インプレスト東船橋
201:
契約済みさん
[2008-04-28 00:05:00]
|
202:
契約済みさん
[2008-04-28 09:58:00]
我が家も、都合が悪くて行けませんでした。
参加された方がいらっしゃいましたら、教えて戴きたいです。 |
203:
入居予定さん
[2008-05-15 10:42:00]
いよいよら今月末に金消会と入居説明会ですね。
色々と書類書きが多くて大変ですが・・・・ 入居説明会では他の方と顔合わせ出来るんですかね。 (でも金消会の日程が部屋ごとに時間で区切られてたから 一斉説明会ではないかもですが・・) そろそろ家具とか見て回らないとですね。 ちなみにみなさんは引越は管理会社で手配されますか? 来月の内覧会は業者に同行頼みますか? |
204:
契約済みさん
[2008-05-15 16:29:00]
我が家は、引越は外部業者にお願いしようと思っています。
幹事会社にお願いすると、相場より高いようなので…。 内覧会は、同行をお願いしました。 素人では判らない部分がありそうなのと、専門の方に指摘をされた方が修正をしっかりやってくれそうかなと思ったからです。 |
205:
入居予定さん
[2008-05-16 00:53:00]
204さん
同行業者さん、もう手配したのですか? うちは郵送で届いた「内覧会」は平日なん参加無理なんで 週末に変更してもらうつもりです。 ちなみに同行業者でお勧めのところありますか? 何分初めてなのでどうやって選択して良いのか分かりません。 |
206:
匿名さん
[2008-05-16 01:10:00]
私の経験上、同行業者なんて必要ないですよ。
「造りはしっかりしてる」なんて普通の事言うだけです。 そんな所に金出すならカーテンとかいろんな所に使うべきです。 自分達の家なんですよ。時間をかけて納得いくまで自分の目でチェックすればいいのです。 見逃したとしても定期検査で補修をお願いすればいいんです。 |
207:
契約済みさん
[2008-05-16 17:21:00]
204です。
当初は業者に同行を頼む予定だったのですが、主人の知り合いで専門の方が居るそうなのでその方にお願いしました。 自分の目で全て完璧にチェックが出来れば良いのですが、素人ではチェックをしきれない箇所や判らない部分があると思います。 フローリングや壁紙など見て直ぐに判る部分は良いのですが、点検口内からの施工状態や縦管・排水管・給水管などの確認は難しいですし、機器も必要になってくると思います。 マンションの内覧会のチェック後、引渡しを受けてから2年程度は定期点検などのアフターサービスが行われますが、引渡しを受け入居した後では責任の所在が曖昧になる事が多いそうです。 同行をお願いするかしないかは、個人それぞれの考え方だと思います。 私はカーテンにお金をかけるよりも、専門の方にしっかりとチェックをして貰って安心して入居したいという考えです。 |
208:
入居予定
[2008-05-16 17:54:00]
>うちは郵送で届いた「内覧会」は平日なん参加無理なんで
週末に変更してもらうつもりです。 可能なんですか? |
209:
入居予定さん
[2008-05-25 21:56:00]
提供公園がだいぶ出来上がってきました。
![]() ![]() |
210:
購入検討中さん
[2008-05-26 22:49:00]
先日MRに見学にいきました。かなり契約済みになっていて人気があるのだと思いましたが、
値引き額にビックリしました。そこまで値引きされると逆に不安になってしまいます。 また、東側にある雑木林が気になります。虫とかわいてきそうで・・・ 契約された方は気にならなかったのでしょうか? |
|
211:
匿名さん
[2008-05-27 08:07:00]
不安なら買わなければ良いだけです。
|
212:
匿名さん
[2008-05-27 22:03:00]
契約された方も、少しでも不安を解消しようとコミュニティーに参加されているのではないのですか?不安なら買わなければいいというのはちょっと寂しすぎやしませんかね。
|
213:
物件比較中さん
[2008-05-27 22:41:00]
私もMR行きました。陰気な営業がデメリットを長々と説明してくれて、値引きの話。
買う気一気に消失。 |
214:
契約済みさん
[2008-05-28 11:05:00]
緑がベランダから見えると、避暑地に来ている感じがして逆に良いと思いました。
私も虫は苦手ですが、周りに緑があった方が子供にとって良い気がしました。 竣工済みでも売れ残りが出ているので、値引きをしている物件は今は多いと思います。 インプレスト東船橋も発売当初はしていなかったので、そのままの価格で買われている方も多いです。 値引きをされる事によって、予算外であった間取りや階数が買えるのでこれから買われる方はお得だと思います。 |
215:
購入検討中さん
[2008-06-01 11:19:00]
営業さんが言っている事と変わらないですね。
私は営業の方に、あの雑木林を切る事は出来ないか?と聞いたくらいですので。 気に入った方がいるのなら切れないですね。 |
216:
入居予定さん
[2008-06-01 19:25:00]
入居説明会も無事終わりましたね。
あとは来月の内覧会ですね。 同行業者はみなさんお願いしますか? 215さん ちなみにあの竹林の中にはあの土地の地主が住んでるので 勝手には切れません。 気にいってる気にいってないの問題ではないです。 |
217:
購入検討中さん
[2008-06-01 19:32:00]
木を切り開いた土地だと聞いていたので、なぜあそこだけ切らないかと思っていたんですが、人が住んでいらっしゃるんですか。
最近近くの賃貸に引っ越してきたので今日も近くを通ったのですが、気付きませんでした。 |
218:
契約済みさん
[2008-06-02 00:58:00]
214です。
雑木林については特に気に入っている訳でも、気に入らない訳でもありません。 ただ、考え方次第でメリットにもデメリットにも変わると思います。 一塊の雑木林に見えますが、インプレストが建っている土地とまだ残っている雑木林の土地とでは、持ち主が違うそうです。 |
219:
周辺住民さん
[2008-06-07 13:57:00]
私が小学生の頃は良くあの雑木林(中野木の森)で遊んだものです。
20数年前ですが、カブトムシも取れました。 今はいないんでしょうけど、ちょっと寂しいです。 ちなみに、蚊とスズメバチは大量にいましたが、今は少なくなっているといいですね。 |
220:
ビギナーさん
[2008-06-07 17:55:00]
私もモデルルームに行きましたが、
現地確認したとき、津田沼方面へのアクセスが不憫だったのが痛かったです。 勾配が相当きついでしょう。 あれはちょっと歩けないですよね。 竹林もおっしゃるとおり虫の種類や発生率など想像するとちょっと怖気づいて しまいましたし、あの中に住んでいらっしゃるというのもお墓も近くだし ちぇっと引きました。 一番びっくりしたことは値引き。決算前とかの理由でびっくりするほど引くと 言ってくれたけど初訪問でその日に重要事項を聞いてくれと言われ、興ざめしました。 ある程度客の属性などで値引きの幅も決めているみたいですね。 私は結局南船橋に決めました。 でも、価格重視の人は将来竹林が無くなることを期待したいですね! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
我が家は都合でいけなかったので・・・
誰か教えて下さい