千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EAST Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 市野谷
  6. 【流山おおたかの森】UPPER EAST Part7
 

広告を掲載

12月入居予定さん [更新日時] 2009-03-06 01:24:00
 

Part6が1000を超えましたので、前に習えでPart7を立ち上げました。
入居まであと少し。
有意義な意見交換の場にしていきましょう!

[スレ作成日時]2007-09-08 13:36:00

現在の物件
ザ・フォレストレジデンス
ザ・フォレストレジデンス
 
所在地:千葉県流山市市野谷660-1(新A4街区1)(地番)
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅から徒歩4分
総戸数: 524戸

【流山おおたかの森】UPPER EAST Part7

427: 入居予定さん 
[2007-10-21 15:37:00]
>425さん
424です。 私は本物の入居予定者ですが、入居予定者がここでキャンセル数について質問してはいけませんか?
むしろ、入居予定者にとっては興味本位、デベに聞く必要もない情報だと思いますが…
却って、キャンセル狙いの検討中の方こそデベに聞くべき情報ではありませんか?
428: 入居予定さん 
[2007-10-21 16:51:00]
427さん
確かな情報はここでは得られないと思いますよ。
興味本位ということはあまり気にされてないんですか?
私は購入者としてキャンセル数は気になりますので
正確な数を双日に聞きました。でもここでその情報を載せようとは思いません。
429: 匿名さん 
[2007-10-21 17:26:00]
筑波付属は受けられても、小中学生が通うには遠距離ですよね。
ラッシュにも当たりますし・・・
私立はできないんでしょうかね?
430: 入居予定さん 
[2007-10-21 17:37:00]
>428さん
「興味本位」というのは「気にはなる」ということですよ。 でも「気にしても別段どうにかなることではないし、それほど一生懸命情報収集することもない」という意味です。
428さんが「教えたくない」というのなら、どうせ遅かれ早かれ分ることですから無理に聞こうとも思いません。 どうして教えたくないのかはよく分りませんが…

あまりしつこくなってもどうかと思うので、この話はこれで止めます。
431: 周辺住民さん 
[2007-10-21 18:15:00]
429さん
このあたりの子達は1時間半位の遠距離通学を
普通にしていますよ
うちの子たちも中高6年間都内に通いましたが
開始時間が8時15分とか8時半なので通勤ラッシュとはズレますし
2時間以上かけて通う同級生もいて
意外と遠距離通学の子達は成績も良く遅刻も少なく
優秀な子が多いです
長い通学時間を読書や勉強にあてたりしているからでしょうか
うちの子も6年間で近所や学校の図書館の本(純文学など)を
全て読破しました
地元の中学や高校に通うのも良いと思いますが
食わず嫌いにならずに一度都内の学校を見学したり
研究してみるのもいいと思いますよ
TXのお陰で山手線内の学校も通学許容範囲になりましたから
色々な校風の学校を選べると思います
432: 入居予定さん 
[2007-10-21 19:47:00]
430さん
今までの掲示板を見れば何故言いたくないか分かるでしょう。
気になる程度でしたら、知らなくても問題はないみたなので。

私もこれ以上はやめておきます。
433: 匿名さん 
[2007-10-21 20:52:00]
往復3時間なんて部活動はきちんとできなくなるような?
遠距離で必ずしも勉強ができるようにはなるというわけではないし、
人それぞれですが遠距離=いいこととは思わないなあ。
都内にどうしても通わせたいならそちらに住まいを構えたほうが
本当はいいのかなと、個人的には思うが。
まあでも、たまたま偶然そうなったということであれば仕方ない
ですがね。
434: 入居予定さん 
[2007-10-21 21:50:00]
とうとう60超えましたね。来週には正式件数分かりますね。
435: 入居予定さん 
[2007-10-21 21:59:00]
え〜!60ですか?

