千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安マリナテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. プラウド新浦安マリナテラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-24 22:01:00
 

プラウド新浦安の重要事項説明での言葉どおり?野村不動産の新プロジェクトが動き始めました。

先週、工事がはじまりました。
社宅に居住している方たちがいる中での工事、なかなか大変なことも多いと思いますが、これからどう進捗していくのでしょう?
周辺マンションでは地中40〜50メートルまで杭を打ったりしていますが、
ここではさすがに無理?低層だから必要ない?
価格帯はどのくらい?

などなど、いろいろお話しましょう。


【物件正式名称がすでに決まっているためタイトルを変更しました(副管理人)2008.4.20】

[スレ作成日時]2007-06-24 21:38:00

現在の物件
プラウド新浦安マリナテラス
プラウド新浦安マリナテラス
 
所在地:千葉県浦安市日の出4丁目16番2の一部、16番3の一部(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅から徒歩19分
総戸数: 179戸

プラウド新浦安マリナテラス

265: 匿名さん 
[2008-07-31 12:21:00]
う〜ん。低層邸宅って
こういうのを言うんですか。
266: 購入検討中さん 
[2008-07-31 20:52:00]
高洲プラウドが良ければ既に購入してるって!!
マリナテラスを検討中の人は、ここと高洲を比較してないと思われます。
こちらの物件の良し悪しの意見交換求む!!!
267: 匿名さん 
[2008-07-31 22:33:00]
・駅近とは言えぬのに、いかんせん、値付けが高すぎる。海も臨めない。
・安めの部屋(それでも高いが)は新浦安にしては100平米弱という狭さ
・それでも、新浦安の中では一番人気の立地で希少価値ある低層住宅

 上記を天秤にかけて判断ということになるのでは。
268: 購入検討中さん 
[2008-07-31 22:35:00]
266さん

 私は大いに比較検討しております。
 マリナテラスも資金的には買えるけど、
 予算的には狭めの部屋になってしまうけど、
 高洲なら眺望抜群の最上階も買えるので、言葉は悪いけど、
 「鶏口となるも牛後となるなかれ・・」で行くべきか
 迷ってます。
269: 匿名さん 
[2008-07-31 22:53:00]
100㎡なんて住まなくても、世間一般的には十分広い。

でも新浦安で周辺住民に知り合いができ、家に行くとほとんどが100㎡以上。
そうすると何故か100㎡以下の自分の家が狭く見えてくる。

都内の友人と比べると全然狭くないのに。

90平米で十分すぎると思っていても、なぜか狭く感じてくる。


新浦安に住むなら100㎡以上にしておいた方が良いですよ。
270: 購入検討中さん 
[2008-07-31 23:47:00]
なるほど・・。
実際、将来中古で売却する際も、
内覧で来る客は、同じシンボルロード沿いの
中古と比較してくるわけだから、いくら一番
新しい物件でも100平米ないということで、
見劣りしてしまうし、他物件はsea viewとかの
オマケもあったりすると、マリナテラスは価格が
価格なだけに資産価値としては厳しいかも。

でも、永住目的ならアリですね。
271: 匿名さん 
[2008-08-01 07:21:00]
一番人気の立地はいいとして、低層住宅に価値あるのか、っチューの。

たしかにこの地域に低層住宅は希少だろうけど、何千万円も捻出するきっかけにはなるのか?
272: 匿名さん 
[2008-08-01 09:02:00]
新浦安のマンションって大半が100平米以上なんですか?
273: 匿名さん 
[2008-08-01 10:04:00]
今朝配布された「うらやすニュース」誌で、内田県議の県政報告として地震後の生活予測が記載されています。
今後30年間でM7程度の地震が南関東で起こる可能性は70%。東京湾北部で震度6強の地震が起こった場合、停電によって復旧までの平均6日間はエレベーターが使用できないと想定される。
上水道も二か月以上断水が続く。このため、マンションに住む住人は給水、トイレ、買物のたびに階段を上り下りしなければならない。
このような生活をマンション高層階に住んで続けていくことは、物理的に難しい。

