センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央
342:
匿名さん
[2007-03-28 22:44:00]
|
343:
入居予定さん
[2007-03-28 23:59:00]
センティスの南側の土地は以下のとおりです。
所在地 :印西市中央南二丁目 施設用途 :事務所/店舗・サービス施設等 用途地域等 :商業 容積率/建ぺい率 : 400/80 http://business.ur-net.go.jp/chiku.asp?CHIKU=121 多分、まだ都市再生機構が保有していると思います。前にどなたかが書いていましたが、 千葉ニュータウン内の空き地は都市再生機構・千葉県が売ってしまいたいものばかりで す。特に印西市は印西牧の原でのジョイフル本田をはじめとする大規模商業施設の誘致 に熱心です。中央地区でもイオン千葉ニュータウンショッピングセンターの誘致を行っ ています。中央駅前のパチンコ屋さんも少し前まではなかった施設ですが、今や2軒も 存在しています。ご存知かもしれませんが、今度イオンの南側の空き地にはドンキホー テも出来ます。 ということで、センティスの南側の土地には店舗関係が出来る可能性が高いのではない でしょうか。商業地区ですからマンションはないと思います。 |
344:
周辺住民さん
[2007-03-29 08:58:00]
今朝の新聞折込広告の中に「イオンショッピングセンターが拡大し、シネマ棟南側に2階建て店舗ビルが建設され雑貨・家電などの大手テナント数店が出店する予定」との記事をみつけました。ドンキホーテ出店の事は知りませんでした。どんなお店が入るか楽しみですね。
|
345:
近所をよく知る人
[2007-03-29 16:52:00]
ドンキはイオンのテナントとしてはいります。ドンキは
こういう形態は初めてで、イオン側の管理にしたがうとのことです。 あの場所は商業地区でどこの住宅とも接していませんので、いいでしょう。 形としては西端に建ちます。 また電気店はケーズ、ヤマダとともに、もう一つよく言われているところです。 |
346:
匿名さん
[2007-04-01 20:24:00]
今日、久しぶりにセンティスの外観を見に行ってきました。
少し見ないうちに随分出来上がっていて驚きました。 今は10Fの工事が始まっている感じでしょうか。 天気が良かったので340さんのおっしゃっていた桜並木も見てきました。 ちょうど、桜が満開でとてもきれいでしたよ。 |
347:
購入検討中さん
[2007-04-04 18:31:00]
今こちらの物件を考えている者ですが、モデルルームの雰囲気や販売員の対応、雰囲気を教えて
もらえますか?もちろん物件に直接関係ないかもしれませんが、でも大切でもあると思っています。 宜しくお願いします。 |
348:
契約済みさん
[2007-04-04 20:31:00]
契約者です。
営業マンに関しては色々な方がいるようです。 ここの過去スレを読んでいただければ判ると思います。 対応してくれた営業マンは経験不足で知識豊富とまでは 行きませんでしたけど情熱を持って親切に対応してもら いました。とても感謝しています。 |
349:
契約済みさん
[2007-04-04 21:56:00]
先日契約をした者です。モデルルームの雰囲気はゴージャスな印象です。
ただちょっとオプションが多く実際にはこのようにはならないだうなと 思いました。 とてもきれいでしたよ。 |
350:
周辺住民さん
[2007-04-06 14:44:00]
346さん、340です。桜並木きれいだったでしょう。ここの中央のいいところは、そういうきれいな並木が普通の状態で
特別ではないので、誰もお花見として宴会をするわけでなく桜を楽しみます。 これから次はつつじです。そして、芝桜、圧巻は秋の南の花の丘公園通りからずっと続く銀杏のきれいな黄色い並木です。 仕事で中国にいっていたので盛りはみそこねました。 成田にいくのは大変楽です。車で30分です。周りにたくさん、駐車場があります。ナンバーを 見ると、多摩、湘南、所沢と遠いところも多いです。みなさんの苦労を感じて、自分の幸運を 再認識しました。中央駅前から成田空港行きのバスもありますし、2010年には成田に北総線が乗り入れます。 また、センティスが18階建てというのを最近知ったのですがかなり南からは、きれいな自然が見られると思います。南は16号に出るまで、八千代の農地で緑一面。その先には幕張メッセが見えるでしょう。メッセから中央が見えるので。 |
351:
契約済みさん
[2007-04-08 10:37:00]
A棟購入したものです。昨日久しぶりにセンティスに行って来ました。きっと土曜日だから混んでいるのだろうなとおもっていたのですが残念ながらガランとしていて全くにぎわっていませんでした。だんだん不安になって営業マンにセンティスの売れ行きを聞いてみると去年の11月にうりだして4分の1は売れたそうです。これは順調なんですかね・・・東京からの引越しになるんで地域の情報が全く分からないままなのでちょっと不安になりました。あと冷静に考えてみると主人は東京で働くのですが一ヶ月5万円もの定期代を会社は払ってくれるのか心配になりました。書き込みなんかのホームページを見ると交通費にも出せる金額上限があるからかなり負担がかかるとのことでした。そして内には娘が一人いるのですが、高校となると電車で通学しないと無いですよね・・・皆さん何処までかよっているのでしょうか そしてかようにしても定期代が一ヶ月2〜3万はかかるようです。これって主人とあわせて一ヶ月8万は交通費で毎月かかるってことですよね。契約してしまったものの このことが引っかかっています。営業マンには「人がこれから成田線が通ることによって増えるから安くなリマス)っていわれたのですが 不安で北総線の会社に運賃値下げの話は出ているのかきいてみました。すると今のところ全く出ていないとのことでした。皆さん通学・通勤が東京方面のかたどのようにおかんがえになっていますか?あと高校はみんな何処にいっているのですか?
|
|
352:
匿名さん
[2007-04-08 13:48:00]
3月中は土日駐車場満車でした。年度がわりだからではないですか?
|
353:
匿名さん
[2007-04-08 13:52:00]
年度がわりだから?
年度がわりだとお客さん減るんですか? |
354:
匿名さん
[2007-04-08 13:53:00]
高校は2駅先に県立白井高校があります。この辺の学生は自転車通学してます。
2年後には牧の原に県立印旛高校がでます。 |
355:
匿名さん
[2007-04-08 13:54:00]
年度替りは忙しくないですか?
|
356:
契約済みさん
[2007-04-08 16:45:00]
昨日、契約しました!
一人身(結婚予定無し)なのに買ってしまいました。 御家庭を持っている方がほとんどかと思いますが、よろしくお願いします。 >>351 さん 1/4ですか? 私が契約した時点ではもっと売れており、A棟とB棟が残り半分って所でしたが。 ガランとしていたのは冷やかしが来ていないだけなのかと思います。 昨日は私の他にも契約手続きされている方がいらっしゃいましたよ。 |
357:
匿名さん
[2007-04-08 18:00:00]
351さんへ。
一般的な企業では交通費は全額支給(一部数百円の負担をさせる企業もあります)ですから大丈夫だと思います。ただ印西牧の原の新しいSC(BIG HOP)までいくのに1駅なのに300円かかるのはビックリしました。やはり車は必需品です・・・ |
358:
契約済みさん
[2007-04-08 18:52:00]
マンションを選ぶに当たって
環境、建物の価格、インフラの整備状況、通勤時間等を考えて マンションを購入すると思います。 すべてが満足できるところは数少ないと思います。 都心までの電車賃が安くて済むところならそちらを購入すれば 良いんではないかと思います。ただ部屋が狭い割に購入価格が アップしますが。どこに重きを置くかは人それぞれだと思いま すので。 |
359:
匿名さん
[2007-04-08 21:30:00]
350さん。 成田国際空港まで30分とは、魅力的です。 千葉ニューから勤務地の成田空港2タミまで31キロ程度あると思うのですが、30分で到達できるルートを教えてください。 よろしくお願い致します。
|
360:
350
[2007-04-08 21:56:00]
464号を日医大まで行き右折、郵便局をすぎた交差点を左折。吉高の桜のある吉高団地の下を464が通りますので、そこを通り過ぎると進入幅をとったガードレールがありますのでそこがショートカットですので抜け、印旛沼のほとりの464をそのまま行ってください。甚兵衛大橋を過ぎて少し行きますと、美味しいうなぎやが両脇にあるところがあります。
そこを過ぎるとすぐに左に農地?のある道、割合と細い、がありますのでそこで、ナビがありましたら 成田空港を設定してください。ここは成田ニュータウンの下になります。 ここからは、大変道が細かいので^^ また、このごろ464が混みますので、センティスから464を通らないですぐ裏の道、花の丘公園の道をずっと、、牧の原を越えて行くと北総浄水場のところで464にのれますのでショートカットになります。勤務先が近くなってよかったですね。ただ、成田ニュータウンからの道は時間によって 混雑することもありますので、ご自分で試行錯誤されて覚えるのも良いでしょう。 いろいろルートがあります。また、宗吾参道を回って日赤に出る道を子供などは選びますが やはりうなぎや(いしばし?)のところを曲がるのが早いです。 |
361:
350
[2007-04-08 23:18:00]
359さん、お聞きしてもよろしいでしょうか?
成田空港第2ターミナルにご勤務とのことですが、もうここを購入されたのでしょうか? それとも考え中でしょうか? よく成田需要が北総線が成田に直結することでおこるのではという期待があります^^ 今のお住まいはどちらでしょうか? 今よりこの中央は遠くなりますか? どのくらいの通勤時間なら許容範囲でしょうか。 鉄道のことも選択肢の一つでしょうか? おさしつかえない範囲でお答えいただけたら幸いです。よろしく御願いいたします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンションのデベロッパーってことはないでしょうか?
当マンションの景観に影響大につき、気になっております。
商業地域ということは、大容積の建物が建っても文句は言えないわけで。