プラウド新浦安の重要事項説明での言葉どおり?野村不動産の新プロジェクトが動き始めました。
先週、工事がはじまりました。
社宅に居住している方たちがいる中での工事、なかなか大変なことも多いと思いますが、これからどう進捗していくのでしょう?
周辺マンションでは地中40〜50メートルまで杭を打ったりしていますが、
ここではさすがに無理?低層だから必要ない?
価格帯はどのくらい?
などなど、いろいろお話しましょう。
【物件正式名称がすでに決まっているためタイトルを変更しました(副管理人)2008.4.20】
[スレ作成日時]2007-06-24 21:38:00
プラウド新浦安マリナテラス
526:
匿名さん
[2008-08-30 02:11:00]
ここは親から援助を受ける人が多いい、普通のサラリーマンが大半では。もしくは、節約上手な妻かFX内職妻をもつちょいラッキーリーマンですよ。せいぜい上は部長クラスのマンションだから心配はいらないのでは。富裕層はマンション見る目が肥えていて、条件に厳しく、体力もあるから妥協なしでじっくり買いますよ。どうしても心配なら平均価格帯4500万円程度の他地域にしたらどうでしょうか。長年背伸びするとつかれちゃいますよ。
|
527:
匿名さん
[2008-08-30 03:19:00]
521さん、523さん、そうですか。
浦安市HPによると50mmの雨までしか想定してないみたいですので厳しいですね。 万が一1Fの住居が浸水したら、それにつながる共用施設も当然影響を受けますよね。 泥水で汚い臭いに加えてエレベータ故障に漏電の危険性もあるってことですね。 当然共用施設の内外装の修復費は全員で負担ですよね。 万一何かあっても1Fでなければ命の危険はないのでしょうけれど 資産価値については一蓮托生みたいなものか・・・・・・・・・・ |
528:
匿名さん
[2008-08-30 10:13:00]
|
529:
申込予定
[2008-08-30 11:47:00]
最高で一億いかない物件で見栄の張り合いなんてたかがしれてますよ。
欲しい物件を買ったという満足感あればいいのでは。そりゃ高洲の団地風物件の方が割安で年収850万でも気にしなくてもいいと思うけど。 市況が市況なら野村はマリナで今の価格の1割以上高値ふっかけたと思うよ。欲しくて手が届くなら妥協しなくていいのでは。 |
530:
匿名さん
[2008-08-30 12:18:00]
事前案内会から何度も足を運んだが、金額の割りに仕様がよくないので
ガーデンサイドの売れ行きを見ながら、築浅中古とサンライズで再検討します。 比較の参考とするため、感想を聞かせてもらいたいのですが、 以前、仕様が良いと書かれていた方がいましたが、どの辺りでしょうか。 場所はさておき、 個人的良いとおもう点は、スラブ厚が30cmの所位しか見つからないので。。 気になる点は、 ・半地下であること。新浦で他に地下・半地下マンションありますか。 ・バルコニーと共用廊下が、吹きつけであること。軽さが必要なタワマンであるまいし、 かなりケチった印象。最近の賃貸マンションですらバルコニー位はタイル張りでは。 新浦は多そうだが、低層レジデンスをうたっているのに残念。 ・階段の手摺が金属製のようであること。錆びるたびに塗装費用がかかる。 ・二重床にも関わらず、バルコニーに出るのに、またがなければならない。 お客さんには直床と思われそう。 ・千葉仕様らしいが、リビングにエアコンなし。人感センサーすらない。 ・ガスコンロ、換気扇が旧仕様。ぴぴっとコンロや全口Siセンサー付きでない。 ・収納ドアの取っ手のセンスが・・。小さいモデルルームのやつ、小さい上に金色なんて、 ヤンキーぽい。 ・キッチンや蛇口が日本製?個人的には日本製のほうが良いが、数年前の湾岸戦争物件の タワマン(仕様が悪いと揶揄された)ですら、グローエなどの外国製を使っていたなあ。 ケチりすぎです野村さん。 金額が高くてもそれなりのものを使用していれば決断ができるのだが、数年前の安かった時 と同じかそれ以下の仕様。狭い上に、原材料の高騰分をけっちているのが分かるので迷う。 |
531:
匿名さん
[2008-08-30 12:46:00]
530ですが、
良いとおもう点でエレベーターの台数、新浦では珍しく小規模で低層、 悪いとおもう点でごみ置き場の数(広い敷地で出すのが大変だし、共用部で長い距離をごみ持って歩くのはいかがか) 追加です。 |
532:
匿名さん
[2008-08-30 14:33:00]
530さま ここに限らず
野村は広告費にコストがかかっているから、その分他はシャビーなんでしょうね。 よって広告につられる層しか**にならんわけだ。 だからこそヤンキー好みのセンスなのだね。 そもそもプラウドって名前も取手とか木更津とかのヤンキーが好きそうなチーム名ですよね。 |
533:
匿名さん
[2008-08-30 15:13:00]
スラブ厚300といってもそんなにすごくないですよ。壁式構造でスラブ400ぐらいのが遮音性がいいのでは。低層なら壁式構造が多いです。壁式構造はコストはかかりますが、頑強で遮音性もいいんじゃない。ここはラーメン構造で残念ですが。例えば板橋の鹿島が施工売主の加賀レジデンスは中層マンションなのに壁式構造ですよ。
|
534:
匿名さん
[2008-08-30 15:25:00]
浦安は確か海抜ほとんど0m地帯ですよね?だったら半地下ということは海抜マイナスマンションということですか。海抜マイナスマンションって浦安以外で全国探してもあんまりないんじゃない?海辺の砂浜下に生息するカニとかの生き物じゃあるまいし。そういえば建築士の本に半地下マンションは管理が大変で金額もかなりかかってしまうと書かれていました。管理は管理組合の全体問題で、共有部分も半地下にありますからね。
|
535:
匿名さん
[2008-08-30 18:01:00]
壁式とラーメンの違いがわからん
|
|
536:
匿名さん
[2008-08-30 19:06:00]
1階の庭は、私も気になり営業の方に聞いてみたら、半地下ではなく、盛り土をしているということでしたよ。
|
537:
物件比較中さん
[2008-08-30 19:37:00]
536さん
では、何故、盛り土をすると営業の方は、言ってましたか? |
538:
匿名さん
[2008-08-30 20:49:00]
盛り土って意味は単に半地下にする際に掘った土を、庭に捨てたということでしょうか?
土を処分するにもにもお金がかかりますから、ものは言いようですね。 なんにしても地面より床が低ければ営業が何を言おうが半地下は半地下。 湿気と、なにより浸水のリスクはあるわけだ。 そして半地下じゃないと営業が言い張るようなら、 排水関係が地下仕様になっているわけもないでしょうから、余計心配ですね。 |
539:
匿名さん
[2008-08-30 21:22:00]
記憶が定かでありませんが海抜4メートルくらいでしたよね。バングラデシュじゃあるまいしゼロメートルで埋め立てするわけないでしょう
|
540:
匿名さん
[2008-08-30 21:56:00]
ゲリラ豪雨によって半地下1階に下水がなだれ込んだら、527さんが指摘していましたが1階の電気系統が汚水に浸り漏電が起こりかねないのかな?そうしたら電気系統は上階などマンション全体の部屋と共有部分に影響して全てが停電になってしまうんでしょうか。水を上げるポンプ、エレベータ、全ての部屋のトイレ、冷蔵庫、電話なども復旧するまで使えないとか。カビとかムカデもいやだけど、停電はもっと恐ろしいです。TVで床上浸水の映像が流れるのも普通になりつつあるし。管理組合ができたらホームセンターで土のうをたくさん買っておいたほうがよいですね。いざとなったら、住人総出で土のうをつまないといけないんでしょうか。浸水リスクで住人同士の結束が深まりそうなマンションですね。
|
541:
匿名さん
[2008-08-30 22:34:00]
私は専門家じゃないのでネット、本などで確認してもらいたいですが、ざっと説明します。ラーメン構造は柱と梁で強度をもたせます。その分、鉄筋コンクリの量が少なくすみ壁や天井が薄くでき、開口部も広く取れます。時には、床がたわまないようにスラブ強度を鋼線でもたせたりしています。中高層マンションでラーメンは使われます。例えると、マッチ棒で構造を組み立てていく感じです。一方で壁式構造は天井、床、横の壁で強度をもたせます。従いまして、鉄筋コンクリの量は多く、天井、床、壁が分厚くなり、強度、遮音性、断熱性がでます。欠点は開口部が不自由になる点です。低層マンションで壁式は使われます。例えると、マッチ箱を積み上げていく感じです。地震には壁式の方が強く揺れにくくなると聞きます。ブランドある立地で高級な低層マンションになると、たいがいはスラブ400程度のがっちりした壁式構造でできています。私的には、お値段もはりますので、マリナーゼ(笑)のような立地でもスラブ400の壁式にしてもらいたかったですが。
|
542:
匿名さん
[2008-08-31 01:06:00]
気になったので平面図みると半地下に見えないんですが…むしろマンション敷地自体がこんもりしてるというか。錯覚でしょうか
|
543:
匿名さん
[2008-08-31 01:48:00]
一生懸命ネガキャンしてるだけですから、気にしない方がいいですよ。
|
544:
検討中さん
[2008-08-31 02:00:00]
マンションの敷地平面図をよく見ましたか?
確認してから半地下だとおっしゃるようなら、よほど勉強不足なのでしょう(笑) 申込が始まり、倍率表が張り出されていたので確認しましたが、1階は結構人気。 |
545:
匿名さん
[2008-08-31 02:16:00]
>>542
通常、マンションの設計時には敷地外への排水を考慮して勾配をつけるので、敷地を若干こんもりさせます。 現地周辺を歩いてみればわかりますが、この地区のマンションも大抵そうです。 この物件の問題は、敷地自体はこんもりしていてもそれを掘り下げたフロアがあることであって、 これを事業者がきちんと認識して排水対策を施しているか否かが重要なポイントです。 (半地下のデメリットは排水以外にも挙げられていますが、ここではおいときます) 「ネガキャンだから気にしない方がいい」を信じる人はまさかいないでしょうが、 いずれにしても自己責任ですから、くれぐれも慎重にリサーチのうえご判断された方がよろしいかと思います。 |