プラウドタワー稲毛(旧称:稲毛駅前タワーマンション)
159:
匿名さん
[2007-09-15 11:08:00]
そうですよね。稲毛は東京から結構あるので快速停車駅前とはいえわりとリーズナブルな価格で出てくるのではないかと期待しています。それでも上層階にいけば千葉の花火も見れるし、東京方面の夜景も見れるなんて…欲張りかな。
|
160:
デベ社員
[2007-09-22 00:20:00]
土地の取得価格と場所、昨今の施工費考えると
どう考えても230〜250万円/坪 位じゃないと売りに出せないと思う。 売れるのかなー? ま、同業としては売れて欲しいけど レジデンス稲毛台も売れてるみたいだし。 |
161:
匿名さん
[2007-09-22 00:25:00]
高いなぁ。そんなに高くなるのでしょうか。駅近の価値は高いけどそれじゃぁちょっと高すぎるように思う。
|
162:
匿名さん
[2007-09-22 10:08:00]
私も価格帯は250平均だと思います。そりゃそうでしょ。売り出す前からこんだけ興味がある人がいるってことは、高くても買う人はいますね。
|
163:
匿名さん
[2007-09-22 10:16:00]
設備面も充実させてきたら、平気で坪300近くがあり得ると思います。あくまでも設備面が充実していることが条件。
|
164:
匿名さん
[2007-09-22 10:37:00]
坪250や300したら、将来的にはかなりの値下がり必至では?
場所が場所ですから。そんなの気にしないという人しか変えなくなる ので、売るのが大変そうですね。 |
165:
匿名さん
[2007-09-22 18:13:00]
坪250-300だと市川タワーと同じ価格設定ですね。市川より20分ほど東京から離れているのに同じ値段ということは、稲毛の発売まではマンション価格は上がり続けるという読みですか?
|
166:
匿名さん
[2007-09-22 19:11:00]
というより千葉県内駅前タワーの中で一番の不人気物件になるでしょうね。稲毛だと坪200でも完売はキツイ。
|
167:
匿名さん
[2007-09-22 19:23:00]
↑それはありえない。当然、250でも買える人はたくさんいるでしょう。余裕がある人が買う。倍率は1、2倍でもいいスタンスじゃないかな。
|
168:
匿名さん
[2007-09-22 19:37:00]
↑何の根拠もないですね。
|
|
169:
匿名さん
[2007-09-22 19:38:00]
↑根拠はないですが、最近の駅前マンションってそういう値付けに思います。武蔵小金井のマンションとか市川あたりのマンションとか。現金購入者が多いのも事実かと。
|
170:
匿名さん
[2007-09-22 19:51:00]
でもそういう層は稲毛には住みませんよ
|
171:
匿名さん
[2007-09-22 19:53:00]
>>170さん
確かにそうかもしれませんね。ただ、最近のデべは強きなので、そんな気もしてしまいます。 |
172:
匿名さん
[2007-09-23 16:16:00]
セントラルタワーの売値を見るとここが駅前であることを考えると坪250万もありうるのかなぁと思いますが、希望としてはもう少し安く…。MRは来年初頭でしょうか。
|
173:
匿名さん
[2007-09-23 16:22:00]
セントラルタワーで坪250程度だとするとここは
坪300程度では |
174:
匿名さん
[2007-09-23 16:40:00]
ここで高くするためには相当高級仕様にしないといけないのでは?
戸建地域だから。でも、それはそれで買う人を選ぶことになるが。 |
175:
匿名さん
[2007-09-24 12:33:00]
野村不動産のほかのMRの人に聞いてきました。ここはMRオープンは早くても来年春で、価格は市川と同じ程度になるだろうということです(とすると、坪250-300万)。仕様は土地の仕入れ値が高く、今のところ駅近というロケーションで十分勝負できるという読みのようで高級仕様にならない予定のようです。
|
176:
デベ社員
[2007-09-26 23:17:00]
|
177:
匿名さん
[2007-09-26 23:27:00]
本当? そんなんで、売れるの??
|
178:
匿名さん
[2007-09-27 00:11:00]
稲毛駅との連絡がどうなるのか気になります。
ペリエ内から直結になるのでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報