間があるので担当の方と相談してみてはいかがでしょうか。もし購入したマンションが安くならなくてもオプション関連で少しは対応してもらえる可能性もあるのでは・・・またキャンセルをお考えなら一度消費者センターなどへ相談されるのも手ではないかと思います。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2007-02-09 06:10:00
プレミアの方がグランドより高いことは、第1期に聞いていました。
理由は、プレミアがやや南に突き出ていること(前に建物が建っても、 南からの日が入りやすい)だったと思います。 気になる間取りもあって、グランドを検討したこともありましたが 実際に現地で見て、駅と道路に近すぎるのは気になって プレミアくらいが丁度いいかなと思いました。 あと、TUTAYAと牛角と温泉に近いから・・(笑) ただ、いずれにしても大した差は無いので 少しでも駅近が嬉しい方にはグランドがお得だと思います。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2007-02-09 07:21:00
またまた話を遮って申し訳ありません^^
購入価格は先住民にはわからないので、参加できませんが周辺環境はわかります。 小倉台小学校、いい学校です。周辺環境も子供たちも。このあたりの子は素直、挨拶がきちんと できる、学校も設備がいいようで、学校らしからぬモダンな建物です。公立の教育で これだけのものが受けられるのはいいと思いますね。一度現地みられたらよいでしょう。 北総線沿線の街はそれぞれ特色ありますから、どこがいいかはその人の生き方の違いです。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2007-02-09 14:24:00
194さんへ
私も購入者として同感です。私の購入した物件がグランドコートでどの程度安くなっているかは不明ですがセンティスのHPを見た時点ではやはり200万ほど安くなっているのではと思います。まだ入居まで1年近くあるのに最初からこのような値引きをするのは憤りを感じます。売主の誠意が感じられません・・・197さんがおっしゃる通りオプションでも付けて頂きたいものです(怒)!!! |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報