千葉の新築分譲マンション掲示板「ハーバーレジデンスⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. ハーバーレジデンスⅡ
 

広告を掲載

トンヤ [更新日時] 2009-01-17 23:36:00
 削除依頼 投稿する

実際に完成済みのお部屋が見られる大規模物件。
引き続き情報交換を。
------------------------------------------------------
所在地(地番) 千葉県千葉市中央区問屋町111番1他
>>現地地図へ
交通 JR京葉線「千葉みなと」駅徒歩12分、京成千葉線「千葉中央」駅徒歩13分、JR総武線「本千葉」駅徒歩13分、
千葉都市モノレール「市役所前」駅徒歩10分
総戸数 395戸
用途地域 商業地域
構造・規模 RC造地上15階建て

[スレ作成日時]2007-09-27 19:31:00

現在の物件
ハーバーレジデンス
ハーバーレジデンス
 
所在地:千葉県千葉市 中央区問屋町111番1他(地番)、千葉県千葉市中央区問屋町8-1(住居表示)
交通:京葉線「千葉みなと」駅から徒歩12分
総戸数: 395戸

ハーバーレジデンスⅡ

201: 周辺住民さん 
[2007-11-18 13:59:00]
購入して5年ぐらいは凄いハッピーなんだよね。
「頑張って貯金して、早期返済しよう!」とか「掃除楽しい!」とか・・・
家具買って、新しい町の美味しい料理屋を探索して、どんどんその町が好きになって・・・。

でもよく聞くのが、5年以上も経つと なんだかんだで欠点を見つけてしまい(マンションで1番多い悩みは騒音です)後悔するみたいだよ。
202: 入居済み住民さん 
[2007-11-18 14:38:00]
一番の問題は入居後の隣接住居者とのコミュニケーションでしょう。それは最初に構築しておくことが肝心ですね。

売れ残りでこれだけ注目を浴びるのも、この物件に少なからず何か好意的(あるいは妬み)を持つ人がいるからでしょう。そうでなければアラシや入居に興味のない人はさっさとこの掲示板を去るはずですから。
203: 匿名さん 
[2007-11-18 23:50:00]
>売れ残りでこれだけ注目を浴びるのも、この物件に少なからず何か好意的(あるいは妬み)を持つ人がいるからでしょう。

確か、日経に「売れ残りマンション」として記事が載ってしまい、有名になってしまったから掲示板を覗く人が増えたのではないですか?
あのように物件を特定できるような記事を載せられるのは、少し考え物ですね。
204: 購入検討中さん 
[2007-11-19 13:54:00]
B棟線路前か、C棟高層階か、迷ってます。

B棟のほうが日当たりはいいと思いますが、電車の音が気になります。
モデルルームを見たときに、電車の音を確認し、それほど気にならないのではと思いましたが、実際、毎日生活するようになったら、どうでしょうか?
C棟は東南東向きで、日当たりが気になります。C棟はまだかなり残っていました。これも東南東向きということが原因なのでしょうか?
205: 物件比較中さん 
[2007-11-20 00:27:00]
ハバレジは見送り物件です。
立地条件(特に周辺環境)が最悪です。
子育てするには、毎日の呼吸する空気が悪すぎます(喘息になります)。
そして、入居されている方の所得差によるいざこざも起こり得ると考えます。
入居されている方の発言で、『ここは当たり』とありましたが、何が当たりか理解できません。何か食べ物に中ったのでしょうか?
マンションなんて沢山あります。我が家はここは無理です。それでは。
206: 近所をよく知る人 
[2007-11-20 07:41:00]
どこへでもお好きな所へ行って下さい。さようなら〜。
207: 購入検討中さん 
[2007-11-20 22:18:00]
205さん。
見送る物件に、わざわざ情熱的な書き込みして、ただの変体?
208: 匿名さん 
[2007-11-21 10:15:00]
荒らしはスルーしましょ
209: マンコミュファンさん 
[2007-11-21 15:36:00]
>立地条件(特に周辺環境)が最悪です。
>子育てするには、毎日の呼吸する空気が悪すぎます(喘息になります)。

同じ意見が千葉の新築マンション価格動向スレで議論されていました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46554/res/341-350

以下抜粋文

公健法の改正が行われ、昭和63年3月に千葉市は大気汚染第一種地域の指定が全面解除されましたが、大気汚染が完全になくなったわけではありません。

公健法による千葉市の大気汚染指定区域内に一定期間以上居住、通勤等をし、かつ、「大気汚染による健康被害」としての疾病(指定疾病=慢性気管支炎・気管支ぜん息・ぜん息性気管支炎・肺気しゅ及びそれらの続発症)の認定を受けた者は、平成18年3月末現在の認定患者数は、359人もいます。
http://www.city.chiba.jp/env/webhakusho06/025.html

大気汚染だけが原因とされて発病する患者は、明らかに他の工業地帯隣接していない地域と比べて高いのは事実です。

役所に大丈夫だと言われたから安易に安心するのではなく、ご自分で色々調べたり、このような掲示板を活用するなどして情報を得てよく考慮されたほうが賢明です。一生の住まいですから。


他の方が述べているように、どこの土地でもメリット面があればデメリット面があります。それは個人の価値観で違ってくるものです。
健康面を優先する方もいれば、景観、利便性などを第一優先する方様々です。
ですから、各自好みが違うように、ここの地域が一番良いという判断は一概にはできませんね。
210: ご近所さん 
[2007-11-21 19:10:00]
まだ60戸も残ってますね。数ヶ月、全く売れてないって事ですよね?
ここ、大丈夫??
211: 購入検討中さん 
[2007-11-21 19:55:00]
洗濯物や布団を外に干しても、黒い埃が付いたりしませんか?
風が強い日以外は特に気にしなくても大丈夫でしょうか?
212: 匿名さん 
[2007-11-21 19:57:00]
1日干しとくと少し汚れることはあります
213: 入居済み住民さん 
[2007-11-22 11:29:00]
日中は仕事で不在なので、洗濯物は基本的に部屋干ししています。
 休日に、一日中、外に干しておいたら、黒い埃は付きませんでしたが、
 いくらか排気ガスの臭いがついた感じがしました。(D棟)
 部屋干しの習慣がある私としては許容範囲ですが、気にする方には
 ツライかもしれませんね。
214: 入居済み住民さん 
[2007-11-22 11:49:00]
B棟のものです。
私も日中不在ですが、朝干していき、夕方(夜?)しまいます。
洗剤は部屋干し用ですけど、洗剤の臭いがします。
お日様が出てるうちにしまえるといいのですが・・・。
黒い埃がつくのは、南風の強い日ですね。

天気が悪い日が続くと困るので、早く乾燥機付が欲しいです。

213さん、こんにちは。
部屋干しはこの時期、乾燥対策にも良いですよね。
差し支えなければ、どのように部屋干しされているのか教えてください。
部屋の中でどうやって干そうか悩んでるところだったので(^^ゞ
215: 匿名さん 
[2007-11-22 15:10:00]
以前、喘息になる子供の数が多いという投稿に対して、ここの購入者が「荒し」呼ばわりして躍起になって否定していたが、千葉市の大気汚染指定区域内に一定期間以上居住することで「大気汚染による健康被害」としての呼吸器官系の疾病が多いのは、事実だということが判明したわけだな。

洗濯物を一日外に干すと排気ガス臭がするなんて余程だと思うが。
確かに、家族の健康を第一優先に考えるのなら、工業地帯が隣接していない他の地域を検討してみる方が良いかもしれない。
216: ご近所さん 
[2007-11-22 16:44:00]
大気汚染が千葉市限定の問題でもないので住んでる方が気持ちよく過ごせればそれで良いと思います。
入居済み住人様の観覧が多い中、この問題を出した時点で荒し呼ばわりされてもしょうがないと思います。
217: 入居済み住民さん 
[2007-11-22 21:35:00]
D棟中層階居住者です。

住人の方々にお伺いします。お宅でのAMラジオの受信状況はいかがでしょうか?
アンテナの位置や部屋も変えてみたのですが、ほとんどの局で微弱な電波しか入りません。FMのほうはアンテナがなくてもほとんどの局が入るくらいなのですが……。
目覚まし代わりにしていた番組が聞けなくて困っています。
218: ペーパーマンション管理士さん 
[2007-11-22 23:29:00]
契約しちゃいました!バンザイ!これ以上良い物件はなかなかないですよ!こんな物件がまだまだ売れ残ってるなんて、まだまだ世間の評価が追いついてないですね(笑)。入居は来月の予定です。

気に入った点は、
・大規模のスケールメリット。24時間有人管理、共用施設が充実。その割に管理費が安い。
・スーパー、コンビニが隣接。何もない駅前より便利。
・自走式駐車場100%。機械式はメンテナンスが大変&寿命が来て更新の時に金食い虫。それに比べりゃ割安。
・ウォーターフロントとしての千葉みなとの将来性に期待。

心配な点は、
・駅前が建築ラッシュだが、千葉みなとが単なるベッドタウンになってしまわないか?商業施設を早く作らないと用地がなくなっちゃうよー。
・駐車場100%で使用料収入に頼っても、稼働率が低いと赤字にならないか?管理組合の収支に無理はないのか?
・長期修繕計画は大丈夫か?海が近い分、鉄部塗装はきちんとサイクルを守って定期的に実施しないとすぐに錆びてしまう。塩害で劣化が早い分、きちんとしたメンテナンスをしていかなければならない。管理組合でその必要性を的確に判断できるか?

そんなところです。まあどこのマンションでもいろんな問題起こってますが、みんなで知恵を絞って乗り越えて行きたいですね。
219: 匿名さん 
[2007-11-22 23:38:00]
>>216

>入居済み住人様の観覧が多い中、この問題を出した時点で荒し呼ばわりされてもしょうがないと思います。

ここは住民版ではなく検討版ですよね?メリット面は営業担当から
いくらでも聞けるから、デメリット面はこのような掲示板から情報を
収集したいという検討者もたくさんいるだろうし、検討版の役割
でもありますよね?

事実無根の書き込みに対して「荒し」とするのは分かりますが、
単なる情報の一つに過ぎないのに、入居者にとって内容が
気に入らないからと、「この問題を出した時点で荒し呼ばわり
されてもしょうがない」というのは入居者のエゴではないですか?

以前の喘息の話題の時の購入者のレスを読みましたが、情報提供者に
対して罵り荒しと決め付ける書き込みに、よほど触れてほしくない
痛い部分だからこのような過剰反応をするのだろうなと思いました。
こういう方は、住民版に移行されたほうがいいのではないですか?
検討者にとってデメリット面の情報が得られないのは困りますし。
220: 購入検討中さん 
[2007-11-23 00:08:00]
>219
私は同じようにこのマンションを検討していますが
例えば212〜214をみれば住民はデメリットもちゃんと
語ってくれてるように思いますけど。
221: 匿名さん 
[2007-11-23 00:14:00]
219に聞くが
215は洗濯物に排気ガスの匂いがついたから
一方的に呼吸器官系の疾病が多いと証明されたと
えらそ〜に語ってるこの人の目的は何?
この地域の喘息患者をなくしたい正義の人?
222: 匿名さん 
[2007-11-23 01:18:00]
219へ

検討してもいない奴が書き込みしてるのは事実でしょ。
それに大気汚染や喘息について、この物件に対してだけ書き込まれてるのは、どうしてなんだろうね?
このエリアの、どのマンション掲示板に載っててもおかしくない事項でしょ?
よく考えてみなよ。
223: トップマート 
[2007-11-23 01:34:00]
行かれた方いますか??品揃えはどうですか?

ポートタワーのツリーを公園まで行って見てきました!!ある時間が来ると音楽が鳴り出して点滅ショーみたいなのをやってました。今日はかなり寒かったけど子供が大喜びしていたのでよかったです。
228: 買いたいけど買えない人 
[2007-11-23 12:06:00]
先週分譲済と書いてあった住戸が、今週はモデルルームになっていました。もしかしたら60どころではなく、もっともっと売れ残っているのかしら。正確な情報が知りたいです。
230: 匿名さん 
[2007-11-23 12:20:00]
>228さん

営業の方に聞いてもね、本当かどうか怪しいし。
売れ残りが多い>不人気?>買うと損するのでは?
って心理はわかります。(違ったらすいません)
232: 匿名さん 
[2007-11-23 15:39:00]
なんだか話の論点がずいぶんズレてるな。

>>220
あのね、219は「ここは検討版なのに、216のようなただ入居者の閲覧が多いからといって、マイナス面である喘息患者が多いという事実に対しての投稿を「荒し」と決め付け事実を隠蔽するのは、検討者にたいして不誠実な行為ではないか」と言っているんだよ。

212〜214の洗濯物黒い埃がつく話は、また全然違う話題でしょ。
混同するから話がややこしくなる。

>>221

215は洗濯物に排気ガスの匂いがついたから一方的に呼吸器官系の疾病が多いと証明されたなんて一言もかいてないよ。

209の千葉市の大気汚染指定区域内に一定期間以上居住することで「大気汚染による健康被害」としての呼吸器官系の疾病が多いというソースのコメントを受けて書いてるんでしょ。普通に読んでれば分かることだと思うが。

ここはあくまで検討版。このマンションに意見がある者は、荒し以外は検討者や購入者でなくても自由に意見を述べていいはず。
検討者でないなら来るなと言うコメントは、荒し以下だな。
ここの掲示板を活用する資格がないのでは?自分にとっては気にいらない意見でも、他の検討者にとっては必要だって事もあることが分からないとう事が不思議だ。
233: ご近所さん 
[2007-11-23 16:08:00]
232の言うとおり。
マイナス面を隠蔽するのは久@先生と額@先生だけで充分。
234: 物件比較中さん 
[2007-11-23 17:35:00]
209の健法による指定区域内(旧第一種地域の町名参照)に問屋町はないけど??我が家は千葉の内陸のほうに住んでいますが、ちょっと行けば、工場があり、夜になると、もくもくと煙突から煙があがり、いやーな臭いがただよってきてすごく嫌です。近くに、工場も幹線道路もなくて、でも駅に歩いて行けて、買い物に便利で、通学に便利でーってどっかいいとこありますか?ここは、けっこう気に入っているんですが、ここをスルーするといってらっしゃる方がたは、どこを検討してるんでしょう??
235: 入居済み住民さん 
[2007-11-23 17:47:00]
トップマートさんへ行ってきました。魚と肉の品揃えが多くて良かったですよ。献立に応じてカワグチさんとトップマートさんを使い分けていけそうです。こんなに便利に暮らせることになるとは思ってもいませんでした。主婦には大助かりですね。
236: 匿名さん 
[2007-11-23 20:37:00]
>234さん
我孫子アクアレジデンス。
上野まで33分。駅徒歩5分。幹線道路なし、工場なし、通学便利、買い物便利。いいですよ〜。キャンセル待ちになりますが。
237: ご近所さん 
[2007-11-23 20:46:00]
↑↑
この物件を検討中の人にアクアは価格が厳しいと思う。
隣のグランレジデンスも入居半年で数戸が転勤等で売りに出てますけど。
238: 匿名さん 
[2007-11-23 23:07:00]
>232
あなたのえらそうな口調は変わらないね。
で、問屋町が大気汚染指定区域内というソースはまだですか?
239: 物件比較中さん 
[2007-11-23 23:20:00]
236さん、ありがとうございます。でも、両方の親が千葉市在住で、今後のことを考えると千葉市、主人の通勤のことを考えると京葉線沿いでというのが、条件なので、検討の余地すらありません。
240: 周辺住民さん 
[2007-11-24 14:40:00]
219、232

ここの住民が「入居者のエゴ」とか「事実を隠蔽」とか決めつけているようだが、喘息の話にしろ、黒い石の話にしろ、あまりに現状からかけ離れた誇張した記事に警告を発しているだけだ。お前たちに言われなくてもハバレジ購入を検討している方は冷静に判断されることだろう。

面白半分に不安を煽るような書き込みは「荒らし」以外のなにものではないか。とっととこの地域の掲示板から去れ!
241: 周辺住民さん 
[2007-11-24 21:05:00]
生鮮食品スーパー「トップマート」千葉みなと店、国産豚バラ肉スライスの消費期限を1日延長して販売 当初は否定

千葉市エリア|千葉県内ニュース|千葉日報オンライン

   http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/society_kiji.php?i=nesp119586..

押樽社長は「店の裁量で延ばすことはあり得る。問題はないはず」とした。
242: 匿名さん 
[2007-11-24 21:21:00]
あっ、そう!
トップマートもやばいよね!〜とか、そういうの期待してんの?
マンションの掲示板でしてもしょうがないでしょ!
一番近いカワグチがあるんだし。
243: 物件比較中さん 
[2007-11-25 04:53:00]
安い理由を突き止めると、必ず何か出てくる。
マンションも然り、安物買いは後々酷い目にあうこと間違いなし。
244: 匿名さん 
[2007-11-25 09:46:00]
↑それを言うなら「安物買い」ではなく「目先買い」だろう。最近話題になっているのはブランドや立地に惹かれ、高い物件買ったものに後から問題が発覚した事例。

眼力があるものが安い物を納得がいくまで追求する行為こそ必要だろう。
245: 匿名はん 
[2007-11-25 15:42:00]
>>240ってほんとに周辺住民?こわっ。。
投稿マナーがまるでないよね。
内容がほとんど脅しじゃない。

ここら辺は浮浪者が多くて治安があまり
良くないけど、本当のこと言われてすぐ
脅迫するような人が近所にいるんじゃ
嫌だなぁ。。。
247: 匿名さん 
[2007-11-25 17:03:00]
>>240

>喘息の話にしろ、黒い石の話にしろ、あまりに現状からかけ離れた誇張した記事に警告を発しているだけだ

209が喘息患者数のソースとしているのは、平成18年度版千葉市環境白書だが。千葉市の正式な発表に対して、どこがあまりに現状からかけ離れた誇張した記事だというのか教えてほしいものだな。

大気汚染指定区域内の隣も大気汚染のレベルはそう変わらないと思うが。
全然違うと言い張るなら、逆に問題がないというソースを出してからにして欲しい。
248: 物件比較中さん 
[2007-11-25 17:32:00]
247って「千葉の新築マンション価格動向」にも出ていた環境マニアの人?

毎度ご苦労様。
249: 匿名さん 
[2007-11-25 17:56:00]
>243さん

単に郊外だし、駅からも少し距離がある。
安物というよりも単に条件ではないですか?
後で痛い目を見るって話で片付けるのはどうかと思いますが。
250: 物件比較中さん 
[2007-11-25 19:34:00]
B棟の上層階でまだ残っている部屋はありますか?一ヶ月前はあったけど今はどうでしょう?
252: 匿名はん 
[2007-11-25 20:03:00]
黙ってても、完売するところはする。
いくら評論家推奨でも残るところは残る。
購入者も○○ではない。
他の意見は参考にはするけど、決定打にはしない。
なぜなら自分の目で現物を確かめるから。
検討中の人は、自分で全てを確認してから
決めれば良いだけのこと。
253: 入居済み住民さん 
[2007-11-25 20:32:00]
>250さん

公式HPがリニューアルされていました。
そこに1209号室があったので、ここはまだ空いているのではないでしょうか?

ちょっと荒れ気味ですが、メリット・デメリットはあるので、検討されている方はこの掲示板の内容も参考の一つに入れた上で、1度現地に足を運んで色々体感されて検討を進めていただければと思います。
時間帯による日の当たり方や、通勤時間に合わせた電車の込み具合なども確認できれば。
ポートタワーキラキラして綺麗ですね♪
255: 入居済み住民さん 
[2007-11-25 22:42:00]
先日行われた千葉国際駅伝では、眼の前を福士選手が駆け抜けていきました。沿道では多くのハバレジ住民が熱い声援を送りました。選手たちの目標に向かって全力で走る姿本当に感動しました。

ご購入を検討されている皆様、是非現地に赴かれ、実際に私達が暮らしている様子をご覧ください。そしてメリット・デメリットを時間をかけてじっくりご判断ください。新しく住民になられる方を私達は心から歓迎いたします。一緒に楽しく暮らせることを願っています。
256: 賃貸住まいさん 
[2007-11-26 00:08:00]
253さん、ご存知かもしれませんが1209号は売り切れたそうです。
257: 匿名さん 
[2007-11-26 10:14:00]
ここは入居始まってからだいぶ経ちますよね。
入居者はそろそろ住民板に移行したらどうですか?
デメリット情報にすぐ感情的になる方も多いみたいだし、
その方が検討板が荒れることも少なくなると思いますよ。
260: 匿名さん 
[2007-11-26 15:06:00]
>>255
>先日行われた千葉国際駅伝では、眼の前を福士選手が駆け抜けていきました。沿道では多くのハバレジ住民が熱い声援を送りました。選手たちの>目標に向かって全力で走る姿本当に感動しました。

ここはあなたの日記ですか?
マンション検討の情報とは全く関係ないですよね。
他の重要な情報が流れてしまうので、こういった
雑談は控えてください。
261: 匿名さん 
[2007-11-26 15:36:00]
多くのハバレジ住民が応援していたって、どうして分かるのですか?
まだ入居して何ヶ月もたってないですよね?もう住民の区別つくんですか?
連休なのに、どこも行かずわざわざ沿道まで出掛けて応援する人って、ここのマンションはそんなにいるのか、ふと疑問に思ったので。
262: 入居済み住民さん 
[2007-11-26 16:01:00]
255さんではありませんが。
駅伝の日、ハバレジのベランダから多くの住民が拍手をしていました。
沿道はマンションの目の前、応援後ハバレジに多くの住民が帰って行きました。
それで十分ではないですか。
264: 物件比較中さん 
[2007-11-26 19:05:00]
1209号は売れたんですか、住宅情報ナビの情報もあてにならないですね。
265: 261 
[2007-11-26 22:46:00]
262さん、ありがとうございます。
私も現在、海近に住んでいて、近くの道路が先日のようなマラソンコースに利用されることが多いです。
ですが、我が家の近辺では住んでいるマンションから大勢の人が声援を送ったり、多くの住民が総出で沿道まで赴くということが見られなかったので、単純に不思議に思ったので聞いてみました。地域性の違いですかね。

私はマラソンがあると、道路が規制されて車での移動が不便になるのであまり好きではないのですが、マラソン好きの方は、マンション目の前がコースなのはメリットの一つになるんでしょうね。
267: 入居済み住民さん 
[2007-11-27 11:32:00]
213です。
久しぶりに見たら、排ガス臭い=喘息?にまで話しが発展していて驚きました。
そんなに凄くきつい臭いではなかったのですが‥、実際、今でも休日には外干ししていますし。
部屋干しの方法は、つっぱり棒の長いものを使っています。エアコンの風があたる所に丁度良いスペースを見つけたので、見た目を考慮して梁に近い所に突っ張ってもらいました。(ちょっと干しにくいですが、見た目も譲れないので‥)

11/23、我が家は、マラソンの応援⇒エントランス前で開かれたコープの販売会に行きました。ラフランス安くて美味しかったです。
268: 住民さんA 
[2007-11-28 08:08:00]
263様

もう書き込みをしないで下さい。
ハバレジの質が落ちてしまいます。。。
お願いします。
269: 匿名さん 
[2007-11-28 14:52:00]
>久しぶりに見たら、排ガス臭い=喘息?にまで話しが発展していて驚きました。

267さんの洗濯物が排ガス臭いという書き込みを根拠にして、喘息患者が多いという話になったわけじゃないですよ。

千葉市の大気汚染指定区域内に一定期間以上居住することで、「大気汚染による健康被害」として喘息などの呼吸器官系の疾病の認定患者が毎年一定人数出ているという、千葉市の18年度環境白書をソースとした話なので。

267さんの投稿によって、その事実の裏付けの一つだと考えている方もいるようですが。
270: 入居済み住民さん 
[2007-11-29 00:07:00]
ハバレジの住民板ができています。ハバレジ住民はこちらで情報交換しませんか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47081/
271: 周辺住民さん 
[2007-11-29 12:53:00]
269さん、おもしろいね。

問屋町は千葉市の環境白書における大気汚染の区域内じゃないんだってば。
いかにもそういう風に思わせる書き方やめなよ。
それをわかって書いているなら確信犯だね。

以前の書込みに出ていた、隣接しているからどうこう、というのは
あくまで想像・仮定の域を出ないでしょ。

ここは様々な意見を持ち寄る場だけど、発言が情報に基づくものなのか
個人の主観なのかは明確にしないと荒れるだけだよ。
272: 匿名さん 
[2007-11-29 15:47:00]
>問屋町は千葉市の環境白書における大気汚染の区域内じゃないんだってば。
>いかにもそういう風に思わせる書き方やめなよ。

でもすぐ隣でしょ?大気汚染のレベルだったらそんなに変わらないとみるのが一般的じゃないの?
それとも問屋町には何か特別な対策が行われているのかな?

そうであればメリットの一つになるから教えてください。
275: おせっかい焼き 
[2007-11-30 08:43:00]
>>270
住民専用とは言っても名ばかりでの掲示板ですので
内容は部外者にも筒抜けです。誰でも閲覧&書き込みできますよ。
しかも全住民が知らないところで一部の住民だけが書き込みを続ける不条理。
住民の見知ればよい内容等は管理組合公認の独自のホームページにパスワード保護するなりして、
制限した方がよろしいのでは?

以下ご参考に。
http://www.suncity.jp/
http://www.elsatower55.com/
http://www.ec-makuhari.com/index01.htm
etc...

せっかくホームページ作ろうとするんだったら管理組合主導でやるべきでしょうね。

がんばってください。
283: マンコミュファンさん 
[2007-12-01 21:49:00]
何だかハバレジ物件検討に関係ない方が、寄ってたかってこの掲示板の品位を落としてしまったようですね。

環境問題の対処は自己責任ですから、ご自分で情報を集め、ご自分で判断すべきです。ここで議論しても環境が良くなるわけでもないし、不安がぬぐい去れる訳でもありません。今後この話題にいちいちレスするのは止めにしましょうよ。
284: 購入検討中さん 
[2007-12-03 00:43:00]
このコミュニティーの存在意義は?

相手を打ち負かす場なのかな〜。
どんなに表面的に取り繕っても、発言の本来の意図が相手への
攻撃なのは、すぐ分かっちゃいます。。
285: 入居済み住民さん 
[2007-12-03 17:57:00]
こんにちは。
A棟、B棟の皆さん知恵を貸して下さい。
電車の騒音を和らげるアイデアや対策品など有りませんか?。
慣れてきましたが、もうちょっと抑えられたら嬉しいな。
286: 入居予定さん 
[2007-12-04 00:44:00]
287: ご近所さん 
[2007-12-04 08:56:00]
285さん

①線路を海側に移動して貰う
②線路に面していないとこに引っ越す

以上2点でしょ。
288: 近所をよく知る人 
[2007-12-04 11:15:00]
↑ こういうくだらない書き込みする奴って必ずいるんだよね。
289: 匿名さん 
[2007-12-04 12:17:00]
二重サッシにするのが良いと思われます。
外への取り付けはマンションなので不可ですが、
室内への取り付けは占有部なので問題ないですよ。
都内の幹線道路や鉄道近くでは標準でついているところが多いですが、
ここのマンションはついていないんですか?もし二重サッシなら換気口をいじってみるといいかもしれませんよ。
290: 入居済み住民さん 
[2007-12-04 21:02:00]
286・288・289さん
ありがとうございます。
防音カーテン検討してみます。
287さんもありがとうございます。
友人がJRに勤めてるので①を頼んでみます。
291: 購入検討中さん 
[2007-12-06 02:04:00]
黒い埃なんてどこに住んでいてもつきますよ。今は都内に住んでいますが、ベランダの手すりには拭いても拭いても付着します。千葉みなとと比べると都内の空気は汚れてますよ。いま千葉みなとの物件を探してますが、海が見えて景色がいいのはハバレジかと。千葉みなとの他の物件も検討していますが、この地域はいいと思います。個人的好みできめればいいのではないでしょうか。グリーンタワーには教育委員会が入っていますし、中学校もあります。また市役所や救急医療センターもありますよね。埃で空気が悪かったらこんな施設作らないと私は思いますよ!!
292: 匿名さん 
[2007-12-06 14:42:00]
またその話ですか…。「黒い埃はどこに住んでいてもつく」なんてはずがないでしょう。どうしてそんないい加減な事をいうのでしょうか。そういう発言がスレを荒らす原因になるんですよ。

都内でも、主要道路から離れた閑静な住宅街では、黒い埃が洗濯物などについたりすることは、まずないですよ。
都内の高速道路沿いなどに住んでいらっしゃるのなら、黒い埃が日常的に家屋に入るということもあるかもしれませんが、千葉県では稀です。
他の千葉県スレで、黒い埃が出て困るなんて入居者の投稿は、殆どないです。

ここの地域は、工業地帯に隣接しているから黒い埃が出ているんです。理由が全く違うんですよ。千葉市もそのための大気汚染対策を取っています。


以下、千葉市環境白書抜粋

公健法の改正が行われ、昭和63年3月に千葉市は大気汚染第一種地域の指定が全面解除されましたが、大気汚染が完全になくなったわけではありません。

公健法による千葉市の大気汚染指定区域内に一定期間以上居住、通勤等をし、かつ、「大気汚染による健康被害」としての疾病(指定疾病=慢性気管支炎・気管支ぜん息・ぜん息性気管支炎・肺気しゅ及びそれらの続発症)の認定を受けた者は、平成18年3月末現在の認定患者数は、359人もいます。
http://www.city.chiba.jp/env/webhakusho06/025.html

大気汚染だけが原因とされて発病する患者は、明らかに他の工業地帯隣接していない地域と比べて高いのは事実です。
293: 入居済み住民さん 
[2007-12-06 18:25:00]
A棟の5階に住んでいますが、埃なんて付きませんよ。果たしてこの情報は正しいのでしょうか。うちには1歳の子供がいますが、ぜんぜん平気です。ハバレジはいいところです。住人が言うのですから間違いありません。外部データで検討するのもいいと思いますが、まずは現地に来てほしいです。よろしくお願いします。
294: 買い換え検討中 
[2007-12-06 19:16:00]
はじめまして。
こちらの物件のお値段と広さと海が見えるとの条件で気になっていますが、駅から遠いことや工業地帯ということや都心から遠いとの事で二の足を踏んでいます。
駅前にパチンコ店があるのもネックですが・・・。

今週末一度物件を見に行ってみようとは思うのですが、こちらに住まわれていらっしゃる方のご意見をお聞きしたくて書き込んでみました。

海が見えて100㎡超えで階数9階で3980万円はお安くて非常に魅力的です。

私の実家も新浦安で一本でいけますし・・・でも、主人の勤務地が赤坂なのでちょっと可哀相かな、と(因みに今は品川で駅近の中古分譲マンションに住んでいます)。

お住まいの方で都心まで勤務されていらっしゃる方はどうでしょう?
やっぱり『慣れ』の一言でしょうか?

また、こちら千葉みなとは将来性など如何なんでしょうか?

