インプレスト高品ってどうですか?
かなり、真剣に購入検討中です。モデルルームも行ってます。新しいブランド名第1号でかなり力が入っているようです。(東千葉と他にもう一つ計画中らしいですが。)千葉駅にはバスで6分とかなり近いようですが、施工は長谷工、販売が双日、管理が双日管理、施工の長谷工は知っていますが、双日は管理の実績もあまりないようですし、少し不安です。施工の長谷工は現在どの程度のレベルなのでしょうか?また、モデルルームに行かれた方が他にいれば、意見頂けますでしょうか。よろしくお願い致します。
所在地:千葉県千葉市 若葉区高品町541番他(地番)
交通:総武本線「千葉」駅 バス6分 「祐光四丁目」バス停から 徒歩3分
[スレ作成日時]2007-03-04 20:37:00
IMPREST インプレスト高品
2:
匿名さん
[2007-03-10 17:53:00]
|
3:
匿名さん
[2007-03-10 17:56:00]
あ、今月末までなのは1階〜3階までで、それ以上の階はまだまだ変更可能だと思います!
入居までに完売してほしいデス!(^^) |
5:
購入検討中さん
[2007-03-12 14:39:00]
皆さん、情報ありがとうございます。
すでに20戸分譲ですか。私が行った時もそんなに人がいなかったような・・・ 新聞の折り込みはよく入るのですが、あまりMRの場所が目立たない?? 買い物については周辺に大型スーパーが出来てくれれば嬉しいのですが。購入された皆さんは他のマンションと比べて、決めては何か教えて頂けますか。 |
6:
購入者です
[2007-03-12 22:50:00]
たくさんの書き込みを見るとうれしくなります。
日常の買い物はドンキかカワグチでほとんどの食品と雑貨は揃いますよ。 私が購入の決め手になったのはオール電化マンション、価格。 間取り変更前、カラーセレクトが締め切り前と言う事も拍車を掛けました。 またくだらないことかも知れませんが、私にとって、エントランスまでのアプローチ部分が重要で、ここはそこにも大変魅力を感じたのです。 数多く千葉〜稲毛の物件も検討しましたが、どれもエントランス部分が通りに面していたり、短かったりすることが多かったんですよね。 ここも南向きの通りに面した棟があったのて、正面にデカデカとエントランスを作ることが出来たかも知れません。 が、しかしそれをあえてを外し横を通すことで、植栽とライトアップされたアプローチでエントランスまでの道のりを愉しめることに魅力を感じました。 エントランス部分はマンションの顔ですし、来客の際に『素敵なマンションだね』って思ってもらいたいですし。 また私は車を維持しているのですが、駅近物件だと駐車場が高かったと言うこともあります。 ここは千葉駅までフラットな道程なので、自転車使っても住みやすい街だと思います。なのでここが丘の上だったら検討から外してました。 メイン通りからマンションの方を向いて歩くと、千葉駅近くの物件とは思えない程ガラリと環境が変わりますよ。 永住の物件にふさわしいと思いました。 何か誉めすぎてマンションの営業マンみたいでゴメンナサイ。 |
7:
ご近所さん
[2007-03-13 00:09:00]
ここの土地は少し前まで沼地ですよ
|
8:
匿名さん
[2007-03-13 00:55:00]
少し前って?
具体的に何年くらい前なんすか? 安全性に危惧ありますか‥? 埋立地のマンションや崖沿いのと、どちらがハイリスク? |
9:
匿名さん
[2007-03-13 01:53:00]
07さんのような書き込みは、売り出し当初の物件には必ずあります。
安全性に問題のある土地に、マンションなんて建ちませんよ! 07さんは気になるようならば、買わなければいいだけです。 |
10:
匿名さん
[2007-04-05 22:34:00]
>No1
双日は管理の実績もあまりないようですし、少し不安です。施工の長谷工は現在どの程度のレベルなのでしょうか? 双日総合管理の管理しているマンションに住んでますが、東京地区では約21000戸の管理をやっているそうですよ。長谷工は最近マンションしか建ててないような感じですね。 管理については問題ないと思いますよ。 |
12:
購入者
[2007-04-26 00:45:00]
沼地と言うのは一般的に5メートル以下です。
お知り合いの家が傾いたのは戸建てじゃないでしょうか。 ここのマンションは32メートルも支持層に杭を打ってますよ。 あのセントラルタワーでさえ34メートルの杭ですだから大丈夫ですよ。 ちなみに稲毛地区に最近完成した6階建てマンションの杭は16.5メートルでした。 |
13:
物件比較中さん
[2007-04-26 09:27:00]
>双日は管理の実績もあまりないようですし、少し不安です。施工の長谷工は現在どの程度のレベルなのでしょうか?
千葉みなとの大規模マンション、ブラウシアとシーブレスの管理会社がここでした。 既に千葉市でも、ある程度の実績はあるのではないでしょうか? 施工も同じで長谷工だったと思いますが、うろ覚えです。 |
|
15:
ご近所さん
[2007-05-02 20:51:00]
子供の頃から、約40年、この近くに住んでいる者です。
確かにこの場所は、沼の様な、田んぼの様な土地でした。 スルメを餌に、ザリガニ釣りをした思い出があります(笑) が、30年ほど前に埋め立てられておりますし、周辺の土地はそれよりも大分以前から 現在とそうかわらない状態でしたので、それほどの問題があるとは思えないのですが... そういえば、ここより少し高台に建っている○ッドパーク、 建っているのはもともとは田んぼと崖、森だった土地です。 建ってから10年程でしょうか? 何も問題ない様に見受けられますが、どうなんでしょう。 |
16:
ご近所さん
[2007-05-06 18:17:00]
確かに安いみたいですが、ロケーションの悪さを勘案すれば決してお買い得とは
思いませんが。 ドンキも日常の買物には足りないし、最大のネックはラブホでは? |
19:
匿名さん
[2007-05-08 23:47:00]
確かにバス停前にラブホテルはありますが、結構離れていると思いますよ。
それより小さいお子様がいらっしゃるご家庭には、ドン・キホーテの方を気にされては? あまり子供には良くないように思えるのは私だけでしょうか‥? ここは千葉駅から割りと近いのに、緑が多く静かですし、設計・施工が長谷工の割りには良心的な価格だと思い購入を決めました。 否定的な意見ばかりでなく、前向きな意見も欲しいですね。 |
22:
匿名さん
[2007-05-18 11:27:00]
>>12
「32メートル支持層に杭を打ってる」ということは、支持層までが32メートルということですよ。 ちなみに16メートルでしたら支持層までが16メートルということです。 16メートルと32メートルでは地盤の固いほうは16メートルなんじゃないですか? |
23:
購入経験者さん
[2007-05-18 15:38:00]
|
24:
匿名さん
[2007-05-21 18:34:00]
|
25:
周辺住民さん
[2007-05-25 13:09:00]
森の上にもラブホあるし、崖に無理矢理民家建ってる。
ドンキも治安悪しで近寄りたくないしぃ。土地は葬儀屋絡みのOOOので葬儀屋のPに使ってたよ。 バスで駅まで近いってゆーけど、あの1本道ゲキコミで倍以上は覚悟して!近いのに遠い! 治安とか小学校とか周辺環境最悪だけど、建物はいい感じかもだし! |
26:
ご近所さん
[2007-05-25 13:59:00]
値段以外に魅力ナシの物件。
|
27:
匿名さん
[2007-05-25 17:53:00]
確かに駅までの直線道って激込みでしたね。
チャリンコで葬儀屋→ラブホ→ドンキ→葬儀屋(元ラブホ)→弁当屋を 通って行くのが最速か? 辛い。 |
28:
匿名さん
[2007-05-28 17:23:00]
競輪選手になりたい人には向いている?物件。
|
29:
匿名さん
[2007-06-02 16:51:00]
人気ナシ物件。
|
30:
匿名さん
[2007-06-03 20:23:00]
確かに。
|
31:
匿名さん
[2007-06-17 01:46:00]
元沼地で周りが木だと虫はどうですかね。虫は結構問題ですので虫対策等を施されたてるのでしょうか。(照明など)夜、虫を寄せ付けない照明もあるようですが価格的に一般照明より高いので。
|
32:
匿名さん
[2007-06-17 06:01:00]
ドンキやラブホ嫌う声が多いけど、どっちかというと葬儀屋の方が嫌でした。ドンキは子どもが活動してる時間はごちゃごちゃした普通の店だと思うし、ラブホも徒歩で来るようなとこじゃないからただの妙なビルじゃないのかな?見た目が下品というなら住宅情報館のほうが下品なぐらい。
天然の雑木林に囲まれたマンションなんて市街地じゃ貴重だし、虫を嫌っちゃここを考える意味ってないのでは?逆にもう少し自然を期待していたのだが山の上はコンクリの駐車場みたいになってて残念でした。それでも子どもが遊べる裏山みたいな感じとしては、古びた寺や遮断機付の線路など私は結構ノスタルジー感じましたよ。 ただ交差点の交通量と路駐の大型トラックなんかも気になり、色々考えて見送ることにしましたが、田舎育ちとしては感じ入る部分も多い物件でした。 |
33:
匿名さん
[2007-06-18 18:22:00]
山の上の駐車場や施設も葬儀屋関係ですよ。
