千葉の新築分譲マンション掲示板「センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央南
  6. センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 Part3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-03-11 15:31:00
 

前スレは1000に到達してしまったので、新しいスレッドを作りました。
以後はこちらにお書き下さい。

前スレはこちらです。↓↓↓↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46753/
色々な有益になる情報を書き込んでいただけるとありがたいかと思います。

所在地 千葉県印西市中央南2-1
交通 北総線「千葉ニュータウン中央」駅より徒歩3分
間取り 3LDK・4LDK 返済概算 8.04万円-12.68万円
価格帯 2378万円-3748万円 専有面積 80.41平米-104.94平米
種別 新築マンション 売主 藤和不動産

それでは宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2008-08-23 19:22:00

現在の物件
センティス
センティス
 
所在地:千葉県印西市中央南2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩3分
総戸数: 401戸

センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 Part3

124: 匿名さん 
[2008-09-28 23:00:00]
そんなに引いてないよ。他の営業のさぐりかも。
125: 匿名さん 
[2008-09-30 18:58:00]
すみませんが、知ってる方は教えてください。
こちらのマンションや隣のレジデンスは小倉台小学校や木刈中学校が校区だからと売り文句にされてますが、周辺の内野小学校、原山小中学校とは何か違いがありますか?
同じ公立ですし、印西市には変わりがないかと思いますが。。。。
もし、校区が変わった場合は嫌なことなのでしょうか?
126: 匿名さん 
[2008-09-30 19:02:00]
木刈中からは低辺校への進学率が低いって話です。
白井高校や印旛への進学者がいないらしい
127: 匿名さん 
[2008-09-30 19:30:00]
>木刈中からは低辺校への進学率が低いって話です。
>白井高校や印旛への進学者がいないらしい

ソースは?
確認しても大丈夫ですね?
128: 匿名さん 
[2008-09-30 20:19:00]
内野小でも小倉台小でも同じだよ。安心してね。
ソースは何もないよ。しょうゆならあるかも。
センティスはまず変わらないね。戸神台2丁目は
変更あるかも?ソースないよ。
129: 匿名さん 
[2008-09-30 20:37:00]
妄想は個人の自由だが、マンション物件のスレッドに投稿して良いか
判断できないのも問題だな。
130: 匿名さん 
[2008-10-04 00:12:00]
トライアル前の公園がひらきましたね。
午後に通ったら若いお母さんと小さな子がいっぱいいましたが
ここのマンションの人たちでしょうかね。
いい場所でよかったですね。
131: 周辺住民さん 
[2008-10-05 21:42:00]
小倉台小→木刈中は、学力レベルが非常に高いことで有名です。我が家の二人の子も卒業生ですが、公立学校で今時珍しく学級崩壊や不良という言葉とも全く無縁で、中学校に父兄が行くとすれ違う生徒が皆挨拶してくれるのには驚きました。
132: 匿名さん 
[2008-10-05 21:46:00]
>>131

>小倉台小→木刈中は、学力レベルが非常に高いことで有名です。

そのソースは?
133: ご近所さん 
[2008-10-05 22:19:00]
全国学力テストです。
ここだけでなく千葉ニュータウン中央〜印旛日本医大の各校はなかなかなものですよ。
134: 匿名さん 
[2008-10-05 22:26:00]
ですからソースをお願いします。
135: 匿名さん 
[2008-10-05 22:32:00]
>ですからソースをお願いします。

千葉県は開示していませんから無理なはずです。
136: 匿名さん 
[2008-10-06 10:34:00]
>135
では噂だけ、というか、住民の思い込みではないですか?最近は小6と中3が全国学力テストを受けてるはずなので何処の都道府県もきちんとしたデータは出ているはずですけど
137: 入居済み住民さん 
[2008-10-06 11:43:00]
不良がいなければ、それでいいですよ。
学力なんて個人個人の意識次第ですし・・・
138: 近隣住民さん 
[2008-10-06 12:34:00]
子供が2007年度の木刈中卒業生ですが、実際底辺高への入学者はいなかったですよ。

学力レベルが高いといわれていることについてのソース(市HP)
ttp://www.city.inzai.chiba.jp/cgi-bin/odb-get.exe/1212.pdf?WIT_oid=rgLWA90Ql2k8fb0H7WcwBTdErSWejta&WIT_ctype=application/pdf&WIT_jasminecharset=SHIFTJIS
139: 匿名さん 
[2008-10-06 12:45:00]
意味のないURLですね。

ですから学力を示したソースをどうぞ!
140: 匿名さん 
[2008-10-06 13:23:00]
銚子や野田にいきゃ、醤油ならあるんだけど。だめ?
141: 匿名さん 
[2008-10-06 16:53:00]
座布団3枚!
142: 匿名さん 
[2008-10-06 18:32:00]
>>140
GJ!
143: 入居済みさん 
[2008-10-07 11:33:00]
ソースソースうるせぇなぁ。
そういうやつに限って、どうせここら辺には住んでないから関係ないよ。
ひっこんでな。
144: 匿名さん 
[2008-10-07 17:21:00]
この地域は私立中学に通いにくいため優秀層が地元の公立校に残りやすいということです。だから木刈中の教育が素晴らしいと考えると大きな間違いだと思います。所詮公立中学です。また千葉県は優秀な先生ほど千葉市や船橋、柏あたりの都市部の赴任を希望しますし、ニュータウンはサラリーマンの子が多いため均一で荒れていないためどんな先生でもやっていけると思われるので優秀な先生は赴任してもすぐ他の地域に移ってしまいます。この地域は穏やかでホントに暮らしやすいため、中学終了まで親子とものんびりとして、かつ俗っぽい情報から取り残されていますから、高校に進み大学進学、就職と初めて他の地域の情報に触れるてみると本当に取り残されてると驚くばかりです。親の世代は何千万円もするマンションや戸建てを買える企業に就職できましたが、その子供たちはと言えば、なかなか厳しいものがあるのではないかと思ってしまいます
145: 匿名さん 
[2008-10-07 18:01:00]
>144
私は国語が出来なかったということが言いたいんですね。わかります。
146: 匿名さん 
[2008-10-07 18:19:00]
別に私立中学でなくても今の時代、真面目にやればそこそこの大学には行けるでしょ。

かみさん長野の村出身だけど進研ゼミだけで一橋だし、俺も地元の千葉大だし。
遺伝子的にも大丈夫かと。

ウチはこの程度で十分、それより子供には俺たちのように自然のなか伸び伸び育って欲しいな。
147: 匿名さん 
[2008-10-07 21:10:00]
朝見ているとロイ高の生徒は、東の方から大挙して押し寄せて来るんだけれどねー。
どこから来るんでしょ。
148: 匿名さん 
[2008-10-07 21:30:00]
147のぼく、東方面には中学校が片手以上あるって知ってるかな?
しかも各駅からバス便でやってくる八千代や船橋奥地の人もいるんだよ。

漢字は読めるかな?
149: 匿名さん 
[2008-10-07 21:40:00]
印西の中学出身ですが国立高校受かりましたよ!友達も早稲田や慶應義塾高校受かってたし。良い塾に通えばそこそこの高校に行けますよ!
どこの中学行っても本人の努力次第ですから印西の中学だから極端にどうこうって考えなくてもいいかと。それより地域の安全性を重視した方がいいのでは?
私は子供が産まれたら私立行かせるお金で留学でもさせたいなと考えています。今後益々実力社会になりますしね。
150: 匿名さん 
[2008-10-07 21:51:00]
>149
印西市は都内の国立の通学範囲に入っていないので受験できないと聞いていましたがどちらの国立高校ですか?
151: 匿名さん 
[2008-10-07 22:54:00]
高校では学力があれば、どこからでも入れます。地方から来て一人暮らししている子もいました。
少なくとも印西からお茶の水と東京工業大付属に入学しているのでそうだと思います。国立大への推薦もあるのでお勧めです。
通学範囲があるのは幼稚舎から入学する子じゃないですか?しかも幼稚舎に入るのは抽選だったと思います。
お茶の水はそうだと友達に聞いた事があったような…(間違ってたらごめんなさい)
国立の学校も幼稚舎からあるところから、高校からある学校まで色々とあるので調べてみてください。千葉県公立より学費も安いです。
152: 匿名さん 
[2008-10-07 23:02:00]
学芸大付属と筑波大付属も通えるよ
153: 匿名さん 
[2008-10-07 23:34:00]
そういえば筑波大付属に塾一緒だった子が行ってました!都内にあるんだって不思議に思ったことを思い出しました。
懐かしい。
154: 匿名さん 
[2008-10-07 23:35:00]
慶應義塾に通いました。妻は国立ですが。
学力は大事だと思いますが、もっと大事なことがあると思います。
妻は柏出身、私は市川出身です。
お互い普通の平凡な幸せな家庭だったと思っております
155: 匿名さん 
[2008-10-08 00:00:00]
明治です。すいません。
157: C住民さん 
[2008-10-10 14:34:00]
旦那の仕事の都合で都内からここへ引っ越してきました。
筑波付属高、通学時間1時間以内の規定があるからNT中央までじゃないと通えないんです。
私、本当は牧の原が良かったんだけど、通学してる息子の為にここになりました。
今は良かったと思ってるけれど。あの外観好きだったんですけれど。
158: 匿名さん 
[2008-10-10 20:42:00]
そぅなんですね!
国立高校もそれぞれなんですね。
確かに私の中学(私の代)から筑波高校に進学する子はいなかったです。実力のある子はいたからそうゆう理由からなのかもしれませんね。
私はセンティスさんではなく牧の原マンションを契約したので子供が大きくなるまでに改定すればいいなぁ。
印西の中学に対し書き込みがあったのでOBとしてお邪魔しちゃいました!
ではでは。
159: 住民さんB 
[2008-10-10 23:35:00]
通学時間で疲れてしまって勉学の妨げになるからと理由でずっとその規定のままのようです。
160: 匿名さん 
[2008-10-13 13:57:00]
千葉の大規模マンションはディメリットが多いそうです。

榊マンション研究所さんが分析されています。参考とされてください。
161: 匿名さん 
[2008-10-13 14:56:00]
160さん
 ここに書かれていることはこのマンションにはあまり該当しないような
気がしますが。H社が売り主でもないし、駐車場は無料じゃないし、カラオケも
プールも、温泉も、コンビニもないし。そもそも外観もシンプルで修繕積立金、
管理費も別に高くないし。該当するマンションの板に書いて下さいまし。
 このマンションの南側に建築中のマンションには多少該当するかもね。
162: 入居済み住民 
[2008-10-20 23:29:00]
南側のレジデンスってそんなに共用施設が豪華なんですか?
163: ご近所さん 
[2008-10-21 01:40:00]
このあたりのマンション買ってること自体が自殺行為かと・・。
164: 入居済み住民 
[2008-10-22 22:45:00]
自殺行為だと言うあなたはどれほどのお住まいなんでしょうか?
165: ご近所さん 
[2008-10-24 00:24:00]
パレスです。
166: 匿名さん 
[2008-10-24 00:30:00]
小室です
167: 購入検討中さん 
[2008-10-24 18:58:00]
以前、白井の方の賃貸に住んでいたころ、近くの田畑等の影響か、夜に肥料のような匂いがするようなことが多々あったのですが、中央南のあたりでは、そのようなことはないでしょうか?(昼間に見に行ったときは大丈夫でした)
168: 匿名さん 
[2008-10-24 19:00:00]
入居してから数ヶ月ですが、あまり気にならないですよ。
173: 匿名さん 
[2008-10-24 21:04:00]
>171

そんなのたまたまなんじゃないの?
くだらない理由で言いがかりつけるんじゃないよ。
自分が自演しまくってるから、他もみんなそう見えるんだよ。
な、CNT荒しくんよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる