TXと三井のコラボ。買いか、待ちか・・・。
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
[スレ作成日時]2008-01-11 22:31:00
パークシティ柏の葉キャンパス一番街 その5
101:
契約済みさん
[2008-01-20 00:09:00]
|
||
102:
匿名さん
[2008-01-20 01:28:00]
あっ? それ気が付きませんでした。 全体では1G+1Gで、2Gなんですね。
各住戸は2回線なんですね。 実際の住戸では、各部屋に回線別にネット端子があるのでしょうか? 全体の集合ルーター以後で振り分けているんではないんですね。 1号回線が混んでるのか、2号回線がトラブル停止中とかって、分かる仕組みなんでしょうか? ややこしくないでしょうか。 |
||
103:
匿名
[2008-01-20 03:38:00]
回線話は初めての書込みの者(素人)です。
マンション全体で100M光×20回線=2G(2000M) 各住戸の情報盤まで100M光の2芯(2回線)×1 2芯の内訳 ネットマ−クス×1(プロバイダーは左記オンリー) 自分でNTTにBフレ申込(ネットマ−クス以外のプロバイダー用)×1 住戸内の情報盤の下にBフレ申込用の回線スペースが あります。空洞になってるスペースと追加設備 用の未使用の穴がありましたよね。 自分でBフレを申し込んだ場合はメディアコンバーターや 工事費+プロバイダー等のBフレの毎月のラニニングコストなど個人負担です。 素人なのでわからないんですが、2芯のうちの1芯しかつかわない場合 (ネットマークスしか使わない場合)は100Mを50Mしか使わないという事?(←そんな事ないですよね) それとも、2芯のうちの1芯なんだから、1芯しかつかわない=100Mを使ってること(←そうですよね) (実際はそんなスピード出ないのはわかりますが理論値という事で) 50住戸×2芯×200(1000住戸÷50住戸)=2G(2000M)の計算式で正解であれば 50住戸で1光(正確には住戸に来てる2芯=2光)共有。 ネットマークス単体で1光(1芯)です。 ネットマークスだけだと2Gの内の1Gだけで、、、1Gがもったいないなぁーというか マークス以外用に1Gがあると建設的に考えた方が良いのでしょうかね? 一般的解釈だと、自己負担Bフレ利用者数<ネットマークス利用者数=ネットマークス遅い<Bフレ早い オフィシャルページに自由にプロバイダーが使えるようなイメージ(有料だがBフレ使えば○) 選択可能なプロバイダーが管理費に含まれているようなイメージ(×) 各住戸で100M×2回線使えるようなイメージ(マークスとBフレを同時に使えれば○) インターネットシステム概念図=住戸内であるかのようなイメージ(マークス=管理費込み、Bフレ=自己負担) 詳しい方に聞きたいのですが,ネットマークスのプロバイダー次第ですが書込みの設計自体はいかがな感じだと思われますか? 素人なのでわからないのが下記です 2芯の同時利用可能? ネットマークスとBフレ同時利用可能? 可能な場合は各部屋へのUTP配線(情報盤→各部屋)はどうなるの? |
||
104:
匿名
[2008-01-20 03:58:00]
各住戸(管理費含む分)にはメルアドは2つまでが管理費込み分だと思います。
少し古い情報なので今は変更されているかもしれませんが、毎月オプションとして1アドレス追加が210円(最大5アドレス、1アド10MBまで)、3アドレス追加パックが480円、Webスペース10MB単位追加315円最大50MBまで、グローバルIPが525円、050のIP電話504円+VoIPルータリース504円、レンタルサーバ(オリジナルドメイン)1260円〜って感じ予定みたいです。光電話はBフレ契約しないと無理なので050のIP電話で月1000円程度ですね。 どうなんでしょうか? |
||
105:
入居予定さん
[2008-01-20 12:46:00]
各住戸の情報盤まで100M光の2芯(2回線)×1とありますが、
恐らくそれは光ではなく、メタル配線だと思います。 光を各住戸まで引くとなると膨大な費用がかかりますし、 それを受けるスイッチの値段も高価なものになります。 今の時代Cat5eということはないと思いますが、Cat6メタルケーブルで各住居まで配線し、 100BASE-TX(全二重通信なので100M×2)で利用できるのではないでしょうか? それからISPですが、BフレッツであればPPoEで2セッションまで利用可能 つまり2つのISPに同時に接続することが可能です。 |
||
106:
匿名
[2008-01-20 15:05:00]
各住戸まで光がきてます(自分の目で見てきましたので間違いないと思います)
ISP→NTT→マンションのライブラリ棟室→A〜E棟弱電盤管理室→光2芯で各住戸毎情報盤(メディアコンバーター・光終端→HUB)→(メタル配線により)→各お部屋へ メタル配線は残念ながらCat5eです。 1芯→ISPネットマークスのみ 1芯→Bフレ (PPoEで2セッション=2つの異なるISPも可) 2芯同時利用が可能かどうかが素人的には理解出来い状況です。 販売側が不利になるので住人がISP選択可能(Bフレ)=それは有料だとの記載がホームページにありません。 管理費込みでネット可はBフレのISP選択可能という意味でなく、ネットマークスISPだけだよ!という事でありその費用はブラック項目であり、ネットマークスを利用しようが不利用であろうが管理費に組み込まれているのでネットマークス分を不払いできないという住人には不利益な事です。 本来はネット費(ネットマークスISP分)は管理費からはずし,各住人が自己負担でISPを選択出来ないとおかしいです。それこそネット使わない人にとっては無駄な費用だし、管理費も安くなるはず!! しかし残念ですが商売がうまく成り立っています。 ●三井→施行、販売売上だけでなく住人からの管理費の一部で三井の管理会社がランニングコスト収入 ●ネットマークス(元々は三井施行会社資本)→三井へのインフラ整備売上だけでなく住人からの管理費の一部でランニングコスト収入 余談ですがTV回線についてはネット用光とどの程度 共有されているか不明ですが、TVアンテナは無くマンション入口まで光で供給されます。 スカパー光→NTT→マンションのライブラリ棟室→マンションのどこかでONU→(メタル配線により)→各住戸へ マンション入口までは光ですが各住戸へはメタル配線だと思います。 アナログ、地デジは管理費込み 他の有料チャンネルはBフレ同様に自分でスカパー光へ申込し毎月のランニングコスト有料(別途チューナー) ITマンションというのはランニングコストがかかりますね〜。 |
||
107:
購入検討中さん
[2008-01-21 00:13:00]
プロバイダ選べずに管理費込み・・・って詐欺でしょ。これは納得いきませんね。しかも同族つながりって。こういうことを日本人は声を上げて主張しないとですよ。
|
||
108:
匿名さん
[2008-01-21 02:06:00]
>107
何が詐欺なのかよく分からない。 何もここに限ったことではなく、最近の大型マンションは 全てそうです。 コンセントにLANケーブル挿すだけで、モデムもルーターもいらずに 格安で高速インターネットができるのでいいじゃないですか。 |
||
109:
匿名さん
[2008-01-21 02:20:00]
2セッションは使用者のパソコン側の設定によるところが大きいので、「可能ですが設定等が必要」というのが一般的な回答です。
別々回線がそれぞれ別なプロバイダに繋がっていて、2セッションすること事体は、INS64時代からあることです。(64+64=128の2Bではなくて、です) 管理費に含まれるインターネット接続利用料金は、ネットマークス。 使っても使わなくても取られる管理費は変わらない。 未確認、よくわからないことは、 もう1回線は、Bフレッツで決まりなのか。 例えば、USENとか別な光回線もあるけど。 Bフレのマンションプランも、一般的には速度はあまり出ないようです。5000〜7000円も余計に払っても納得できるかは使ってみないとなんとも言えない。 ネットマークス、Bフレ、どちらも固定IPは可能なのかどうか。 マンション設備として、テレビの回線は別の線を引くことが多いです。 光だからって何でもかんでも一緒にしちゃうとトラブルがあったとき全滅ですから。 何かの影響で他に不具合が発生しても困るし。(テレビの高調波がネットに影響とか) 単独電話でわからないのは、各戸にメタル線が来ていなければ、ISN64は使えないので、光電話になるのでしょうか。 光電話もネットのトラブルで使えなくなる事故が以前によくありましたので、不安が残ります。 光電話になってしまうと、ヤフー電話の人と無料通話できないとか不満はあるけど、どの回線でも同じでしょう。 |
||
110:
匿名さん
[2008-01-21 02:37:00]
>可能な場合は各部屋へのUTP配線(情報盤→各部屋)はどうなるの?
各戸の情報盤に、(1芯)ネトマのハブと、(別の1芯)Bフレのハブが付きます。 2台のハブを1回線にまとめるマイサーバーを設置して、2セッションの設定をする。 マイサバから各部屋は普通に1本のラン。 実使用上はどうなるかというと、101号室でネトマだけの使用で60Mだとすると、 102号室は2セッションで130Mになったりする。(ネトマ60+Bフレ70)(あくまでも例です) ほかに、無線ルーターの設置(パソコン用と、ゲーム機用と分けて2台)や、共用プリンタの設置や、共有ハードディスクのホットスワップとか考えると、結構なことになりますね。 |
||
|
||
111:
匿名さん
[2008-01-21 17:46:00]
あの。。。。
せっかく色々と調べて書いていただいているのはうれしいのですが、 私から見ると、専門用語が多すぎて意味不明の言葉にしか見えないのですが・・・ 結局どういう事なのか簡単に説明していただけるとありがたいです。 |
||
112:
匿名はん
[2008-01-21 21:56:00]
何もここに限ったことではなく、最近の大型マンションは
全てそうです。 って 何をわけわからんこと言っているんですかね。すべてって、プロバイダ選べるとこはあります。 こういう書き込みはデベに多い。 しかも柏の葉の世帯数で高速インターンネットができるって?だからパークシティ新浦安がフォーカスされたんですよ。あちらの例では環境は最悪です。それを知っていて同族つながりを購入前に「どこかわかりません」っていうデベの行為はまずいでしょ。 |
||
113:
匿名はん
[2008-01-22 00:31:00]
あの・・・。
どこが悪いというよりも結果どんな事が起こりうるのか教えて頂けますか? |
||
114:
匿名さん
[2008-01-22 00:55:00]
インターネット環境が悪くなるってことではないでしょうか?例えば動画のダウンロードが時間がかかる、サイト閲覧時の画面UPが遅い、ヤフオクでオークション時の秒単位の攻防中に反応遅く負けてしまうなど(←これはちょっとくだらないかもですが)かなり単純にいえばこんなとこですかね。
|
||
115:
匿名さん
[2008-01-22 00:57:00]
モデルルームの室内にあったように、各戸の情報盤はやたらとデカイです。一般の方は驚く方も多いと思います。
109、110は方法であって、普通の人ができるレベルじゃないです。 結局は簡単に言うと、インターネットはネットマークスの回線だけで使ってみて、不満がなければそれでよい。 ということになります。 ネトマ全体で1Gを997戸で割ると、実は1メガ。 速度測定でそんなことはないけどね。 安全を見越して、別な光回線を引いてるわけ。 Bフレッツね。 本当はさ、ルーター室の各戸配線の接続換えだけでできるんだから、ユーセンとか入れてもいいのにね。 (ルーター室に新たに、光回線1Gを引いてもらって、主回線ハブを入れる) 約1000戸÷2ギガでもどうでしょう。 |
||
116:
匿名さん
[2008-01-22 01:24:00]
業者入れるたびに専用のスペースは必要だわ基本料金払わにゃならんわで大変だけど。
つか、複数業者入れるならHUBだけでネットワークは構築できないし。 マンション用にネット管理者置く? |
||
117:
匿名はん
[2008-01-23 00:40:00]
ここの防音効果はどの位なんだろう・・・
ピアノの音も気にならないかなぁ? |
||
118:
入居予定さん
[2008-01-23 00:55:00]
ネットワークに詳しい方が多いですね。
皆さん、一流企業でネットワーク技術者かなんかされてるんですか? 私は素人なので、大変心強いです。 ところで、素朴な疑問なのですが、パークシティ柏の葉近辺のBフレッツの速度はどれくらいなんでしょうね? ベストエフォートなので、NTTから遠かったりした場合は、場所によっては10メガくらいしかでないって聞いた事があります。 柏の葉はどうなんでしょうね?? 115さんの理論でいくと、パークシティ柏の葉周辺で10Mぐらいしかでていない場合は、1部屋あたり100Kになるって事ですかね・・・ |
||
119:
物件比較中さん
[2008-01-23 22:33:00]
2次6期って・・・売れてないんだなぁ。どーしよう。掲示板見るたびに考えさせられます・・・。
|
||
120:
匿名さん
[2008-01-24 08:30:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
追記します。
現状は十分に高速なインターネット環境だと考えています。
(私の推測です。実際には住んでみないとわかりません。)
個人的に気になるのは、将来的な点です。
将来、インターネットで動画を見ることが一般的になったりして、
2Gでも回線がひっ迫してきた場合、速やかに回線が増強されるか
という点です。
>97さん
各戸までの配線は、100Base−TXでは配線距離の上限が100mで
上階層まで届かないため、光ファイバー(100Base−FX)を
使っているのでしょう。
あと、各戸まで1Gで配線すると、一部の人に回線が独占されそうですので、
各戸まで200Mの方が良い気がします。
L3スイッチに関しては、詳しくないのですが、集合住宅で使うメリットって
あるのですか?