ハーバーレジデンスⅡ
22:
匿名さん
[2007-10-02 22:47:00]
ここ良いと思うんだけどなぁ・・奥様が違う所を気に入ってしまった為他物件を契約しましたが価格と装備類等バランス良いと思う。不便ないしね。同じ京葉線沿いのマンションなので是非一緒に盛り上がっていきたいところです。
|
23:
入居済み住民さん
[2007-10-03 20:23:00]
自分も良いと思っています。なんで売れ残ってんのかなって感じ。みなさん、駅までバスとか、スーパーが遠いとか、機械式駐車場とかの不便さを軽く考えてると思います。以前の我が家がそうでしたが、あまりの不便さに我慢の限界で、住み替えしました。
|
24:
匿名さん
[2007-10-03 21:21:00]
駅から遠いからでしょ‥
|
25:
匿名さん
[2007-10-03 22:56:00]
駅から真っ直ぐで、さほど遠くないですね。道も歩きやすいし。
以前週刊誌で管理会社の番付をしていました。それでここの会社多分1位だった気がします。 確かに、お願いしたことはすぐやってくれたり、質問にも調べたりしてすぐ回答をくれたりと、とても良いと思います。感じも良いですし。 マンションは管理を買えという言葉もあります。その意味ではとても良かったと思っています。 掃除の方も外廊下などの共有部分とか丁寧に掃除してくれてますよね。 周りにもう少し色々なお店があればと思います。 マンション内の施設って見せてもらえるんですか。どこに何があるかもまだ知りません。 |
26:
入居済み住民さん
[2007-10-03 23:10:00]
最近上階の部屋の音で朝目が覚めることがあるんですが皆さんのところはどうですか?小さいお子さんがいらっしゃる方なんですが・・・そんなにひどい音ではないから別に言うほどのことではないのですが。
|
27:
入居済み住民さん
[2007-10-03 23:42:00]
駅までの距離ですが、私が歩いて千葉みなと駅からだと10分、千葉駅からだと16〜17分位でしょうか。
ちなみに私は、千葉駅を利用していますが、すごく遠くは感じないです。 こればかりは人それぞれ、感じ方の違いでしょう。 上階の音は、全く聞こえないことはないですが、目が覚めるような音は聞こえませんよ。 スーパーが出来て、問屋町に人が増えて明るくなるといいですね! |
28:
時事ネタ
[2007-10-04 08:27:00]
>>26は時事ネタがらみの釣りかもよ。
以下、毎日新聞サイトからの引用です。 マンション上階に住む幼児の走り回る足音で苦痛を受けたとして、東京都 板橋区の男性が幼児の父親に240万円の賠償を求めた訴訟で、東京地裁 は3日、36万円の支払いを命じた。中村也寸志裁判官は幼児の父親の対 応が極めて不誠実だったと指摘したうえで、「足音は受忍限度を超えてい る」と述べた。 男性は妻と6階建てマンションの1階に住んでいたが、幼児の家族が0 4年4月ごろに2階に引っ越してきてから、当時3〜4歳の幼児が室内を 走り回り跳びはねる音に悩まされ、妻は不眠などになった。男性は父親に 抗議したが突っぱねられたため、騒音計を借りて測定し、50〜65デシ ベルの音だったとして提訴した。 判決は、足音がかなり大きく聞こえ時には深夜まで及んでいたと認定。 「父親は幼児をしつけるなど住まい方を工夫し、誠意ある対応を行うのが 当然だった」と批判した。幼児の家族は05年11月に退去している。 |
29:
入居済み住民さん
[2007-10-04 08:57:00]
№17です。
やはり食洗機、案外使われてないみたい??? でも№18さんのディスポーザーで処理した生ゴミを分解するために 洗剤を使用しないで欲しいと言われた話しを聞き、なるべく使うようにしようと思います♪ 私も溜めて洗います。 管理会社の件、私はとても良いと思いますよ。 ゴミ捨て場がキレイなのは、使っていてとても気持ちがいいです。 ありがたいなぁと思います。 上階からの音なんかも、人の気配がする?くらいで、うるさいと思ったことは無いです。 ところで、昨日の晩、うわさの近畿設備が来ましたっ! エントランスのインターホンからだったので、もちろんお断りしましたけど。本当に来るんですねぇ。 |
30:
入居済み住民さん
[2007-10-04 12:32:00]
うちにも来ましたよ。エントランスからのインターフォンで、「けっこうです」と断ったのに、「すいませーん、なんか途中で(インターフォンが)切れちゃってー」としつこくまた言ってくるので、「けっこうですと言って断ったんですよ(怒)」と言い返している途中で、どなたかが開けたエントランスのドアにするっと続けて入って行ってしまい画面から消えてしまいました。非常に不愉快でした。
|
31:
MR
[2007-10-04 12:37:00]
MRもいよいよ、撤収ですか。新しいマンションのMRになるのかな?マンション内MRを改装もして、どんどん売れるといいですね。
小児科ですが、千葉中央駅に向かって、公園を歩いていくと駅手前に田那村内科小児科がありますよ。先生も丁寧でとてもよかったです。駐車場も病院の前と、ボウリング場にも止められるみたいです。 マンションの少し近くにお茶できるようなお店ができるといいです。 |
|
32:
入居済み住民さん
[2007-10-04 14:05:00]
今、リフォームが入っているC棟の部屋は、もしかしてマンション内MRの工事??
|
33:
入居済み住民さん
[2007-10-05 00:19:00]
入居後に、スーパーやドラッグストアができ、便利になりつつありますね。
生活用品を買う面では、この辺りが一番便利になりそう。 駅から少し遠いですが、駅前よりは便利なような気がします。 |
34:
入居済み住民さん
[2007-10-06 00:09:00]
グリーンホテルに窓の明かりがたくさん灯っています。問屋町に人が集まればいろいろな施設ができ、ますます便利になりますね。ハバレジはこの便利さを身近に受けられる最適なロケーションにあると思います。ハバレジに入居して良かったと思っています。
|
35:
物件比較中さん
[2007-10-06 06:18:00]
まだ60戸残っていますよね。
何で売れないのでしょう? |
36:
入居済み住民さん
[2007-10-06 07:03:00]
新規購入を考えるときに竣工前の物件に対しては夢と期待を抱くことができますが、竣工後の物件は現実的ですので自ずと敬遠されてしまうのでしょう。特に流行やブランド志向の方は既竣工物件は売れ残りというレッテルのために結局検討対象から外されてしまうのでしょう。でも、夢と期待が外れたときの反動はとても大きいと思います。
マンションは生活基盤となるものですから、長く住むに耐える利便性やマンション管理にウエイトを置いて購入すべきと思います。ハバレジ購入を迷われている方はこの観点でハバレジの良さを見直していただけたらなと思います。 |
37:
入居済み住民さん
[2007-10-06 07:16:00]
出前をとったことのある方、教えて下さい。我が家は「ピザーラ」はとりましたが、お寿司やさんその他をさがしています。白幡神社対面のおそばやさんは出前のバイクが止まってますが、出前とったことある方、いらっしゃいますか??
|
38:
匿名さん
[2007-10-06 07:18:00]
あとは道路整備ですね。
お近くの某マンションは、マンション前を工事車両や 大きなトラックが走ってうるさいみたい。 変に抜け道で走られるとこまりますね。 子供が学校に行くのにちょっと心配です。 横断歩道を渡る様に言い聞かせてますけど。 赤信号ぎりぎりで平気で右折左折をするトラックが多くて。 |
39:
入居済み住民さん
[2007-10-06 19:15:00]
37さんへ
先月、味ぎん千葉中央本店へお寿司の出前を取りました。 エントラスの所に出前のメニューなどがあると思います。先日もお蕎麦屋のメニューもありましたよ!! |
40:
入居済み住民さん
[2007-10-07 09:29:00]
37です。
エントランスのところに出前メニューがあるとは、気づいていませんでした。掲示板は、しっかりと読んでいたのですが。ありがとうございます。さっそく見てみます。 |
41:
入居済み住民さん
[2007-10-07 18:55:00]
37さん、こんにちは。
うちは先日おそばの出前を取りましたよ! 「小金庵 神明店」で平日ならAM11時〜PM8時まで出前してくれます。 閉店ギリギリだとごはんものだけになるようですが、おいしいしボリュームもありました。 残念なことに日曜と第3月曜日はお休みのようですね…。 |
42:
入居済み住民さん
[2007-10-07 19:36:00]
37です。日曜日が休みは、ちょっと悲しいですね。でもとりあえずお蕎麦やさんの出前があれば、安心です。ピザハットがすぐ近くにあるのに、今日、気がつきました。ハバレジとタイムズアリーナの間です。きっと配達が速いですよね。
|
43:
購入検討中さん
[2007-10-07 22:17:00]
購入を検討していますが、黒い埃と京葉線の騒音がやはり気になっています。
棟や位置、階によってもちがうのでしょうか? |
44:
入居済み住民さん
[2007-10-08 10:39:00]
私はB棟ですが、京葉線の音は、窓を開ければ確かにうるさいです
が、閉めれば全く気になりません。(人によって感じ方が違うとは 思いますが) 黒い埃も確かにあります。日によって(風向きによって)臭いもあ りますが、どちらも気になるほどではありません。(臭いのする日 は窓を閉め、しない日は開けています。) B棟なので、眺望が何よりで、欠点を補うに余りある快適な生活を 送っています。(購入済者の自己満足かもしれませんが・・・。) |
45:
物件比較中さん
[2007-10-08 15:58:00]
こちらは24時間有人管理のマンションのようですが、新聞(朝刊)の戸別配達は実施されておりますでしょうか。
私がここ2、3ヶ月のうちに数件見たマンションの中で、ここだけが夜間に警備員のいるマンションでその点がとても魅力的でした。 早朝に警備員がいるにもかかわらず新聞配達員を入れさせないマンションもあると聞いたので少し気になっています。 |
46:
購入検討中さん
[2007-10-08 16:41:00]
海が望めていいなと思って検討しているのですが、黒い埃がひっかかってしまいます。
気になるほどでもないようですが、黒い埃の正体は何なのでしょう? 長年吸い続けていても病気になったりするものではないのかな? 健康被害がないのならいいのですが、小さい子供がいるのでどうしても気になってしまいます。 |
47:
サラリーマンさん
[2007-10-08 21:57:00]
45さん、ハーバーは朝刊のみ戸別配達してますよ。ただ戸別配達があるからといって防犯に問題があるとは思ってないです。玄関前まで配達してくれるのはやっぱり便利ですよ。
|
48:
匿名さん
[2007-10-08 21:58:00]
確かに窓を閉めれば騒音もそれほど気にならないし
黒い埃も部屋に入ってこない。 でもそれって裏を返せば、1年中窓を開けられないって事じゃない? |
49:
購入検討中さん
[2007-10-08 22:21:00]
44さん、ご回答ありがとうございます。
黒い埃、気になってる方、多いようですね。 現在の住まいが、窓を開けるとテレビの音も聞こえにくいくらいうるさいので、京葉線の騒音も気になりますが、なかなか住み心地のよさそうなマンションなので、前向きに検討したいと思います。 |
50:
匿名さん
[2007-10-08 22:28:00]
一年間一日中、窓を開ける人っていますか?
暑い間なら理解できますが、寒い時なら空気の入れ換えの数分でしょう。 私はここを購入した時に悩んだのは、やはり京葉線の音でした。 がしかし、購入決定をしたのは、これだけ海を望める物件は千葉でもそんなに多くないと考えた事、その上に装備と価格のバランスが妥当だった事です。 そのプラス点を考えた結果、京葉線は妥協できました。 実際に住んでみて、最近はあまり気にならなくなってます。 |
51:
匿名さん
[2007-10-08 22:41:00]
例えば、夏の暑い日も窓を開けっ放しで寝る事が出来ない
まあ、エアコン毎日かけて寝ればいいんだろうけど。 それに騒音はまだしも、黒い埃が洗濯物とかに付くのを 実際見てしまうと、例え数分でも窓開けて部屋の空気を 入れ換えようなんて思わないでしょ。 |
52:
匿名さん
[2007-10-08 23:13:00]
今の住まいが総武線の目の前で、窓を開けていると電車通過時の騒音でテレビの音は聞こえません(特に成田エクスプレスが酷い!)。
でもここって二重サッシですよね。なので閉めれば騒音はほとんど無いでしょうし、何より総武線の各停&快速の本数に比べると京葉線の本数が少ないのも私から見るとメリット(とは言わないか?)と感じます。通勤などは時間を見て出ればいいですし。 しかし黒い埃はかなり気になります。それ何でしょう? 単に汚いってレベルなら許容範囲だと思っていますが、健康被害があるならちょっと…ということで悩みます。 |
53:
入居済み住民さん
[2007-10-09 01:24:00]
騒音が気になる方は、D棟を検討してみてはいかがでしょうか。
海の眺望は多少犠牲になりますが、窓を開けていても電車の音はあまり聞こえません。 24時間有人管理の方は、深夜に警備の方が巡回している所を良く見かけますので、防犯効果はあると思います。 |
54:
物件比較中さん
[2007-10-09 23:31:00]
47のサラリーマンさん、ご返答ありがとうございました。
こちらのマンション、前向きに検討したいと思います。 先日案内が来ていたので、今週末に再度訪問するつもりです。 |
55:
周辺住民&以前検討した者
[2007-10-10 22:39:00]
セールスの人と違って、良い点・悪い点も率直に、有意義な情報交換が出来ているようで、非常に良いですね。
入居者が増える→人口が増える→お店が増える→地域の活性化、利便性の向上につながると周辺住民としても嬉しいです。 頑張れハバレジ! |
56:
入居済み住民さん
[2007-10-11 12:17:00]
黒い埃の件、気にされる方も多いと思います。
でも、窓を開ければ確実に入ってくるものではなく、南風の強い日だけのように思えます。だから1年中窓を開けられないってことでは無いですよ。 私はこの陽気で、天気の良い日は窓を開けてます。 また、夏場の夜を心配されている方がいらっしゃいましたが、 寝室をリビングや和室にしない限り問題ないと思いますよ。 玄関側の部屋はルーバーサッシなので、外から見えにくくも出来ますし。 京葉線の音も、確かに窓を開けていれば凄いですよ。 でも二重サッシを閉めてしまえば、私は気になりません。 最近はリビングにお日様が入るようになりましたね。 冬場は暖かいだろうなぁと期待してます♪ 私も価格、装備、立地ともに満足していますので 検討されてる方には是非おすすめしたいです。 |
57:
匿名さん
[2007-10-11 13:19:00]
黒い埃のは部屋に入ってくるかどうかという以前に、そういう空気のところは私はパスです。
この地区に住んでいるお友達がいますが4人の子ども全員が喘息で苦しみ来年には他地区に引っ越すそうです。 小さなお子さんがいる方、これから出産予定の方はその辺をよくよく検討された方がいいかと思います。 部屋が汚れたり、洗濯物が汚れたりするほどの大気汚染があるところです。その空気をずっと吸って生活するんですよ! |
58:
匿名さん
[2007-10-11 21:17:00]
喘息は自動車の排気ガスとかの方が深刻な原因ではなかったでしたっけ・・・
高速道路沿いの等の方がリスクが高いと思っていました。 黒い埃が原因だとは初めて伺いました。 ちなみに隣の区に住んでいた時も風向きと強さによっては黒い埃が入ってきていました。 割と広範囲に飛散しているんですよね。 勿論、健康被害の有無に関わらず改善して欲しいです。 住民の増加に伴って、今後こういった要望が通るといいなと思います。 ひょっとして、真面目に答えちゃいけなかった? |
59:
匿名さん
[2007-10-11 22:02:00]
喘息の要因はさまざまです。
基本的にはアレルギーが発症の要因だと思います。 でも一度喘息になってしまったら、気管支が敏感になってしまい、 煙草、工場の煤煙、排気ガス、など汚い空気を吸い込むと発作を引き起してしまいます。 喘息の人は子供も大人も空気が悪いところには住まないほうがいいです。 私は子供の頃から喘息なので、黒い埃と聞いただけで発作が出そうです。 ハバレジ良さそうだったのに残念です。 住んでみなければ分からないことってあるんですよね。 |
60:
入居済み住民さん
[2007-10-11 23:00:00]
黒い塵の正体はおそらく排気ガスや煤煙に含まれる炭素粒子でしょう。色が黒いだけで過敏症の人でない限り心配するほどのことは無いと思います。それでも心配な方はご自分の思い込みを他人に押しつけることなく、さっさと田舎の空気の良いところにあるマンションをお探しください。
|
61:
匿名さん
[2007-10-11 23:09:00]
ハーバーのある場所だって十分に田舎じゃん
田舎なのに環境が今いちだからみんな迷ってるんじゃないの? |
62:
匿名さん
[2007-10-11 23:33:00]
確かに現状では、特に乳幼児には可哀想な環境だと思います。
入居者皆さんで市などに改善要望を出された方がいいと 思いますよ。 ここが売れ残りが多いのも、この事が大きいと思います。 |
63:
購入検討中さん
[2007-10-11 23:53:00]
たしかにそうですね。
ファミリー向けであるにも関わらず、子供に健康被害の心配があっては、 積極的に選択しづらいマンションですね。 いくらマンションの購入価格が安くても元も子もないです。 でもその確証として、健康被害の実態調査の結果など何か過去に出されているのですか? そんなものは無く、皆さん想像だけでの発言ですか? 黒い埃について調べてみるように勧める人もいますが、 県庁や市役所等を相手に、個人が言ったところでどうにかなるのでしょうか? やはりこれも机上の空論? |
64:
匿名さん
[2007-10-12 00:08:00]
公害訴訟は15年前に和解しています。
|
65:
匿名さん
[2007-10-12 01:42:00]
57の話、子供全員が喘息って、それって家庭・家族の問題があるんじゃない?
その近所の子供も喘息なんですか?って逆に聞きたいよ。 それに、この辺りの子供に喘息が多発してるなら、もっと問題になってるでしょ? この辺りで販売された物件の掲示板にも、そんな大問題なら、もっと取り上げられてるはずだよ。 |
66:
近所の者です。
[2007-10-12 02:49:00]
はじめまして、失礼致します。
今までずっとロムってきましたが、黒光りするような埃のことでどんどん話が激化(?)してきましたので、私が一ヶ月程前に市役所のこういった問題の担当の課に直接聞いた話を参考までにお伝えしておこうかと思い、書き込んでおります。 黒い埃の正体は、市が以前調査したところ「成分的には殆どが石であり、基本的には汚染物質等では無い」との事でした。 この石(といっても微粒子になっておりますが)が一体何処から飛んできているのかは突き止めるのは非常に難しく、はっきりは解らないけれど恐らくは道路(国道のことでしょうか)等の工事現場や千葉港に停泊している砂利や石を積んでいる船等から飛んできているのではないだろうか…、との事でした。 この、成分の殆どが石であるという黒い埃については千葉みなと・千葉中央・蘇我等のエリアに居住の方から時々質問を受ける、というような事を担当の方はおっしゃっていたので、大体はその辺りの地区に多く飛散しているようです。 とりあえず私は、成分の殆どは石という事を聞いてホッとしたのですが、もちろん国道が近いこと・蘇我辺りの工場地帯の影響を受けてはいるはずなので汚染物質も含有していることは事実でしょう。 市の担当職員の方のお答えをどう捉えるか等は皆さま個人の問題でありますが、調査をした市に事実確認をしてみましたら結果は上記のとおりで、この地区のこの件においては「黒い埃」=即「汚染物質で危険」という事ではないようでありましたので、一応お知らせしたいと思いました。 とりあえず今現在の話の流れですと、ご入居中の方や近所の方の不安を募らせてしまいかねないと思い、とりあえずご報告まででした。 ハーバーレジデンスの入居者ではありませんのに、大変失礼致しました。 |
67:
物件比較中さん
[2007-10-12 06:23:00]
ハーバーレジデンスから新宿小学校までの通学路はどのような感じでしょうか?
歩道など整備されている道なのでしょうか?交通量が多く、歩道もない狭い道も通らなくてはならないでしょうか? 1年生の足では何分くらいかかるでしょうか? ご入居済みで、小学校に通われているお子様をお持ちの方、通学路、新宿小学校のこと等、小さなことでもいいので教えてください。 |
68:
匿名さん
[2007-10-12 23:28:00]
ハバレジは新宿小じゃないんじゃないですか?
|
69:
匿名さん
[2007-10-13 00:56:00]
ハバレジは新宿小じゃないんですか!?
へぇ〜っ、とても残念です… じゃあ教えてもしょうがないけど、新宿小まではまあ車通りを横断する箇所はありますが、概ね歩車分離の整備された道ですよ。 新宿公園がプロムナードになっていて、とても歩きやすいいい道なんですけどね。 歩くと、1年生なら結構かかるんじゃないかな? 大人でも10分弱はかかると思うので。 |
70:
物件比較中さん
[2007-10-13 09:55:00]
69さん、ご回答ありがとうございます。
千葉市のホームページでは問屋町の一部は寒川小学校が学区のようです。ハバレジは教育施設の案内に新宿小学校が記載されていたので、学区かと思うのですが、もし新宿小学校でなければ、私もとても残念です。念のため確認したいと思います。 |
71:
入居済み住民さん
[2007-10-13 10:52:00]
中央区役所に確認しましたが、現在のところハバレジは新宿小学校、新宿中学校です。今後はわかりませんが・・・。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報