有意義な意見交換をしましょう。
市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html
検討版パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/
検討版パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/
検討版パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/
検討版パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/
検討版パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/
住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2007-11-19 19:45:00
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その6
572:
匿名さん
[2008-04-09 02:06:00]
|
||
573:
匿名さん
[2008-04-09 14:19:00]
↑三井タワーもいらないと言いたい?
|
||
574:
匿名さん
[2008-04-09 16:44:00]
市川駅に三井タワーができるの?
パークシティはタワーじゃないけど。。 |
||
575:
匿名さん
[2008-04-09 19:57:00]
本八幡にタワーがひとつあるから、市川市にタワーは二ついらないって言ってるんじゃないの?
だとしたら、本八幡にできる三井タワーはいらない。 まさか、市川のタワー二つって賃貸棟を含めて数えている? |
||
576:
匿名さん
[2008-04-16 22:12:00]
本八幡はすでにタワマンは二つあるよ。四つ出来るんだね
|
||
577:
匿名さん
[2008-04-17 06:38:00]
賃貸棟の低層って有料老人ホームなんだってね。
駅前のタワーに老人ホームだなんて全国でも珍しいんじゃない。 賃貸の需要は大丈夫だよ。URタワーって、簡単には入居できないほどの人気だから。 |
||
578:
匿名さん
[2008-05-14 10:03:00]
内幸町と市川比べるなんて頭悪すぎ。
内幸町に子連れや老人がどんだけいるのか3秒でもいいから考えてみろ。 そもそもビル風のない場所で成り立っていた商売に対する弊害の指摘じゃんか。 地元の人間からしたら死活問題だろ。 というか問題擁護する理由がわからん。 ***としか。 |
||
579:
匿名さん
[2008-05-14 18:27:00]
本八幡はタワー4本で風被害は2倍か。
市川と本八幡比べるならおかしくないな。 本八幡の問題提起を早くしたほうがいいよ。 |
||
580:
匿名さん
[2008-05-15 08:38:00]
28階あたりを通勤時に見ていると、市民として恥ずかしさと同時に恐ろしさを覚えてしまう・・
|
||
581:
匿名さん
[2008-05-15 22:55:00]
↑ホームでもいまだに話題になっているのって、ある意味根強い人気なんでしょうかね。
|
||
|
||
582:
匿名さん
[2008-05-16 09:33:00]
↑人気という意味では亀田親子の人気と同質ですね。
|
||
583:
匿名さん
[2008-05-16 09:51:00]
↑亀田親子はファイトマネーを受け取ってないとの説がでて、
可哀相だとの時流になっています。 イーストの賃貸予告広告がメトロに張り出されてるそうですね。 UR棟はそのうち賃貸希望者で賑かになるかも。 |
||
584:
匿名さん
[2008-05-16 14:50:00]
↑ここのマンションはキャンセルが100戸に達したとの説がでて、
可哀相だとの時流になっています。 |
||
585:
ご近所さん
[2008-05-16 16:50:00]
今月中にはキャンセル150戸に達する勢いだそうです。
〆切だがや。 |
||
587:
匿名さん
[2008-05-16 21:26:00]
>>586
そりゃ立地の悪い物件は契約率が50パーセントくらいで、立地がいい物件の契約率は90パーセントこしているんでしょう。 |
||
588:
匿名さん
[2008-05-16 23:46:00]
>>586
そのコーナーの冒頭、模型を使い 建築資材の高騰などでマンション価格は高くなっている。 とも解説してました。 引き下げたくても現実には逆に高くなっている。 「値下がりします」とは清水建設専務も言わなかった。 |
||
590:
匿名さん
[2008-05-20 16:21:00]
「なんでも『待てば下がる』わけではない。」と指摘する。
同じく毎日新聞サイトより、住宅評論家の櫻井幸雄さん。 値引きの例で上げられたのは週刊誌などで散々書かれた、ココロコス久米川。 |
||
591:
周辺住民さん
[2008-05-21 07:58:00]
これだけキャンセルが出て、値引きせず売れるのですか?
関係会社に転売→新古として値引き販売、がシナリオじゃないでしょうか。 |
||
593:
匿名さん
[2008-05-22 12:54:00]
ゴネていれば多少値引きしてくれるかも・・・と解約を保留にしている方も多いかと思いますが
無駄ですよ。 デベは直接は値引きしてきません、591の言うとおりのシナリオでまず間違いないでしょう 竣工後1年すれば大量の売り物件が安く手に入ります。 |
||
594:
物件比較中さん
[2008-05-23 12:42:00]
あのー
この物件のキャンセル住居は値引きしないってデベが約束 したそうですけど、それって本体は値引きしないけど、諸費用 の値引き、オプションサービスはあるかも知れないですよ、 って言う意味に捉えて良いのでしょうか? |
||
595:
匿名さん
[2008-05-23 12:51:00]
消費者に『販売』するときは値下げしない・・・じゃないか?
再販会社に『卸す』場合は・・・・? その可能性が激高だし、そういうことなんじゃない? |
||
596:
匿名さん
[2008-05-23 13:29:00]
そもそも、「値引き無し」を謳っている理由を考えたら諸費用等サービスも期待薄。
デベが弱気になることイコール強度的不安を煽る事になる、 消費者に対しては強気を貫くしか無い訳だ。 |
||
597:
匿名さん
[2008-05-23 23:32:00]
590だけど、記事の都合の良い部分だけが書かれていたから抜けてる記事部分を補っただけ。
分譲棟には興味なし。UR棟には興味あるがね。 |
||
598:
匿名さん
[2008-05-24 15:02:00]
キャンセル住戸にはすでにオプションもついています。そのオプション価格を分譲価格にのせて、販売価格とするようですね。ただでさえ、魅力がないこのマンションで、さらにオプションも自分の思い通りでない部屋を買う人っているんでしょうかね。
思い出せばここの販売員って、強気な言い方の非常識な人が多かったような。エム氏とか使えんかったなー。 |
||
599:
契約済みさん
[2008-05-24 18:57:00]
>>598
>キャンセル住戸にはすでにオプションもついています。そのオプション価格を分譲価格にのせて、販売価格とするようですね。 なるほど、実情ご存知ないのね。あなたは契約者ではないから、まあ当然か。教えてあげるね。 オプションはね、止めてあるんだよ。もう外してある。間に合わなかったオプションもあったらしいので100%って訳にはいかなかったけど、とにかく止めてある。契約者はそうデベから説明受けている。だから、解約住戸は、部屋タイプ(和室オプション)などは変更無理だけど、オプションはなしで買うことになる。全部、自分で後付け。 |
||
600:
匿名さん
[2008-05-24 20:07:00]
>599
低層階でもキッチン関係のオプションやらもまだ工事してないってこと?解約期間ってまだでしょ? |
||
601:
契約済みさん
[2008-05-24 22:01:00]
|
||
602:
匿名さん
[2008-05-25 06:00:00]
ここの間取りって、田の字より酷くない。
柱は邪魔だし。 駅に近いタワーはどこも人気だけれど、 冷静にどんな住み方になるか考えた方が いいと思う。 |
||
603:
匿名さん
[2008-05-25 22:26:00]
教えてください>詳しい方
解約件数が多くなるほど、地権者物件の不動産屋さんなどでの実売価格は下がると考えて良いでしょうか。 また、第三者取引などによって最終的には、解約物件(売れなかった物件)も、その実売価格程度まで下がるのでしょうか。 |
||
604:
匿名さん
[2008-05-25 23:19:00]
本当の不動産屋での実売価格が分かるのは来春でしょう。
解約件数にかかわらず。 解約に対する新規の契約数も関係してくるから。 |
||
606:
匿名さん
[2008-05-26 10:09:00]
まもなくバーゲンセールが始まるって、以前から言われてずっと待ってるんだけど、
まもなくって何時? |
||
607:
匿名さん
[2008-05-26 12:35:00]
既に始まっていますよ。新築の物件スレ、よ〜く見てみてください。例えば豊洲のCTもかなり抑えて出してきていますね。今日発売の東洋経済も参考になる。「不動産大淘汰」「今年になって値下がりした新築マンション99駅」。
|
||
608:
匿名さん
[2008-05-26 13:02:00]
豊洲のCTは、掲示板での予想価格が盛り上がってただけだけど?
実際には相場価格の坪290万。 バーゲンにはなってないのに、安売りしてると思い込まれて 宣伝になった住不は喜んでるんじゃない。 99駅って、771駅調査した中の話ね。 |
||
609:
匿名さん
[2008-05-26 13:18:00]
都心3区とか城南地区とかでは今後も下がることはないでしょう。でも千葉や埼玉はやばいんでねえの?608さんの現状の千葉物件の認識はどうよ?
|
||
610:
近所をよく知る人
[2008-05-26 22:30:00]
ここ建つの早くないw
1ヶ月に2階ずつ建ってないか? |
||
612:
匿名さん
[2008-05-29 22:08:00]
いよいよカウントダウンの大詰めですね。
なんかカメラを持った人たちがいましたね。そろそろ、週刊誌で取り上げられるんですかね! |
||
613:
匿名さん
[2008-05-30 01:00:00]
あと二日ですか。
|
||
614:
匿名さん
[2008-05-30 22:38:00]
解約件数が40%超えそうですね。
なんか、再販してもキャンセルした購入者の想いが すごく入ってそうな気がしてしまう。 |
||
615:
匿名さん
[2008-05-31 08:16:00]
いよいよ最終日みたいですね。
|
||
616:
匿名さん
[2008-05-31 17:47:00]
時間的にもう終わりかな?
再販希望であれこれ書いてた人もいるのでしょうね。 |
||
617:
匿名さん
[2008-06-02 08:08:00]
想像以上にキャンセル少なかったですね。もっとキャンセル出ると思ってましたが。
ミニバブル崩壊を知ってからキャンセルできる特権は大きかったですね。 シロガネーゼに対抗して、ここはテッキンタリネーゼと言っていた方がいましたが、 テッキンタリネーゼに魅力を感じる人たちがどれだけいるかは再販で見ものですね。 |
||
618:
匿名さん
[2008-06-02 09:16:00]
魅力は感じる。あとは価格。
|
||
619:
匿名さん
[2008-06-02 09:17:00]
今月はイーストのUR賃貸棟に世間の話題は移動ですよ。
ウエストに関係なく、 倍率の高い抽選になるでしょう。 新築UR首都圏タワーは昨秋以来ですからね。 |
||
620:
匿名さん
[2008-06-02 09:24:00]
↑そんなに千葉に住みたい人っていますかね?
|
||
621:
匿名さん
[2008-06-02 09:32:00]
千葉に住みたいかどうかじゃなくて、
新築で駅近のURタワーは人気があるのですよ。 特に、前回のURタワー募集から長く期間が開いたので、 待ってた人(UR入居希望者)は多いはずですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
分譲はともかく賃貸あんなに作って需要あるのかね?
市川市は目立とうとして背伸びしちゃったって感じ。