インプレスト東船橋
122:
都内からの者
[2008-01-21 17:04:00]
|
123:
契約済みさん
[2008-01-21 23:50:00]
うちの場合は…
1.小学校・中学校が近くにある。 2.総武線と東西線の2路線が利用出来る。 3.花輪I.Cに近いので、カーアクセスが良い。 4.ららぽーとやIKEAなどの商業施設が近くにある。 5.津田沼まで出れば、PARCO・イオン・ジャスコ・イトーヨーカドーがある。 以上の理由でこちらの物件に決めました。 そして、やはり一番大きかったのは価格だったと思います。 坂や道が狭い事はマイナスですが、ルートなどを変えて対処しようと考えています。 |
124:
契約済みさん
[2008-01-23 00:01:00]
なんと言っても価格でしょうね。
転売で儲けるつもりはさらさらないんですけど、 気軽に売却・転居することが期待できない時代なので 初期価格が安いにこしたことはないと判断しました。 東京駅を中心に横浜周辺も検討しましたが、横浜市内ではこの仕様で この価格帯は物件自体が存在しないので比較以前の話でした。 あの坂なんて、保土ヶ谷・戸塚から見たら坂のうち入りません。 アルコープが標準装備じゃないとか、駐車場が全数自走式じゃないとか 不満点が無いわけではありませんが、戸内で後付けしにくいものはとりあえず 大体ついてるし、カードキーやミストサウナなんかに惹かれちゃいましたね。 使い勝手はわかりませんけど。 安普請や什器のレベルが低いのは、常識の範囲に収まっている思っています。 値段が値段ですから。 話は変わりますが、ほんの数100mしか離れていないクレストフォルムは 周辺とずいぶんともめているようですが、ここは静かなようですね。 陳情も出た形跡がありませんね。 元々あった森に不満があったか、地主のユニ・フードの社徳でしょうか? |
125:
契約済みさん
[2008-01-23 09:45:00]
最寄り駅や駅までの所要時間は違ってきますが、この周辺の他の物件と比較すると良心的な価格ですよね。
駅までは少し歩きますがバス使用の物件では無いので、価格を考えると許容範囲内だと思います。 我が家も売却する予定はありませんが事情が変わってそのような事になった場合、周辺の中古物件の値段をみてみましたが大きな損害にはならないと思います。 共用施設などは充実していませんが、ミストサウナ・床暖房・ディスポーザー・ICカードキーなどの設備は一通り備わっているので満足しています。 施行の進行状況&売れ行きはどうなのでしょうかね? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、情報をお願いします。 |
126:
契約済みさん
[2008-01-23 12:05:00]
去年の初夏に契約してからMRに通ったのは7月くらいまでで
それからほとんどMR行ってません。 現在周辺地域に在住です。 駅までの距離(東船橋駅使用)、マンション前の道の混雑や危険度(抜け道のため)、 隣の竹林が将来マンションが建ったりしないかなど(東向き購入のため)など 不安要素を考えたらつきないですが、それ以外を考えるとNO124さんや125さんのように 標準設備がしっかりしてたので(とは言えオプションもかなりつけましたが)契約しました。 売れ行きはMR行ってないので分かりませんが、施工状況はだいぶ進んできましたよ。 まっさらな土地からずっと工事状況を見てきましたが(とは言え入り口側や 南側の一部をフェンス越しにしか見えませんが)現在A棟(南向き)B棟(東向き奥)は ほぼ最上階まで、C棟(東向き手前)は7階までコンクリート部分は出来てきます。 まだHPのように壁の色とか出来てませんが一戸建て住居が多い中かなりの存在感を かもしだしてますよ。 施工中の契約者の見学とか実施してくれれば良いんですがね。 金銭的に南向きは無理でしたがやはり日の入る南向きが羨ましいです。 竹林に遮られる部分東向きは日当たりは悪くなるかと思うので・・。 |
127:
契約済みさん
[2008-01-23 17:50:00]
126さん、ありがとうございます。
近くに住んでいない為、MRと建設地へはなかなか行けないので施行状況を知る事が出来てとても嬉しいです。 施行が大分進んできているようで、入居が待ち遠しいですね。 東向き購入なので、私も隣の竹林が今後どのようになるか気になります。 オプション会へはまだ参加した事がないので、来月か再来月に行われるそうなので是非足を運んでみようと思います。 とはいえ、金銭的にあまり余裕がないのでオプションは付けられる物が限られてしまうと思います。 126さんが羨ましいです。 |
128:
契約済みさん
[2008-01-23 21:03:00]
↑ 変換ミスで、「施工」の文字が「施行」になってしまいました。
|
129:
匿名さん
[2008-01-31 00:58:00]
あと入居まで半年に迫りましたね。
売れ行きどうなんでしょうか? 久々に現地に足を運びました。 だいぶ出来てきてますね。 西側から撮りました。 ![]() ![]() |
130:
匿名さん
[2008-01-31 01:00:00]
間違えました(汗)
↑は南側からです。 西側からはこちらです。 ![]() ![]() |
131:
契約済みさん
[2008-01-31 01:32:00]
自宅から現地までは距離があるので、とても有難いです。
129さん、ありがとうございます。 上の方まで、結構出来上がってきていますね。 売れ行きは、どうなんでしょうかね? あと物件ホームページに「第3期 新春モデルルームオープン!プレミアム会員募集中!」と書いてあるのですが、モデルルームの場所が移動するという事なのでしょうか? プレミアム会員とは? |
|
132:
申込予定さん
[2008-02-03 00:27:00]
今日、MRに行ってきた者です。
標準の設備がなかなか良くて気に入りました。 マルチメディアコンセントも沢山あってネット人間としては配線でアレコレ悩むことも無さそうです。 やはりネックは駅までの通勤時間なんですが、自転車を買って乗り切ろう!と思っております。 MRは夕方近くには相談者の方でカウンターが埋まっておりました。 皆さんが気にしておられる売れ行きの表は、やはり価格の高いお部屋と南側と低層階はまだ埋まっておりませんでした。 次回販売予定になっているお部屋もありましたが、価格は教えてくれました。 今日付けのHPにあるのは「第3期 先着順申込受付中 プレミアム会員募集中!」ですね。 プレミアム会員の件は聞いてこようと思います。 |
133:
契約済みさん
[2008-02-03 13:21:00]
MRも賑わってきているようで、段々と売れてきているみたいですね。
入居の時までには、完売になると良いですね。 |
134:
契約済みさん
[2008-02-06 00:22:00]
プレミアム会員は特に申し込みしなくても、契約済みや検討中の方を対象にしているとの事です。
MRに行って見たら、次回販売予定以外はほぼ、商談中になってました。 一応、売れ残ったら?と聞いてみたんですが、過去そういう事例はないとおっしゃってました。 万が一があったら、そのお部屋は賃貸になってしまうんですね。 MRは完成するまでなくならないと思いますよ。 相談事があるときにあそこは便利です。 |
135:
契約済みさん
[2008-02-06 01:08:00]
プレミアム会員とは、そういう事なのですね。
てっきりプレミアム会員になると、特典が付いたりするのかと思ってしまいました。 周辺物件に比べると価格が低めなので、売れ残りはあまり無いかもしれませんね。 インプレスト東浦和や白井にあるプリスタも、残りは僅かになってきているみたいです。 |
136:
契約済みさん
[2008-02-10 23:11:00]
南棟の日当りは最高ですね。
|
137:
契約済みさん
[2008-02-10 23:26:00]
建物も大分出来上がってきましたね。
完成まで楽しみです。 建設途中ですが建物の中を見ることはできないのでしょうか? MRに行って聞いてみようかな・・・ ところで、次回のオプション販売会はいつなのかな? 誰か知っている人はいませんか? 知っている人がいたら教えてください。 |
138:
契約済みさん
[2008-02-11 00:09:00]
オプション販売会は、次回は2月に行う予定と営業の方が以前おっしゃっていました。
でも、まだ案内が届いていないのでもしかしたら少し延期になったのかもしれませんね。 |
139:
契約済みさん
[2008-02-11 09:55:00]
次回のオプション販売会はどこでやるのかな?
マクハリタマゴは幕張の大塚家具でやっているとか… うらやましいですな インプレストでもそういうところで開催しないかな? でも、双日にそんなセンスもないか… |
140:
契約済みさん
[2008-02-11 10:14:00]
前回は、オプション販売会はどの辺りで行われたのですか?
マクハリタマゴは、規模が大きいですからね。 でも、大塚家具とは羨ましいです。 |
141:
契約済みさん
[2008-02-11 11:19:00]
前回は、千葉駅近くのビルの貸し会議室みたいなところでした。
インプレスト稲毛と同時開催でした。 ま、これは同じデベさんですし、場所も近いですからね当然といえば当然ですね。 ここの販売会で売り出されているオプションはあまりつけないでしょうね。 これというものがなかったし… |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私はまだ独身ですが、将来の子供や家族にとって商業施設や学校なども近いし、なんといっても価格なんですが・・・
マイナス面は急坂や道が狭いなどありましたが、なれればなんとかなるかなと思っています。
皆さんはどう、感じていますか??