インプレスト高品ってどうですか?
かなり、真剣に購入検討中です。モデルルームも行ってます。新しいブランド名第1号でかなり力が入っているようです。(東千葉と他にもう一つ計画中らしいですが。)千葉駅にはバスで6分とかなり近いようですが、施工は長谷工、販売が双日、管理が双日管理、施工の長谷工は知っていますが、双日は管理の実績もあまりないようですし、少し不安です。施工の長谷工は現在どの程度のレベルなのでしょうか?また、モデルルームに行かれた方が他にいれば、意見頂けますでしょうか。よろしくお願い致します。
所在地:千葉県千葉市 若葉区高品町541番他(地番)
交通:総武本線「千葉」駅 バス6分 「祐光四丁目」バス停から 徒歩3分
[スレ作成日時]2007-03-04 20:37:00
IMPREST インプレスト高品
163:
匿名さん
[2008-10-05 10:52:00]
|
166:
匿名さん
[2008-10-11 00:52:00]
車を路駐しているのは本当に一階の住人????
うちは一階住人だけど、目の前に停められてる・・・ しかも、その人は契約している駐車場のすぐそばで駐車!! 機械操作できないのか? 入れろよ。 白のホンダや黒の軽やら、いろんなのが入れ替わりに。 駐車自体迷惑だが、持ち主扱いされるのはさらに迷惑。 管理人経由でなくて直接文句いってやりたい。 誰だよ。 |
171:
購入検討中さん
[2008-10-15 23:23:00]
インプレスト高品を含めて千葉駅周辺を検討しています。
あと3邸の看板を見ました。すでにご入居されている皆様にご相談したいのですが、周辺マンションより割安で気になっています。 オール電化で便利な点と、実際の使い勝手、光熱費のメリットは入居前と現在ではいかがですか? |
174:
入居済み住民さん
[2008-10-16 13:56:00]
>>171さん
オール電化、結構いいですよ♪ 7月、8月の真夏でほぼ24時間エアコンつけっぱなしで使って 洗濯物が乾かないので電気代が安い夜間に乾燥機をバンバン使っても 1月の電気代は8,000円を超えませんでした。 IHクッキングヒーターもお手入れが楽なのでかなり気に入ってますが セパレートにならないのでグリルの洗浄が結構面倒です。 そこさえクリアされればキッチンは満点だと思います。 こちらに越して来る前までは光熱費と電話、インターネットを含め2万弱払っていましたが 最近は14,000円程度で済んでいます。 オール電化だと使い様によってはかなり安くなるもんだと思いました。 電気代だけとってみてもメリットがあったと思いますが ここはインターネットが無料で利用できるので ネットの回線料金とプロバイダー料が丸々浮きます(笑) 水道料金がかろうじて上がりましたが、今までのお風呂よりも大きくなったのが原因かと(笑) 参考までに…(恥) 以前 電気 4500円(乾燥機無) ガス 3000円 水道 3000円(2か月、上下含) 電話 8000円(インターネット回線含) 今 電気 8000円(エアコンフル稼働、乾燥機使いまくり) 水道 3500円(2か月、上下含) 電話 2200円 今のところはオール電化でのデメリットは感じていません。 マンションの環境自体はわりと静かでいいですよー。 学校が終わった時間や土日など、たまーに子供たちが走り回って声が響いていますが 気になる方もいれば気にならない方もいるのかな?程度です。 最近は涼しいので窓を開けているせいか、たまに気になって窓を閉めるぐらいです。 あとは壁から隣の物音が響いてくるのが意外でした。 声ではなく、襖を閉めた音や足音ですね。 これは上下階からも響いてきます。 マンションの構造上、仕方がないのかと思います。 この物件が安いのは、商社である双日が売主であることです。 売れ残って値引きして売らなければならない有様になるよりも 確実に売れる価格帯で販売しているからではないでしょうか? ちなみにおゆみ野にもインプレストができるようですが 売主に丸紅が絡んできているのでかなり価格帯が上がっています。 |
175:
匿名さん
[2008-10-16 14:02:00]
なんか突っ込みどころ満載だなー
|
176:
ご近所さん
[2008-10-16 14:18:00]
ひさびさにまともな書き込みがありますね
|
177:
匿名さん
[2008-10-16 15:16:00]
>>174
営業トークをそのまま書き込まなくても(金額まで一緒だし) オール電化は深夜の安い電気代を利用するので日中はすごく電気代が高いです だから、24時間エアコン使用したら電気代は高くなります その電気代は嘘ですね |
178:
入居済みさん
[2008-10-16 17:08:00]
オール電化で普通に電気使って月大体12000円くらいですね。
夏場でエアコンを使うともう少し高くなりました。 8000円で抑えるのは、家はムリかな・・・。 乾燥機をたまに昼間使うくらいですが。 |
179:
入居済み住民さん
[2008-10-16 20:05:00]
>>177さん
金額一緒でした? じゃあウチは典型的な使用料なんですかね?^^; 電気代は最初の月は1万円超えましたよー。 エアコンの入切を頻繁にしてたので。 あまりにも暑かったのと、セミの鳴き声がうるさかったので あきらめて28度設定でつけっぱなしにしたら稼動電力がかからなくなったみたいです。 昼間のちょっとした買い物だったらエアコン切らなかったですし。 乾燥機の使用回数は多いと思いますが、23時以降の深夜帯しか使ってません。 6月使用分がかなり高かったので、7月使用分はビビってましたが 意外に安くて自分でもびっくりしたぐらいです。 一方的に嘘呼ばわりされるのはどうかと。。。 せめてどんだケチって電気消してたの?と言われるほうが笑えます^^; >>178さん 電気の使用量は多いんですが 乾燥機は主に深夜帯に頻繁に使ってますよー。 洗濯も予約で7時までには終わらせるようにしています。 うちだけなのかな?安くなったの。 ほかの皆さんはどうなんでしょうか? |
180:
匿名さん
[2008-10-16 20:43:00]
|
|
181:
入居済み住民さん
[2008-10-16 21:22:00]
>>180さん
179です。 現にそうだったので、ありえない数字と言われても^^; 最低限の人数で夜しかいませんでしたけどね。 一方的にありえないとか言われてますが その決め付けた固い考えを強要するほうが有り得ないですよー^^; |
182:
サラリーマンさん
[2008-10-17 01:52:00]
バッカジャネーノヾ(@^▽^@)ノ
|
183:
匿名さん
[2008-10-17 08:21:00]
|
184:
入居済み住民さん
[2008-10-17 08:51:00]
>>183さん
書き方が悪くてすみません。 1万超えた月はエアコンの入切を頻繁にしていた、と書きたかったのです^^; そんなに意地悪く揚げ足とるのやめませんか? 別に騙してませんし、騙したところで得することもありませんから♪ 参考までに(恥) ↑ ここら辺をくんで頂けるとありがたかったかも** |
185:
匿名さん
[2008-10-17 12:36:00]
参考までに(嘘)
|
186:
購入検討中さん
[2008-10-17 19:25:00]
早速のご返事ありがとうございました。
使い方や、工夫によっては、若干でもコストパフォーマンスが期待できそう ですね。 あと、拝見しましたら、周囲の森の木々が生い茂っていますが、今後整地したり マンションなどの建物を建てるなど、環境が変わる予定を耳にしたことはあり ますか? 高品会館の裏手の駐車場に廃車の中に暮らしている方がいらっしゃいまして、 びっくりしました。 ホテルや斎場などは気になりませんが、皆さんのご印象はいかがですか? |
187:
匿名さん
[2008-10-17 21:46:00]
森に囲まれてて千葉駅近郊らしくないのが購入した動機の一つです!
今のところマンションが建つとか整地するとかそう言う話はないようですが…ただ森に囲まれているせいかエレベーターや廊下に蚊のような虫がやたらと多いです。 まぁ治安とロケーションはあんまりよくないですがその点価格が安いので仕方ないのかなと思います。 |
203:
匿名さん
[2008-11-02 05:26:00]
こちらの新価格発表はまだですか?
諸費用サービスなどはあるんでしょうか? MGになかなか行く時間がないので、よければ教えてください。 |
205:
入居済み住民さん
[2008-11-04 12:48:00]
残り戸数はあと3戸みたいです。
3戸なので諸費用サービス等は分かりませんが・・・。 |
206:
匿名さん
[2008-11-29 01:36:00]
最近盛り上がってませんね
|
おそらく車を停めている本人だと間違われているかもしれませんね。
車の駐車より騒音の方がよっぽど迷惑というあなたの言いたいことはわかりますよー。
ウチも22時過ぎに斜め上から子供が走り回る音が聞こえてきたり
隣の部屋からドンドコドンドコと奇妙な音が聞こえてきたり
それはそれは迷惑を被ってますから。
>>160さん
上記の通り、154さんは騒音で困っていらっしゃいます。
確かにマナーを守って生活することは集合住宅に住む私たちには必要不可欠です。
マナーやルールを守っているからこそ、規約違反駐車に腹も立つし邪魔で迷惑を被っている被害者です。
しかし154さんも騒音で眠れないなどという被害を受けているので立派な被害者ですよ。
要するに、騒音での悩みとルール違反の駐車で腑に落ちない気持ちは
同じフィールドで比べる対象では無いと思います。
なので一方は車ぐらい、一方は車ぐらいとはなんだ?となってしまうわけです。