ハーバーレジデンスⅡ
164:
匿名さん
[2007-11-10 13:04:00]
|
165:
匿名さん
[2007-11-10 13:56:00]
3割引くらいにすればそこそこ在庫がはけると思いますよ
|
166:
入居済み住民さん
[2007-11-10 16:52:00]
こんにちは、ハーバーレジデンスの住民です。
164様の書き込みを読むとちょっと違和感を感じました。 ・駅から歩いて15分以内は寧ろ物件に取ってはポイントになることです よ。健康にも最適の距離。 ・線路の傍や海の傍などに居ると何処でも同じ。確かに埃は有ります が、思ったより全然気にならない程度です! ・田舎と言われましたか、電車1本40分位東京駅行ける。しかも、何より も天気のいい日に朝晩海と富士山同時に見れるんです。 確かにマンションの周りにまた綺麗に整備されていない道路もあります が、そのうち、近いうち千葉市が整備してくれると信じます。 163様、マンションまた完売されていない主な理由は個数多いです。ハー バーレジデンスは普通マンションの倍ぐらいの個数あるから、普通のマ ンションより完売時期少し遅れるのも当たり前と思います。 長く書きましたが、最後はご自分一番合うマンションにめぐり合うこと を祈りあげます。 |
167:
D棟族
[2007-11-10 17:04:00]
こんにちは、D棟族です。
うちも引越して来て間も無く一ヶ月になるところです。毎日楽しく過ごしています、朝の富士山も綺麗ですけど、やはり夕焼けの富士山はもともと魅力的です。本気にその景色に感動しました。それから、17日からのポートタワーのツリーが楽しみですね、今からうきうきします。 ところで、今月29、30日に消防点検ありますね。以前自分が住んでいたマンションには殆ど土日にしてくれました。働いている私にとっては大変助かりました。皆様は特に不便を感じませんか?これからはガス漏れの点検とかあると思いますが、全て平日だったら私の会社から文句言われそう。考えれば考えるほど嫌になってしまいます。 |
168:
周辺住民さん
[2007-11-10 18:24:00]
整備されていない道って、もしかしてカワグチの前ですか?
ここを検討するときに、あそこのごちゃごちゃ感がネックだったんですが ひょっとするとあそこは私道なんじゃないですかね? だとすると延々と整備されずにあのままじゃないかと思うのですが。 |
169:
以前物件比較した周辺住民
[2007-11-10 23:35:00]
以前、ハーバーレジデンスと同時期に販売された近くのマンションを比較した者です。
ハーバーレジデンスの売れ残りは、同じような規模で同時期に販売されたほかのマンションがターミナル駅である千葉駅まで徒歩10分ちょっとの物件だったためと思います。 少なくとも私はその点を高く評価して、そのマンションにしました。 このように考えた人も少なからずいたと思うので、そこにお客さんを持って行かれた為に売れ残りが出たのではと思います。 しかし、ハーバーレジデンスは設備も比較的充実しているし、24時間管理人が在勤。何よりも目の前にスーパーと言うのも非常にポイントが高いと思います。 物件比較検討中の皆さんも売れ残り数ばかりを気にすることなく、実際に物件を見てみて、自分の目で判断されるのが最も良いと思います。逆によりどりみどり(?)で良いのではないでしょうか? |
170:
匿名さん
[2007-11-10 23:36:00]
>ひょっとするとあそこは私道なんじゃないですかね?
>だとすると延々と整備されずにあのままじゃないかと思うのですが。 やはりそうなんでしょうかね。 というのも、ハーバーレジデンスのマンションギャラリーのあった隣(近くだったか?)のマンションでは その前の道路に整然と駐車されていますよね。ご丁寧にコーンまで立てて。 あれを見ると、公道にまあ堂々と、、、と思っていたのですが、私道であれば仕方ないのかな?? でも客観的に見ても道路は整備されていないせいか汚いですね。 どうにかならないものでしょうか? |
171:
物件比較中さん
[2007-11-12 01:21:00]
購入を検討していますが小学校のことで悩んでます。今は学区が新宿小ということで通学路も安全で近いのですが、新宿小がいっぱいになりつつあって近いうちにハーバーは寒川小になると聞きました。遠いし道も・・・です。詳しい方教えてください。またB棟3F検討してます。線路目の前ってどうですか?
|
172:
物件比較中さん
[2007-11-12 08:18:00]
こちらのマンションの耐震強度は大丈夫ですか?
|
173:
匿名さん
[2007-11-12 08:40:00]
あのむき出しの水道タンク?はどうにかなりませんか?
|
|
174:
入居済み住民さん
[2007-11-12 12:48:00]
今朝も富士山が見えましたね。
夕方の富士山も見たいのですが、この時期帰宅が間に合わず、週末にしか見ることが出来ません。 今度の週末は晴れるといいなぁ。 |
175:
マンコミュファンさん
[2007-11-12 12:51:00]
171さん、実際に部屋を見に行かれてはいかがですか?B棟の3階でしたら見せてもらえますよ。
172さん、耐震強度は震度7までOKです。 |
176:
匿名さん
[2007-11-12 21:34:00]
購入を検討していますが、171さん同様、小学校のことが心配です。
同じ問屋町のライネスさんは、寒川小学校に変わったようですし、千葉市のホームページでも、問屋町は何丁目までが新宿小学校なのか明確に記載されていないので、これからの児童の増え方によっては寒川小学校の学区になるのでは・・・と不安です。 |
177:
入居済み住民さん
[2007-11-13 07:52:00]
カワグチの営業時間9時までになりましたね!
正直1時間でも遅いと仕事を持っている主婦にとってありがたいです。 やはり住人が増えてくるとちょっとずつ街も変わってくるのでしょうね。 いろいろな意見もありますが、私は今後この千葉みなとがどんどん住みやすい街になってくれるのではないかと楽しみです。 |
178:
入居済み住民さん
[2007-11-14 01:45:00]
富士山と海とポートタワーの景色、本当にすばらしいですよね。
最近では秋で空気が澄んできて、夜景も最高に綺麗です。 キラキラ輝く都内方向の夜景もおゆみ野方面の景色も楽しんでいます。 ディズニーランドの花火も小さく見えて、これまた嬉しいです。 駅も高低差なく徒歩10分ちょっと。スーパーもコンビニもすぐそば。 ここを買ってよかったと心から思っています。 |
179:
購入検討中さん
[2007-11-14 09:22:00]
ディズニーランドの花火も見えるのですか?
B棟を検討中ですが、ディズニーランドとマリンスタジアムの花火は見れるのかと気になっていたところです。 B棟からも見えますか? ここは前に建物が建つ心配もなく良いですよね。 |
180:
匿名さん
[2007-11-14 12:29:00]
今更なんですが皆様のお子様は幼稚園どこへ通っていますか?
|
181:
入居済み住民さん
[2007-11-14 19:04:00]
179さん
ディズニーランドの花火、小さくですがB棟から見えますよ。 マリスタの花火はA・D棟の方が多分見えるのでは?と思います。 ディズニーの花火ですが、夜8:30から(パレードの時間) 5分間ほどあがります。ポートタワーの右横に見えます。 小さくですが、でもちゃんと見えて嬉しくなります。 今日も海と三日月の夜景、きれいですね〜。 |
182:
ちょっと気になる
[2007-11-14 23:03:00]
販売用ホームページの販売戸数が60戸から全く減りませんね。
引越しのトラックは今でもたまに見かけるので、最悪でも少しは売れていると思うのですが。 最近は更新していないのでしょうか? |
183:
入居済み住民さん
[2007-11-15 01:17:00]
はじめまして!!実は最近引っ越して間もないのですが・・・・・・
今までマンションに住んだ事が無く、自分の家の出す騒音がどのくらい周りに響くかが気になっています。 今現在はかなり気を使っており、夜などは抜き足差し足状態に近いです! ただ営業の方いわくAVシアターセットを組んで楽しんでいる住人さんもいますし、ペット可のマンションなので音は全然気にする事ないくらいですよとのお話もあり、趣味の映画を楽しみたいのですが、果たしてどのくらいの音量が妥当なのかが気になります。 ちなみに今のところ周りの方も気を使っているのだとは思いますが、ベランダの窓を開けない限り犬の鳴き声も、騒音も、足音も皆無の状態です! マンション住まいの初心者なのでトラブルにならない為にもアドバイスがあれば是非よろしくお願いいたします。 |
184:
入居済み住民さん
[2007-11-16 09:45:00]
うちはまわりにペットはいないようですが、
たまに聞こえるのは上階のお子さんの走る足音くらいで、 テレビなどAV機器の音などは全く聞こえません。 足音も普通に歩いていれば問題ないんじゃないでしょうか。 |
185:
住民でない人さん
[2007-11-16 20:04:00]
183さんへ
営業の言う事はほとんぞ嘘ですぞ!! ハバレジで、ホームシアターなんかやらかした日にゃ、苦情のあらしですぞ!! 時間をかけて、ご自身で判断させるべきと思います。 |
186:
匿名さん
[2007-11-16 20:26:00]
あまりにも売れないから営業も必死なんでしょ
さすがに竣工数ヶ月しても60戸売れ残りとはまずいからね もし数年売れなければどうなるのか? |
187:
入居済み住民さん
[2007-11-16 20:31:00]
普通に賃貸に出すだけでしょ
|
188:
入居済み住民さん
[2007-11-16 23:09:00]
上の音がうるさという苦情が管理室に殺到しているみたいです。掲示板に貼ってあります。うちも朝は上の住民のおとで目が覚めます。二重床じゃないから遮音性があまり期待できないのかも。私も気をつけないと。
|
189:
購入検討中さん
[2007-11-17 18:52:00]
先日お話を聞きに伺ったところ68戸売れ残っていました。結構気に入ったのですが、どうして売れないんでしょうか?お値段が高すぎるのかしら。
|
190:
近所をよく知る人
[2007-11-17 20:57:00]
395戸もあるので、中々完売は難しいのでしょう。330戸以上売れてるのであればいいほうじゃないですか?
|
191:
匿名さん
[2007-11-17 21:00:00]
>330戸以上売れてるのであればいいほうじゃないですか?
利益出るにはもうちょい売れて欲しいところですね。 http://allabout.co.jp/living/mansionlife/closeup/CU20020731/ 9割売れれば、あとは全て利益。大幅値引きや再販業者への売却もあるでしょうね。 |
192:
申込予定さん
[2007-11-17 21:19:00]
マンションは完売が当然という考え方が、そもそも間違っているのかもしれませんね。大変参考になります。
|
193:
匿名さん
[2007-11-17 22:12:00]
完売するほうが多いわけで完売しないマンションは不人気マンションということは間違いなさそう。
|
194:
匿名さん
[2007-11-18 00:03:00]
193さん。
どんな物でも完売するんじゃなくて、完売させてるんです。経済の仕組みを勉強しましょう。 |
195:
購入検討中さん
[2007-11-18 00:16:00]
まあ駅から遠いし仕方ないんじゃないの。
|
196:
購入検討中さん
[2007-11-18 09:16:00]
この周辺のマンションの売れるペースって、皆こんな感じなのに、ハーバーだけなぜこんなに売れ残りとかの話題が多いの??郊外のマンションって、どこでも残ってますよ。施工後の期間と、全戸数からの売れた割合を見ると標準的な感じですよね??200戸のマンションを2つ完売させるのと同じなのですから。
|
197:
寒くなりましたねー
[2007-11-18 10:28:00]
グリーンタワーホテルのブッフェランチに行ってみようと思ってます。今日は、両親が遊びにくるので、そごうも混んでいると思うので歩いてランチを食べに行ってきます。美味しいのかな?!トップマートの様子も見てこようかな。
|
198:
匿名さん
[2007-11-18 11:01:00]
完売するマンションに住みたい・・・
|
199:
匿名さん
[2007-11-18 11:51:00]
|
200:
購入検討中さん
[2007-11-18 12:08:00]
「そんなの関係ねー」と言い切れる方が羨ましい
|
201:
周辺住民さん
[2007-11-18 13:59:00]
購入して5年ぐらいは凄いハッピーなんだよね。
「頑張って貯金して、早期返済しよう!」とか「掃除楽しい!」とか・・・ 家具買って、新しい町の美味しい料理屋を探索して、どんどんその町が好きになって・・・。 でもよく聞くのが、5年以上も経つと なんだかんだで欠点を見つけてしまい(マンションで1番多い悩みは騒音です)後悔するみたいだよ。 |
202:
入居済み住民さん
[2007-11-18 14:38:00]
一番の問題は入居後の隣接住居者とのコミュニケーションでしょう。それは最初に構築しておくことが肝心ですね。
売れ残りでこれだけ注目を浴びるのも、この物件に少なからず何か好意的(あるいは妬み)を持つ人がいるからでしょう。そうでなければアラシや入居に興味のない人はさっさとこの掲示板を去るはずですから。 |
203:
匿名さん
[2007-11-18 23:50:00]
>売れ残りでこれだけ注目を浴びるのも、この物件に少なからず何か好意的(あるいは妬み)を持つ人がいるからでしょう。
確か、日経に「売れ残りマンション」として記事が載ってしまい、有名になってしまったから掲示板を覗く人が増えたのではないですか? あのように物件を特定できるような記事を載せられるのは、少し考え物ですね。 |
204:
購入検討中さん
[2007-11-19 13:54:00]
B棟線路前か、C棟高層階か、迷ってます。
B棟のほうが日当たりはいいと思いますが、電車の音が気になります。 モデルルームを見たときに、電車の音を確認し、それほど気にならないのではと思いましたが、実際、毎日生活するようになったら、どうでしょうか? C棟は東南東向きで、日当たりが気になります。C棟はまだかなり残っていました。これも東南東向きということが原因なのでしょうか? |
205:
物件比較中さん
[2007-11-20 00:27:00]
ハバレジは見送り物件です。
立地条件(特に周辺環境)が最悪です。 子育てするには、毎日の呼吸する空気が悪すぎます(喘息になります)。 そして、入居されている方の所得差によるいざこざも起こり得ると考えます。 入居されている方の発言で、『ここは当たり』とありましたが、何が当たりか理解できません。何か食べ物に中ったのでしょうか? マンションなんて沢山あります。我が家はここは無理です。それでは。 |
206:
近所をよく知る人
[2007-11-20 07:41:00]
どこへでもお好きな所へ行って下さい。さようなら〜。
|
207:
購入検討中さん
[2007-11-20 22:18:00]
205さん。
見送る物件に、わざわざ情熱的な書き込みして、ただの変体? |
208:
匿名さん
[2007-11-21 10:15:00]
荒らしはスルーしましょ
|
209:
マンコミュファンさん
[2007-11-21 15:36:00]
>立地条件(特に周辺環境)が最悪です。
>子育てするには、毎日の呼吸する空気が悪すぎます(喘息になります)。 同じ意見が千葉の新築マンション価格動向スレで議論されていました。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46554/res/341-350 以下抜粋文 公健法の改正が行われ、昭和63年3月に千葉市は大気汚染第一種地域の指定が全面解除されましたが、大気汚染が完全になくなったわけではありません。 公健法による千葉市の大気汚染指定区域内に一定期間以上居住、通勤等をし、かつ、「大気汚染による健康被害」としての疾病(指定疾病=慢性気管支炎・気管支ぜん息・ぜん息性気管支炎・肺気しゅ及びそれらの続発症)の認定を受けた者は、平成18年3月末現在の認定患者数は、359人もいます。 http://www.city.chiba.jp/env/webhakusho06/025.html 大気汚染だけが原因とされて発病する患者は、明らかに他の工業地帯隣接していない地域と比べて高いのは事実です。 役所に大丈夫だと言われたから安易に安心するのではなく、ご自分で色々調べたり、このような掲示板を活用するなどして情報を得てよく考慮されたほうが賢明です。一生の住まいですから。 他の方が述べているように、どこの土地でもメリット面があればデメリット面があります。それは個人の価値観で違ってくるものです。 健康面を優先する方もいれば、景観、利便性などを第一優先する方様々です。 ですから、各自好みが違うように、ここの地域が一番良いという判断は一概にはできませんね。 |
210:
ご近所さん
[2007-11-21 19:10:00]
まだ60戸も残ってますね。数ヶ月、全く売れてないって事ですよね?
ここ、大丈夫?? |
211:
購入検討中さん
[2007-11-21 19:55:00]
洗濯物や布団を外に干しても、黒い埃が付いたりしませんか?
風が強い日以外は特に気にしなくても大丈夫でしょうか? |
212:
匿名さん
[2007-11-21 19:57:00]
1日干しとくと少し汚れることはあります
|
213:
入居済み住民さん
[2007-11-22 11:29:00]
日中は仕事で不在なので、洗濯物は基本的に部屋干ししています。
休日に、一日中、外に干しておいたら、黒い埃は付きませんでしたが、 いくらか排気ガスの臭いがついた感じがしました。(D棟) 部屋干しの習慣がある私としては許容範囲ですが、気にする方には ツライかもしれませんね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンション購入検討者からすると
・郊外駅の「千葉みなと」なのに駅近でない。(8分以内が限界)
・空気が良くなさそう(工場地域からの粉塵や目に見えない化学物質)
・田舎なのに閑静な住環境で無い(線路などに隣接)
検討板ということで個人的見解を述べさせていただきましたが、
初見のインパクトが負のイメージなのが売れ残ってる原因かと。