ちょっと考えものですよね!どのように売るのでしょうかね?
各部屋ごとにプランやオプション違うはずだし、一つ一つお部屋確認するのでしょうかね?
いずれにせよ早く完売してほしいですが、価格は下げないでほしいなぁ〜。
436: 入居予定さん 
[2007-10-21 22:33:00]
こんな掲示板でよくそんなこと載せるな。
どんな意図なの?
ちなみにうちが確認した件数とは違うんだけど。
437: 匿名はん 
[2007-10-21 22:59:00]
公園遠い、中学校問題、土壌問題、加えてケリーチャンマンションが価格が安かったから流れているらしい。また、流山市の財政に比べれば潤っている隣の三井にしては安い柏の葉に移る人が多いらしい。
ほんとか知らんがTXでは柏の葉三井が一番価値があるらしいです。買わないけどね。
438: 匿名さん 
[2007-10-21 23:02:00]
>436さん。
434みたいな、他人が困るのを見て喜ぶのが趣味の、腐った柿みたいな人間っているもんなんですね(カラスすら相手にしない存在ってことです)。
周りの空気を読もうともしない、自己中で低次元のやつですよ。入居予定なんて書いても、何の免罪符にもならないのにね。
あ、そうか。たぶんこいつはクローズで嫌われて追い出されたやつでしょう。
439: 匿名さん 
[2007-10-21 23:04:00]
え〜、柏の葉の価値が高いの?
三井というブランドですかね。
人それぞれ思うことも違うだろうけど、うちも買わない。
440: 匿名さん 
[2007-10-21 23:43:00]
入居開始後に、現物販売として売れば、各部屋ごとにオプションや変更があっても関係ないですよ。
キャンセル待ちの人は、その分も含めて考えるんだし、現物見て買えるから安心・納得です。
441: 入居予定さん 
[2007-10-21 23:59:00]
また何だか「荒らし」が元気になってきたみたいですね。
でも437なんて文章が日本語になっていなくて、何をいっているのかよく分らない。

いずれにしても、キャンセルの数なんて間もなくはっきりすることだから、「荒らし」の挑発に乗って騒ぐことはないと思いますよ。
442: 匿名さん 
[2007-10-22 00:20:00]
441
頭金入れてローン組んだので移りたくても移れないという購入者にありがちな僻みにしか聞こえませんよ。荒らしを流すならいちいち言及する必要はありませんよ。
443: 入居予定さん 
[2007-10-22 02:47:00]
バルコニータイルですが、11階以上は強風による飛散を防止する「端部カバー材」が必要です!できればオプションで取り付けた方が無難と思われます。。
444: 入居予定さん 
[2007-10-22 09:25:00]
441です。 申し訳ありませんがが、私は全額自己資金です。 だからローンのことはよく知りませんが、442のいっているようなことも、今回に限りデベが負担してくれるのではありませんか? 442も(後段を含め)何をいっているのかよく分らない文章ですね。
445: 匿名さん 
[2007-10-22 09:50:00]
確かに441さんの言っていること、よく分かりません・・
446: 匿名さん 
[2007-10-22 14:18:00]
>え〜、柏の葉の価値が高いの?
人それぞれ思うことも違うだろうけど、うちも買わない。


後10年位したら価値も上がるかもしれませんが、現在は
魅力ないですよね。必要な公共施設もないし、イオンの
モール以下のららぽがある位で生活も不便だと思います。

三井のマンションは良いと思いますが、ここの購入者層は
どうですかね。スレをみていると言っていることの辻褄が
合わないと言うか、奇妙な違和感を覚えます。
447: 入居予定さん 
[2007-10-22 16:55:00]
>446さん
よそのマンションのこと、特に購入者のことをあれこれいうのは控えた方がよいと思います。 柏の葉の掲示板に書き込んでいる人が必ずしも購入者とは限りませんしね。

このスレにだって、随分辻褄の合わないことをいっている人もいますよ。
まあ「柏の葉三井が一番価値があるらしい」などという書き込みがその見本だけど…
448: 匿名さん 
[2007-10-22 18:20:00]
446さん
イオンのモールって何処のことですか?
柏のイオンよりはららぽーとの方がいいと思うのですが?
449: P0001 
[2007-10-23 00:01:00]
443さん
バルコニータイルは以下が参考になります。
「端部カバー材」も含めて簡単そうなので自分でやろうかと
思っています。

http://members.jcom.home.ne.jp/03682386011/?OVRAW=%E3%83%87%E3%83%83%E...
450: 入居予定さん 
[2007-10-23 12:51:00]
バルコニータイルをする方、やっぱりけっこういそうですね。
なんでするのですか?
そんなに見た目いいですか?
絶対、虫(ゴキとか)のすみかになりますよ。
451: 匿名さん 
[2007-10-23 13:12:00]
>絶対、虫(ゴキとか)のすみかになりますよ。

私もそれが気になってました。でも実際している方に
聞くわけにもいかないし。
本当のところ、どうなんですかね…。
452: 入居予定さん 
[2007-10-24 15:08:00]
友達はゴキが出たといっていました。
うちは、お隣がベランダに人工芝を敷き始めたら、ゴキを見かけるようになりました。
だから、本当にイヤなんです!
タイルや人工芝を敷けば必ず出るというわけではないでしょうが、周辺が虫が多い環境なら可能性は高いはずです。
453: 匿名さん 
[2007-10-24 17:27:00]
我が家も敷いてました。落ち葉や埃髪の毛などとても綺麗な状態ではありませんでしたがゴキちゃんはいませんでした。お隣が引越しをするまでは・・・。
お隣が引越しをしてから1ヶ月程たった頃から我が家に黒い影が侵入!ベランダを伝って我が家のウッドデッキの下に巣を作ってしまっていたらしい!すぐにゴキブリホイホイをゴキブリが通るであろう場所に設置。
毎朝それはそれは恐ろしい光景でした((>_<))
早く撤去しなくちゃ!とは思ってもとてもめくりあげる勇気はありませんでした。
ウッドデッキとても素敵ですよね、敷く方は同時にゴキちゃん対策もしておいたほうがいいですよ。
454: 周辺住民さん 
[2007-10-24 18:38:00]
TXアベニューの店舗が正式に発表されました
http://www.mir.co.jp/topics/topics_detail.php?topics_id=438
455: 入居予定さん 
[2007-10-24 21:16:00]
バルコニータイル、オプションでつけました。
自分でやろうかと散々迷ったのですが、「餅は餅屋」ということで…。
当初、ウッディを考えていたのですが、オプション会で、ウッディは手入れが大変であることと、湿り気が残るということで、テラコッタにしました。
ウッディで、タイルの足が短いものは、タイル下にごみが溜まり易く、湿っているので、害虫の温床になりかねないそうです。
バルコニータイル、検討中の方、テラコッタはいかがでしょうか?
456: 入居予定さん 
[2007-10-24 21:47:00]
私もウッドデッキがいいなと思ってたのですが、最終的にテラコッタにしました。
鉢植えを置いたりすると、黒く後が付いてしまったり、木ですから雨に濡れると劣化も
早いとか。手入れが楽なのはテラコッタの方が楽のようですね。

TXアベニュー見ました。
庶民的なお店が並んでて、SCとの住み分けができていいんじゃないでしょうか。
何事もバランスです。
ヴィドとかうどん屋とかパスタ屋悪くないと思います。
モスもマックよりは好感が持てます。
ところで、りそなより、ATMでいいから三菱東京と三井住友ないのかな。
みずほはSCに入ってたような気がしますが。
457: 匿名さん 
[2007-10-24 22:42:00]
>456さん
SCイトーヨーカ堂の中のIYバンクATMで、三菱UFJの預金の出し入れがタダでできますよ。 三井住友もできるのじゃなかったかな。
ただし、通帳の付け込みははできませんので、たまには柏に行かなければなりませんけれど。
458: 匿名さん 
[2007-10-24 23:47:00]
>>452さんは

ゴキが出る可能性があるから、お隣になった方がバルコニータイルを引いたら迷惑だ!という意味に聞こえますが?

でも、気持ち分かります。
460: 入居予定さん 
[2007-10-25 22:13:00]
B棟入居予定です。
住宅ローン悩みます。
金利動向を睨みながら、4月末時の金利を想定し、年内に決めなければいけません。
サブプライム問題の影響で、長期金利は下がってるようですが、中長期的にみれば
上昇トレンドは間違いないでしょう。
組み方によっては数百万の違いになるので、慎重にならざるを得ません。

10年固定の方のレスをいくつかお見受けしましたが、15年や20年固定の方って
いらっしゃるんでしょうかね。

某銀行を例に挙げれば、
10年固定は低めの金利と、その後全期間最大優遇金利が適用される魅力。
15年、20年固定はそれよりは高めで、最大優遇金利幅は10年より小さくなるものの、
長期間に渡って、支払い金額が保証されるという魅力。

勿論、年齢、扶養者はいるか、ライフスタイル、余剰資金等諸条件によって、
人それぞれなのは分かってるのですが、みなさん、どのプランに照準を合わせるのでしょう。
15年以上固定を選ばれた方っていらっしゃいます?

いろいろ想定はしても最後はえいやっで決めるのでしょうけど(笑)
461: 入居予定さん 
[2007-10-26 02:01:00]
>>460さん
うちは利子支払いを最大限抑えることと、金利変動リスクとを考慮し、長期と短期の2本の組み合わせで考えていました。結果、20年固定と変動でいきます。FR提携銀行の金利は、かなり良いレベルのようですね。具体的な数値をここに書くと荒れそうなので書きませんが(笑
お陰様でゆったりした返済プランが組めそうです。
462: 匿名さん 
[2007-10-26 08:30:00]
>459さん

その情報本当ですか?
私が聞いたところによるとその程度の数出ているとのことで、完売させるのに大変かなっと思っていましたが。
もう一度デベに確認した方がよさそうですね。
463: 入居予定さん 
[2007-10-26 21:54:00]
>461さん
ありがとうございます。
組み合わせ技ですか。いいとこ両取りプランですね。
464: 入居予定さん 
[2007-10-26 23:58:00]
ローン組まれる方は手元においくら残しますか?

