ハーバーレジデンスⅡ
42:
入居済み住民さん
[2007-10-07 19:36:00]
37です。日曜日が休みは、ちょっと悲しいですね。でもとりあえずお蕎麦やさんの出前があれば、安心です。ピザハットがすぐ近くにあるのに、今日、気がつきました。ハバレジとタイムズアリーナの間です。きっと配達が速いですよね。
|
43:
購入検討中さん
[2007-10-07 22:17:00]
購入を検討していますが、黒い埃と京葉線の騒音がやはり気になっています。
棟や位置、階によってもちがうのでしょうか? |
44:
入居済み住民さん
[2007-10-08 10:39:00]
私はB棟ですが、京葉線の音は、窓を開ければ確かにうるさいです
が、閉めれば全く気になりません。(人によって感じ方が違うとは 思いますが) 黒い埃も確かにあります。日によって(風向きによって)臭いもあ りますが、どちらも気になるほどではありません。(臭いのする日 は窓を閉め、しない日は開けています。) B棟なので、眺望が何よりで、欠点を補うに余りある快適な生活を 送っています。(購入済者の自己満足かもしれませんが・・・。) |
45:
物件比較中さん
[2007-10-08 15:58:00]
こちらは24時間有人管理のマンションのようですが、新聞(朝刊)の戸別配達は実施されておりますでしょうか。
私がここ2、3ヶ月のうちに数件見たマンションの中で、ここだけが夜間に警備員のいるマンションでその点がとても魅力的でした。 早朝に警備員がいるにもかかわらず新聞配達員を入れさせないマンションもあると聞いたので少し気になっています。 |
46:
購入検討中さん
[2007-10-08 16:41:00]
海が望めていいなと思って検討しているのですが、黒い埃がひっかかってしまいます。
気になるほどでもないようですが、黒い埃の正体は何なのでしょう? 長年吸い続けていても病気になったりするものではないのかな? 健康被害がないのならいいのですが、小さい子供がいるのでどうしても気になってしまいます。 |
47:
サラリーマンさん
[2007-10-08 21:57:00]
45さん、ハーバーは朝刊のみ戸別配達してますよ。ただ戸別配達があるからといって防犯に問題があるとは思ってないです。玄関前まで配達してくれるのはやっぱり便利ですよ。
|
48:
匿名さん
[2007-10-08 21:58:00]
確かに窓を閉めれば騒音もそれほど気にならないし
黒い埃も部屋に入ってこない。 でもそれって裏を返せば、1年中窓を開けられないって事じゃない? |
49:
購入検討中さん
[2007-10-08 22:21:00]
44さん、ご回答ありがとうございます。
黒い埃、気になってる方、多いようですね。 現在の住まいが、窓を開けるとテレビの音も聞こえにくいくらいうるさいので、京葉線の騒音も気になりますが、なかなか住み心地のよさそうなマンションなので、前向きに検討したいと思います。 |
50:
匿名さん
[2007-10-08 22:28:00]
一年間一日中、窓を開ける人っていますか?
暑い間なら理解できますが、寒い時なら空気の入れ換えの数分でしょう。 私はここを購入した時に悩んだのは、やはり京葉線の音でした。 がしかし、購入決定をしたのは、これだけ海を望める物件は千葉でもそんなに多くないと考えた事、その上に装備と価格のバランスが妥当だった事です。 そのプラス点を考えた結果、京葉線は妥協できました。 実際に住んでみて、最近はあまり気にならなくなってます。 |
51:
匿名さん
[2007-10-08 22:41:00]
例えば、夏の暑い日も窓を開けっ放しで寝る事が出来ない
まあ、エアコン毎日かけて寝ればいいんだろうけど。 それに騒音はまだしも、黒い埃が洗濯物とかに付くのを 実際見てしまうと、例え数分でも窓開けて部屋の空気を 入れ換えようなんて思わないでしょ。 |
|
52:
匿名さん
[2007-10-08 23:13:00]
今の住まいが総武線の目の前で、窓を開けていると電車通過時の騒音でテレビの音は聞こえません(特に成田エクスプレスが酷い!)。
でもここって二重サッシですよね。なので閉めれば騒音はほとんど無いでしょうし、何より総武線の各停&快速の本数に比べると京葉線の本数が少ないのも私から見るとメリット(とは言わないか?)と感じます。通勤などは時間を見て出ればいいですし。 しかし黒い埃はかなり気になります。それ何でしょう? 単に汚いってレベルなら許容範囲だと思っていますが、健康被害があるならちょっと…ということで悩みます。 |
53:
入居済み住民さん
[2007-10-09 01:24:00]
騒音が気になる方は、D棟を検討してみてはいかがでしょうか。
海の眺望は多少犠牲になりますが、窓を開けていても電車の音はあまり聞こえません。 24時間有人管理の方は、深夜に警備の方が巡回している所を良く見かけますので、防犯効果はあると思います。 |
54:
物件比較中さん
[2007-10-09 23:31:00]
47のサラリーマンさん、ご返答ありがとうございました。
こちらのマンション、前向きに検討したいと思います。 先日案内が来ていたので、今週末に再度訪問するつもりです。 |
55:
周辺住民&以前検討した者
[2007-10-10 22:39:00]
セールスの人と違って、良い点・悪い点も率直に、有意義な情報交換が出来ているようで、非常に良いですね。
入居者が増える→人口が増える→お店が増える→地域の活性化、利便性の向上につながると周辺住民としても嬉しいです。 頑張れハバレジ! |
56:
入居済み住民さん
[2007-10-11 12:17:00]
黒い埃の件、気にされる方も多いと思います。
でも、窓を開ければ確実に入ってくるものではなく、南風の強い日だけのように思えます。だから1年中窓を開けられないってことでは無いですよ。 私はこの陽気で、天気の良い日は窓を開けてます。 また、夏場の夜を心配されている方がいらっしゃいましたが、 寝室をリビングや和室にしない限り問題ないと思いますよ。 玄関側の部屋はルーバーサッシなので、外から見えにくくも出来ますし。 京葉線の音も、確かに窓を開けていれば凄いですよ。 でも二重サッシを閉めてしまえば、私は気になりません。 最近はリビングにお日様が入るようになりましたね。 冬場は暖かいだろうなぁと期待してます♪ 私も価格、装備、立地ともに満足していますので 検討されてる方には是非おすすめしたいです。 |
57:
匿名さん
[2007-10-11 13:19:00]
黒い埃のは部屋に入ってくるかどうかという以前に、そういう空気のところは私はパスです。
この地区に住んでいるお友達がいますが4人の子ども全員が喘息で苦しみ来年には他地区に引っ越すそうです。 小さなお子さんがいる方、これから出産予定の方はその辺をよくよく検討された方がいいかと思います。 部屋が汚れたり、洗濯物が汚れたりするほどの大気汚染があるところです。その空気をずっと吸って生活するんですよ! |
58:
匿名さん
[2007-10-11 21:17:00]
喘息は自動車の排気ガスとかの方が深刻な原因ではなかったでしたっけ・・・
高速道路沿いの等の方がリスクが高いと思っていました。 黒い埃が原因だとは初めて伺いました。 ちなみに隣の区に住んでいた時も風向きと強さによっては黒い埃が入ってきていました。 割と広範囲に飛散しているんですよね。 勿論、健康被害の有無に関わらず改善して欲しいです。 住民の増加に伴って、今後こういった要望が通るといいなと思います。 ひょっとして、真面目に答えちゃいけなかった? |
59:
匿名さん
[2007-10-11 22:02:00]
喘息の要因はさまざまです。
基本的にはアレルギーが発症の要因だと思います。 でも一度喘息になってしまったら、気管支が敏感になってしまい、 煙草、工場の煤煙、排気ガス、など汚い空気を吸い込むと発作を引き起してしまいます。 喘息の人は子供も大人も空気が悪いところには住まないほうがいいです。 私は子供の頃から喘息なので、黒い埃と聞いただけで発作が出そうです。 ハバレジ良さそうだったのに残念です。 住んでみなければ分からないことってあるんですよね。 |
60:
入居済み住民さん
[2007-10-11 23:00:00]
黒い塵の正体はおそらく排気ガスや煤煙に含まれる炭素粒子でしょう。色が黒いだけで過敏症の人でない限り心配するほどのことは無いと思います。それでも心配な方はご自分の思い込みを他人に押しつけることなく、さっさと田舎の空気の良いところにあるマンションをお探しください。
|
61:
匿名さん
[2007-10-11 23:09:00]
ハーバーのある場所だって十分に田舎じゃん
田舎なのに環境が今いちだからみんな迷ってるんじゃないの? |
62:
匿名さん
[2007-10-11 23:33:00]
確かに現状では、特に乳幼児には可哀想な環境だと思います。
入居者皆さんで市などに改善要望を出された方がいいと 思いますよ。 ここが売れ残りが多いのも、この事が大きいと思います。 |
63:
購入検討中さん
[2007-10-11 23:53:00]
たしかにそうですね。
ファミリー向けであるにも関わらず、子供に健康被害の心配があっては、 積極的に選択しづらいマンションですね。 いくらマンションの購入価格が安くても元も子もないです。 でもその確証として、健康被害の実態調査の結果など何か過去に出されているのですか? そんなものは無く、皆さん想像だけでの発言ですか? 黒い埃について調べてみるように勧める人もいますが、 県庁や市役所等を相手に、個人が言ったところでどうにかなるのでしょうか? やはりこれも机上の空論? |
64:
匿名さん
[2007-10-12 00:08:00]
公害訴訟は15年前に和解しています。
|
65:
匿名さん
[2007-10-12 01:42:00]
57の話、子供全員が喘息って、それって家庭・家族の問題があるんじゃない?
その近所の子供も喘息なんですか?って逆に聞きたいよ。 それに、この辺りの子供に喘息が多発してるなら、もっと問題になってるでしょ? この辺りで販売された物件の掲示板にも、そんな大問題なら、もっと取り上げられてるはずだよ。 |
66:
近所の者です。
[2007-10-12 02:49:00]
はじめまして、失礼致します。
今までずっとロムってきましたが、黒光りするような埃のことでどんどん話が激化(?)してきましたので、私が一ヶ月程前に市役所のこういった問題の担当の課に直接聞いた話を参考までにお伝えしておこうかと思い、書き込んでおります。 黒い埃の正体は、市が以前調査したところ「成分的には殆どが石であり、基本的には汚染物質等では無い」との事でした。 この石(といっても微粒子になっておりますが)が一体何処から飛んできているのかは突き止めるのは非常に難しく、はっきりは解らないけれど恐らくは道路(国道のことでしょうか)等の工事現場や千葉港に停泊している砂利や石を積んでいる船等から飛んできているのではないだろうか…、との事でした。 この、成分の殆どが石であるという黒い埃については千葉みなと・千葉中央・蘇我等のエリアに居住の方から時々質問を受ける、というような事を担当の方はおっしゃっていたので、大体はその辺りの地区に多く飛散しているようです。 とりあえず私は、成分の殆どは石という事を聞いてホッとしたのですが、もちろん国道が近いこと・蘇我辺りの工場地帯の影響を受けてはいるはずなので汚染物質も含有していることは事実でしょう。 市の担当職員の方のお答えをどう捉えるか等は皆さま個人の問題でありますが、調査をした市に事実確認をしてみましたら結果は上記のとおりで、この地区のこの件においては「黒い埃」=即「汚染物質で危険」という事ではないようでありましたので、一応お知らせしたいと思いました。 とりあえず今現在の話の流れですと、ご入居中の方や近所の方の不安を募らせてしまいかねないと思い、とりあえずご報告まででした。 ハーバーレジデンスの入居者ではありませんのに、大変失礼致しました。 |
67:
物件比較中さん
[2007-10-12 06:23:00]
ハーバーレジデンスから新宿小学校までの通学路はどのような感じでしょうか?
歩道など整備されている道なのでしょうか?交通量が多く、歩道もない狭い道も通らなくてはならないでしょうか? 1年生の足では何分くらいかかるでしょうか? ご入居済みで、小学校に通われているお子様をお持ちの方、通学路、新宿小学校のこと等、小さなことでもいいので教えてください。 |
68:
匿名さん
[2007-10-12 23:28:00]
ハバレジは新宿小じゃないんじゃないですか?
|
69:
匿名さん
[2007-10-13 00:56:00]
ハバレジは新宿小じゃないんですか!?
へぇ〜っ、とても残念です… じゃあ教えてもしょうがないけど、新宿小まではまあ車通りを横断する箇所はありますが、概ね歩車分離の整備された道ですよ。 新宿公園がプロムナードになっていて、とても歩きやすいいい道なんですけどね。 歩くと、1年生なら結構かかるんじゃないかな? 大人でも10分弱はかかると思うので。 |
70:
物件比較中さん
[2007-10-13 09:55:00]
69さん、ご回答ありがとうございます。
千葉市のホームページでは問屋町の一部は寒川小学校が学区のようです。ハバレジは教育施設の案内に新宿小学校が記載されていたので、学区かと思うのですが、もし新宿小学校でなければ、私もとても残念です。念のため確認したいと思います。 |
71:
入居済み住民さん
[2007-10-13 10:52:00]
中央区役所に確認しましたが、現在のところハバレジは新宿小学校、新宿中学校です。今後はわかりませんが・・・。
|
72:
物件比較中さん
[2007-10-13 11:04:00]
今のところは新宿小学校なんですね。
安心しました。 |
73:
匿名さん
[2007-10-14 23:38:00]
えっそうなんですか?人数が多くて受け入れ拒否って聞きましたよ。寒川小って聞きましたが・・・
|
74:
入居済み住民さん
[2007-10-15 06:39:00]
今、実際に新宿小に転入して通学してますよ。新宿小は、千葉市の中でも評判の良い学校です。通学路もきれいな歩道を使って歩車分離で学校まで行くことが出来、通学路の安全性という意味では、非常に優れていると思います。この先、千葉みなとの人口が増加していくと、学区の再編成もあるかもしれません。
|
75:
入居済み住民さん
[2007-10-15 13:26:00]
どなたかパーティールームやレストルームを使われた方、もしくは
ご覧になられた方いらっしゃいますか? あと住人でも棟内モデルルームって見せてもらえるのでしょうか? 他の部屋の間取りや、景色って見てみたくないですか? まだオープンデッキにも行ったことがなくて(^^ゞ いつでも勝手に行けるのでしょうか? |
76:
わたしも
[2007-10-15 18:29:00]
私もパーティルーム、キッズルーム、オープンデッキともに見ていません。パーティルームはカーテン越しに見る限りでは小さな会議室みたいに見えました。。。キッズルームにも子供を連れて行ってみたいと思います。
|
77:
入居済み住民さん
[2007-10-15 20:53:00]
以前、身内が泊まりに来た際にレストルームを使用させていただきました。
部屋のタイプはシックで、和室とリビングがありました。 お風呂はミストサウナ付き。 キッチンはIHクッキングヒーターでした。 ベットではなく和室に布団を敷いて寝るスタイルです。 全体的に標準仕様ではなくオプション仕様なので高級感はありましたよ。 ただ、TVが無くほんとに寝るだけといった感じでしょうか。 京葉線の音も少し気になりました。来客の方は京葉線の音になれていないので、 寝るときに気になるかもしれませんね。 |
78:
匿名さん
[2007-10-15 23:10:00]
寒川小学校の話も出ていますが、プレハブ校舎を使っていましたよ。寒川小学校も校舎が足りないのでは?あの周辺もマンションが結構建ってきてますしね。しかも、ハーバーレジデンスからでは相当遠いですよ。
レストルームですが、以前管理会社の方がTVを設置すると言っていましたが、まだ設置されていないんですかね? |
79:
匿名さん
[2007-10-15 23:41:00]
>あと住人でも棟内モデルルームって見せてもらえるのでしょうか?
ダメでしょう。将来は他人のウチになる予定の販売住戸ですよ。 常識的に考えれば、無理な話でしょう。共用施設じゃないんですし。 他は共用施設なので利用は自由にOK。 |
80:
匿名さん
[2007-10-16 07:40:00]
79様
他マンションの住人です。 ハバレジと同じ頃に完成し、過日完売しました。 約4ケ月程棟内モデルルームが開放されていましたが、駐在デベさんに御願いすると見せてくれましたよ。 |
81:
お勤め人さん
[2007-10-16 08:42:00]
モデルルームだから誰が見てもいいと言われれば、それも正論(かな?)
マンションの共用施設ではないのだから見てはいけない、それも正論。 モデルルームとはいえ、実際の販売住戸を使っての棟内モデルルームですし、 本来は販売を目的としていることを考えると、住民がそうも気軽に頼んでいいものではないという考えの方が 筋が通っているように思います。 以上、あくまで私個人の意見です。 たしかに私も他のお宅を拝見したいですが、見たければお友達を作って、 お友達同士で行き来すればいいのですよ。 |
82:
入居済み住民さん
[2007-10-16 11:42:00]
お友達になりたーいです。でも、子なし・仕事持ちでは、なかなか他の住民の方々とお近づきになるきっかけがありません。早く、管理組合が動きだして、なにかマンション内の活動が始まりませんかね。
土・日には、けっこうMRを見にきている方がたがいらしゃいますね。 すれ違う際にハバレジのいい所を教えてあげたい気持ちがわきますが、ぐっと堪えています。それぐらい我が家は、気に入っています。 黒い埃の件は、なんでか千葉マリンコートの板にまで飛び火してますね。 なんで今更、マリンコート?? |
83:
入居済み住民さん
[2007-10-16 12:56:00]
黒い埃は役所が問題ないといっているのであれば大丈夫だと思います。問屋町には新宿中学校ありますし、ポートスクエアには教育委員会もあります。人体に影響があるのであれば市がほうっておかないと思いますよ。
|
84:
入居済み住民さん
[2007-10-16 13:02:00]
75です。
みなさん、ご回答ありがとうございました。 棟内モデルの件、私の安易な発想でしたね。失礼いたしました。 レストルームは泊まってもらうのには良いお部屋みたいですね。 今度、共有設備の探検に行ってみます♪ 82さん、私も子なし・仕事持ちです。 マンション内の行事などでお会いしたときには よろしくお願いします。 |
85:
入居済み住民さん
[2007-10-16 17:44:00]
はじめまして。最近入居したものです。
騒音とか黒い埃とか不安でしたが、今のところ問題はありません。 なかなか住みやすくて気に入っています、皆さんよろしくお願いします〜。 ところで、たった今、皆さんがおっしゃっていた近畿設備が来ているようです。 母が目撃したのですが、外のインターフォンで各部屋の番号を押しまくっている様子。 我が家のインターフォンも鳴りましたが、もちろんお断りしました。 |
86:
入居済み住民さん
[2007-10-17 22:37:00]
昨日黒い粉塵の件で市役所の環境推進課?に行ってきました。そこで閲覧できた資料に、千葉市内の月当たりの粉塵の量に関する資料がありました
Km2当たり何トンの粉塵が堆積したかが記載されてました。寒川小学校の粉塵が他に比べて多かったです。ただその量や成分は人体には影響ないもののようです。このデータは千葉市のホームページにも載ってるそうですので興味ある方は見てください。 |
87:
入居済み住民さん
[2007-10-18 00:06:00]
人体に影響がある物質だったら、市がHPで呑気に公表する
わけないでしょ。でもホントのデータでしょうか? この辺から蘇我のあたりまでは喘息患者が多いって聞いてるし。 |
88:
入居済み住民さん
[2007-10-18 00:43:00]
黒い埃は、「降下ばいじん」といって、千葉市の環境局環境保全部が平成19年度も「蘇我臨海部地区の待機状況調査について(速報値報告)」で公表しています。それによると、イトーヨーカドー屋上で4〜6月の数値として10t/km2ということで、数値に満足しているというコメントが
ついています。環境基準数値もないようですが、原因が何かという特定は 難しいようです。他の自治体も調査を行っており、数値としては高いほうだと思います。(川崎の扇町<工業地帯の真っ只中>と同数値)又、注目すべきは、18年度の平均値5.9t/km2の1.7倍になっている点です。製鉄所の近くは数値が高いようで、神戸製鋼の加古川製鉄所では、神戸製鋼側が地域住民の訴えと行政当局の指導によって、自らの責任を認め、目標値を定め、削減に努めているようです。因みにその加古川製鉄所の過去10年の最大値は6.6t/Km2で目標値は3t/km2です。蘇我の方では、大きな問題として、市民運動を広げようという動きも一部あるようですが、いずれにしろ、管理組合とかの問題ではなく、町会や市会議員等を動かすことによる市民運動のようににしないと行政は動かないのではないでしょうか。私自身は、たいして気になりませんが・・・。 |
89:
匿名さん
[2007-10-19 10:08:00]
黒い埃、人体にあまり影響ないといっても長い年月をかければ体に蓄積されていくのでは?最近は風も強くないからあまり気になりませんが、風の強い日はすごい。工場地帯をみると真っ白ですよ。
|
90:
ご近所さん
[2007-10-20 05:03:00]
↑
何か怖いですね(^^ゞ |
91:
入居済み住民さん
[2007-10-20 09:16:00]
工場地帯が真っ白なんですか?
黒い埃が積もって、真っ白ってこと?? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報