新浦安も今となってはステイタスですが、昔は(10年くらい前かな)なんかはマンションの仮囲いも取らずに真っ暗でゴーストタウンでした。
誰が住むんだ、何て言われていました。
今では両親も浦安から新浦安に引っ越しましたし・・・。

だから、将来性に掛けてみるのもいいかな、と思ったり・・・。

千葉みなとの周辺は千葉の行政が集まってますものね・・・。
だとしたら、再開発地区に指定される可能性もありますよね。

お住まいの方、良い部分、困った部分含めて忌憚無くお聞かせくださいませんか?
何卒宜しくお願いいたします。
295: 匿名男 
[2007-12-06 23:42:00]
>294さま
千葉みなと駅周辺には千葉市役所もあり、まさにお膝元であるはずなのに
建つのはなぜかマンションばかり。一番最初はパチンコ屋でした。
千葉市の財政はかなり厳しいですよ。将来的にどうなるかは私にはわかりません。
あとはご自身の判断でどうぞ。

熊谷俊人公式Webサイト

新しい千葉の時代を切り開く ~経験、実行力、住民の英知で千葉を変える~
   http://www.kumagai-chiba.com/policy/zaisei.html

http://www.chibanet.gr.jp/siban/59_main.html
296: 匿名さん 
[2007-12-07 12:39:00]
No.291 by 購入検討中は訳わからん奴だからほっときましょう。
297: 入居済み住民さん 
[2007-12-07 14:02:00]
294さん、はじめまして。

私はB棟に夫婦2人(共働き)で暮らしています。
入居して3ヶ月経ちましたが、私が感じる良い所と困っている所です。

良い所
○マンション内の清掃・ゴミ置場等の管理が行き届いている
○管理人さんの応対が良い
○買い物が便利(カワグチの営業時間が延び、仕事帰りにも行ける様になり非常に便利です。トップマートとの価格競争で一層安くなった感じもします。外食等も千葉駅周辺へ自転車で行く事が出来ます。)
○住んでいる方と気持ち良く挨拶を交わすことが出来る

気になっている所
○窓を開けた時の電車の音(まだ慣れることが出来ず、窓を開放したいのに出来ません。窓を閉めると全く気にならず本当に静かです)
○海は見えるが、期待していたような風景ではない(海というよりは工場を見ている感じです。でも夜景や海に太陽が輝く風景はきれいです。)

私は職場が千葉県内京葉線沿線の為、通勤に不自由を感じていません。ただ、千葉みなと駅は始発駅ではないので、座れる可能性はかなり少なく都内通勤でそれが毎日となるとストレスを感じてしまうかもしれません。

今は実際のお部屋も見ることが出来るということなので、窓からの風景・千葉みなとや問屋町の雰囲気など朝・昼・夕方・夜、いろんな時間に見られるのが良いかと思いますが・・・

気になる所はいくつかあるものの私は概ね快適に暮らしています。
298: 匿名さん 
[2007-12-07 14:23:00]
>>293
>A棟の5階に住んでいますが、埃なんて付きませんよ。果たしてこの情報は正しいのでしょうか。


お疑いのようですが、本当に今まで一度も気になったことがないですか?前スレでは、入居済みの方々がこの黒い埃問題について色々話し合っています。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46842/res/951-960

風向きによって煤煙による黒い埃が部屋などにも入り込むようです。A・B棟にお住まいの方に気にされる方が多いようです。
299: 買い換え検討中 
[2007-12-07 15:45:00]
294です。
295様、情報ありがとうございます。
確かに行政の上での今後の発展の見込みは難しそうですね・・・
でも、商業施設などの今後の発展はチョット、期待したいかな・・・なんて。
本当に知らない事ばかりだったので、有難かったですありがとうございました!!^^

297様、細かくお教えくださって参考になりました。
ありがとうございます。
主人は外資勤めなので出勤は余程朝の会議が無い限り、10時〜11時までに出勤すればいいので座れるんじゃないかなぁ・・・なんて淡い期待(苦笑)
297様は何階にお住まいなのでしょうか?
電車の音、気になりますか?
うーん・・・
景色も『海』というよりは工業地区を眺める感じなんですね。
本当に正直なご意見ありがとうございます。


治安などは如何なのでしょうか?
子供は育てやすいイメージでしょうか?
今年出産して、9ヶ月の子供がいるので・・・ベビーカーでのお散歩など気になります。

でも、お聞きするばかりでは甘えてしまいますね!
明日、物件を拝見しに行ってみます(皆様へは「行きます」でしょうか?^^)。
長文ですのにお読みいただいて加えてレスくださいましてありがとうございました!!
300: 入居済み住民さん 
[2007-12-07 22:08:00]
黒い埃。確かに8月に入居したときはかなり気になったけど、今はそんなに気になりません。実家が246と多摩川沿いにあるのですが、どこも黒い埃はありますよ。ホースで流せばベランダは綺麗になりましたよ。
301: 子供の散歩 
[2007-12-07 22:25:00]
私も1歳の子供がいますが、ポートスクエアの中を通って、14号の橋を渡り、公園を通って、安全に「そごう」まで行けますよ。そごうにつく頃には子供は寝てしまいますけど。。。そごう方面に行かないで、千葉中央駅に行けば、スタバもあるし。その手前には、田那村内科小児科もあって、子供が調子悪いときには重宝しています。ポートタワー方面も大きな歩道で、安全に公園まで行けますよ!子供と犬を連れてタリーズまで行くこともあります。そう、トップマートからハーバーを渡るのに横断歩道が欲しいのですが、、、どこに頼めばいいの?
302: 散歩好き 
[2007-12-07 22:40:00]
>治安などは如何なのでしょうか?

特に悪い話は聞きませんが、地名のとおりで古い問屋街ですので
街並み(とは呼べないかもしれませんが)は雑然としています。
それゆえなのか、街灯も少なく、そして暗いので、治安の悪い印象はぬぐえません。
夜間は、なるべく大通り(車道のある道)を通るようにしています。

>子供は育てやすいイメージでしょうか?

子供はいないのでわかりません。

>今年出産して、9ヶ月の子供がいるので・・・ベビーカーでのお散歩など気になります。

お散歩にはポートパークが最適ですね。すぐそこにあるように思えますが、
歩くのに適度な距離で、往復すると良い運動になります。
平坦な道のりですので、きっとベビーカーでのお散歩にも最適ですよ。

そのほかでは、市役所裏手の「みなと公園」もいいですね。
池にコイやカメがいますし、晩秋の頃まで蓮の花が咲いていました。
どんぐり拾いの親子連れも見かけますよ。

良くも悪くも未開発な街、といった印象です。
303: 購入検討中さん 
[2007-12-07 23:37:00]
やあっ
304: 匿名はん 
[2007-12-09 07:33:00]

意味不明
なめてんの?
305: 物件比較中さん 
[2007-12-09 09:35:00]
子育てにふさわしい環境ということを考えると、おゆみ野や千葉寺にはとても及びません。利便性ではハーバーなのでしょうけど。
306: 匿名さん 
[2007-12-09 11:33:00]
こんにちは。
>>293さんと>>300さんは、投稿の内容からみると同じ方ですか?
8月に入居したときはかなり気になったそうですが、どうして今は気にならなくなったんですか?理由が書かれてないようなので…教えてください。
307: 匿名さん 
[2007-12-09 16:31:00]
>実家が246と多摩川沿いにあるのですが、どこも黒い埃はありますよ。

多摩川沿いの狛江に住んだことがあるが、黒い埃が部屋に入り込むなんて事はなかったが。普通の白〜グレーの綿埃しか目にした事がない。

日本各地に住まわれて、どこの地域も同じような黒い埃が発生したというのなら、どこも黒い埃はあると発言できるのかもしれないが(しかし全くの事実無根な話だが)、そうでもないかぎり不適切な発言だと思う。
このような不適切な発言が、スレを荒らすことにいい加減気づいて欲しいものだが。
308: 周辺住民さん 
[2007-12-09 17:32:00]
307はよっぽどこの地域は工業地帯で汚染され、人が住むようなところではないとでも言いたいのだろう。確かにこの地域は春から夏にかけて南風に乗って黒い塵は飛んでくるし、換気口にフィルタも黒くなる。だが、ここに12年住んでいて、家族全員何ら健康上の問題無く暮らしている。

自分の体が他人にくらべ頑丈だとは思っていない。毎年真っ先にインフルエンザにかかるし、春は花粉症で鼻がグズグズになるが、流行の時期が去れば健康そのものだ。黒い塵と健康障害との因果関係は少なくも我が家に関してはは全く無い。
309: 匿名さん 
[2007-12-09 17:55:00]
狛江は田舎だからな〜。狛江自体が広いから場所にも拠るんじゃないかな。246沿いではないが世田道なら成城一丁目(かなり成城というには厳しい。喜多見といったほうがよいか?)に住んでいたが、黒い埃は出たぞ!!あとは大和市にもいたが(246沿い)ここもかなり酷かった。大きな幹線道路沿い(やっぱりディーゼルの排ガスと思われる)はしょうがないと思うぞ!!以外に道路から離れていたためかベイタウンはそんなに酷くなかったな。
310: 匿名さん 
[2007-12-09 22:50:00]
>307はよっぽどこの地域は工業地帯で汚染され、人が住むようなところではないとでも言いたいのだろう。

いや、307はそんなことは一言も言ってないでしょ。
ただ「どこに住んでいても黒い埃はある」って
決め付ける事がおかしいんじゃないかと言ってる
だけで。
入居者にしてみたら、そういうことにしておきたい
気持ちはわかるけどね。
でも嘘はよくないよ。実際「黒い埃」がどこの地域に
でも出るわけじゃないんだから。

そんな事より、300の「黒い埃が前はかなり気になっていたのに
今は気にならない」理由が知りたいです。
どうしてですか?
311: 入居済み住民さん 
[2007-12-10 13:02:00]
風向きだと思いますよ。
312: 契約しちゃいました 
[2007-12-10 15:03:00]
こんにちは!
契約しました。
A棟です。

ここらで、賃貸ではなく、マンションを買おうと決心し、ハーバーレジデンスに永住を決めました。

皆さん、黒い埃で大部盛り上がってますね!
私は、横浜、川崎、大田区、品川区(全て京浜工業地帯)に賃貸で長年住んでまいりました。今は、大井に在住。

幼少の頃に比べれば、光化学スモッグは無くなったし、海も空気も大部綺麗になりましたね!
黒い埃は万が一あったとしても、多分、気になりません。慣れっ子かも・・・。
体は今でも丈夫ですし。

JFEさんも環境問題取組に日々励んでいるようです。
(ちなみに私はJFE関係者ではありません)

JFEスチール株式会社

JFEスチール株式会社 -わたしたちは、常に世界最高の技術をもって社会に貢献します-
   http://www.jfe-steel.co.jp/works/east/chiba/index.html


通勤も、中央区内ですが、新木場1回乗換えで1時間以内だし、今より15分程早く家を出るだけ!
終電も0時過ぎまであるし!

2回ほど下見がてら散歩感覚で、マンション周辺を訪ねました。
気持ちのイイ公園はあるし、マンションのすぐ側にスーパー二つ(これがまた安い(妻もびっくり、今までは西友、東急でした)品揃えも豊富、コンビニ、ドラッグスーパー、酒屋、スポーツアリーナ、ETCあるし、十分です。

当初、妻は問屋町のマンション購入は、引き気味でした。
横浜出身で、マンション買うなら、品川から大船にかけて住みたかったようです。
(ごめんなさい。私の給料じゃ無理です。)

説得して2度下見に来て、帰りはマンションから千葉中央駅経由で千葉駅まで歩きました。それほど苦ではありません。
そこで、妻の心がぐらついたみたいです。川崎、横浜駅前と変わらないじゃん。って感激してました。(ちょっと大げさ!)
今までは、電車で行ってましたからね!
歩いて繁華街まで行けることに目を輝かしてました。

成田空港、羽田空港のアクセスも便利だし。

今では、妻も早く引っ越したいみたいです。
っていうか、反対してたくせに、今では妄想族になってます。

ただ、公害等を心配されてられる方は、一度来て見て下さい。
私から見れば、川崎、横間周辺の工業地帯と何ら変わりません。

というわけで、来年早々引越しますので、ご近所の皆様、宜しくお願いいたします。
315: 300です。 
[2007-12-11 21:33:00]
>>306
>>293さんと>>300さんは、投稿の内容からみると同じ方ですか?
8月に入居したときはかなり気になったそうですが、どうして今は気にならなくなったんですか?理由が書かれてないようなので…教えてください。

こんばんは。293さんとは違うのですが、8月に入居したときはかなり風が強かった日が続いていた気がしました。また、引っ越してきたばかりでベランダに出るのが楽しく、窓を開けることも多かったかもしれません。今では洗濯をするとき、掃除をする時くらいしか窓を開けなくなったから埃も気にならなくなったのかもしれません。。。。一日中、窓を開けるようなことが無ければそんなに埃も気にならないのでは?と私は感じました!
316: by 306 
[2007-12-12 15:38:00]
315さん。ありがとうございます。
黒い埃が気になった夏場は風が強くて、今の時期はそうでもないということなのですね?
後は、単に窓を開けなくなったからという事と、この2点が理由と考えてよろしいのでしょうか。
窓を開けて日中外気を取り込めるかどうなのか、この点を重要ポイントと考えていたので、大変参考になりました。
こういうことって、営業に聞いても「問題ないですよ」としか言わないですからね…。ありがとうございました。
317: 窓 
[2007-12-12 21:38:00]
風が強い日は、家の中の物も飛んだり倒れたりするので窓は開けないですよね。それ以外は、外気を取り込むのに窓を開けていても埃も気にならないです。綿埃は、フローリングなのでたまるのも早く、まめにダスキンや、掃除機をかけています。なので家の中はいつも綺麗ですよ。
318: 匿名さん 
[2007-12-13 00:25:00]
入居者で話が食い違っていますね。
窓を開けていると黒い埃が気になる方。
窓を開けていても黒い埃はないという方。
一体どっちなんですかね。
319: 入居済み住民さん 
[2007-12-13 09:03:00]
私は8月初旬にB棟に入居しました。
黒い埃というより砂?みたいなものが気になったのは、8月の南風の強い日、しかも1ヶ月のうち4、5日あったかないかくらいのように思います。
猫達がいるので、夏でも毎日1日中窓を開けて仕事に行っていました。
南風が強く吹いていなければ、私の中では気になりませんでしたよ。
それに引越しの日の当日、エアコンをつけるまでは暑いので
窓を全開で作業してましたが、その日は特にあの砂みたいなものは
飛んできていません。
個人的な見解ですが色々な条件が重なったとき、飛んでくるものなのではないかと思っています。
ちなみにこのマンションに限らず、同じ時期にもっと千葉駅よりのマンションでも黒い砂みたいなものが飛んできていると話題にあがっていました。正体が同じものかは分かりませんけどね。
320: 入居済み住民さん 
[2007-12-13 09:50:00]
B棟住人です。
黒い埃について、結論から言うと我が家は気になりません。
床が真っ黒になったり、洗濯物が黒くなったり等そのようなことは入居して以来ありません。(8月に入居しました。)
ただ、ベランダは以前住んでいたところより汚れるような気がします。・・・という事は窓を開けていれば実際は部屋も汚れているのかな、とは思いますが我が家はやっぱり気にならないですね。
千葉みなとの海に近い物件は同じような環境ではないのでしょうか。
321: 契約しちゃいました 
[2007-12-13 17:25:00]
316さん
窓を開けなくても、フィルター及びサイレントスリーブ付き外気吸入口がベランダと廊下にありますよ!
室内の汚れた空気も外へ出ます!
空気の循環は問題ないです。
パウダールームには乾燥機付いてるしね!

空気の環境問題に関しては、都内の大きな交差点付近に住むよりはマシだと自分勝手に思ってます!(ただの憶測です)

313はひどい中傷の書込みしてましたが、やはり削除されましたか・・・・。
322: 住民でない人さん 
[2007-12-16 06:23:00]
312へ
本当に契約したんか?
MRで60戸残やったぞ。
オマエさんは誰や?
323: マンコミュファンさん 
[2007-12-16 10:11:00]
322
人を疑ったらあかんで。販売しとるんやから契約した人もおるやろ。
324: 匿名さん 
[2007-12-16 11:05:00]
>>323

>>322は、何ヶ月もここの物件の残戸数が変わりないのに、なぜ312が最近契約したかのような書き込みをしているのか不思議に思ったんだろう。
このような匿名掲示板だから、契約者の成りすまし等の可能性ももあるだろうからな。
325: 匿名はん 
[2007-12-17 08:00:00]
販売個数=残個数ではないと言うだけだろう。
326: 匿名はん 
[2007-12-17 08:17:00]

ならば、ますます怪しいマンションですな。
大体元請が変わっているのが不思議じゃ。
327: 312です契約しちゃいました 
[2007-12-17 10:36:00]
>>322
322さんへ
確かに契約しましたよ。(^.^)ニッ
お前さんは誰やって・・・・言うわけ無いじゃないですか。ニッ

早く引っ越すのが楽しみです。

12/16にもMRに行きました(不足書類渡しに)が、残60もないですよ!
いつの話なのかな。
確かにC、D棟とBの低層階は少し残りありましたけどね。

>>326
326さんへ元請が変わってるってどういうことなのですか?
328: 匿名さん 
[2007-12-17 12:32:00]
327さん
マンションズより・・・
施工/元請負人:新日本建設(株)、一括下請負人:(株)長谷工コーポレーション・・・

すなわち、新日本建設が降りたって言いたかったんではないでしょうか?
329: 匿名さん 
[2007-12-17 23:49:00]
>>327

でも、住宅情報ナビの残戸数は今でも60戸だよね?
MRでの正確な残戸数は把握してるの?
330: 匿名さん 
[2007-12-17 23:51:00]
残戸数より、販売戸数が上回る事はありえないしね。
331: 入居済み住民さん 
[2007-12-18 10:34:00]
本契約までは残戸数としては変わらないんじゃないでしょうか。
(審査等に時間がかかりますよね)
週末には引越しのトラックを見かけるし、MR見学も盛況みたいなので不安は感じませんけどね。
私も建設中はこんな線路沿い〜等と思っていましたが、実際に見て考えを改めました。数ヶ月暮らして、ここにして良かったと思えています。
気になる方は是非一度、実際に見に来ていただきたいです。
332: 312です契約しちゃいました 
[2007-12-18 11:52:00]
>>329
329さん
住宅情報ナビ上、残戸数60なんてどこに書いてあるの?
販売戸数60とは載ってるけどネ!
住宅情報ナビのハーバーレジデンスは今現在、残34戸ですけど・・・・。
間取りから部屋一覧・販売中で確認してみてネ!
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&BSC=30&C1=0...
もう少しナビの見方勉強してネ!
おとといも、沢山の人が見学に来てましたから、実際は、もう少し少ないかも!
あくまでも60は、第何期か分からんけど、その時の販売概要数でしょ!
私は、この物件にもっと早く気づいていれば・・・と悔やんでます。
気づいてれば、A棟のもう少し上の階が手に入ったのに・・・。
333: 匿名さん 
[2007-12-19 07:53:00]

しかし、竣工後かなり時間が経過してるのに、40戸近くも売れ残ってるなんて。。。ここ完売は無理じゃない>
334: 匿名さん 
[2007-12-19 10:47:00]
心配無用です。
一般的なパターンとしてですが、
今のところ見学者が多いのでモデルルームは撤退してないけど、閑古鳥が鳴くようになったら、そのうち売主がオーナーの未入居物件として扱われ、販売会社はモデルルームを撤退することで、見た目販売終了になるのが通常のパターンですよ。
しかし売れてないのは事実なので・・・。
その後は、販売会社専任の仲介物件になって、地元の仲介屋さんも一緒になって売ってくれますよ。そうなれば値段もこなれてきて実質の完売となると思います。
335: 匿名さん 
[2007-12-19 14:33:00]
残戸数ははっきりさせてないようだけど、
いずれにせよかなりの数が残ってるようですね。

>>334のような結果になれば、大幅に値引きされた
後の購入者と、先に入居した住民との間の購入者層の
違いも出てきそう…。
336: 元、販売会社さん 
[2007-12-19 16:16:00]
ネットやチラシで謳っている残戸数や販売戸数なんてあてにならないよ!!
60戸ってチラシに出てたら80戸〜残ってるというのが販売する側の常識!(100戸超えるかもね・・・)
来年中に完売すればいいんじゃない?
業界では、相当売れてないって評判のマンションだからね!
337: 匿名さん 
[2007-12-19 16:22:00]
>業界では、相当売れてないって評判のマンションだからね!

日経にもそれが載ってたね。
338: 匿名さん 
[2007-12-19 17:21:00]
>337
日経のどこにのってました?
339: 匿名さん 
[2007-12-19 23:55:00]
知らない人いるんだ。有名な話だよね。
ここの前スレでも、他のスレでも話題になってたよ。
340: 購入検討中さん 
[2007-12-20 08:48:00]
やっぱ、ここは見送る事が正解なのですね。
341: 匿名さん 
[2007-12-20 09:44:00]
どうやら何が何でも完売して欲しくない方が居ついているようですね。
ご苦労様でございます。
342: 周辺住民さん 
[2007-12-20 13:45:00]
嫌がらせもいいとこだね。
暇な人が多いのか何なのか。
同じ話題ばかりで進歩ないね。
343: 312です契約しちゃいました 
[2007-12-20 14:30:00]
嫌がらせやあらしは無視して、良い情報交換場所になればと思います。
344: 匿名さん 
[2007-12-20 16:16:00]
でも日経に載っていた事は、単なる事実でしょう。
荒らしとは違うと思いますが。
345: 匿名さん 
[2007-12-20 18:38:00]
上の階だと気にならないんだろうけど、東側は建物と道路が近すぎだよなー。結構通行量も多いしどうなんだろうか。

そこが気になって買うのを悩んでしまいます。
ここまで来たら、もうちょっと粘って手頃な値段になるまで頑張ろうかと思いますが、最近契約されたかたいます?
346: 購入検討中さん 
[2007-12-21 07:55:00]

いね〜って"^_^"
347: 入居済み住民さん 
[2007-12-21 12:49:00]
最近引っ越しましたが、東側の下層階です。
二重サッシで車の音はほとんど気になりません。
電車の音は通ると音が若干気になりますが、個人的には許容範囲内です。
とても快適です。

しかし近所でお酒飲める店なかなかないですねえ。
千葉にでないとだめかしら。
348: 契約しちゃいました 
[2007-12-21 13:09:00]
347さん
こんにちは!
私も、お酒が好きなので、居酒屋を探してみました。
千葉みなと駅向かう途中の高架下に2件ありますよ!
インド料理店も美味しそう!
まだ、入った事ないですが、引っ越したら早速行ってみるつもりです!
349: 入居済み住民さん 
[2007-12-23 22:34:00]
自転車で近所を徘徊しましたが、なかなか飲み屋ないですね。
徒歩圏だと千葉中央駅までの中ではほとんどなかったですが、本千葉駅の駅前近辺はわりとありました。やはり千葉駅までバスやタクシーで行くのが一番無難かな。
350: 契約済みさん 
[2008-01-04 20:40:00]
千葉駅からマンションまで、タクシーだとおいくらくらいかかりますか?お分かりの方がいらっしゃったら教えて下さい。
351: 入居済み住民さん 
[2008-01-04 23:54:00]
>350さんへ
千葉駅からマンションまでは信号に引っ掛からなければ1メータ(710円)でこれますよ。慎や時間帯だと1100円くらいですね。でも歩いても20分弱なので私はなるべく歩くようにしています!!
352: 匿名さん 
[2008-01-05 02:43:00]
この前に現地を見に行きました。
購入者がいらっしゃいましたらお答えください。

戸外では、電車が結構すごいスピードで走っていてうるさかったです。、
京葉線は貨物も多いから夜中も通ると思うのですが
実際問題として、ぶっちゃけ夜の室内はうるさくないですか?
振動なんかはどうですか?

教えてください。
353: 入居済み住民さん 
[2008-01-05 10:38:00]
352さんへ
B棟低層階住人です。
電車の音はその日の気分によって「うるさいな〜!」と思う事はありますね。
ですが、購入して後悔するほどうるさくないので大丈夫だとおもいますよ。
比較的貨物列車はゆっくり走っている為、気になりません。
又、寝室は静かですので電車の音で眠れないと言う事も今のところありません。
振動もないですね。
参考までに。
354: 入居済み住民さん 
[2008-01-05 19:42:00]
>352
窓さえ閉めていれば電車の音はそれほど気になりません。
裏を返せば、窓を開けていれば心地いい日でも
窓を開けっ放しでいると、かなりの轟音がします。
355: 入居済み住民さん 
[2008-01-05 23:03:00]
D棟の住人です。電車の音は、窓を開けていても意識してなければ聞こえません。入居して約5ヶ月経ちましたが、今のところ電車の存在を感じた事は一度もありません。私の部屋は線路から一番離れている分、電車の音は小さいですが眺望が良くないです。
次回見学される機会があれば、各棟で実際に電車が通過する時の音を体験をされてみてはいかがでしょうか。
356: 入居済み住民さん 
[2008-01-06 00:37:00]
A棟住人です。
A棟B棟は線路に面しているので基本的には同じかと思います。
窓が二重サッシのため、閉めていればほとんど気になりません。(ゼロではないですが)
なので、寝ている時は全く気になりません。
振動はないですね。(^^)
窓を開けると電車の音は相当します。(^^;
355さんの言うとおり、一度現地で体験されてみて頂くのがベターだと思います。

別のところで聞いたのですが、千葉ウォーカーに2008年8月に千葉港駅近くのマルハン (パチンコ屋)の対面に5階建ての飲食ビルがオープンすると書いてあったそうです。
駅前に便利な商業施設ができれくれるといいですね♪
357: 周辺住民さん 
[2008-01-06 07:46:00]
352様
我が家はハバレジではありません。以前この近くに住んでいました。
感じ方は個人差があると思いますが、このエリアは列車の爆音だけではなく、線路からの鉄粉の飛散、工場や国道からの悪臭や黒いススみたいなものの浮遊など、とても快適な生活できませんよ。
もちろん、窓を開け放しなんてありえません。
従って、私たちは我慢ならずに引っ越しました。
358: 匿名さん 
[2008-01-06 14:44:00]
>感じ方は個人差があると思いますが、このエリアは列車の爆音だけではなく、線路からの鉄粉の飛散、工場や国道からの悪臭や黒いススみたいなものの浮遊など、とても快適な生活できませんよ。

確かに千葉市環境白書によるとこの地域は喘息患者が多いので、持病で呼吸器系疾患を持っている方や、喘息を発症しやすい乳幼児がいらっしゃる方はよく考えられた方がいいかと。
以前から交通量の多い高速道路沿いや工場地帯に住んでいた方は慣れているかも知れませんが、閑静な住宅街に住まわれていた方は、かなり違和感がある地域だと思います。
359: 匿名さん 
[2008-01-06 15:49:00]
なんか、いつもこの話題じゃね?
360: 350 
[2008-01-06 18:55:00]
>351
参考になります。ありがとうございました!
361: 入居済み住民さん 
[2008-01-06 23:28:00]
>359
ホントその通り。
これってハバレジって言うより、
<千葉みなと公害問題>板でも立てて、そちらでやった方が良くないですか?
このマンションだけの問題じゃないわけだから。
何か書き込みが有る度に、引っ越しましたとか報告されてもねぇ・・。
他の千葉みなとのマンションでもこの手の話題を書き込みまくってるのでしょうか??
362: 入居済み住民さん 
[2008-01-07 04:00:00]
今まで一度も悪臭を感じたことはないんですが、悪臭が来たときってありましたか?
少なくともマンション敷地内では感じたことありません。
マンションから駅に向かう中でも特に悪臭は感じません。
千葉みなと駅からミハマニューポートリゾートに行く途中の方がよっぽど悪臭でしたが。
357のような書き込みは意図的にこのマンションを貶めようとしてるようにしか感じられません。
「列車の爆音だけではなく、線路からの鉄粉の飛散、工場や国道からの悪臭や黒いススみたいなものの浮遊」に我慢ならずに引っ越したということですが、じゃあなんでそんなとこに住んでたの?と聞きたくなりますね。
ススや鉄粉の飛散はわからないにしても、列車の爆音や悪臭なんて下見すればすぐわかることでしょう。なんでわざわざそんな場所に住んでたんですかねえ。下見もせずに買った、もしくは借りたんでしょうか。それとも地元でこのあたりで生まれた方なんでしょうか。
わざわざ昔住んでた近隣に新しくできるマンションを検討する掲示板に、そのような書き込みをする意図は何なんでしょうか。これ以上自分と同じ過ちを繰り返さないようにわざわざ教えてくれてる、とても親切でありがたい人だと解釈すればいいんでしょうかね。

検討されている皆さんには、まずは現地を見て頂きたいですね。百聞は一見にしかず。一生に何度もない買い物ですから、納得行くまで足を運んでみたらいいと思います。
住んでる者としては非常に満足しています。とても快適に生活してますよ。窓は開けてませんけどね(笑)。
363: 入居済み住民さん 
[2008-01-08 00:33:00]
住人です。

住んでそろそろ半年、満足してますよ。

立地的にはスーパーが近いこと、駅までフラットで歩けることも、ポートタワーまでも気軽に
散歩にいけることも嬉しいです。

部屋に関しては棟によって差はあるかも知れませんが、朝や夕暮れの富士山の眺望や、
オレンジの明かりが揺れる夜景は本当に綺麗です。
間取りや仕様も気に入っています。

共有設備のパーティールームでは、若いママさんたちが集まって楽しそうにお料理や
手芸を楽しまれています。マンションの掲示板にイベントのお知らせが出ているので、
気軽に参加できそうな雰囲気です。

ゴミ置き場の管理状況も良く、24時間有人管理なのも安心です。
自走式駐車場もありがたいです。

ハーバーレジデンスは価格と中身のバランスの取れた、とても暮らしやすいところと思います。
華美に走りすぎず、ベーシックな部分をきちんと網羅した「質実剛健」な感じかな。

以上、素直な感想でした。
364: 匿名さん 
[2008-01-08 14:47:00]
販売戸数が50戸に変わっていましたね。

しかし入居してから何ヶ月も経つのに、未だ50戸も残っているとは…。
ここが暮らしやすく環境がいいのかどうかの世間の判断は、
数字が正直に物語っているのでは。

大気汚染などの環境に問題があり、騒音・異臭などの不安もあるが、
その代わり価格はかなり安く設定されています。
環境にこだわらず、低価格でそれなりの設備をそなえたマンションを
探している方にはぴったりだと思います。
365: 匿名さん 
[2008-01-08 15:25:00]
>>363
>ゴミ置き場の管理状況も良く、24時間有人管理なのも安心です

ここの住民版の情報では、住民のゴミ出しのマナーが悪くてとても管理状況
が良いとは言えないようですね。
自分のマンションをよく見せたいがために、事実に反する事を書き込む
のはどうかと思います。
他の情報も信憑性がなくなってしまいますよ。
366: 入居済み住民さん 
[2008-01-08 16:20:00]
ゴミ置場ですが、
管理人さんが頑張ってくれているのだと思いますが、
住民のマナーは分かりませんが、(私がいつ行ってもゴミ置場はきれいなので)
管理状況は非常に良いと思いますよ。
367: 住民 
[2008-01-08 18:37:00]
あいかわらず、荒れてますね。

>>365さん
あなたは住民でもないでしょう。
実際に見てもいないあなたが、そういう書込みをする事じたいどうかと思いますよ。

とにかく購入検討者さんは現地へ行って、見て確認してみればいいんですよ!
どの情報が間違っているのかを、確認すればいいんです。
368: 367=312住民 
[2008-01-08 18:54:00]
はぁ〜
あらしは無視、無視

ゴミ捨て場綺麗ですよ!

私は購入して良かったと思ってますよ。

>>356さんの
千葉ウォーカーに2008年8月に千葉港駅近くのマルハン (パチンコ屋)の対面に5階建ての飲食ビルがオープンすると書いてあったそうです。
駅前に便利な商業施設ができれくれるといいですね♪

  ↑  ↑  ↑
これは嬉しいですね。

こういう、いい情報のカキコミお願いします!
369: 匿名さん 
[2008-01-08 20:34:00]
今年の秋頃にハーバーシティー蘇我となりにも新たなショッピングモールが
出来ますよ。
翌年にはケーズ電気も。
370: 匿名さん 
[2008-01-08 23:18:00]
>>367
「ごみの分別をしない方がいるようですね。何度か注意書きがしていあるごみをみました。缶も、燃えるごみも一緒に捨てている方を見つけたら注意したいものです。掃除のおばちゃん達に仕事を増やさないように! 」
「缶と燃えるごみを一緒にするのはけしからんですね。千葉市はプラスチックの資源ごみがない分、他の行政地区に比べたら非常に楽なはずなんですけどねえ。」
「どこのマンションでもだめなやつはだめ!!
本当にテメーだけ良かったら良いと思っているような
ごみだしをする人間にどうやって教育を施していいのやら・・・。
見つけるたびに注意をしているのですが、一度吊るし上げにしないとだめなんですかね。」


上記は全てここの住民版の入居者の投稿だが、貴殿の主張が本当だとすれば、彼らは嘘をついていることになるな。その事についてはどうお考えなのか?また、ここに書き込む前にどうして住民版で反論をしないのか教えて欲しい。

ここは検討版なので、ここの住民同士で矛盾した意見を述べていれば、第三者が矛盾点を指摘しても何らおかしくはないはず。逆に住民ではないと発言してはいけないような規制をすることの方が横暴ではないのか。

しかし黒い煤塵の事といい、住民間でこんなに話が食い違う物件も珍しいな。
371: 契約済みさん 
[2008-01-09 02:51:00]
>367

他にする事無いの?
仕事あげようか?
372: マンコミュファンさん 
[2008-01-09 08:19:00]
370へ


一部にはあなたのご指摘のとおり、マナーの悪い方もいるということでしょう。
でもごみ捨て場全体を見ると、住民の方の言う通り比較的きれいになっていると
いうことではないでしょうか。


私は住人ではありませんが、あなたも住人ではないのですよね。
ここのごみ捨て場を見たこともないあなたが、これ以上言及するのは
おかしいですよ。
373: 312住民 
[2008-01-09 10:28:00]
>>370

住民版があることに気づきませんでした・・・・。
教えてくれてありがとう。
374: 312=367住民 
[2008-01-09 10:39:00]
>>371さん

えっ!
私に聞いてるのですか?
・・・・・
すみません。
仕事してます。
結構忙しいです。
合間みてこの掲示板見てます。
やっとの思いでマンション購入したので、掲示板が気になり、たまに見てます。
375: ご近所さん 
[2008-01-09 12:44:00]
370さん

あなたの書き込みを見ていると、


現場に居合わせたわけでもないのに、「沖縄で日本軍による集団自決の強制は
無かった」と言い張る歴史研究家と同じに思えます。

現場を見てから意見されたらいかがですか。
376: 匿名さん 
[2008-01-09 14:30:00]
>>375

でも、あなたも「ご近所さん」で住民じゃないんでしょ?
あなたの論理(少々的が外れていると思うけど)だと、
第三者であるあなたもこの事について意見を述べるのは、
おかしいと思いますよ。

ここの住民版の住民が話しているゴミ捨て場の状況知らないわけでしょ?

検討版では事実無根の情報ではない限り、第三者が意見を述べるのは
自由なはずだし、そのための掲示板でしょう。

気に入らない意見を排除するのは、エゴだと思います。
少なくとも、ここの住民のマナーについて、情報を得たい検討者は
いるはずなんですから。そんなに隠蔽したいのですか?
377: 匿名さん 
[2008-01-09 16:09:00]
375さん

あなたの書き込みを見ていると、


現場に居合わせたわけでもないのに、「沖縄で日本軍による集団自決の強制は
あった」と言い張る歴史研究家と同じに思えます。

歴史研究からはなんの証拠もないのに、強制があったと言い張るほうが客観性に掛けます。
どこかの国の歴史のように捏造となってしまいますので気をつけてください。

現場を見てから意見されたらいかがですか。
378: 匿名さん 
[2008-01-09 23:03:00]
>>375さん
「沖縄で日本軍による集団自決の強制はあった」と言っているのは
現場に居合わせた人だと思いますが。
379: 入居済み住民さん 
[2008-01-10 09:07:00]
ごみ出しのマナーについていろいろ話が出てるようですが、実際のところをお話しますと、このマンションが特別にマナーが良いというわけではありません。
これだけの世帯数ですから、良い人も悪い人もいます。
ただ一つ言えることは、ごみ置場の管理状況については管理人さんをはじめ清掃スタッフの皆さんの努力により、大変綺麗に維持されている、ということです。
管理人さんに話を伺いましたが、やはりごみ置場については苦心されてるようです。ごみの分別がされていないと清掃局でも回収しないので、手作業で分別しているのが実状です。
住民としてはこの状況に甘えることなく、きちんと分別することを心掛けるとともに、管理組合の活動を通じてごみ出しルール周知の徹底を図っていく所存です。
380: 匿名さん 
[2008-01-10 11:42:00]
>管理人さんに話を伺いましたが、やはりごみ置場については苦心されてるようです。ごみの分別がされていないと清掃局でも回収しないので、手作業で分別しているのが実状です。


ではやはり住民のマナーが良いからゴミ置場が綺麗なのではなく、
管理の方が汚いゴミ出しを苦心されて保っているのが現状なのですね。

そこが知りたかったので参考になりました。
ありがとうございました。
381: ご近所さん 
[2008-01-10 12:36:00]
375です。

376さん
私はここのごみ捨て場について、きれいとか汚いとか意見は言ってませんよ。
以前に、現場を見ていないのに、ここのごみ置き場は汚いはずだ、
みたいなことを書き込んだ人(370)がいたので、現場を見ないで言わないほうが良いよ、
と訴えたかっただけです。このようなことも言ってはいけませんか?

隠蔽?そんなこと全く思っていませんよ、心外です。

377さん、
私は現場を見ていませんので、ごみ捨て場がきれいか汚いか意見は言っていないし、
自決強制があったかなかったかも断言していませんが・・・
どこか誤解を招く箇所がありましたか?

現場を見ずに決め付けているのは370さんでしょ。

378さん
そのとおりと思います。
ただ強制があった、と言っている歴史研究家がいないかどうかは私は知りません。
382: 匿名さん 
[2008-01-10 13:45:00]
>>381
>以前に、以前に、現場を見ていないのに、ここのごみ置き場は汚いはずだ、
>みたいなことを書き込んだ人(370)がいたので、現場を見ないで言わないほうが良いよ、
>と訴えたかっただけです。このようなことも言ってはいけませんか?


>>370の投稿を読み返してみたけれど、どこにも「現場を見ていないのに、ここのごみ置き場は汚いはずだみたいなことを書き込んだ人(370)」の内容は書いてないですよ。
住民版においてここの住民が「ここの住民のゴミだしが酷い」との意見が続出していると言う事と、自分達の都合の悪い意見を規制することは横暴ではないか、という投稿内容でした。

どこに「現場を見ていないのに、ここのごみ置き場は汚いはずだ」と書いてありますか?書いてない事を「書いた」と決め付けるのは、非常に失礼な事ですよ。

現場に居合わせたわけでもないのに、「沖縄で日本軍による集団自決の強制は無かった」と言い張る歴史研究家と同じに思えるという発言と言い、もう少し文章理解力を高めてから投稿されたらいかがでしょうか。
383: ご近所さん 
[2008-01-10 17:16:00]
ごめんごめん

確かに「汚い」とは書いてないですな。
でも「管理状況が良い」を否定していますよね。
「マナーのひどい人がいる」=「管理状況が良くない」では無いのに
370はなぜ管理状態が良くないはずだと言えるんですか。
教えてください。

もしかしてあなたと私で、「管理状況が良い」という状態の
定義が異なるのかな?
384: 匿名さん 
[2008-01-10 18:46:00]
>382
相変わらずのねちっこさですな。
ヘタな自作自演も変わってないし理解力のなさも露呈。
ぜんそくの次はごみ置き場ですね。
そーいえばあなたのマンションも以前ゴミのマナーの問題で
書き込みがあったけど解決したの?
385: 382 
[2008-01-10 23:11:00]
>>383

>上記は全てここの住民版の入居者の投稿だが、貴殿の主張が本当だとすれば、彼らは嘘をついていることになるな。その事についてはどうお考えなのか?また、ここに書き込む前にどうして住民版で反論をしないのか教えて欲しい。

>ここは検討版なので、ここの住民同士で矛盾した意見を述べていれば、第三者が矛盾点を指摘しても何らおかしくはないはず。逆に住民ではないと発言してはいけないような規制をすることの方が横暴ではないのか。

>しかし黒い煤塵の事といい、住民間でこんなに話が食い違う物件も珍しいな。


相変わらずよく理解がされていないようなので、上記の>>370の投稿を貼り付けました。
どこに「管理状態が良くないはずだ」と書かれていますか?
前回も370の発言を捏造していますよね。あまりにいい加減なので呆れます。

そもそも、管理状況が良いとは「住民のマナーが良いので管理状況が良い」のか、
「マナーが悪いが管理人の努力で管理状況が良い」のか、発端である>>363の投稿では
どちらか分からなかったのですが、>>379の投稿で「マナーが悪いが管理人の努力で
管理状況が良い」事が分かり、話は終了したと思うのですが。

それを第三者であるあなたがいつまでも粘着質にこだわる理由はなんですか?
これ以上この話題を的外れに続けられても、ここの住民と検討者に迷惑だと
思うので、私も終了します。
386: 入居済み住民さん 
[2008-01-11 02:21:00]
379ですが、どうもイマイチ真意が伝わってないようなので書き込みさせて頂きます。
当マンションについては、マナーが良い人もいれば悪い人もいる、という事で、みんながみんなマナーが悪いという事ではございません。他の一般的なマンションと同様のレベルと考えて下さい。また、住民板をご覧のとおり、ごみ出しマナーについて意識の高い方も多数いらっしゃいますが、これは管理組合にとってはとても喜ばしい事です。そういった方々には是非とも管理組合活動を通じて、当マンションの住環境向上の為にご尽力頂ければ幸いです。
当マンションは395戸と戸数が多く、その割にはごみ置場は一箇所という事で、限られたスペースに沢山のごみが出されます。絶対数が多いとそれだけごみの量も多くなる為、結果的にマナー違反のごみも多くなるという事になります。それを限られた人数でごみ置場を整理して頂いてるという事で、管理人さんをはじめスタッフの皆さんには頑張って頂いております。整然としたごみ置場を目にする限り、一居住者としては大変満足しております。
過去に他のマンションで理事を経験された方ならよくご存知かと思いますが、どんなマンションにもつきものの問題が、騒音、駐車場・駐輪場整備、ペット糞尿被害、管理費等滞納、そしてごみ出しマナーの問題です。どんなに立地がいいマンションでも、どんなに高級なマンションでも、規模が大きくなればなるほどこれらの諸問題はついてまわります。
現在はまだ理事会等の活動がスタートしておらず、我々はお客様の状態ですが、今後は管理会社におんぶにだっこではなく、管理組合が主体となってこうした諸問題に対処していかなくてはなりません。その一環として、ごみ出しマナーの向上等の啓蒙活動も、継続して取り組んでいかなくてはならないテーマのひとつです。
マンションの売行きや評判が気になってこちらの掲示板を御覧になっている居住者の方も多数いらっしゃる事でしょう。この場を借りて、ごみ分別のご協力をお願いしたいと思います。
購入を検討している方には、管理組合活動も評価基準の一つに加えて頂きたいと思います。当マンションはまだ活動実績がなく、現段階では評価できないかとは存じますが、居住者の一人としては、今後できる限りの協力をする次第です。これだけの規模ですから、今後様々な形でコミュニティーの形成が期待できるかと思います。これは大規模マンションならではの良さのひとつであり、千葉みなと近辺ではハーバーレジデンスが一番だと自負しております。
387: 解説願います 
[2008-01-11 08:52:00]
>>386の投稿について
すみませんが、文のくくりの部分で、自負の言葉が出てくる意味が全くわかりません。
自負って、ある程度経験を踏まえ、実績も残した上で出てくる言葉ではないでしょうか?
管理組合活動が始まっていないのに。
ただでさえ個々を重んじるご時世。しかも新築大規模マンション。
コミュニティ形成は難しいでしょうよ。時が経ち、できたように見えても、
表面上の浅い付き合いだけだとか、ごく一部住民だけというのもよくある話です。

何を一番だと言っているのかも分からないですし、真意が全く理解できないのですが。
>>386の投稿の最初の方は、なるほどと感心する部分も多かっただけに
余計に、最後の発言の趣旨が理解できないのです。
お手数ですが、>>386の投稿者の方、ご説明をお願いいたします。
388: ご近所さん 
[2008-01-11 12:47:00]
385へ

>上記は全てここの住民版の入居者の投稿だが、貴殿の主張が本当だとすれば、彼らは嘘をついていることになるな。その事についてはどうお考えなのか?また、ここに書き込む前にどうして住民版で反論をしないのか教えて欲しい。

この文章が、「貴殿の主張=管理状態が良好」を明確に否定しているじゃないですか。

あなたの書き込みは、「呆れます」、「粘着質」だの失礼です。

そのような失礼な書き込みする人とは議論したくないです。

よって私も終了します。
389: 匿名さん 
[2008-01-11 14:15:00]
>この文章が、「貴殿の主張=管理状態が良好」を明確に否定しているじゃないですか。

別に勝手に終了したければすればいいと思うけど、
いまいち説明不足なんじゃない?

「貴殿の主張=住民のマナーが良くて管理状態が良好」が本当だった場合、
住民版の住民が嘘をついている事になるが、その事についてはどう考えているか?
という「問いかけ」でしょ?
それがなんで「明確に否定している」事にすりかわっちゃうのかなぁ。

まぁ、でも「ここの管理状況が良い」というのは「住民のマナーが良くて管理状況が
良好」なわけではない事が分かったんだから、議論の余地はないよね。

最後に。他人の投稿内容を捏造して、言ってもいない事を言ったと言い張るのは、
失礼には当たらないのですかね?
390: 匿名さん 
[2008-01-11 15:48:00]
>>386

真意が伝わってないと言っていますが、「住民のマナーが良いので管理状況が良い」わけではないのは確かなんでしょう。
「管理人さんに話を伺いましたが、やはりごみ置場については苦心されてるようです。」との事でしたよね。
住民版で話題になっている通り、ゴミだしマナーが悪いのが目立つが、管理人と清掃スタッフの努力によって、綺麗に維持されているのが現状。よって、マナーが悪いのが目立ち管理人も苦心しているが、清掃スタッフと管理人の努力で管理状況が良い事が実情だと。そうですよね?

ところで、私も387さんと同じく、下記の意味が理解できません。

>これだけの規模ですから、今後様々な形でコミュニティーの形成が期待できるかと思います。これは大規模マンションならではの良さのひとつであり、千葉みなと近辺ではハーバーレジデンスが一番だと自負しております。


一体何が千葉みなと近辺ではハーバーレジデンスが一番なのか、全く説明になっていないと思うんですけど。
それに、大規模マンションだからといって、必ずしも様々な形でコミュニティーの形成ができるとはかぎりませんよ。何を根拠に言っているのですか?
391: はばれじ住民 
[2008-01-11 17:42:00]
>>386
386さん
こんな人達、無視しましょう。

私も、千葉みなと周辺の物件を複数見ましたが、私なりの総合的な判断では
ハバレジが一番だと思ってます。
(また根拠はとか言ってくるのかな)
だから、購入したわけだし!
392: ご近所さん 
[2008-01-11 18:42:00]
389

言いたいことはあるけど、もうやめしょう。

by粘着質
393: 申込予定さん 
[2008-01-11 22:24:00]
教えてください。
レンタルビデオ店って近くにありますか?
みなさんは、どうされてますか?
結構、借りる頻度が高いので気になりました。
394: 入居済み住民さん 
[2008-01-11 22:59:00]
386です。
千葉みなと徒歩圏で現在販売中のマンションの中では規模がもっとも大きいという点をアピールする為に、感情も含めて一番、自負という言葉を使わせて頂きました。言葉の使い方が悪いようであれば訂正させて頂きますが、感情抜きにしても単純に「今販売中の千葉みなと近辺のマンションの中では一番大きい物件なんだ」とだけ理解して頂ければ結構です。
千葉みなと近辺では、他にもマンションが多数販売中ですが、その中でこれだけの規模のマンションは他にありません。(現時点の販売中の物件の話ですが。)マンション用地もどんどんなくなっていく中で、これだけまとまった土地はなかなかないからです。
今後管理組合の活動がどのように発展していくかは未知数ですが、規模が大きいという事はそれだけ人が多く集まるという事で、人が集まるという事はそれだけ様々な活動が期待できるという事を、このマンションの実態はともかく、まずは一般論としてご理解頂きたいと思います。
例えば、当マンションでは組合員より、「自治会費」として月額300円を支払って頂いてます。問屋町では地域の自治会がない為、この費用はマンションに全額還元できます。将来的には、単純計算でも300円×12ヶ月×395戸=1,422,000円もの金額が、毎年居住者同士の親睦を深める活動や季節のイベント等に使えるのです。これこそ大規模マンションのスケールメリットというものでしょう。
もちろん参加するしないは個人の自由ですが、どの程度の参加が見込めるかはわかりませんが、きちんとベースとなる資金がある上での管理組合活動に対し、コミュニティーの形成が期待できると言う分には、一向に差し支えないのではないでしょうか。
387さんや390さんはコミュニティーの形成には否定的な考え方のようですが、マンションで生活する事の、マンションならではの楽しさやメリットを捨てているようなものです。とてももったいない考え方ですね。しっかりしたコミュニティーの形成は、防犯効果も生みます。それに同じマンションに暮らす中で仲間ができるというのは素晴らしい事でしょう。すでに奥様方の何名かが、パーティールームで一緒に料理を楽しんだりしている光景が見られます。こんな光景が少しでも多く見られるなら、それは素晴らしいことだと思いませんか。
全てはこれからの管理組合活動にかかっていると思いますが、コミュニティーは自分ひとりではできないものであり、皆様のご理解、ご協力、ご参加によって成り立つものです。こちらをご覧の居住者の皆様には、この場を借りてより良いコミュニティーの形成にご協力をお願いしたいと思います。

また、余談ですが他にも大規模のメリットはあります。例えば24時間有人管理。他の通常のマンションの管理形態は、日中は管理人さんが通勤して時間外は誰もいなくなったり、戸数が少ないところでは巡回により2時間程度の勤務時間で済まされたりします。そのようなマンションと管理費を比較してみて下さい。当マンションの管理費は、常駐の24時間有人管理にもかかわらず他マンションより若干安いはずです。これもスケールメリットと言える事でしょう。マンション検討中の方は、こういった点も検討材料のひとつとしてお考え頂けたら幸いです。
395: マンション住民さん 
[2008-01-11 23:18:00]
↑長くて読みづらいっす。掲示板は簡潔短文がマナーです。
396: ご近所さん 
[2008-01-11 23:29:00]
近所なんでついついここをみてしまいますが、住人の方の書き込みが非常に好感の持てる印象なのになんで粘着君がつきまとうのでしょうか?パート1で話題になっていた一人でマンション建設反対してる人の書き込みなのかな?
397: ご近所さん 
[2008-01-11 23:31:00]
近所なんでついついここをみてしまいますが、住人の方の書き込みが非常に好感の持てる印象なのになんで粘着君がつきまとうのでしょうか?パート1で話題になっていた一人でマンション建設反対してる人の書き込みなのかな?それともただの議論好き暇人ニート?
398: サラリーマンさん 
[2008-01-12 09:57:00]
397さん

ここは売れ残りが多い物件ということで、注目を浴びている
ので、いろんな投稿があるんでしょう。粘着君、なんて刺激すると
また現れますよ。言葉には注意しましょう。
399: 匿名さん 
[2008-01-12 14:49:00]
>>394さん

初めから、きちんと「今販売中の千葉みなと近辺のマンションの中では
一番戸数が多い物件なんだ」と書き込めばよかったですね。
でなければこんなに騒がれる事もなかったのに。
理由を書かないから、近隣物件住民からも「ここのどこが一番?」と疑問が
寄せられそうな投稿でしたよ。

お話されているいわゆる「大規模マンション」は、一般的なお話ですね。
ですが、500戸・700戸以上の大規模物件があちらこちらでみられる昨今、
ここは395戸と大規模、大規模と連呼できるような程ですかね?
しかも入居半年以上も建つのに、未だ販売戸数が50戸も残っている。
お話されているような大規模の恩恵を、今後きちんと受けられるのか、
一刻も早く管理組合を発足し対応策を練られたほうがいいですよ。
ここの5年後・10年後をしっかり見据えるべきです。
400: 匿名さん 
[2008-01-12 15:12:00]
>ここは売れ残りが多い物件ということで、注目を浴びている

ここが一番だというのは、この意味で「一番有名」だからかと思ってました。
日経にもそう記事が載っていたしね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

アイ工務店で建てた過ごしやすさを重視した家【クロセ】

住友林業で家を建てるのはおすすめか?【びび】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 

レスを投稿する

スレッド名:ハーバーレジデンスⅡ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる