千葉県最大の幹線である総武線とその沿線で熟成された街並の中の物件情報とさらなる総武線のアクセスの将来の情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2009-02-11 23:47:00
\専門家に相談できる/
千葉県最大の幹線である総武線沿線物件の早期情報と総武線のアクセスの将来。
No.2 |
by 匿名さん 2009-02-12 10:17:00
投稿する
削除依頼
もう路線ネタやめませんか?
|
|
---|---|---|
No.3 |
路線ネタの所は地雷です。書き込むとTX派の人が自分の電車の優位性を自慢する。(沿線の環境や物件の自慢は出来ないので) そしてCNT住民云々と。
総武線の悪口も言われちゃうので、良い子はココに書いちゃダメだよ。 |
|
No.4 |
(仮称)パークタワー本八幡40階460戸
津田沼区画整理2300戸 |
|
No.5 |
TXは揺れが少ないとか電車が止まらないとか・・・。
聞き飽きたよ。TX住民は来ないでね。 |
|
No.6 |
総武線は延伸というカンフル剤はないので、新宿までの快速設定が欲しいところ。
千葉 稲毛 津田沼 船橋 市川 新小岩 錦糸町 秋葉原 御茶ノ水 四谷 新宿・・・ 西千葉住民で都内通勤のサラリーマンの千葉駅下り率はどのくらいなのか気になるところ。 作草部辺りの人はチャリで西千葉、モノレールかチャリで千葉、どっちが多いんだろう。 サラダシティ住民にアンケートとってみたい。 |
|
No.7 |
延伸ということなら、横浜から東海道線に乗り入れて、箱根湯本くらいまで行っちゃってほしい。
|
|
No.8 |
延伸ということならTXは東京駅に延伸してほしい。
|
|
No.9 |
|
|
No.10 |
総武線には京葉接続新線というカンフル剤があるにはあります。
しかしながら計画されている船橋経由ではなく南船橋津田沼経由のほうが 経済効果2分の1、事業費5分の1なので現実的でしょうね。 |
|
No.11 |
http://jj.jp.msn.com/edit/mansion/m_ensenrk/100512/index.html
ここに首都圏の沿線ランキングが出てる。総武線快速と京葉線はやはり人気の模様。その中で海浜幕張と津田沼が注目の街でピックアップされてますね。 |
|
No.12 |
津田沼はだんだん店がしょぼくなっている。ま、寝床にするだけのつもりなら結構便利な街だけど。
|
|
No.13 |
12のいうとおり。街の発展という点では後退
|
|
No.14 |
そうかな?津田沼の(南口)の開発は農地からなのでまったく先進かつ整ったものになると思いますよ。
幕張ベイタウンと数年先の津田沼南口は別格でしょ。南船橋の駅前開発も気になるところですね。 |
|
No.15 |
農地からの開発なんて千葉じゃザラにあるよ。虫食い現象。
津田沼南のはちょっと広いというだけで、結局そこだけ新たな環境ができても周りと齟齬をきたす、千葉にありがちなパターンだと思う。 いかに計画的に広い道をつくり、使い勝手の良い住宅や商業施設ができても、周囲は昔ながらの狭隘な道路ばかりだから、計画人口がでかい分きっと大変なことになると思う。 |
|
No.16 |
津田沼はすでに10万駅
その駅前の36ha、主要幹線にして始発駅、高速インターも二つ目が建設中 こんな開発は唯一無二です。 |
|
No.17 |
結婚後、長い間、津田沼駅の南側(谷津)に住んでいました。津田沼は、東京駅まで快速1本30分で行けるし、車で10分~20分範囲に大型スーパーや、ららぽーとその他ショッピングセンターも何か所かあり、自然面では谷津干潟や霞公園、さらに先には幕張の浜もあるし、住みやすくていいところです。
でもそれらメリットも、あくまで「坪単価がそこそこ」ということが前提です。 |
|
No.18 |
総武線(各停)は終電が遅いのが魅力
秋葉原:千葉行→0:32 津田沼→0:46 |
|
No.19 |
でもいかんせん、都心から遠過ぎるし、通勤は激混みだし大変過ぎる。
|
|
No.20 |
始発あるよね。ホームライナーもある。
グリーン車着席通勤もできる。車両通勤も高速インタ近いから楽。 君たちがケチをつけても一円も下がらんよ、逆に今後価値は上がり続ける。 |
|
No.21 |
公立のその筋の雄、市船と県船が徒歩圏
塾、進学塾選び放題 東京、新宿、品川、秋葉原、大手町、千葉、横浜、成田空港、羽田空港直通 おまけに空港リムジンバスあり 京葉花輪、東関東谷津船橋すぐ 居酒屋、古着、風俗、進学から病院、大規模SCまでフルラインナップの理想的なコンパクトシティ それが津田沼 |
|
No.22 |
東の吉祥寺
|
|
No.23 |
相変わらずだ始発の旦那はw
|
|
No.24 |
ボクは、イオン24時間営業とユザワヤがあることが、他駅との差かなって思う。だって便利だもん。
|
|
No.25 |
最近は千葉駅まで総武(快速)線をよく使うのですが、
本数の多くない時間に津田沼止まりがあったりすると少々不便さを感じます。 利用客の影響なのでしょうか? |
|
No.26 |
津田沼のことしか書いてないですね。
総武線といっても、市川と船橋は違うし、西船橋と船橋も違う。 千葉と津田沼も違うし、それぞれの駅でマンションを買う人も違うでしょう。 無理があるんじゃないでしょうか。このスレは。 スレ主さん一人で頑張って書いてくださいね。 |
|
No.27 |
総武線はあれだけ細かく止まってくれるところはメリットである人も多いはず。他路線だと駅と駅の中間地点の住まいの人は不便。総武線は駅と駅の距離が短いから助かっていると思う。
|
|
No.28 |
|
|
No.29 |
千葉市内の南部蘇我区画整理事業は39haで津田沼の区画整理同等160億程の事業ですが破綻してしまい賦課金を組合員から徴収せざるをえない状況にあります。蘇我は地価が津田沼より安いにもかかわらず津田沼同等の事業費というのは本当に驚きます。事業計画において組合と業者のもたれ合いと癒着が疑われます。大口の保留地売却が進み事業が順調に進捗している津田沼が羨望と嫉妬の的になるのは仕方ないかもしれません。
|
|
No.30 |
東船橋のプラウドシーズン東船橋は相場より高い値付けでしたが即日完売。
津田沼も大変なことになりそうですね。 |
|
No.31 |
JR津田沼駅から徒歩20分くらいのところにもモデルルームができたそうです。丘の上の生活も悪くはないなと思いませんか?
|
|
No.32 |
てか、ここらへん一帯は丘の上でないと地盤が軟弱でね。
|
|
No.33 |
でた!地盤信仰。
|
|
No.34 |
何をおっしゃる。地盤は大事だよ。
それからヒク地は水に気をつけなくちゃ。 面倒なことがいろいろあるよ。 |
|
No.35 |
地盤が大切なら、そして大規模でなおかつタワーが好きなら、市川南口のタワーズウェストがいいよ。タワーでは珍しく、直地盤物件。でも、鉄筋足りなかったっていう悲しい過去があるけどね。
|
|
No.36 |
ええ・・・地盤は大事ですし、災害対策も必要と思います。住む前に避難場所知っておきたいのですが、やはり小学校や公園が近くにないと困りますよね。
|
|
No.37 |
船橋市の防災センターは東船橋駅徒歩8分津田沼駅徒歩17分の場所にあります。
|
|
No.38 |
ありがとうございます。「船橋市 防災マップ(洪水ハザードマップ)」で確認したら、ちゃんと近くに小学校や中学校などが指定されてました。
マップの凡例を参考にしてみたのですが、やはり急斜面と浸水の両方には気をつけないといけないんですね! http://www.city.funabashi.chiba.jp/bosai/hazardmap/maptop.htm |
|
No.39 |
地盤気にするなら東船橋から津田沼に住めよ。
総武線の市川から船橋までの地盤はダメダメだよ。 |
|
No.40 |
地盤要注意の地名
・地名にさんずいが付く・・・沼、海、河、湖、洲、塩、清・・・ ・地名に水を連想させる字・・船、橋、川、谷・・・ ・地名に水辺の動植物・・・・蒲、蓮、葦、鵜、鴨、鶴、貝 |
|
No.41 |
>31
丘の上いいですね。老後などは景色を眺めながらゆるりと時を過ごしたいものです。 |
|
No.42 |
JR千葉駅の外れにある「ジーンズメイト」に先月立ち寄ってみたら閉店セールをやっていました。おととし移転して新しくできたばかりと聞いてたのにショックですが、その後どうなっちゃったかご存知の方いますか?総武線沿いではもう船橋の店舗しか残っていませんし、メンバーズカードのポイントを貯めるのが楽しみだった自分にとっては寂しい気分です・・・
|
|
No.43 |
やっぱり津田沼は全て要注意漢字だねぇ。
|
|
No.44 |
40のリストの2番目、左の2つは?
|
|
No.45 |
津田沼は谷津と鷺沼となんちゃらが合わさって津田沼になったんだよね。
これは千葉市に住もうってメッセージですか? |
|
No.46 |
谷津の意味調べた?鷺沼は?
