次のすれでもどしどし活発に議論していきましょう!!
所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
交通:
JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
JR京葉線「海浜幕張」駅 徒歩20分
JR京葉線「海浜幕張」駅 京成バス「幕張本郷駅」行約11分「コロンブスシティ」バス停下車徒歩1分
JR総武線「幕張本郷」駅・京成千葉線「京成幕張本郷」駅 京成バス「海浜幕張駅」行約13分「コロンブスシティ」バス停下車徒歩1分
[スレ作成日時]2008-03-09 20:19:00

- 所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
- 交通:JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
- 間取:3LDK
- 専有面積:72.68m2
- 販売戸数/総戸数: / 896戸
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part5
87:
匿名さん
[2008-03-21 13:53:00]
|
88:
購入検討中さん
[2008-03-21 14:28:00]
住民版みると色々あるみたい。ちょっと不安。
|
89:
物件比較中さん
[2008-03-21 16:18:00]
>88
なにやら色々と設備や施工の不満が出てきてるようです。 売主が複数いる大規模物件は、要注意だときいていたがやはりね。 このマンションの住民板、書き込みがなんか独特で面白いよ。 検討してる人はこういう人達がご近所になるわけだから、ぜひみるべき。 |
90:
匿名さん
[2008-03-21 17:37:00]
住民版みたら
玄関先インターフォンがカメラ付きでないって? え? 玄関先インターフォン鳴ったらドアスコープ(ドアの丸い穴)で覗くの? 一昔前の団地みたいだね。 そんなことはないだろうから 再度MRに行って聞くしかないのかなぁ。 前(約一年前)より値段が下がってればいいんだけどなぁ。 |
91:
購入検討中さん
[2008-03-22 15:13:00]
>玄関先インターフォン鳴ったらドアスコープ(ドアの丸い穴)で覗くの?
>一昔前の団地みたいだね。 ドアスコープ越しに目が合うと、気まずいんだよね・・・ |
92:
匿名さん
[2008-03-22 15:22:00]
>ドアスコープ越しに目が合うと、気まずいんだよね・・・
外側からドアスコープ覗くって、怪しいでしょ。 |
93:
匿名さん
[2008-03-22 15:29:00]
昨年のマンションミニバブルの際は、都心マンションの高騰をまねて、郊外、駅遠のマンションにもチャレンジ価格つける人が多かった。仲介業者が「頑張ってみますが、ちょっと難しいのでは」と言っているのに欲の皮がつっぱって聞かない。その結果が長期間の晒し物件化。結局、バブルが崩壊して大幅値下げを強いられることになる。その間のローンや固定資産税の支払い、何より心理的な苦しさなんかを考えれば、最初からリーズナブルな価格に設定しておけばよかったのにね。
人間の性って悲しいね・・・・ |
94:
匿名さん
[2008-03-22 15:30:00]
なぜ一昔の団地って発想が出るのかね?
なければ自分で付けりゃいいだけの話だろ。 |
95:
匿名さん
[2008-03-22 15:41:00]
一昔前の団地しか知らないからでしょう。
|
96:
匿名さん
[2008-03-22 17:02:00]
>なければ自分で付けりゃいいだけの話だろ。
共用部は自分で勝手に工事は出来ません。 |
|
97:
匿名さん
[2008-03-22 17:26:00]
↑当然許可申請をするんだよ。
当たり前でしょ?そんな事?言葉の解らない子供じゃないんだから、当たり前の事までツッコまないでよ。 一から十まで説明しなきゃいけないなんて…なんか哀しくなってきた。 |
98:
入居済み住民さん
[2008-03-22 17:28:00]
総会決議ですよ。
いつやるんですか?すぐはできないでしょう。 ちゃんと真面目に解決策を提示しましょう。 熱くならないでね。 |
99:
匿名さん
[2008-03-22 17:31:00]
>↑当然許可申請をするんだよ。
誰に? 自分で言っていること分かってます? |
100:
匿名さん
[2008-03-22 20:51:00]
専有設備に関しても・・・・
ここは高級マンションではなく、 ファミリーマンション(団地)ですからw 値段も控えめでしょ? |
101:
購入検討中さん
[2008-03-22 20:52:00]
民度も控えめな感じなのでしょうか?
検討する身としては気になるところです。 |
102:
匿名さん
[2008-03-22 22:27:00]
>>>住民版みたら
>>>玄関先インターフォンがカメラ付きでないって? >>>え? >>>玄関先インターフォン鳴ったらドアスコープ(ドアの丸い穴)で覗くの? >>>一昔前の団地みたいだね。 今どきのマンションって オートロックでも玄関でも両方カメラで相手の顔を確認できるのですか???? |
103:
匿名さん
[2008-03-22 23:55:00]
確かに、今住んでいる都内の賃貸マンション(築2年)は
オートロックだが、玄関にまでカメラは無いね。 賃料もそこそこのマンションでしょぼいマンションじゃないと 自分では思っているけど。 っていうか、オートロックでモニターで確認して、 玄関でまたモニターを確認なんてめんどくさいし多分しない。 |
104:
匿名さん
[2008-03-23 02:13:00]
オートロックのマンションでは、入口のカメラは普通ですね。
玄関のカメラが標準装備のところはあまり聞かないが、玄関のインターフォンの多くが カメラの取付けに対応している。 ここはこれだけ話題になるところをみると対応していないようですね。 カメラも白黒のところもあったが、今は割高になるのですべてがカラー。 もしも白黒だったら貴重かもしれない。 |
105:
匿名さん
[2008-03-23 10:24:00]
玄関にカメラが無い方がむしろ玄関開けるから危険な気がするのだが・・・・?
特に大型マンションの場合 誰がマンション内に入ってきてもおかしくない。 カメラも無く「上階の〜です。」って言ったら声だけでドアをあけるの? そっちの方が不思議だがw 大型マンションだけにカメラ付きドアホン変更決議(個人で好き勝手な商品・統一性の問題、それから廊下での会話もまる聞こえ・プライバシーの問題などなど)も 自分が思っている程 上手い具合に事が運ばないでしょうね。 |
106:
匿名さん
[2008-03-23 12:35:00]
のぞき穴からのぞけば?
|
売りにしている 共有施設・設備ももはや新品ではないし
30%ぐらいが妥当でしょう