インプレスト東船橋
185:
契約済みさん
[2008-03-21 17:50:00]
|
186:
契約済みさん
[2008-03-28 11:00:00]
昨日MRに足を運んだついでに現地にも行ってきました。
中々足を運べないのでMR行った時には必ず現地を見に行くようにしてます。 前回よりかなり出来上がってました。 色合いも思ったより白っぽくて・・・・ 外観はほぼ出来上がりですね。エントランスも作ってたし ゴミ捨て場の辺りも作業始まってたし写真の通り機械式駐車場も 作り始めてました。 あとは1階の専用庭とか提供公園がまだまだでした。 相変わらず昼過ぎには太陽が西側に抜けてました(涙) 西側から撮りました。 ![]() ![]() |
187:
契約済みさん
[2008-03-28 11:01:00]
南側からです。
![]() ![]() |
188:
周辺住民さん
[2008-04-08 14:32:00]
近況
既出かもしれませんが 笹本小児科が移転して郵便局の近くになったので 最寄の小児科?になりました その近くの「くるみ」という喫茶店は気づいたら営業していませんでした 中小の新1年生は学区内の人口流入の影響で今年から6クラスになるらしい |
189:
契約済みさん
[2008-04-08 16:07:00]
大分、出来上がってきましたね。
建物の写真を見る事が出来て嬉しいです。 売れ行きは、まずまずといったところでしょうか。 入居まであと少しなので、これから忙しくなりそうですね。 |
190:
契約済みさん
[2008-04-10 01:16:00]
双日からなんか送ってきたと思ったら、駐車場料金のミスプリ訂正でしたね。
うちなんかめった車出さないので1000円のところで十分なんだけど、 抽選で一番高いところと一番安いところは倍率高くなるんでしょうね。 あとAED。 あれを設置するってことは居住者向けに講習かなんかやるのかな? 会社で講習受けたけど、扱いは難しくは無いんだけどいざというとき、 ホントにできるかどうか。なかなか勇気のいることだと思いますよ。 そもそも、それ(AED)が必要かどうかの判断がつかないですよね、素人じゃ。 まあ、全く使う機会が無くずっとエントランスのコヤシになってくれれば、 と思います。 それにしても、メインの警備はALSOKで備品はSECOM。 商社もお付き合いがたいへんですな。 |
191:
入居予定さん
[2008-04-14 10:18:00]
先週末の大塚家具でのオプション会行かれた方いらっしゃいますか?
我が家は所用と頼むか不明のため行かなかったのですが 締め切り明日までですよね? 行った方どんな感じだったか教えてください。 他のインプレストとかと一緒だったのですか? |
192:
契約済みさん
[2008-04-14 12:13:00]
昨日、オプション会へ行ってきました。
受付でマンション名と部屋番号を伝え、テーブルへ案内をされて設備ごとに担当者が説明をする形式でした。 インプレスト東船橋の契約者の方は来ていたと思いますが、場所を区切られていなかったのでどなたが契約者の方なのかはあまり判りませんでした。 それなので、他に来ていた方が何処のマンションの契約者の方なのかも判りませんでした。 申込の締め切りは、15日までだそうです。 |
194:
契約済みさん
[2008-04-18 18:00:00]
>193さん
エコカラットは部屋のタイプ・エコカラットの種類にもよりますが、 LDのみで15〜20万前後くらいの価格でした。 その他は、 カーテン、照明、造作家具、既製家具、人感センサー、保安灯、 ピクチャーレール、バルコニータイル、防カビ・防汚コーティング、 ビルトイン浄水器、食洗機くらいでしょうか。 どれも高いなあと思いました。 |
195:
契約済みさん
[2008-04-18 18:06:00]
商品と金額は、オプション販売会の案内と一緒に届いたオプションインフォメーションに記載されている通りでした。
オプション販売会への参加は今回が初めてで、今回で最後という事だったのでとりあえず参加をしましたが、オプションインフォメーションを見れば参加をしなくても用は足りていると思います。 ただ、バルコニータイルや食洗機などは実物を見る事が出来たので、その辺りは良かったと思います。 |
|
196:
契約済みさん
[2008-04-18 18:23:00]
194です。
すみません、勘違いしていました。 「オプション会にあったもの」ではなく、オプション品を単純に列挙してしまいました。 失礼いたしました。 |
198:
契約済みさん
[2008-04-19 14:57:00]
オプション会で注文をしておけば入居前に設置をしてくれるので、忙しくて時間の無い方は立ち会いや探し回る手間は省けます。
外注での注文や自分で探した方がお値段は安いですし、種類も豊富ですよね。 |
200:
契約済みさん
[2008-04-21 18:45:00]
久しぶりにホームページを見たら、少しリニューアルされていました。
|
201:
契約済みさん
[2008-04-28 00:05:00]
土曜日・日曜日のローン契約会はどんな雰囲気でしたか?
我が家は都合でいけなかったので・・・ 誰か教えて下さい |
202:
契約済みさん
[2008-04-28 09:58:00]
我が家も、都合が悪くて行けませんでした。
参加された方がいらっしゃいましたら、教えて戴きたいです。 |
203:
入居予定さん
[2008-05-15 10:42:00]
いよいよら今月末に金消会と入居説明会ですね。
色々と書類書きが多くて大変ですが・・・・ 入居説明会では他の方と顔合わせ出来るんですかね。 (でも金消会の日程が部屋ごとに時間で区切られてたから 一斉説明会ではないかもですが・・) そろそろ家具とか見て回らないとですね。 ちなみにみなさんは引越は管理会社で手配されますか? 来月の内覧会は業者に同行頼みますか? |
204:
契約済みさん
[2008-05-15 16:29:00]
我が家は、引越は外部業者にお願いしようと思っています。
幹事会社にお願いすると、相場より高いようなので…。 内覧会は、同行をお願いしました。 素人では判らない部分がありそうなのと、専門の方に指摘をされた方が修正をしっかりやってくれそうかなと思ったからです。 |
205:
入居予定さん
[2008-05-16 00:53:00]
204さん
同行業者さん、もう手配したのですか? うちは郵送で届いた「内覧会」は平日なん参加無理なんで 週末に変更してもらうつもりです。 ちなみに同行業者でお勧めのところありますか? 何分初めてなのでどうやって選択して良いのか分かりません。 |
206:
匿名さん
[2008-05-16 01:10:00]
私の経験上、同行業者なんて必要ないですよ。
「造りはしっかりしてる」なんて普通の事言うだけです。 そんな所に金出すならカーテンとかいろんな所に使うべきです。 自分達の家なんですよ。時間をかけて納得いくまで自分の目でチェックすればいいのです。 見逃したとしても定期検査で補修をお願いすればいいんです。 |
207:
契約済みさん
[2008-05-16 17:21:00]
204です。
当初は業者に同行を頼む予定だったのですが、主人の知り合いで専門の方が居るそうなのでその方にお願いしました。 自分の目で全て完璧にチェックが出来れば良いのですが、素人ではチェックをしきれない箇所や判らない部分があると思います。 フローリングや壁紙など見て直ぐに判る部分は良いのですが、点検口内からの施工状態や縦管・排水管・給水管などの確認は難しいですし、機器も必要になってくると思います。 マンションの内覧会のチェック後、引渡しを受けてから2年程度は定期点検などのアフターサービスが行われますが、引渡しを受け入居した後では責任の所在が曖昧になる事が多いそうです。 同行をお願いするかしないかは、個人それぞれの考え方だと思います。 私はカーテンにお金をかけるよりも、専門の方にしっかりとチェックをして貰って安心して入居したいという考えです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ボード上が全てだとは思っていませんが売約済みが増えているのも事実です。
実際、第一希望が既に売約済みだったので第二希望を契約しました。