掲示板もついにPart8になりました。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街は、10月末からいよいよC棟の入居もスタートします。D棟E棟のご検討者の方々、購入予定の方々、パークシティ柏の葉キャンパス 一番街のご近所の方々、契約済みの方々、そして入居済みの方々、みんなでいろいろな意見を交わしながら、有意義な情報交換の場にして盛り上がっていきましょう。
もちろん煽りはスルーです。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
価格:3480万円-5520万円
間取:2LDK-4LDK
面積:73.14平米-100.36平米
[スレ作成日時]2008-10-11 16:16:00
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街ってどうですか? Part8
987:
匿名さん
[2009-02-07 21:19:00]
|
988:
匿名さん
[2009-02-07 21:33:00]
|
989:
匿名さん
[2009-02-07 21:57:00]
保留地の入札がなかったのは事実ですが、そこがどんな場所か調べてから発言された方
が良いと思いますよ。 TXの中では利便性の高い南流山駅が最寄駅ですが、988さんが仰るとおり、徒歩10分 以上、周りは田んぼだらけでは・・ これまでなら、駅からの距離も気にせず、新興デベがマンションを建設していたかもし れませんが、この経済状況下では無理でしょう。 TX沿線に限らず、一部地域を除けば、千葉県内のマンション開発の主力は、供給戸数 だけは多いデベか、新興デベですから、何処も開発のスピードが落ちるのは間違いない と思います。 |
990:
匿名さん
[2009-02-07 23:28:00]
>>986
>TXが廃線なんてことはないですか? >使ってる人すごく少ないように感じます 何時くらいのどんな列車ですか?日中の守谷行き下りは空いてることもあるでしょうが、後は上りも下りも、朝も昼も結構な人数が乗っています。沿線マンションの入居もぞくぞく増えているし、早めに8両化を実現してくれないと、通勤時はもっと辛い状態になりそうです |
991:
匿名さん
[2009-02-07 23:38:00]
他の路線とTXでは置かれている立場が違いますよ。
インフラ整備等の担保は住民の人口です。 保留地が売れなければ利子が増えます。 新線開通でこれからという時にこの調子ではね。 |
992:
匿名さん
[2009-02-08 00:03:00]
お金出してる自治体が意地でも支えるから廃線なんかにはならないと思います。
でも税金払ってる住民は、たまったもんじゃないですね。都営みたく大きな所なら住民の負担も少ないでしょうが。JR、京成とかなら住民負担なんて無いから平気ですが、TX沿線はその点を考えると非常に危険でしょう。 |
993:
匿名さん
[2009-02-08 00:10:00]
予定していた住民税も入ってこなくなる。
ふんだりけったりの状態になりかねない。 |
994:
賃貸住まいさん
[2009-02-08 01:09:00]
今度は鉄道で慎重に悩んでいるようですね
つくば線全ホーム8両化にするための工事入札が始まっている程 今のところ順調ですよ 目標としている27万人に届いているんじゃないかな? 東京駅への延伸への期待が膨らみます http://www.jrtt.go.jp/organization/tender/koukoku_new/ekimu/pdf/208067...'つくばエクスプレス%208両%20工事' |
995:
匿名さん
[2009-02-08 01:19:00]
たしかにTXは順調だったと思うよ
今のところ心配はないかと思います |
996:
契約済みさん
[2009-02-08 07:34:00]
流山市議会の流政会だよりに、つくばエクスプレスの東京延伸の状況が紹介されていましたよ。
丸の内側だそうです。 まだまだ時間はかかるでしょうが、期待できますね。 |
|
997:
匿名さん
[2009-02-08 08:11:00]
なんで南流山の保留地は入札はいらなかったんでしょう?
徒歩10分強とはいえ、秋葉原にも南船橋方面にもいちばん出やすいTXの 中でも交通の便は一番いい駅ですよね。 |
998:
匿名さん
[2009-02-08 09:16:00]
ココがダメならこの沿線の奥はもっとダメですかね?
|
999:
匿名さん
[2009-02-08 10:42:00]
TXがメジャーじゃないから人が来ないからだけでしょ?
赤字覚悟では入札できないよね |
1000:
匿名さん
[2009-02-08 11:39:00]
↑そう言ってる君はどこの沿線のどこの住民?まったく意味のない事実と異なるただのTX貶しをやめてください。
|
1001:
匿名さん
[2009-02-08 11:41:00]
休日なのに秋葉原行きで座れないTX…
|
1002:
匿名さん
[2009-02-08 13:57:00]
1000さんは入札なかった理由をどう分析?
|
1003:
匿名さん
[2009-02-08 14:02:00]
順調なのは常磐線からの流入であって
沿線開発は暗雲が立ち込めていますね。 東京延伸も最終的に常磐線東京延伸で相殺されるので 35万はないと厳しいでしょう。 27万ではお話にならないです。 このような甘い見込みなら東武伊勢崎線や京成も余裕で延伸できます。 千代田区が反対しているのは賢明な判断です。 |
1004:
匿名さん
[2009-02-08 14:59:00]
1002 あなたはどんな立場で質問してるの?検討者でもなんでもないでしょ?
|
1005:
匿名さん
[2009-02-08 20:50:00]
検討者じゃない人はここに来ないでしょ?
候補としてはかなり下だけど検討にかかってるからここに来るのでは? |
1006:
住民でない人さん
[2009-02-08 22:18:00]
南流山の保留地ってこの不景気で入札入らなかったんじゃないの?
TXがメジャーとかそうでないとか関係ないです だって南流山は武蔵野線の駅でもあるでしょ? レイクタウンやIKEAの出来てる沿線でもあるし TXや柏の葉キャンパスを貶す理由には ちと苦しいですね… |
土日のレジャーもTXにしましょ^^