眺めがどうのなどと言っている段階ではなく、まさに生きるか死ぬかの問題が発生しそうです。
274: 近所をよく知る人 
[2008-08-01 10:35:00]
↑埋立地の低層階にわざわざ住む理由としては・・・ちょっと・・・。
あと浦安市は100㎡クラスのプチセレブだらけなのに給食費の滞納で有名。
本物のセレブの街ではないことは確か!
275: 匿名さん 
[2008-08-01 11:05:00]
私も、給食費未納の話を聞いてびっくりしました。
一流企業に勤めて年収の高い方が多く、街を走る車もBMWやベンツは以前住んでいた○金よりも多く見かけるくらいなのに給食費は滞納って?なんかちぐはぐ。
うーん、まさにドラマの世界なのかな、「モンスターペアレント」。
この地域の親御さんのお付き合いって大変そうな気がするのですが、どんなもんなのでしょうかね?お受験やママ友とか。
276: ご近所さん 
[2008-08-01 11:49:00]
給食費未納は新町地区では少ないような気がします。何となくですが。
旧市街の方はそれなりの方も多いので、そちらが数字を稼いでいるのでしょう。

中学受験は盛んですよ。小学校によっては4割近くが私立に行くようです。
277: 匿名さん 
[2008-08-01 11:54:00]
別にベンツ、BMW乗ってる人が未納しているとは限らないじゃん
車持ってない人が滞納してるかもしれんし。

決めつけちゃう人の方がモンペって感じするけど。
278: 匿名さん 
[2008-08-01 12:23:00]
誰が未納なんて誰も決め付けてないのでは。
中途半端な高所得者層が多い。市全体の給食費未納率高い。事実はそれだけ。
279: 匿名さん 
[2008-08-01 17:44:00]
浦安市は新町と元町ではまるで別世界です。
言いにくいけど環境も住人のモラル、レベル等が全然違うのが事実です。
地元の人はその辺わかっていますが、他地域からは一緒くたにされて浦安市で見られているのが実情です。
280: 周辺住民さん 
[2008-08-01 18:22:00]
浦安市の給食費未納問題はけっこう根深いんですよ。

実は数年前に某中学校で教頭が給食費を使い込むという事件がありました。
その為、教員の手で給食費を徴収しないという方針の下に
現在では口座引き落としとなっています。

つまり、子供が給食費を学校に持っていかない
⇒家が給食費を払っているのかいないのかわからない
⇒本来は給食費が払わないことは、後ろめたいことなのに
 それを自覚することがない
ということが学校現場で起きています。

さらに、横領事件への反発、口座引き落としの手続きが進んでいない
等の理由で未徴収額が増えていると聞きます。

というわけで根深いんですよ。
281: 周辺住民さん 
[2008-08-01 18:43:00]
279さん
具体的な根拠はあるのですか。なければ元町住民に失礼ではないでしょうか。

イトーヨーカドーの看板に反対したり、ケーズ電気進出に反対したり、湯巡り万華鏡に反対したり、OK出店に反対したり。できた後は、反対していたことをわすれて、、、
新町住民は超わがままです。

新浦ナビを見ればわかります。

全員ではないですか、マリナ周りの住民は特に潜在的モンペに見えてならない。
繰り返しますが、この周辺住民の民度は新浦ナビでチェックしてください。
282: 匿名さん 
[2008-08-01 19:22:00]
281さん、

浦安警察署が発表する各町内ごとの犯罪発生率を、ご覧になったことがないのですか?

地元に住んでいるのであれば、少しは興味を持って勉強してください。
283: 購入検討中さん 
[2008-08-01 20:53:00]
日の出VS高洲、新町VS元町、、、
このような論争はやめませんか?
比較する事でしか、良し悪しを考えられないなんて寂しすぎます。
前にもありましたがマリナテラスの話をしましょうよ!
284: 匿名さん 
[2008-08-01 21:02:00]
さて、マリナテラスの話ですが。。(笑)

いよいよ明日からMR正式オープンです。
行かれた方は、参考までぜひ詳細情報・感想などをこの掲示板に書き込んでください。

よろしくお願いします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる