掲示板もついにPart8になりました。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街は、10月末からいよいよC棟の入居もスタートします。D棟E棟のご検討者の方々、購入予定の方々、パークシティ柏の葉キャンパス 一番街のご近所の方々、契約済みの方々、そして入居済みの方々、みんなでいろいろな意見を交わしながら、有意義な情報交換の場にして盛り上がっていきましょう。
もちろん煽りはスルーです。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
価格:3480万円-5520万円
間取:2LDK-4LDK
面積:73.14平米-100.36平米
[スレ作成日時]2008-10-11 16:16:00
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街ってどうですか? Part8
577:
住まいに詳しい人
[2008-12-11 20:16:00]
職業に貴賎はないと言う言葉を知っていますか。
|
||
578:
匿名さん
[2008-12-11 21:08:00]
TXの年末年始用のダイヤ変更が出ましたね。ちょっと遅くまで都内で飲めるかな(笑)
https://www.mir.co.jp/uploads/20081211092155.pdf |
||
580:
匿名さん
[2008-12-11 21:40:00]
前向きに検討してたら、ある程度前向きな発言になるんじゃないの?
579さんは、検討しなくていいですよ。 |
||
581:
ゼネコンマン
[2008-12-11 22:20:00]
576
デベやゼネコンに虐められたサブコンの内装工とか塗装工とか電気工とかが書き込んでるだろうね。 よくニュースで聞く職業ですよね‥大多数の方は真面目な職人さんだと思うが。 その通りです。みんな真面目に地道に仕事して、いいやつ多いんだよな。 「現場の人」みたいな職業倫理のない職人はほとんどいないんだけれど。 業界を評判を落とす輩がいて、非常に残念です。 |
||
587:
匿名さん
[2008-12-12 14:44:00]
だけど、工事現場の裏話を、素人の購入検討者が確認できないんですよね。
工事現場に立入って、見学させてくれますか? 販売センターで、工事現場の様子を全て聞けるんですか? いまのところ、販売員がそこまで知らないみたいですよ。 |
||
588:
匿名さん
[2008-12-12 17:05:00]
悪意のある書き込みには削除依頼を出した方がいいかもしれないですね。お隣おおたかの森の物件にも同じ人が何度も悪意のある書き込みを続けたため、一人芝居ということで管理者側で全て削除されました。他の千葉県の物件のスレッドなどを読むと、TXは第三セクターの中では比較的順調に乗客数を伸ばしているためか、同じように三セクで新しく広々と造られている街を持つ沿線の方からよく思われていないようで、TXを悪く言う書き込みが多く見られます。多分同じ人達だと思います。基本的にスルーが一番ですが、あまり不快に感じるなら面倒でも削除依頼を出した方がいいかもしれません
|
||
589:
匿名さん
[2008-12-12 17:18:00]
契約したら工事現場の作業の様子の写真が入ったコンストラクションレポートが送られてきましたよ。
まぁ思いっきり評価を下げようとする書き込みは見ていてわかるのでスルーが一番でしょうねー |
||
590:
匿名さん
[2008-12-12 17:56:00]
三井から送られてくる写真とかレポートって、売主側に都合がよくて、問題のないものばかりでしょ?
もしも、先日の水漏れが本当なら、事故やトラブルがあった写真とレポートがあってもいいのに それはどうですか? |
||
591:
匿名さん
[2008-12-12 18:15:00]
590さん、そんなに心配ならご自分で三井に聞かれたらいかがですか?もし水漏れが無かったとしたら名誉毀損ものですよ。こんな掲示板であれこれ心配するよりまずは行動でしょう
|
||
592:
申込予定さん
[2008-12-12 18:44:00]
ここぞとばかりに、批判しまくりですね。
まぁ 今のご時世では三井のようなデカイところは、少しでもやられてくれって思っている輩がいるってこと。 人気の物件や、大手はちょっとのほころびを叩かれやすいからしょうがないね。 一部の人から見れば、一生懸命蹴落としたい程の物件だってこと。 その辺を分かってあげてください。 一生懸命ネガティブ批判をしているのを見て、哀れに思ってしまいます。 |
||
|
||
593:
匿名さん
[2008-12-12 23:59:00]
あんまり刺激しない方が良いかと。第三者でも敷地内に立ち入ることができますし、
嫌がらせでハトの餌を撒かれたり、犬の糞をされたりしたら大変です。 スルーするのが良いと思いますよ。 |
||
594:
サラリーマンさん
[2008-12-13 00:12:00]
「現場の人」の書き込みを両手をあげて、喜ぶ人がいるみたいですが
事実であるのか、根拠がまったくないのでは? 疑うこと無しに「現場の人」を信じてしまうのは危険だと思います。 |
||
595:
匿名さん
[2008-12-13 00:31:00]
ビッグ3の救済が無理に近くなってマンションどころじゃなくなったね
でもここのレス見てると平和に感じる |
||
596:
匿名さん
[2008-12-13 23:47:00]
ビッグ3は今やデトロイト3と言います!クレジットカード決済が不能になり、多くのアメリカ人の大量消費志向が9.15リーマンショック以降、急速に失速して、今や貯蓄もし始めたようです。クリスマス商戦も富裕層もがディスカウントストアでお買い物です!アメリカ発の津波が地球を何周も回っている感がありますが、これは環境ビジネスへ向かえと天が教えてくれてるのです!折から、今夜、日本政府が大手企業はじめとして501社もが、CO2排出権取引制度参加申請したと発表しました。時代は大きくCHANGEし始めています。OBAMAはもっと加速度的な環境政策に舵を切るということがほぼ確実です。私たちは、環境にやさしい生活を個人個人で模索していくスピードアップして行くことを楽しもう!高断熱住宅、マンション生活、省エネ家電、エコカーや電車移動は首都圏では最低限の条件になります。来年からは太陽光発電や電気自動車など新エネルギー投資が活発化していくでしょう!地球環境は子供につなぐ命のバトンです。以上政府広報でした。
|
||
597:
匿名さん
[2008-12-14 11:46:00]
来年下期からのマンションがともても楽しみってこと?
|
||
598:
匿名さん
[2008-12-14 13:41:00]
駅遠い戸建て、マンションよりは、駅近の高断熱省エネ型マンションでしょう!省光熱費だけでなく、マイカーも要らないし、TAXI、BUS代も不要。食住接近で食材もチョコ買いで冷蔵庫も空っぽ。お水はただ同然でららぽ調達、お米もポイント貯まったらゼロ円です。それに何といってもここに集ってらっしゃる方々がとても素敵です!駅西側は3年後でしょう完成するのは!それもいいけど、こっちの水も美味しいよ。anything as you like for your favarit life style!
|
||
599:
匿名さん
[2008-12-14 19:14:00]
駅西側のレベル相当高いんだ?
情報があれば教えてください。 |
||
600:
匿名さん
[2008-12-15 00:07:00]
それって情報収集の一環?情報量は高いですよ!競合デべさんも出没するスレなのでこういう情報は、こういう掲示板ではなく、マンション専用コミュニティにて、
|
||
601:
匿名さん
[2008-12-15 01:09:00]
自分は結局ココは、希望したい部屋の値段が高かったから諦めて、別のマンションにしたんだけど、
特に高断熱を売りにしていたわけではないのに、これがなぜか驚くほど光熱費が安いんです。 冬でも部屋に帰ると、まだ昼間の暖かさが少し残ってるから寒いということは全く無いし、 ちゃんと建てれば普通のマンションだって十分いいじゃん。 って感じですよ。 以外と良かったので、それならココはもっとよかったのかなぁ?なんて考えますけど 買われた皆さんはどうでしょうか? やっぱりいいって聞いてみたいけど。 |
||
602:
匿名さん
[2008-12-15 15:48:00]
E棟と駐車場の間の小道(東側)は外部から進入可能なのでしょうか。
ここが進入可能だと、南東側から駅への近道になっていまい、 チョット考えてしまいます。 中庭はオープンなのは了解済みですが、 駅までのショートカットにされるとごみやタバコのポイ捨て、 犬の糞の放置などが心配です。 どなたかご存知の方教えてください。 |
||
603:
匿名さん
[2008-12-15 17:37:00]
そこは通り抜けできないようです。今は工事関係者のの入口になってるみたいですが、道ではなく塞がれるようです。
私も気になり調べたのですがよく考えられて設計されているんですね。 |
||
604:
契約済みさん
[2008-12-15 18:44:00]
603さん
情報ありがとうございます。 それは良かった。 あそこが通れないなら、敷地計画上ショートカットにならなのですね。 後は付近住民に公園として開放されるだけなら、納得がいきます。 ところで、ららぽーとの南側や、ここの北側で一個飛ばした区画は、 一戸建て区画のような造成がが終わった完成に近づいていますが、 何が出来るのでしょうか。 |
||
605:
匿名さん
[2008-12-15 20:06:00]
それは、宅地用売地でしょう。何が建つかは、金融・経済情勢によって、その土地を買える方が考えることになります。100年に一度の津波が去るのは3年以上先でしょう。2009、2010年は先進国世界経済にとってマイナス成長を覚悟しなくてはいけません。我々にとっては、必要なものと不必要なものの選別が必要です。日本は通貨高くなるから、いいものを安く海外から仕入れていきましょう!エネルギー費用も一時的には安くなるでしょう。しかし、それから先はまた資源エネルギー価格は上昇する予測です。消費税も上げるタイミングが来るかもしれません。それは、2012年まで遅れるかもしれませんが、金利は一度下がって、米国債売買動向によっては再びアップするかも。CAより地球に乗車中の皆様に、乱気流に突入しておりますので、シートベルトをしっかりお締めになり、機長のアナウンスをお待ちください!さてその機長はどなたに?
|
||
606:
匿名さん
[2008-12-15 22:14:00]
604さん申し訳ありません。通路になっていないのはDとEの間でした。
E棟と駐車場の間は細い小道はできるようです。 |
||
607:
匿名さん
[2008-12-15 23:09:00]
ただし敷地内には禁煙表示や犬の散歩禁止の表示もありますし、警備員の方も頻繁に巡回して歩いてますのでそれほど危惧されることはないと思われます。
|
||
608:
匿名さん
[2008-12-15 23:40:00]
そうですか、通り抜けできるのですか。こりゃ、助かります。
|
||
610:
匿名さん
[2008-12-16 00:08:00]
ここは、公園と違って、あくまでも私有地ですので、その辺をご考慮頂くように、周辺住民の方々への告知、掲示、警備員巡回等々を管理組合が強化していく方針のようでございます。皆様もそのようにご理解いただければ幸いです。
|
||
611:
匿名さん
[2008-12-16 00:37:00]
まぁ、駅前だし、24時間監視できるわけでもなし、色々な人が使用されるのでしょう。
駅前の利便性を享受している代わりに、多少の事は目をつぶるしかないですね。 このマンションのおかげで、遠回りを余儀なくされている人は多いのですから。 |
||
612:
匿名さん
[2008-12-16 01:59:00]
ショートカットできる代わりに、タワーマンションになったんだから仕方ないです。
交換条件みたいなものですから。 |
||
614:
匿名さん
[2008-12-16 10:57:00]
607さんへ
それは残念ですね。 608、609や613はアラシだろうけれど、 実際に起こったら、管理組合で、鍵つきの門を作るのも一案ですね。 対して費用は掛からないし。 |
||
615:
物件比較中さん
[2008-12-16 10:57:00]
このマンションの低層階を検討中ですが
バルコニーに洗濯物を夜干してあっても規約違反になりませんか? 働いているので夜に洗濯を取り込むことが多いのですが |
||
616:
匿名さん
[2008-12-16 12:11:00]
615さん。
バルコニーの手すりにかけて干さなければ大丈夫。 普通に内側に干せば。 607さん。 放火までいかなくても、タバコの火が落葉に引火したり、風に吹かれて火事の原因にもなりかねませんから、中庭は禁煙でしょうね。 犬の散歩も中庭が汚れる可能性があるから、禁止でしょうか。 警備員さんの巡回回数を増やしてもらうとかが、よい対策方法でしょうか。 |
||
617:
入居済み住民さん
[2008-12-16 12:14:00]
|
||
618:
匿名さん
[2008-12-16 12:30:00]
>616さん
たばこのポイ捨てや犬の話で警備のことまで記載しないでください。 議論なんてできないのですから、荒らしに乗るのはやめて下さい。 それから 「でしょうか」 で終わる文章は疑問を投げかけているのか、それとも他の意図があるのか・・・あなたの言いたいことが伝わりません。 |
||
619:
匿名さん
[2008-12-16 13:46:00]
616さんのご意見はとても貴重です。住民管理組合にどしどし、ご不安な点は、提案されればいいのです。ALSOK警備は、中庭オープンと同時に強化されるし、一般御通行の方へのソフトなご注意も警備マニュアルの内にももう既に入っています。私有地敷地内は、マンション住民(オーナー)でも自転車乗り、バイクも禁止という管理規約になっていますので特に、オーナー以外の一般通行の方は私有地ということで御気使いくださいませ。この場をお借りしましてお願い致します。
|
||
620:
匿名さん
[2008-12-16 14:36:00]
|
||
621:
匿名さん
[2008-12-16 15:47:00]
620さん
同感です。そう書こうとしたら既に書いてあった。 |
||
622:
物件比較中さん
[2008-12-16 17:14:00]
洗濯物のお答え有難うございました
安心しました |
||
623:
匿名さん
[2008-12-16 17:20:00]
620やら621はいいカモだな。
そりゃ〜こんだけ釣れれば、嵐も楽しかろう。 もちっと考えなされ。 |
||
624:
匿名さん
[2008-12-16 18:21:00]
扉をつけて鍵をかけるなんて可能なんでしょうか?
|
||
625:
匿名さん
[2008-12-16 19:29:00]
ここの板の発言ルール難しそう
|
||
626:
匿名さん
[2008-12-16 19:32:00]
623
あれが釣りですか。 釣りにしては面白くないけれど。 624 簡単ですよ。1戸当たり数千円の負担で済みます。 状況を見てですか、近道を利用する通勤者の行動が目に余るようだと、 総会の議案に出してみようと思います。 ここの容積率緩和の柏市の条件は、中庭の開放ですから、E棟と駐車場の小道は 住民には必要ない。 モラルしだいですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |