インプレスト東船橋
69:
匿名さん
[2007-10-27 15:08:00]
|
70:
契約済みさん
[2007-10-29 08:48:00]
インテリアオプション会の案内が来ましたね。
みなさんは行かれますか? 内容が高すぎで多分ほとんど頼まないかもしれませんが・・・ |
71:
匿名さん
[2007-11-04 12:58:00]
販売員さんがんばってください。
|
72:
不動産購入勉強中さん
[2007-11-07 01:02:00]
ここって大丈夫なの?
なんだか、受付の人も愛想がなくて適当な感じだし、販売員もしつこいし言葉が下手。 しかも他のマンションの下調べもあまりしていないよう。今販売中の船橋のマンションの名前出したら分からなかったよ。 自分たちのマンションだけ知っていれば大丈夫だと思っているのかな? 何だか、会社の方針や教育、販売方法まで疑ってしまうのは私だけですか?? 今日は時間がないから、モデルルーム見てパンフレット下さいって言ったら、普通どこのMGでも担当者がすぐに出てきて案内して簡単な説明で終わるのに、ここは誘導尋問みたいに色々しつこく聞いてきて、名前と住所以外は細かい部分まで営業が自分で書いて書き上げられた。 いい加減しつこくて売りたいが前面に出ている。 もちろんいろんな客がいるし色んな営業マンがいるけれど、それに合わせて営業、対応するのがプロだし、購入につながるのにすごく嫌な気持ちになった。 他のマンションでも同じ事言ったりしたけれどここの対応や営業トークには目を疑うものがありました。 ここ周辺で購入を決めている方には良いけれど、そうでない人や他から見に来たひとは買う気がうせるね。 |
73:
物件比較中さん
[2007-11-07 01:45:00]
スゴイ言われようですね(汗)
そんなにヒドイんでしょうか? これからMR行って見ようと思ってるのですが・・・ とりあえず視察してきます・・・ |
74:
匿名さん
[2007-11-21 12:59:00]
先々週のインテリアオプション会行かれた方
いらっしゃいますか? どんな感じでしたか? |
75:
契約済みさん
[2007-11-24 19:13:00]
モデルルームへ何度か伺ってから契約に至りましたが、そんなに酷い印象は残りませんでした。
それよりも他のモデルルームからの営業の方が、断然凄かったです。 私が契約した時、他の方も契約でモデルルームに何組か来られていました。 表を見たら1階は空いているお部屋がまだ多かったですが、2階から7階は売約済みで埋まっているお部屋が多かったです。 私もインテリアオプション会がどうだったか、とても気になっています。 |
76:
契約済みさん
[2007-11-25 10:37:00]
先々週のオプション会に行ってきました。
内容は、いまいちだったのでちょっとがっかり。 ここではほとんど買わないと思います。 |
77:
契約済みさん
[2007-11-25 16:30:00]
>>No.76
インテリアオプション会は、どの様な内容でしたか?? |
78:
契約済みさん
[2007-11-25 17:20:00]
オプション会は、カーテン・照明器具・家具等の一般的なものばかりで
特にこれとったものはなかったと思います。 カーテンなんかもあまりセンスがいいとは思えませんでしたし、 エアコンも型落ちの物で量販店の最新型より5万〜8万円くらい高かったと 思います。 唯一買ってもいいかなと思ったのがバルコニーウッド・タイルと表札ぐらいかな…と オプション会は2月か3月ぐらいに開催すると聞きました。 でも次回は行かないかも |
|
79:
契約済みさん
[2007-11-25 19:31:00]
>>No.78
教えて下さって、ありがとうございます。 とても参考になりました。 照明器具・家具等は、IKEAやららぽーとなどで購入した方が良いのかもしれませんね。 |
80:
契約済みさん
[2007-11-26 12:09:00]
私もオプション会行けなかった1人です。
エアコン迷ってるんですが、広告には入居まで 最新機種が出たら最新機種にって書いてありましたよね。 配管カバーを綺麗に量販店がしてくれるなら 量販店購入にしようかと思ってます。 私もエアコン申し込まないなら、ネームプレートくらいかな。 ボードもかなり埋まってきたとのこと。 入居まで約8ヶ月・・・待ち遠しいです。 今年は契約したらすごく落ち着いてますが来年は 忙しくなるんでしょうね。 |
81:
契約済みさん
[2007-11-26 12:55:00]
私もエアコンは、量販店で購入の予定です。
3連休の間に少し下見をしてきましたが、型や機種によって値段が全然違っていました。 まだ資料や案内などが届いていないのでオプション会について詳しい事が判らないのですが、ネームプレートは良さそうな感じですか?? 入居まであと半年以上ありますが、本当に待ち遠しいですよね。 |
82:
ご近所さん
[2007-11-26 13:57:00]
照明は海浜幕張にある大塚家具がお勧めです。
カタログから全商品50%オフで購入できます。 |
83:
契約済みさん
[2007-11-26 16:04:00]
大塚家具の照明がカタログから全商品50%offになるなんて、全く知らなかったです。
とても良い情報を教えて下さって、ありがとうございます。 照明は、是非そちらで購入します。 |
84:
ご近所さん
[2007-11-26 16:53:00]
ちょっと調べてみたら大塚家具の照明は全品50%ではないみたいです。
ほぼ40〜50%になるそうです。それでも他で買うよりはお徳かと。 あと家具を買うのにお勧めなのはららぽーとの隣にあるOKAYです。 物はシンプルで値段もかなりお安い値段で買うことが出来ます。 またポイントカードがあり船橋のOKAYは3周年記念で今なら5%の ポイントが付いてきます。 それと新習志野にある東京インテリアも売場が大きく、お洒落な家具が 多いのでそちらもお勧めです。 IKEAは混みすぎていてゆっくり検討したい自分はあまりお勧めはしませんね。 あとららぽーと内の家具屋で買いたい場合、3月末あたりにカード払いで 15%引きになるセールがあります。(まだ決定ではないですが、毎年やってます。) それを狙うってのも手かと。。。 |
85:
契約済みさん
[2007-11-26 17:36:00]
色々と参考になる情報を、詳しく教えて下さってありがとうございます。
船橋近辺の土地勘があまり無いので、とても助かりました。 入居までまだ時間があるので、OKAYとららぽーとへ行ってみます。 |
86:
契約済みさん
[2007-11-26 23:19:00]
エアコン。
量販店購入だと、引渡し直後って一番高くて、(工事が)一番混んでる時期なんですよね。 3LDKタイプは200V引けないから14畳型付けれないし。 オプションで1台買っとこうかな。 |
87:
契約済みさん
[2007-11-26 23:27:00]
確かに入居時期は、エアコンの取り付け工事が一番混んでいる時期ですよね…。
オプションで購入しておくか、もしくは量販店で購入して早めに工事の日程を申し込んでおいた方が良さそうですね。 |
88:
契約済みさん
[2007-11-26 23:32:00]
|
89:
契約済みさん
[2007-11-26 23:53:00]
引越が7月末〜8月って一番暑くなってる時期ですから
エアコンは入居日から欲しいですよね。 とりあえずインテリアオプションの申込が 来年4月なのでゆっくり考えようかと思います。 また情報待ってます★ |
90:
契約済みさん
[2007-11-28 22:12:00]
前原西の下水道管施設のチョンボ、ここの竣工に影響ないのかしらん?
|
91:
契約済みさん
[2007-11-29 16:20:00]
近くに住んでいないのでよく知らないのですが、「前原西の下水道管施設…」とは何かあったのですか??
|
92:
匿名さん
[2007-11-29 17:22:00]
>>91さん
産経ニュースより。 具体的にどこの話なんですかね??? ================================================================= 千葉県船橋市発注の下水道管敷設工事で、業者が掘削方向を誤り、マンション敷地などの地下に250メートル以上にわたって下水道管が敷設されていたことが28日、分かった。工事を請け負った戸田建設(東京)の測量ミスで、予定より東にずれた位置に下水道管を通すトンネルを掘ったという。戸田建設は「こうした初歩的ミスは例がない。申し訳ない」と謝罪した。 船橋市と同社によると、JR津田沼駅近くを通る同市前原西の県道の地下4・5〜7・5メートルに257・2メートルにわたって下水道管を敷設するのが本来の計画だったが、昨年12月の着工時に現場責任者が工事基準点の位置を取り違えたため敷設方向がずれたという。このうち約110メートルがマンション敷地や事務所、倉庫などの地下だった。 地下に長さ2・4メートル、内径1・5メートルの下水道管約100本を敷設したが、到達すべき地点に到達しないためミスが発覚した。 同社は下水道管を引き抜き、来年1月以降にコンクリートと粘土で埋め戻した上で、正しい方向に下水道管を敷設するとしている。工事契約額は約1億7000万円で、来年1月に完成予定だった。工期は1年以上遅れることになるという。 ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071128/crm0711281845036-n1.htm |
93:
ご近所さん
[2007-11-29 18:02:00]
県道から東に逸れるということは、南北の県道沿いだから、船取線か津田沼十字路から北に上がる道路の東側ということですね。
通勤経路じゃないからはっきりわからないけど、津田沼十字路の方はまた掘っているような気がしたから、そっちが怪しいな。 |
94:
契約済みさん
[2007-11-29 19:52:00]
>>No.92
詳しく載せて下さって、ありがとうございます。 前原西と中野木と近いようですし、少し心配になります…。 |
95:
契約済みさん
[2007-11-30 12:34:00]
船橋市の下水管理課に問い合わせをして、前原西の下水道管敷設工事について聞いてみました。
下水道管敷設工事を行っているのは津田沼駅の北側にある東横イン津田沼から北へ上がった135沿いの場所だそうで、135沿いのローソンある十字路を西へ敷設する計画を誤って前原小学校のある東へ敷設したそうです。 この下水道管敷設工事に、中野木は関係ないそうなので安心しました。 |
96:
契約済みさん
[2007-12-14 10:15:00]
最近、どなたかモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますか?
HPの掲載価格が変わっていたので、売れ行きが気になります。 |
97:
契約済みさん
[2007-12-14 15:27:00]
私も気になります・・・・
きっと値下げし始めたんじゃないですか? そろそろローンのお知らせがと 思って郵送が届いたので開封してみたら 「知り合い紹介契約に10万の商品券プレゼント」でした(汗) 知り合いには無理でしょう〜(汗) あと7ヶ月楽しみなんですがね・・ 結局今月中のMR撤去はどうなったんですかね? |
98:
サラリーマンさん
[2007-12-14 18:37:00]
先週MR行きました。
2LDKの部屋のみ全て埋まっていたようですね。 あとは、パラパラ残ってましたよ。 年内MR撤去は難しそうですね。 |
99:
契約済みさん
[2007-12-14 18:42:00]
前にHPを見た時には「2LDK 1900万円より・3LDK 2400万円より」と掲載されていましたが、昨日見てみたら「2LDK 2598万円より・3LDK 2758万円より」と価格が上がって掲載されていました。
価格が上がって掲載されているという事は、限られたお部屋しか残っていないという事なんでしょうかね?? 近くに住んでいなくモデルルームへはなかなか行けないので、売約状況がどのようになっているか気になります。 うちにも、「知り合い紹介契約に、10万の商品券プレゼント」が届きました。(笑) 知り合いには、無理ですよね…。(汗) |
100:
契約済みさん
[2007-12-14 23:42:00]
>>No.98
教えて下さって、ありがとうございます。 私が最後に表を見た時には、1階のお部屋が割合的に一番残っていました。 お庭が付いているので良いと思いますが、1階は好き嫌いの好みが別れるので完売するまでに少し時間がかかりそうですよね。 |
101:
近所をよく知る人
[2007-12-15 22:53:00]
現在マンションを検討中でいろいろと見て回っているものなのですが、ここは車の裏道になっていてちょうどマンションの出入り口が時間帯によっては通りが激しくなります。昼などでも結構通りますのでお子様の通学は心配だと思います。購入検討者は現地に朝7時から8時くらいまで入り口にいてみれば分かります。深夜でも車が通ります・・・けっこう・・・。
|
102:
早く完売してほしいな(^^♪
[2007-12-16 16:57:00]
先日、マンションギャラリーにローンにてついて聞きに行ったところ、ちょうど約半分が契約済みになってました。
早く、完売されるといいですね。 そういえば、来年になるとフラット35Sの利用ができなくなるみたいです。 なので、我が家では、ローンについて、いろいろ検討しました。 契約済みの皆さんは、どのようにローンの返済をしてく予定ですか? 返済プランもいろいろあって、どのように組み合わせればいいのか迷ってしまいます。。 |
103:
購入経験者さん
[2007-12-16 20:21:00]
本日大久保のマンションを値下げしてもらって申し込みしてきました。いろいろと回って分かったことは変動金利が有利ではないかということです。将来金利が上がったときにもローンを組みなおすなどして対応できるからです。金利が有利であれば貯金も余裕を持って出来るので、ローン期間を短くも出来ます。将来の金利はどうなるか分かりませんが、リスクよりメリットが上回っていると思います。
ちなみにこの物件を検討されているなら、現地の交通状況(車での通勤時間など)をチェックしたほうが良いと思いますよ。 2つ前に投稿している方の意見に賛成です。 |
104:
契約済みさん
[2007-12-16 22:53:00]
たしかに前の道路、車の通行量多いですね。
というか、土地感の無いよそ者から見て、近隣の雰囲気を考えると 異常なまでの通行量だと思います。 都内城西地区から転居組ですが、私個人は正直あまり気になりません。 バスが走っていないだけ、今の住んでるところよりマシな気がします。 ただ、大人の私はそうですけど、子供の通学とか考えると、確かに ちょっと不安なところもあります。 狭いし見通しが良くないので絶対速度が遅いから、通行量が多くても あまり問題ない... と思いたいところですが、千葉のドライバーだからなぁ。(笑) |
105:
近所をよく知る人
[2007-12-16 23:44:00]
↑にも載っていましたが、
確かに正面の道路は七林線と船取の抜け道なので 交通量が多く、怖い思いを何度もしました。 せめて榊原の前の狭い道路を拡張してもらえないのか? 特に朝晩は車の通行が絶えないので、いつ事故が起こってもおかしく ないと思いますよ。 (わざと狭くしているという説もありますが) あと、駅までのあの坂は厳しい。 自転車では何とか登れるかもしれませんが、今となってはもう勘弁。 坂は避けて通れないからなあ〜 |
106:
契約済みさん
[2007-12-17 00:59:00]
そうなんですよね。
あそこの榊原の道は広げたら逆にもっと交通量が 増えるって話みたいですよ・・・ 知ってるドライバーでもかなり無謀なのに 知らないドライバーとかをたまに見ると 「ここを通らないで!!」と思うこともしばしば・・ 子供もこの道を通学路にするかと思うと色々と悩みましたが 今の現状あの小学校に通わせたいと思ったので 決めちゃいました。(放課後ルームが広いとか色々なことで) 少し離れた二宮小とかは学童は待機待ちらしいし、 船取越えた駅よりの物件は大神宮近くの遠い小学校だし 働く主婦としては小中近くて良いかなと判断しました。 でも久々に昼間の工事現場を見て愕然!! 東向きを購入しましたが昼前には太陽はバルコニーを通り 過ぎてました(汗)予算があれば南側を買ってましたが・・ |
107:
ご近所さん
[2007-12-17 08:55:00]
|
108:
ご近所さん
[2007-12-17 09:15:00]
|
109:
契約済みさん
[2007-12-17 10:17:00]
106です。
108さんの言うとおり学校が待機待ちでなく 学童(放課後ルーム)が定員オーバーで 二宮小は待機待ちな場合があるって二宮小に お子さんを通わせてる知り合いのママさんから聞いたのです。 中野木小は学童の教室を大きく増設したので 大丈夫と聞いてます。 ただあの地域はこれから前原駅近辺には 「パークホームズ前原の丘」が建設中、 デュオヒルズ、デュオ前の一戸建てと、生活散歩なるマンションや 前原公団の新設がラッシュなので、中野木小の子供たちも 増えるんではないかと思いますが。 うちの子供が入る頃には放課後ルームが大丈夫かは 分かりませんが。 |
110:
ご近所さん
[2007-12-17 10:51:00]
|
111:
契約済みさん
[2007-12-17 19:11:00]
都内からの転居になります。
確かに交通量は少し気になりましたが、現在住んでいる所も交通量が多いのでうちも契約に至りました。 通学路を少し遠回りさせてみるという事は、出来ないのでしょうか? |
112:
契約済みさん
[2007-12-17 22:41:00]
111さん
気づきましたが、マンション前のあの抜け道を 通らずとも小学校には行けます。 図面をもらったと思いますが 提供公園側のほうにも出入り口を作るので そこから提供公園前を通ってお墓の前に出て 裏道から小学校の裏門から通学出来ます。 ただしこのお墓前の道も横断歩道があるわけではなく 狭い抜け道なのでそこを要注意すれば大丈夫だと思います。 遠回りは難しいですがこの案なら あえてマンション正面から出なくても大丈夫です。 |
113:
契約済みさん
[2007-12-17 23:38:00]
NO.112さん
中野木小学校の正門と裏門の位置を知らなかったので、参考になりました。 ありがとうございます。 地図と図面で確認をして他の道でも通学が可能そうだとは思っていたのですが、小学校によっては通学路が決められている場合や正門からのみの登校の小学校もあるのでお尋ねしてしまいました。 提供公園前のそちらの道を使えば、通学路の交通量の心配も減りそうですね。 |
114:
契約済みさん
[2007-12-20 12:05:00]
112です。
113さんは都内からの転居ですか? 私は地元からの転居になります。 ただし隣の竹林がかなり生い茂ってるので 夜は真っ暗です。通学路にお墓もありますし チョット不安はありますけど・・・ 特にうちは働いてるので子供が1人で帰宅となると 不安がありますが、何とかなるかなと思って契約しちゃいました。 それと重要説明会でもあったように(蒔きでお風呂を焚いてるから 煙がこちらに来る場合がある) 竹林の中に住んでる方がかなりやっかいみたいです。 まぁ敷地内に直接何かあるって訳ではないと 思いますが、竹林の竹が電線にたれかかっても 切り落とさないで東電ともめたとかうわさですが 聞いてます。 まぁあとは住めば都・・・ちなみにうちは東向きです。 日当たりが〜(涙)ですが早く引越したいです。 |
115:
契約済みさん
[2007-12-20 21:11:00]
NO.113です。
都内からの転居です。 土地勘はほとんど無いのですが小・中学校までが近い事や、商業施設が近くに色々とあり便利そうだと思って契約しました。 うちも子供が一人なので、色々と心配になります…。 時間や状況によって、通学路を変えさせた方が良いかもしれませんね。 竹林の中に住んでいる方は、やっぱり少し癖があるみたいですね。 何か起きて、トラブルにならないと良いですね。 うちも、東向きです。 日当たりも大切でしたが、価格の方を優先しました。(笑) まだ半年ありますが、早く入居したいですね。 |
116:
近所育ち
[2007-12-21 02:24:00]
ここって中野木の森だったところですか?
もう中野木の森って無いんですか? カブトムシとかもいたのになあ。 榊原の横の道に面しているんですか? そうするとあの道も車がすれ違えるくらいにはなったのかな? 懐かしいなあ。 |
117:
契約済みさん
[2007-12-22 17:58:00]
近くにある幼稚園や保育園の評判や口コミなど、どなたかご存知でしたら教えて下さい。
|
118:
入居予定さん
[2007-12-23 08:07:00]
近所の一番近い保育園に子供を通わせてます。
市立でかなり昔に開園したので建物は古いですが 先生も対応がよく子供は満足して通ってますよ。 船橋の中でもかなりのマンモス園だと思います。 入るのは結構大変みたいです。(求職中だとほぼ無理です) ただし市立なので周りの私立保育園に比べると 行事も少ないです。 まぁ働いてる母親にとっては楽ですがね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
必死だな。