センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央
282:
匿名さん
[2007-03-07 08:26:00]
|
283:
匿名さん
[2007-03-07 10:03:00]
公正取引じゃないような。。。
|
284:
匿名さん
[2007-03-07 19:44:00]
と言いますと。。。。。
|
285:
匿名さん
[2007-03-07 21:55:00]
プレミアコート購入しました。
過去の書き込みを読んでみると同条件のような気がします。 私は売主からの提案に満足していますし、誠意を感じます。 みなさんも気に入ってこのマンションを購入したのでしょうから 前向きに考えて、入居を楽しみにしませんか。 |
286:
匿名さん
[2007-03-08 10:37:00]
279です。この近辺の子がこんなに優しくおだやかな理由がわかった気がします。
言えることは住環境の大切さ、自然、教育、家庭の大切さですね^^ 千葉ニュータウン全体、また旧来の地区全体それぞれの特色ありますがどこの子供たちも おだやかな、良い子が多いです。印旛の土地がおだやかなせいでしょうか。 公民館でいろいろな講座があり、安い費用でいろいろ楽しめます。高齢の方にはシニア大学が 中央公民館であり、源氏物語の勉強とか、焼き物、体操、時事、遠足、そのときによりいろいろ内容は かわりますが2年間?週1?で楽しい一日を過ごしお仲間づくりもできます。 センティス近くの中央公民館には確か、小さな図書室もあったと思いますので利用おすすめします。 あとは、各地にある児童館が近くにできれば文句なしです。複合開発というところにできないでしょうか。 |
287:
匿名さん
[2007-03-10 07:09:00]
286さん
色々な情報ありがとうございます。 そんな千葉NTに入居できる日を楽しみにしています。 また情報があったら教えて下さい。 |
288:
ご近所さん
[2007-03-10 19:25:00]
287さん、わたしこそ感謝です。自分の街を見直す機会がもてました。もうこの辺でカキコミは終了します^^
あとは、みなさんがご自身で探される楽しみを残したいと思っております。 最後に公園についてです。とても良い公園がお近くにありましたよ。 戸神台東街区公園です。市営です。センティス近くに高層のマンション、橋手前、があります。 そこに広くて、人の目がいつもあるいい公園がありました。 ケーズ前の公園も大分できてきてカラフルなかわいい公園です。滑り台はすべるところが2つあります。鉄棒もあります。 あと、焼きたてのパンの美味しいお店が中央には多い。駅前、イオンの中、スーパーカスミの中、 スーパーエクセルの中とあります。パン食が多い街の嬉しいことのひとつです。 最後に公的教育が素晴らしいです。中学まで。 では、また何かありましたらお邪魔します。きっと、どこかですれ違うおりもあるでしょう^^ |
289:
匿名さん
[2007-03-11 22:52:00]
ご近所さん
中学までは素晴らしい学校がある事は分かったのですが高校はいかがでしょうか? 皆遠いところまで通っているのでしょうか。 |
290:
匿名さん
[2007-03-11 23:18:00]
小学校、中学校ともに良い学校とうかがい、安心しております。
私共には幼稚園に通う予定の子供がいるのですが、 近所の幼稚園の方針や特色などの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 幼稚園決定の参考にさせていただきたいと思いますので 教えていただけませんか? |
291:
ご近所さん
[2007-03-11 23:44:00]
各家庭の教育方針にもよりますが、千葉県には
県立千葉高校、県立船橋高校、柏には東葛飾高校という県立ご三家があります。 私立では渋谷幕張、東邦大付属、市川、その他有名私立も多くあり大学進学実績を 誇っています。 この時期各週刊誌に掲載されています。都内の有名校にこの辺の子たちはかなり合格します。 電車を使うのが多いでしょう。我家も都内の私立でした。 ただ、八千代松蔭校や秀明八千代?かな中央駅前からスクールバスが出ています。かなりスパルタに 教育してくれるので進学実績があがっています。 私立成田高校も成田山の高校で穴場とか。私的に長い目で面白いのではと思っているのが 印旛高校です。牧の原のジョイフル隣に何年か後に出てきます。 昔は結構良い学校だったらしいのですが今は低迷気味です。移転を期に校名やカラーを変えて 前身印旛高校としてまるっきり新しいカリキュラムをとりいれて、別の学校にするのも いいのではと期待しております。 高校大学と7年間だけです。電車賃がかかるのは。教育にお金は惜しまないというのも 中央の風潮でしょう。それに定期代の市からの補助があるんですよ^^ 収入に関係なく平等に。生活費がかかりません、この辺は。なんでも都内にくらべて安いし 夏もセンティスの建て方でしたら風が良く抜けて冷房代もかからないと思います。外気温が低くて爽やかです。 |
|
292:
ご近所さん
[2007-03-12 00:09:00]
幼稚園ですが、我家は孫ができるまでは情報はないのですが地域のサイトをのぞかせて
もらっていますと、園バスがどこもありますので選択の幅が広く、特色ある幼稚園が多くて よいのでしょう。 少し前までは東京の川村学園の幼稚園が北側にあり、中々おじょうちゃんぽくってかわいらしかった です。幼稚園情報はお若い先住民さんたちにおまかせしますが西白井までの範囲でかんがえられたらいいでしょう。北側には木刈幼稚園があり評判はいいようです。南にはシオン幼稚園が 少しはなれてあり、キリストの教えで優しい幼稚園ということも聞きます。 |
293:
匿名さん
[2007-03-12 23:11:00]
290です。
292さん、ありがとうございました。 以前にも近隣の情報を書き込んでくださっていた近所にお住まいの皆さんもありがとうございます。 住民の方々からの直接の声をお聞かせいただけると、 パンフレットなどからだけでは分からなかったことも知ることができ嬉しく思います。 また、お得情報などがありましたら是非書き込みをお願いします。 地域情報を楽しみにしております。 |
294:
近所をよく知る人
[2007-03-13 14:18:00]
私もプレミアコートを購入いたしました。
今も千葉ニュータウン中央に住んでいます。仕事で東京にきて最初は東京に住んでいたのですが、都会の喧騒にやられ(静かな環境で育ったものですから)静かな落ち着く場所を求めて千葉ニュータウン中央に住み始めました。今はもう2年経ちます。ここはいい場所だと思いますよ!!私は気に入っています。ただバイクが主で車を持っていないため雨の日は多少不便を感じるときがありますが、田舎にしては十分便利だと思いました。都心まで一本、近くにジャスコ、印西牧の原に行けば大型ショッピングセンターがたくさんありますからね。(ああ、車があればもっと便利だと思う・・・) やっぱりここのいいところは、桜並木があったり(私が知っているのは内野団地の方です。春はかなり綺麗ですよ♪)、花の丘公園に三羽のアヒルがいたり、冬には貯水池に二羽の白鳥がきたり、公園が思いっきり走ったり出来るくらい広かったり、子供用の遊べる小さい公園もあったり(上記のレスにもありましたが最近も増えてますよね!?)、自然と文化の融合がされているのがいいです。隣には八千代市もあって夏は花火大会がすごいですしね。 これから子供をもつ予定の私にはここならいいかなと思っています。 |
295:
購入検討中さん
[2007-03-13 16:44:00]
センティスが線路や464号に近いということが少し気になっています。
間取りや設備や価格などでセンティスを一番気に入っています。 どこのマンションも道路の近くや線路の近くが多いと思いますが、こちらもそうですよね。 この間音がどのくらいするのか聞いてみました。 自分の感じ方ですが、丁度センティスの前は線路と道路が下にあるため音がそこまでうるさくないような気もします。あと、電車も上下線2本確認したのですが、停車直前なのでスピードがほとんどなく滑り込むようなかんじで音がほとんどしないと思いました。 みなさん線路と道路に近いことにどう感じていますか? |
296:
匿名さん
[2007-03-13 18:52:00]
音は大丈夫ですね。線路や道路より少し奥になって建てられています。掘り下げられていますし。
共用部分の駐車場棟がありますし、この千葉ニュータウンは西白井から北総線沿い、464号沿いに 同じような条件で建てられているマンションや戸建てが多いですが、騒音問題はありません。 もっと間際のマンションもあります。山の手線ではないですから本数も少ないし、 464も夕方すぎると、ほとんど車の台数も激減します。 |
297:
匿名さん
[2007-03-13 19:02:00]
294さんの言われるように桜や銀杏が綺麗ですね。
駅北側も桜台は名前のとおり桜がいっぱいです。つつじもいいです。 冬をのぞいてなにかしら花が咲いてます。 |
298:
匿名さん
[2007-03-13 19:57:00]
プレミアコート契約者です。
駅近でなお且つ静かなところというのは少々贅沢かもしれませんね。 両立する物件はなかなか見つからないのではないでしょうか。 ただセンティスの場合は北側に幹線道路と鉄道が半地下のところに 通っていますし、幸い交差点も鉄道のポイントもないのでそんなに 気にならないかと思います。低層階、高層階でも違うと思いますの で正確には実際住んでみないと解らないというところでしょうか。 |
299:
匿名さん
[2007-03-13 22:50:00]
295さんへ
296さん、298さんは騒音問題はない、とおっしゃってますが、住んでみないと分からないと いうのが、千葉ニューに十数年住んで思うことです。 まず、北総線ですが、旧ケーズデンキのところにある橋のところに、線路のポイントがあり ます。このポイントはかつて千葉ニュータウン中央駅が始発駅だった頃に、上下線をまたぐ ために作られたものです。このポイント上を列車が通過するときには、それなりに大きな音 がします。夜には小倉台の方までその音が響きます。センティスはこのポイントのすぐそば ですから、私は結構、音がすると思います。(でも気にならない人も多いようです) 次に国道464号線ですが、この道を通るクルマの量は、ここ5年くらいで格段に増えました。 十年前は、ところどころが対面通行で使い勝手が今イチだった道路ですが、鎌ヶ谷から印旛 日本医大まで、2車線づつの高規格道路になっていますので、深夜にトラックがたくさん通 ります。幸い暴走族はあまりいないのですが、とても「静か」とは言い切れません。 掘割だから騒音は大丈夫、というのも人によって感じ方がまったく違います。音は掘割の壁 を伝って上にいきますので、高層の方が騒音がする可能性もあります。464号線は制限速度 60kmです。少なくとも60km/hでクルマが走ります。タイヤと路面の摩擦音はうるさい人はうる さいと感じます。 センティスは駅に近くて便利ですが、私が一番懸念しているのは、真内の湯の横の広い土地、 つまりセンティスの目の前の土地の利用がどうなるか、です。「共益施設」の用地なんてこ とが言われていますが、一夜にしてその土地の利用方法が変わってしまうのがニュータウンの こわいところです。都市基盤整備公団と県はとにかくはやく余った土地を売ってしまう、あ るいは貸してしまいたいと考えています。センティスの前の土地は何ができてもおかしくあり ません。気をつけましょう。 |
300:
小倉台在住
[2007-03-13 23:28:00]
299さん、線路のポイント響きますか?
そんなものの存在も知らないほど、感じませんがね。 |
301:
匿名さん
[2007-03-14 18:19:00]
5階までの低層階については駐車場もあり音はさほど気にならないでしょう。但し上層階については299さんのご指摘の通り音は上へ上がりますので、気になる部屋もあるかもしれません。またセンティスの置かれている立地は商業地域であるため周辺の施設については?です。なんとか低層階のスーパーとか病院とかならいいんですけどね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
売主からはプレミア契約者全員に同条件で提案していると説明を受けました。
疑心暗鬼になっているせいか、本当に同条件なのかは比べてみないとわかりません。
もしかすると、あなただけだから他言しないように・・・とか有り得るのでは?
と考えてしまいます。
大きな買い物だけに不安です。