あまり簡単に言わないほうが良いけど。大昔がどうでも 今は宅地になったら価値のある土地だと思う |
|
No.47 |
>>46さん
45さんの書き込みは、だいたい合っている筈ですよ。先ほどWikipediaで調べましたが、以下の通りです。ほとんど正解です。 「この地名は1889年(明治22年)に町村制施行に伴い谷津村、久々田(読み方くくだ、くぐた)村、鷺沼村、藤崎村、大久保新田の旧来からの5ヶ村が合併したことに由来し、中核となった谷津、菊田(久々田)、鷺沼の3ヶ村から一文字ずつ取ったものである。これによって津田沼町の前身の津田沼村が成立した。」 |
|
No.48 |
45さんの話は有名ですね。
地方の人や2世が増えたから仕方ないですが・・・。 |
|
No.49 |
どの地名も問題ありまくりだからもうやめておけば
|
|
No.50 |
防災マップ見てから書きましょうね。津田沼はセーフです。
|
|
No.51 |
京葉線がすぐ止まってしまう通勤客としては何かのときに
総武線がとても有難いです。 そして何だかんだで津田沼のこれからの発展が気になります。 |
|
No.52 |
今日買い物で船橋駅を使ったのですが、総武線の高架下道路(西武デパートとロフトに挟まれたところを通る)で改良工事をやってますという看板がありました。
たしかに高架下は不気味なので相当手入れがされていないと感じますが・・・ あのあたりは道が広くないので通行止めになると不便になりそうですし、きっと遠回りが面倒でしょう。 |
|
No.53 |
亀戸はゴミタバコのポイ捨てだらけ。住むもんじゃない。
総武線は両国までと千葉からだな。 |
|
No.54 |
>>53
「千葉からだな」って、JR千葉またはその先ってこと? 都内通勤者の場合、千葉から先なんて、遠すぎでしょう。JR千葉から、総武線快速に乗ってるだけで東京駅地下ホームまで40分。現実的に考えれば、玄関を出てからJR千葉の総武線快速ホームに立って電車に乗り込むまでに10分以内という人は滅多にいないでしょう。そして東京駅地下ホームに降りてからオフィスのデスクに座るまで10分以内という人も少ないでしょう。結局、JR千葉すぐ近くに住んでいて、かつJR東京すぐ近くに勤めていたとしても、ドア・ツー・ドアでも最低1時間、普通なら70分から80分。JR千葉からさらに先ならプラス10分で90分。 人口減で宅地が余ってきてて、しかも都心または近郊にタワーマンションたくさん出来てきているのに、今さら千葉またはその先に家を買っちゃったりしたら、そりゃまずいでしょう。千葉で住むなら、そしてお金があるなら、市川から津田沼までの範囲でしょう。 |
|
No.55 |
お金があって
総武線沿線という 限定ならな。 船橋はないな。 住環境がひどすぎる。自分の経験上。 市川おすすめ |
|
No.56 |
ほほう
自分の経験上、市川は船橋以上に悪いけどな。 人脈が広がるほど痛感した。腐りすぎている。 |
|
No.57 |
錦糸町はどう?
|
|
No.58 |
錦糸町も小岩も市川も船橋も津田沼も駅降りた雰囲気って大した違いないんだけど。
|
|
No.59 |
津田沼だけペデストリアンデッキが南北についているから違う。
|
|
No.60 |
そういう意味ではないよね
|
|
No.61 |
錦糸町~津田沼、京浜東北の上野~川口とも似ておるな
何か場末の雰囲気をかもし出している。 |
|
No.62 |
場末というか田舎というか
副都心の錦糸町はまだしも同じ副都心の亀戸は副都心なのに酷い有様。ゴミタバコだらけのカオス。 はっきりいうけど市川や津田沼のが全然上。 |
|
No.63 |
どーした?この亀戸ネガな流れ 笑 何かあったのか?
|
|
No.64 |
ただ亀戸が汚いってだけでしょ。事実だし。
|
|
No.65 |
それだけじゃない気がする。亀戸が江東区だからってだけでばかにするのは良くないと思う。
|
|
No.66 |
江東区だからじゃなくて亀戸が汚いって意味でしょうが。
|
|
No.67 |
江東区だからじゃなくて亀戸が汚いって意味でしょうが。馬鹿にしてるわけでもなく事実だって。
|
|
No.68 |
汚いって言えば渋谷や新宿なんかも汚いよ。にぎわっているから目立たないけど。
|
|
No.69 |
賑わってる街が汚いのは当たり前。亀戸は渋谷新宿ほど賑わっていないのに汚い。
それにゴミやタバコのポイ捨ては渋谷新宿じゃあまり見られない。亀戸は異常 |
|
No.70 |
下町という特性上しょうがないし、所得の低い人が住めばモラルなんてあるわけがない。
亀戸はそういう街。 |
|
No.71 |
だからいつまでもゴミやタバコは無くならないってわけね。亀戸。
|
|
No.72 |
つまり所得があってモラルのない人や喫煙者にとっては生活するには天国ですね。
|
|
No.73 |
最近総武線よりも京成線を利用することが多いのですが、おととい電車に乗っていたらプラウド市川一丁目の建設予定現場が見えましたヨ!!
きっと近い将来新築されるのでしょうね。 (また高くつくのかもしれませんが) |
|
No.74 |
72
所得のある人なんか亀戸には住まないよ! モラルの低い人すら逃げ出す町亀戸。ゴミやタバコは今日も道に捨て放題。 |
|
No.75 |
今日も亀戸はゴミとタバコポイ捨てだらけ。
いつまでも綺麗にならない。 |
|
No.76 |
はっきりいうけど市川や津田沼のが全然だのいうのは笑止千万
錦糸町から先は規模の違いはあれど同類項。 |
|
No.77 |
返す刀で悪いが亀戸は別格に酷いから。
|
|
No.78 |
返す刀で悪いが亀戸は別格にタバコポイ捨てやゴミが酷いから。
|
|
No.79 |
下町は浅草~上野~日本橋~銀座~日比谷~麻布など。歴史も由緒もある。
隅田川から東は下町ではない。ただのベッドタウン。 |
|
No.80 |
市川はいいけど、フナバシツダヌマは地方。
|
|
No.81 |
隅田川から東は下町、下町の先はただの地方。
|
|
No.82 |
目糞、鼻糞を笑う
|
|
No.83 |
松戸はいいけど、シンマツド、カシワノハ、アビコは地方。
|
|
No.84 |
沿線スレは荒れるからだめだにゃ。
|
|
No.85 |
再来年くらいに錦糸町を罵倒してきた連中は手のひら返すだろうな。
|
|
No.86 |
なるほど。錦糸町を罵倒できなくなってきたから最近は亀戸ネガが増えたのかな?
|
|
No.87 |
つい最近の話だが、市川駅から行徳駅に向かう深夜バスが運行を始めた。本八幡駅南口発(23:32)と市川駅南口発(23:26/23:49)はいずれも総武快速線からピタリと接続しているらしいけれど実用性どうなのか・・・
もちろん距離で運賃が換算される上に深夜バスは2倍かかるしあまり利用したくないが、終電逃して絶対に歩いて帰るのは不可能!! だからと言って「本八幡駅~市川駅」のルートは一駅分だからあまり乗る意味がないと思った(笑) |
|
No.88 |
津田沼プロジェクト
(新)船橋プロジェクト 本八幡プロジェクト 以外、生まれそうな計画出るかな? |
|
No.89 |
総武線で帰宅時、ノンストップのホームライナー。
神奈川へ日帰りでのグリーン車。 この二つの利用時は本当に総武線利用で良かったと思う今日この頃。 |
|
No.90 |
グリーン車は2階利用派です。あの車両だけは揺れも少なく音も静かです。四人家族なら座席ターンさせて向かい合わせで楽しい。寝る時はリクライニングで快適。鎌倉〜船橋間あたりでプラス780円だった気がします。幼児は0円。
|
|
No.91 |
昨今のプロジェクトだと津田沼、新船橋の新たな物件が使えそうです。
|
|
No.92 |
新船橋にコスパで一票
|
|
No.93 | ||
No.94 |
↑グリーン車両乗ったこと無い人かな?
TX?比じゃない乗り心地よ。 |
|
No.95 |
グリーン車に限っては新幹線に近い乗り心地と言えば良いだろうか。通勤時の忙しかった帰りや日帰りで出掛けるならば大満足。
|
|
No.96 |
>>94
鉄分色が強い話になりますが…。 グリーン車は2+2の座席配置。 人が少ない(立席客が居ない)というのは、気分的な乗り心地の問題です。 それとは違う揺れに伴う問題。 これは軌道狂いに伴う横揺れ、、つまりヨー方向の揺れです。これは台車だけでは解決できません。 総武快速のグリーン車とTX(これは全車)ともヨー方向の揺れを抑えるヨーダンパが付いています。 それでも軌道の横方向の狂いの吸収には限界があります。 TXの方は新線で殆ど全線に渡ってコンクリートスラブで軌道狂いを抑えています。 従って新幹線に近い横揺れが少ない乗り心地です。 鉄分色強い話をすみませんでした。 |
|
No.97 |
TXは座席が悪すぎ。揺れなくても、20分、30分と座っているとおしりがむずむずしてきます。
|
|
No.98 |
乗り心地もいいが車両外部の騒音も殆んど聞こえないのがグリーン車だが、つくばエクスプレスはそこのところいかがですか。秋葉原行きとか、横須賀行きとか、全く異なる鉄道運行ルートなので比べるほうがおかしいと思いますが。。
|
|
No.99 |
ところで東京駅から運行のJRホームライナー車両の乗り心地はどうなんだろう。ここ数年使ってないので。そして相変わらすノンストップ?
|
|
No.100 |
ホームライナーって特急車両を使っているからまあそれなりにすわり心地は良い。
が、たまに酒飲んでべちゃべちゃ話している奴らがいてうるさいことがある。 それと、グリーン車も同様だけど、車内が静かなだけに携帯で話す奴の声がなおさらうるさい。 |
|
No.101 |
船橋から、武蔵野・京葉線に、新線を建設する計画があるらしいですね。
津田沼・船橋から京葉線の東京駅方面に直通させる計画のようです。 |
|
No.102 |
|
|
No.103 |
>>101
>>船橋から、武蔵野・京葉線に、新線を建設する計画があるらしいですね。 >>津田沼・船橋から京葉線の東京駅方面に直通させる計画のようです。 これは大分前の旧運輸省の答申からあったが、少子高齢化の人口減に加え東北地方太平洋沖地震で大変な被害に遭い国の貯金も少なくなってきたと思いますからまず東北地方の沿岸部で被災した八戸線、三陸鉄道、山田線、大船渡線、気仙沼線等の復旧に関わる資金をどうするか? が問題なのでは。 さらに軌道を敷かないBRT方式で復旧させるとした鉄道会社からの提案があり、地元の自治体からの反発も予想されます。 さらに北海道新幹線札幌延伸も長期間の施工期間を前提に認可されたので前述の新線を建設する鉄道整備基金がパンクしかねないのではないか? と。 もう絶望状態だと個人的に推測します。 |
|
No.104 |
船橋市市場のJR社宅の建て替えが予定されてるそう。完成後残りの敷地を手放すかどうか?
|
|
No.105 |
103、読ませる文章そして素人にも分かりやすく簡潔に。
|
|
No.107 |
104
建て替えじゃなくて半分売り払うみたいよ。 |
|
No.108 |
西船橋駅は、東京寄り連絡通路は利用時間を6時-10時と16時-23時までに限定させたため余計不便になった。本来は中間改札設置やカード導入と無関係で、閉鎖なしが親切であり、車内放送で連絡通路閉鎖を伝えることが親切と誰も思えない。中間改札設置前でも結構使われており、深夜23時で閉鎖は問題で、この時間帯は各線、バス路線の最終連絡が絡み、東西線も総武線も東葉線も本数が限られ、どちらも遅れがち。コンコースに上がるのに数分掛かるのも問題で、今後は安全対策を含めた改善が必要で、何すればいいかというと、総武快速線ホーム設置でホームの総面積を広げ、緩行線の折り返し線廃止でホームと階段の拡幅。折り返し電車があまりなく、千葉寄りに引き上げ線があればなくしても問題ないと思われる。今みたいに西船橋周辺が発展すると思わなかったため、ホームが非常に狭い。
構内が終日に渡って混んでいるため西側連絡通路の日中の閉鎖を無くして欲しいという声があるならすべからく実行が必要で、更に東京方や千葉方に改札口や券売機を増やして、出口を拡大し、エスカレーターやエレベーターの増設も必要です。駅構内の店舗があっても、乗換駅なのに愕然とする状態で、幾ら船橋市市議会議員が株主総会で西船橋駅へのバリアフリー化要望書を出しても市民や利用者の声を一人一人聞いて貰いたく、実際は西船橋駅改札口や出口の増設等は問題があるにしてもJR東日本千葉支社側も現地調査しながらやる必要がある。精算用係員の配置と人件費の関係であることは見え透いており、ただでさえ混んでいながら西側連絡通路に閉鎖時間を設けることは絶対問題で、エキナカに金を落とそうとする強引さとしか言えない。 |
|
No.109 |
西船橋の駅構造は完全にキャパオーバー。
ホーム狭すぎて事故がおきてもおかしくない。 |
|
No.110 |
市川駅前のタワーマンション南側、TDK駐車場跡地に下記のような看板が出ています。なかなかレナな立地です。新築マンションかと思っていますが、何分にも素人なので誤った情報でしたらご容赦ください。
(仮称)市川南一丁目計画 建築主:住友不動産、三井不動産レジデンシャル 設計者三井住友建設 施工者:三井住友建設 共同住宅 地上13階、地下1階 完成予定:26年4月 |
|
No.112 |
千葉県民が地元で就職してくれれば、あんなに混まないのにと思う。
|
|
No.113 |
市川もまだ建てられる土地あるんですね。確かに本八幡の都営新宿線利用と並び、市川の都心最近駅はレア物件となりますね。しかも快速停車駅。
|
|
No.114 |
市川駅が快速停車駅なのは特急の通過待ちの為だけなんでしょう?
|
|
No.115 |
いずれにせよ快速利用が出来るし東京駅まで時間もかからない。何かあっても京成が徒歩圏にあるし、一つ駅下れば本八幡から都営新宿線も使える。
なのでJR市川もJR本八幡も千葉県の中では非常に使える駅のひとつ。 なんだかんだ総武線は、特に快速停車駅は鉄板の検討要素である。だけにその駅近たる物件の殆どは価格高いね。 |
|
No.116 |
都心通勤は??だし各駅だけど、昔から西千葉駅も雰囲気良いと聞いた事ありますがいかがでしょう?
|
|
No.117 |
JR津田沼の手前か先かが、大きな別れ道ですね。
津田沼までなら、東京駅まで乗って30分以内。しかも東京からの帰り道、特に列車を選ばず来たやつに乗れば帰れる。津田沼の先になると、途端に列車を選ばなければならない。結果として、平均の通勤時間がいきなり伸びてしまう。 だから、津田沼までの特に快速停車駅は平米単価が高い。 |
|
No.118 |
ホームライナー特急なら東京駅→津田沼駅→千葉駅まで一気。あっ、でも帰宅時間帯だけか。。特急が全時間帯で一時間に一本でも走ってたら千葉駅までワープ感覚なのにね。
|
|
No.119 |
一時間に一本しか走ってない列車は、普通は通勤には使えないでしょう。朝ならまだしも、昔の公務員じや無いんだから、例えば「毎日9時の電車で帰る」何て、普通の勤め人には無理。
|
|
No.120 |
そうだな。津田沼始発の快速も各駅もガンガンあるから座れて通勤出来るよね。
通勤時間帯は東西線も乗り入れの巨大駅。 東京駅から津田沼駅までノンストップのホームライナーは帰宅時の付加価値的なものだし。 グリーン車や特急みたく指定で座れるのは何か特別な感じだわ。 |
|
No.121 |
JRは運賃ベースが安いから家庭的にランニングコスト、お財布にも優しい。東京駅まで450円でしたっけ?
別途グリーン料金、特急料金をプラスして乗ろうとしても、ま、いっか!って気になるしね。 |
|
No.122 |
今日はうちの物件の抽選で船橋盛り上がってるね。
しかしイメージ戦略って大事なんだなと改めて気づかされたよ。 なぜあの仕様であんなに人気なんだろね。調達したのみると賃貸か!って突っ込みたい感じなのに。しかも微妙に船橋駅ではないときてる…。 私は日本橋通いだから北総線の他社物件。 営業じゃないし決して買いたくなるような自社物件じゃないし、元々地方出身だから田舎が落ち着くし。 90㎡超あっても年収の4倍もしないし。 総武線沿線は西千葉なんかもいいと思うよ。 千葉駅の隣とは思えないくらい落ち着いた街。マロニエ通り、今はどうなっているんだろう。 今回のように総武線+大規模ってだけで売れるのは人気だけの中身のない話だけど、閑静な住宅街に質のいい物件もあるから検討者にはぜひ見つけてもらいたい。 |
|
No.123 |
>>122
コンプライアンス的にどうなの?野村にいっとくね。 |
|
No.124 |
西千葉のイメージはどうですか?
マロニエ通りはすっかりさびれましたが、私立小、中がほとんどない千葉市の中で 千葉大付属幼稚園、小学校があるのはマンションの資産価値にかなり影響があると思いますがいかがでしょうか? 快速が止まらないのが残念ですが。 |
|
No.125 |
昔々、津田沼駅で東西線に乗れる事を知った時、本八幡駅傍から都営新宿線に乗れるのを知った時、錦糸町駅から半蔵門線に乗れる事を知った時、総武線沿線にして良かったと少し思った。
|
|
No.126 |
JR総武線で津田沼駅南口の広大な土地は奇跡でしたが現プロジェクトと本八幡を最後に大きな土地、そして分譲も暫くは無いでしょうね。将来的に西船橋駅周辺は無いものかな。
|
|
No.127 |
そろそろやってきそうな関東直下か千葉県内のプレート境界での大地震で壊滅的なダメージを受けるとかすれば大規模開発もありうる。
|
|
No.128 |
さぁ稲毛物件が登場してきました。
総武線沿線だと津田沼のJV869戸・ウェリス稲毛929戸と プラウド船橋の残り約1000戸など大規模物件が目白押し。 さてさて、総武線沿線といえどここまで需要あるのか? 販売中の物件と合わせると相当供給過剰となりそう。 |
|
No.129 |
総武線は混雑がひどいし、通っている地域も微妙ではあるね。でもあのカオスが好きな人には良いところ
|
|
No.131 |
プラウドだけ野田線
|
|
No.132 |
正確には野田線なんだが総武線沿線他物件と比較対象になるのは否めない。
ウェリス稲毛は完成時期が別れてて時期によって消費税率かわるからどう影響するか 津田沼は入居が2016年だから消費税10%になってからの入居。 |
|
No.133 |
稲毛プロジェクトは十分に新船橋のプラウドのライバルに成りうると思います。プラウド船橋は新船橋(野田線)利用なので総武快速停車の稲毛にアドバンテージがあると思う人も少なくは無かろう。
津田沼はチョッと価格も利便性も抜きん出てるので別格。 |
|
No.134 |
野田線と総武線は雲泥の差。新船橋はあくまでも野田線。
|
|
No.135 |
野田線、安かろう悪かろう。
|
|
No.136 |
野村も野田線使えないのわかってるからプラウド新船橋ではなく船橋にした。
|
|
No.138 |
注目度No.1は新船橋。近年稀にみるコストパフォーマンス。野村のマーケティングの勝利。
No.2は乗り換え無しの総武線快速始発の津田沼。駅力の高さは言うまでも無し。だけに価格も高い。 今最も目立ち勢いがあるのはこの2つのプロジェクトで、両物件とも売り出し分は完売してしまった。 |
|
No.139 |
津田沼押しが多いけど、どういう人種?
|
|
No.140 |
逆に新船橋押しが多いのが不思議。総武線徒歩無理だし。
|
|
No.141 |
あのくらい歩けますよ
|
|
No.142 |
船橋まで徒歩18分は無理。野田線使うでしょ。
|
|
No.143 |
野田線使えば楽じゃん。目の前だし。駅までの徒歩時間は少なければ少ないほどメリットは計り知れない。
|
|
No.144 |
でも、あと1駅のために、混んでる野田線に乗るはめになる。
|
|
No.146 |
総武線では無く野田線利用で船橋駅まで小さな子連れやお年寄りはとても歩ける距離では無いと言う所は非常にネガティブ。
でもソコはコストパフォーマンスが高い(つまり安い)ので十分カバーしうる妥協点ですよね。 大型イオンモールとプラウドオンリーで固めたコンパクトシティも秀逸です。CGイメージにも惹かれるものあります。規模は異なるけど幕張ベイタウン的な統一感があるね。デザインに統一感があるのは住んでいて特別な想いに浸れると思います とここまで新船橋の魅力を自己分析。 もうひとつは叩かれまくってる津田沼南口の奏の杜は何と言っても総武線快速始発、各駅始発、東西線、新京成、京成、駅ナカ、駅周りの店舗、ショップ群、銀行等々の駅力が圧倒的。 プラウドのような統一感あるコンパクトシティにはならないと思いますが電柱地中化や緑地の確保など、従来の津田沼のイメージとは解離した街が誕生すると思います。次控えてる野村、三井、三菱の大規模JVも期待大なところ。 双方どちらも魅力的な事は確かで購入層もひょっとしたら大分違うのかも知れない。 間違いない事が一つあって、ソレは総武線が津田沼と船橋で乗降客がハンパない状態になる事は言うまでもないか。 |
|
No.147 |
購入層は重ならないですよ。価格が違いすぎます。
|
|
No.148 |
|
|
No.149 |
416?スレ間違えてますぅ?
|
|
No.150 |
|
|
No.151 |
何でもかんでも被害妄想的な卑屈なレスを見ると哀しくなりますね。もっとポジティブ思考になる事をお薦め致します。
|
|
No.152 |
何でもかんでも被害妄想的な卑屈なレスを見ると哀しくなりますね。もっとポジティブ思考になる事をお薦め致します。
|
|
No.153 |
新船橋野田線のくせに入ってくるな。
|
|
No.154 |
人気があるところは叩かれる。ま、似た者同士ってところでしょ。
|
|
No.155 |
野田線はこのスレには関係ないよ。
|
|
No.156 |
スレッドタイトル通り野田線は全く関係ありません。誰もこのスレッドでは求めていません。
野田線沿線の将来というスレッドを立ち上げれば良いのではないでしょうか。 本件に立ち戻ると市川・本八幡・西船橋・船橋・津田沼・稲毛・千葉とこのあたりの総武線沿線物件、新規プロジェクトや街の発展性、将来性を語る情報網として活用して行きましょう。 |
|
No.157 |
何で新船橋の人はすぐに噛み付くのかね。総武線のスレで津田沼いらないとか全く意味不明。
|
|
No.158 |
>156
野田線の将来ってウケた。野田内閣の将来といい勝負。 |
|
No.159 |
新船橋厨は中国人ばりにウザい
|
|
No.161 |
新船橋のプロジェクトは素晴らしいと思います。
しかしながら総武線沿線の新規情報には全く関係ございませんので、ここで新船橋関連のコメントは終わりにしませんか。野田線沿線の情報はこのスレッドには無用です。 |
|
No.162 |
プラウド新船橋のスレッド超うける。
津田沼を血眼になって潰しにかかって、新船橋****になってる。 自分達が一番だと思いたいんだね。 色んな嫌悪施設に囲まれてるから、自分達で褒め称えるしかないんだね。 |
|
No.163 |
やめやめやめやめやめやめーーーーーー!
ここに新船橋は関係無いじゃないですか!知ってますよ実籾や津田沼や八千代緑ヶ丘にもチャチャ入れてるの。 ここに又呼び寄せても総武線沿線の情報にとって無意味な発言がループするだけです。 野田線沿線スレ立ち上げか、そのもののスレでやって下さい。 ここは!いいですか!総武線沿線の超新しい物件情報の交換の場にしましょうよ。 |
|
No.164 |
それなら買える人限定にしろよ。最低4000万出せる人限定だろ?総武線徒歩10分以内だよなあ、もちろん。
それでせいぜい盛り上がってくれよ。買える人だけでな(笑) |
|
No.165 |
↑この人大丈夫か。早朝4時から妄想と身勝手なルール決めご苦労様。他所に現れて荒らしまくるのもう止めなよ。働いてないんですか?
|
|
No.167 |
柏や春日部に用はない。
10分間隔…、総武線津田沼までは5分間隔。 本当、新船橋厨はどこかいってくれないかな。 ここは「総武線」の為のスレッドです。 |
|
No.168 |
野村が新船橋の物件を捌くためにプラウド船橋なんて紛らわしい名前を付けちゃったから、検討者も総武線沿線物件なんて勘違いをしてしまう。速やかに野田線沿線物件の早期情報と将来を考えるスレに移動してください。
今、総武線沿線(千葉県内)でそこそこまとまった規模以上の開発があるのは、市川、本八幡、津田沼、稲毛くらいでしょ。 |
|
No.170 |
新船橋から言えば、津田沼には一生用はない。
|
|
No.171 |
うん、津田沼に用事はないだろうね。
まともな塾は津田沼と西船橋しか近辺では無いけど、新船橋にいい塾あるんだろうね。 |
|
No.172 |
171は学生か。
社会人が家を買うときに塾なんて単語出てこないわ。 マンコミ千葉版って学生多そう。常に学校の話が出てくる。 |
|
No.173 |
確かに。。
あと、偏差値好きだよね。 大人になってから偏差値っていう発想がもう一切出てこないなぁ。必要ないし。 |
|
No.174 |
自分を含め、このような匿名掲示板の書き込みなんて。
真に受けるもんじゃないよ。 |
|
No.177 |
>176
船橋に住んでて柏や春日部に用がある人なんてほとんどいないでしょ。新船厨なのは分かったから、ちょっと冷静になろうよ。 普通に東京駅で総武線から山手線に乗り換える方が面倒だと思いますけど。 ↑こっちの方がよほど個人的事情。 |
|
No.178 |
新船橋に住んでる人は、船橋でも東京駅でも面倒な乗り換えをしなければいけないんですね。
ご苦労様です。 |
|
No.180 |
新船橋駅1分のマンションなら平米35万円くらいで買える。でも市川や本八幡、船橋1分だと平米70万円くらいは出さないと買えない。80平米なら新船橋2800万円、市川/本八幡/船橋5600万円。倍半分の価格。
新船橋物件が総武線主要駅物件と同等な訳が無い。 |
|
No.182 |
新船橋の愉快なお方はどうして総武線に絡もう絡もうとするんだが、ここは野田線沿線のご事情や将来性を語るスレじゃないから。
どうして積極的にスレ違いを承知でグタグダ野田線新船橋を誉め讃え、総武線沿線をからかい中傷や揚げ足とるのか理解に苦しみます。ブレてるので何が目的なのか理解出禁。 思い切って前述にあったように、野田線沿線の早期情報と野田線の将来性を語るスレ、をスレ立てすればいいじゃん。 まさかスレ立てする度胸のかけらも無いチキン野郎なの?やってみなよ、他所という他所に現れて中傷する前に。 そもそも色々な所に頻繁にレスしてるが、仕事についてますか? |
|
No.184 |
まあまあ皆さん
言葉使いとか見れば津田沼は所詮田舎者だから仕方ないですよ。街は少し開発されても田舎者は30年経過しても変わってないんだから 変わったのは自意識過剰なところ 津田沼は所詮田舎もん 五分おきに電車がくるとか言うので解る 余程二時間に一本位の田舎に住んでたコンプレックスから自慢するのでしょう |
|
No.185 |
184は噂のお方のお友達?
|
|
No.186 |
新船厨はスルーで。
価格・立地ともに総武線沿線物件でもないのに粘着する異常者集団。 学区問題、鉄塔・葬儀場・パチンコビュー、渋滞等々の問題点を指摘されるとムキになって反論。 早くこのスレから消えて下さい。 |
|
No.187 |
津田沼ってホントに下らない奴ばかり
|
|
No.188 |
一連の書き込み拝見。ホント靴底に付いたガムのようだ。擦り落そうとしても余計に広がってベチャベチャになってますね。困ったものです。スレ違いですがユトリもガムが付いちゃったみたい。
|
|
No.189 |
新船厨の特徴
・自分は選ばれし人間との大いなる勘違い ・子供の健康、通学問題を気にしない自己中心さ ・本八幡、市川、奏などから見下されているという根拠のない被害者意識 某隣国の人たちみたいですね。在日率高いんじゃない? |
|
No.190 |
187
はいはい、ここはあなたが嫌いな津田沼人もいますから あなたは来ない方がいいですよ。 by 稲毛住民 |
|
No.191 |
|
|
No.192 |
見下されてる?
まさか(笑) 自意識過剰も酷いし 津田沼くんだりが |
|
No.193 |
大規模のウェリス稲毛もお忘れなく。総武快速停車駅にして徒歩圏。海浜幕張へのアクセスの良さ、文教エリア、穴川IC等々。
奇しくもプラウドタワー稲毛を筆頭に、ブリリア稲毛、パークシティ稲毛の杜も売れた訳で価格次第ですが実績十分のエリアです。例のお方は夜勤明け後にもっと忙しくなりますね。 |
|
No.194 |
|
|
No.195 |
この辺でやめないと夜勤遅刻しちゃいますよ。
|
|
No.196 |
津田沼だとか夜勤だとかどうだっていい。彼のかまって貰いたい感情もどうだっていい。
ここは総武線沿線のマンション情報を語るスレ。 いらないんだよそれ以外の情報は。 彼を刺激するような書き込みもいらねーよ。荒れ模様の大規模画面見て喜ばしてるだけだよ。 |
|
No.197 |
しんふなばしが1番。
船橋に新ですよ。 新大阪に新神戸。 まさしく新しい船橋に プラウド船橋誕生です。 新ってかっこいい。 徒歩18分。 船橋駅徒歩圏です! |
|
No.198 |
×荒れ模様の大規模画面
荒れ模様の書き込み画面 失礼。 |
|
No.200 |
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報