うちはちなみに、子どもの学費は確保し生活費を切り詰める予定です。

で、300万程度しか残せません。
465: 契約済みさん 
[2007-10-27 09:50:00]
みなさん答えにくい質問ですが、頭金いくら位ですか?5350万の物件で1500キャッシュ諸費用等考えて、4000万のローンで考えてます。入居まで頑張ってためる予定ですが、頭金もこれくらいしか出せないんですが、4000万のローンって無謀ですか?
466: P棟購入者 
[2007-10-27 10:01:00]
465さん
ローンシュミレーションができるいろいろなサイトがあるので、そこで具体的な数値を確認みてはいかがでしょうか。
http://www.eloan.co.jp/simulation/index.html
個人的には4000万のローン、、ちょっときりつめないとキツイかな。。
467: 入居予定さん 
[2007-10-27 11:31:00]
うちは物件価格の約25%を頭金にして、残りをローンで組みました。年数は定年前までに返せるように設定。手元にいくら残るかは・・・・・・まだ家具家電の購入が残っているのでなんとも言えませんが、月々の返済額と現在の家賃がほぼ同額なので特に心配はしていません。
468: 入居予定さん 
[2007-10-27 23:58:00]
465さんの年齢にもよりますが、住宅ローンは定年までに完済するべし!だそうです。あと、日本の年金制度も?です。貯金できる余裕返済でしたら大丈夫だと思います。
469: 匿名さん 
[2007-10-28 00:09:00]
ローンは悩みましたが、結局、長く借りることにしました。
頭金・諸費用で手元の現金がガクンと減るし、今後は子供関連や
夫婦や親の医療費等が増えるので、いざというときの現金が必要です。
住宅ローンは借金を続けて現金を増やしていく予定です。生命保険は
契約更新時に終身部分のみ残して止めにします。
470: 入居予定さん 
[2007-10-28 00:16:00]
我が家は子どもはいませんが、月に10万しか残りません。
今までは、光熱費、食費だけで使っていた金額です。
定年までに終わるか心配です。
471: P棟購入 
[2007-10-28 05:21:00]
食器洗機とエアコンを自分で手配する方、ご参考までに。

自分はkakaku.comで最安値(且つ、評判がよさそうな店)のものを選んで購入し、設置は全国対応している業者が結構あるので、そこに頼もうと思います。電話すると親切に教えてもらえるし安心だと思いました。ちなみに設置費用ですが
 エアコン・・・1万8000千円(1台あたりの標準です、いろいろ聞いたのですがマンションだったら行っても2万円くらいかな)
 食洗機・・・5万円弱

いよいよ今度の金曜日内覧会ですね。楽しみです。
472: 匿名さん 
[2007-10-28 20:01:00]
466
無謀です。その金額は世間一般では年収が約900〜1000万世帯の借り入れ金額ですよ(マンションズより)頑張って支払いましょう。決めたからには腹くくりましょ。
473: 契約済みさん 
[2007-10-28 20:02:00]
471さん。
私はオプションで食器洗機とエアコンつけたんですが、設置費用ってそんな安いんですか?
今思うとオプション、、高すぎですね。
特に食器洗い機6万円から10万円で十分いいものあるし、、
ま今更しかた無いけど。
474: 入居予定さん 
[2007-10-29 02:12:00]
食洗機を後から設置するには水道を引っ張ってくる必要があるため、それなりの工事費が必要と聞きましたが・・・・エコカラットやエアコンは、自分で手配した方が安いですね
475: 入居予定さん 
[2007-10-29 02:28:00]
確かに食洗機の設置は後から付けると高くなると、個人的に聞きました。
それに、オプションで付けない場合は、食洗機を付ける前提で作らなかったはずなので、工事が必要だったと思います。

この掲示板のPart2だか、3の時にそんな話題ありました。
なので、食洗機だけはオプションで設置しました。
476: 契約済みさん 
[2007-10-29 02:58:00]
まあ、デベは適当なコメントしてオプション買わせようとするからなんともいえないですね。
戸建ならともかく、マンションだったらそんなに作りが違うとは思えまいな。
仮に設置費用が5万だとしたらオプションは確か20万位だったと記憶してるから、自分で業者手配したほうが全然安いのでは?
私はオプションで頼んじゃったけど、、
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる