千葉の新築分譲マンション掲示板「センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央南
  6. センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2009-02-10 00:10:00
 

購入予定の方、近隣の方、情報をください。

[スレ作成日時]2006-09-21 12:26:00

現在の物件
センティス
センティス
 
所在地:千葉県印西市中央南2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩3分
総戸数: 401戸

センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央

302: 匿名さん 
[2007-03-14 20:52:00]
低層階では電車、自動車の騒音より、駐車場に入出庫する車の
騒音の方が気になるかも知れませんね。
センティス南側の空地についても購入された皆さんはある程度
納得して購入されていると思います。
願わくば301さんが書かれているような建物が建てばと思っ
ています。公園ならベストですが。
303: 匿名さん 
[2007-03-14 20:55:00]
響くとすると、桜台では?
304: 匿名さん 
[2007-03-14 21:04:00]
299さんへ
298です。良く私の文書を読んで下さい。「騒音問題は無い」とは言っていませんが・・・。
人によって感じ方は違いますので。
305: 匿名さん 
[2007-03-14 21:15:00]
299さんてどちらにお住まいですか?
306: ご近所さん 
[2007-03-14 22:41:00]
あ〜寒かったです。今見てきましたよ。9時半から今しがたまでセンティスの横で。
田舎だなと実感^^
10時近くなると車もまばらですね。トラックも何台かは通りました。
でもいいことに、センティスの前はかなり深くくれているので坂が傾斜がきついせいか
車はスピードダウンするんですよ。都内移住のわたしには騒音とは思わなかったですが。
窓しめていれば気になる状況ではないと思いますがね。
それでも嫌なら選ばなければいいだけです^^
ここは夏でも真夏以外は窓閉めてねます。寒くなって風邪ひくので。
真夏も寝る前にクーラーで冷やしておけばそのまま朝までもちます。
それに南は音はないでしょうから、南の部屋の窓開けておけばいいんではないですか。それから
わざわざ見に行ったのではなく、家内にウオーキングで朝食用のパンを頼まれたついでですので

ご安心を。
307: 匿名さん 
[2007-03-16 00:23:00]
通勤で浦安に出なければならないのですが、
北総線から武蔵野線を利用されている方いらっしゃったら、
乗り換えのストレスなど教えてください。
北総線、武蔵野線ともに本数が少なくて待ち時間が長い気がするのですが・・・
308: 購入検討中さん 
[2007-03-16 10:18:00]
295です。
みなさんご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
実はさっそく見てきました。久々に見たのですが、だいぶ大きくなってきていますね。行ったのは19時くらいだったのですが464は信号が青になると多少音がしますが、赤の時は静まってました。みなさんがおっしゃっていたように、窓を閉めていれば聞こえないのではないかなと気がしました。