虫やら蛇やらたくさん出るけど仕方ない、山ん中なんで(笑) |
34:
入居済み住民さん
[2007-08-01 11:58:00]
売れてるんでしょうかね
|
35:
買い換え検討中
[2007-08-12 18:20:00]
売れてませんよ。
当然ながら。 |
36:
匿名さん
[2007-08-14 19:26:00]
そこまで言うほど売れてなくないですよ。
一番価格の高い部屋は売れてたし。 価格を取るか、環境を取るかじゃないですか? 自分は環境よりも価格が優先なので、お手頃価格だと思いますけど。 |
37:
マンコミュファンさん
[2007-08-14 22:13:00]
環境が悪すぎ。
だから、安くて当然。 |
38:
周辺住民さん
[2007-08-30 13:23:00]
否定的な意見ばかりでなく、前向きな意見も欲しいですね。
|
39:
匿名さん
[2007-08-31 15:31:00]
そんなに不便では無いとは思いますね・・
普段の買い物はタイヨウが安いですし・サンドラ・マスキヨ・ドンキー・ が、あるので・病院は近場に何件かあり、四季彩の湯もあり、駅までは一本道で出れるバスも四日道行きかみつわ行き両方で行けます・オール電化、値段、広さ、買い物、その他で購入を決めました!葬儀屋も葬儀屋の入り口からお後ろにインプが建って無かったのでま良しとしました・・交通量は、確かに多いですね、ラブホは余り気になりません |
40:
匿名さん
[2007-08-31 22:26:00]
モデルルーム見てきましたが、9月2日で上層階のカラーセレクト・間取り変更締め切りだそうです。
|
41:
匿名さん
[2007-09-22 22:54:00]
モデルルームに行きましたが順調に売れているようで、花の数は70個を越えてました。
70平米1800万〜 80平米2300万〜 90平米2800万〜 という広告はインパクト大ですよね。 今日撮影してきましたので写真をアップしときますね。 |
42:
購入検討中さん
[2007-09-30 10:02:00]
値引きはどれくらい?
|
43:
匿名さん
[2007-09-30 19:28:00]
ここは値引きしてませんよ。
稲毛はしたようですが。 しなくても価格が安いですからね。 |
44:
契約済みさん
[2007-10-10 10:53:00]
実家から徒歩圏内&かなりの低価格帯マンションだったので購入しました。
地元なので環境の悪さは気になるどころか、こんなもんだと思っています。 近くにタイヨーやカワグチ、ちょっといくとトップマートがあり食品の買い物のしやすさはかなり便利だと思います。 またちょっとしたお遣い物だと駅まで出れば三越やそごうもあります。 目の前にコンビニもあり、徒歩圏内にファミレスが数件あるので、私は大変気に入ってます。 のんびりした静かな環境で生活されてきた方だと目の前の片側2車線道路の騒音、ドンキホーテやラブホ街を気にされるようですが、地元民はこんなもんだと思っているのでかなりお買い得な物件だと思ってます。 |
45:
契約済み
[2007-10-26 21:33:00]
今日、双日リアルネットからオプション会のお知らせがきました!
結構なお値段なんですね‥。 我が家は無難に東京インテリアか、かねたやあたりでそろえようかな、と‥。 建物は9階まで出来上がりましたね。 早く入居したくて今から楽しみです。 |
46:
匿名さん
[2008-01-08 20:30:00]
先日MGに行ったら残り50戸位でした。
千葉セントラルタワー、ルネサンス、フェルモ‥と、千葉駅徒歩圏の物件も多数ある中、よく健闘してるなと思いました。 |
47:
匿名さん
[2008-03-05 19:46:00]
周囲のインプレストは書き込みありますが、この掲示板はまったく書き込みありませんね。
実際売れ行きはどうなのでしょう? 値引きの話は? |
48:
購入検討中さん
[2008-03-11 20:35:00]
決算前(名目)の値引きは6%程度みたい。
|
49:
購入検討中さん
[2008-04-07 15:32:00]
安いけど周辺環境(ラブホ、高圧電線、葬儀屋)がいまいちですね。
いつから内覧出来るのですか? |
50:
契約済みさん
[2008-04-07 19:24:00]
元々近くに住んでいたので周辺環境は気になりませんでした。
内覧会はゴールデンウィーク明けの5月上旬らしいです。 |
長谷工の施工、オール電化、駅徒歩圏内、周辺に商業施設が充実、また価格が安いいう理由と、今月末までなら間取り変更や、カラーセレクトが可能なので、購入を決めました。
担当の方も押しの強い営業ではなかったので、とても好感もてました。