またもう少し検討してみます。本当にアドバイスに感謝いたします。
309: 匿名さん 
[2007-03-16 12:34:00]
そうですね。今8階位までできてるみたいですね。
北総線沿線ではマンションの開発ラッシュで、NT中央を始め
西白井、白井、牧の原、日本医大前と沢山ありますので、悔い
の無いように検討を重ね選ばれたら良いと思います。高い買い
物ですので。
310: 近所をよく知る人 
[2007-03-16 22:08:00]
どの物件も長短あります。それをここで書くのは場違いですのでやめますが
中央としての利点なら
周辺の利便性、教育環境ーーこれはお金では買えません。また人目の多いことからの子供への安全性。外で遊ばせても安心です。
周辺地盤が強固なことからの地震への安全性。
特急の停車駅。
湿気が少ない、適度の湿り気。印旛沼、利根川、手賀沼と千葉ニュータウンは水に囲まれている
ので湿気が多いですが、この中央は風が抜けるためか適度の湿り気で静電気にも、カビにも
悩まされない。
中央駅周辺の道路網の充実で、車の渋滞がない。
街中の道路が広く、自転車や歩行者も安全に楽に移動。
緑が多く、公園が充実。
311: 近所をよく知る人 
[2007-03-17 13:10:00]
↑に付け加えて、深夜終電で若い女性が帰宅しても、街も明るく人通りがあるので
安全
312: 匿名さん 
[2007-03-17 19:37:00]
契約者です。
強いて言うならば、ここの短所としては
 南側に何ができるか判らない。最悪は高層マンション。
 通勤に時間がかかる。特に千葉市方面には不便。
 交通費が高い。
こんなところですか。
 北側の線路と道路の騒音はそんなに気になりませんでした。
 南側にあれば考えたでしょうが。
価格と310さんが上げられている長所が短所に勝り、この
マンションを契約しました。310さんの言われるとおり、
どのマンションにも一長一短ありますから。
313: 購入検討中さん 
[2007-03-17 22:22:00]
南側のお話が多くでておりますが、南側に面していないグレースコートを検討している方や購入を決められた方はどの点を買いと思って決められましたか?
特に464道側の角部屋は魅力なのですがテラスが少し引っ込んでいるせいか陽が当たらないのではないかと心配しております。
エレベーターも1基だけなのも仕方ないことなのでしょうか?
みなさんが考えるグレースの一長一短を教えてください。
314: 匿名さん 
[2007-03-17 23:26:00]
3年程前になりますが、埼玉方面へ通勤のため東松戸で武蔵野線に乗換えをしていました。
北総線の東松戸は朝夕の特急電車が通過してしてしまったので、
(現在は通過してしまうかどうかわかりませんが)
特急待ちの時などは電車の待ち時間が長かったように思いますが、
千葉ニュータウン中央駅と同じように、
北総線の東松戸駅にもホームに待合室があり、
夏は涼しく冬は暖かく電車を待つことができたので、
それほど乗り換えが苦ではありませんでした。
でも、目の前で電車に乗り遅れてしまった時などはガッカリでしたね。
将来、北総線の運賃が安くなり、本数が増えることを期待しています。
315: 匿名さん 
[2007-03-18 06:38:00]
私が考えるグレースコート角部屋
長所
 価格が安めに設定されている。
 正面に新たに建築物が建設される可能性は少ないので現状のまま。
 3面バルコニー。浴室に窓がある。風通しが良さそう。
短所
 西南西向きでしかも東側に後退してるので日当りが午後からになる。
 夏は西日がきつそう。
 北に464号、北総鉄道に近接、西に店舗の駐車場、東にマンションの駐車場
 どの程度の騒音になるか。
まあ、こんなとこではないでしょうか。
316: 匿名さん 
[2007-03-18 08:59:00]
南面については病院、マンションはないでしょう。
総合病院の必要性は従来地区のほうが大きいです。つくるのであれば従来地区につくってあげるべきです。中央地区には中程度異常には船橋市ですが裏道をぬけると、中央から15分もあればいける
セコメディック病院。東には高度な異常と緊急時にも対応してくれる日本医大北総病院があります。
前者は中央駅前から送迎バスがありますし、464号小室手前の農道を行くとすぐです。
後者はドクターヘリもあります。
南面はもう少しこの地区の人口が増えたらスーパーでもでるのかなと。
北にジャスコ、エクセル。南にカスミと良いスーパーがありますが、この地区だけは激安スーパーが
ありません。白井のマルエイ、タイヨー、印西のジャパンミートとありますが、今の人口でも車社会ですので広く人を集められます。ちなみに、イオン来店者のナンバーで多いのは習志野をのぞくと
野田、千葉、柏、土浦、春日部、袖ヶ浦、都内。
この辺にできても結構面白いかなと。賛否両論はあるでしょうが。激安スーパーでも周囲の景観に
マッチした建物ならかまわないような気もします。
317: 匿名さん 
[2007-03-18 09:15:00]
上はあくまでも私見ですから。その点は割り引いて考えてください。またみなさんは何ができたら嬉しいかご意見いただければ。
318: 匿名さん 
[2007-03-18 11:54:00]
なんと言っても公園が出来ればベストでしょう。
ただこのセンティスの南側の土地の南側には戸建の販売や
マンションの計画、西側には複合マンションの計画があり
集客人口の増加が見込めます。ということで○Aあたりの
激安スーパーがきてくれれば良いと思います。建物も低層
で済みそうですし。
319: 匿名さん 
[2007-03-18 13:13:00]
ユザワヤはどうですか?
これは全館ホビーの材料を売る店です。
津田沼に近場ではありますが、この千葉ニュータウンの人たちもよく行くようで、紙袋みかけます。
住居でないので南向きである必要はなく、センティスの前に壁のように立ちふさがらなければ
よいわけです。津田沼は6階ぐらいですが。ここは土地も広いし、駐車場も必要ですから
高さ抑えてもいいし。ジョイフルの2階が人気あるのはこういうものがあるからで、
それをもっと品数豊富になるのですから、人はくるのではないでしょうか?
320: 購入検討中さん 
[2007-03-18 13:31:00]
グレースコート角部屋の日照について。。。
CGを見ると上層階は東からも日が当たっているように見えます。
もしあの通り日が当たるようであれば、朝日も入り午後も西から日が入るということで結構良いのかとも思うのですが、皆さんどう思われますか?(特に検討中の方やご購入者の方いらっしゃったらご意見お聞かせください。)
321: プレミアコート契約済みさん 
[2007-03-19 11:45:00]
センティス南側どうなるか気になりますね。319さんのいっているユザワヤもいいですね。私もよく利用しています。あとはできれば花屋とか喫茶店とかパン屋とかおしゃれなお店がいいです。
千葉ニュータウン中央の街ははホント整っていてきれいですので、せっかくなら、更にきれいな街かつ「おしゃれな街」になると嬉しいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる