次のすれでもどしどし活発に議論していきましょう!!
所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
交通:
JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
JR京葉線「海浜幕張」駅 徒歩20分
JR京葉線「海浜幕張」駅 京成バス「幕張本郷駅」行約11分「コロンブスシティ」バス停下車徒歩1分
JR総武線「幕張本郷」駅・京成千葉線「京成幕張本郷」駅 京成バス「海浜幕張駅」行約13分「コロンブスシティ」バス停下車徒歩1分
[スレ作成日時]2008-03-09 20:19:00

- 所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
- 交通:JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
- 間取:3LDK
- 専有面積:72.68m2
- 販売戸数/総戸数: / 896戸
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part5
276:
匿名さん
[2008-05-06 12:49:00]
|
277:
契約済みさん
[2008-05-06 16:30:00]
>276
さて問題です。 2台で年間9,000千万円になる時の、運転手の給料は幾らでしょう? 但し、バスは毎年入れ替える必要がないものとします。しかも使う燃料はハイオクではないものとします。あっ!そうそう一日の走行距離は200km/台以内とします。ごめんなさい、もう一つありました。土日は運行していないものとします。 (答え) 運転手になって働きてぇ〜 |
278:
匿名さん
[2008-05-06 18:47:00]
URL見てないんでしょうか。
人件費というのはせいぜいご自分のパートの時給×時間とでも考えてるんでしょうね、きっと。 年金や健康保険料なんて言われても給与明細のうっとうしいマイナス項目くらいのイメージしかなく、事業主負担があるなんて思いもよらないし、退職金もその人が辞める時に会社がいきなり計上すると思ってらっしゃる。 一般に会社は給与所得と同じくらい見えない人件費を払っているなんて言うと、世間を知らない新入社員やパートのオバさんなんかびっくりしますけど。 こんな方は固定費と変動費の区別もつかないし、ましてや減価償却や租税公課もなんのことか分からない。 ところでバスを運営する団体は株主に配当なんか払う必要がなく内部留保も考えなくていい非営利法人だったんですね。 そんな説明なかったですけど、これは私の理解不足でした。 |
279:
匿名さん
[2008-05-06 20:12:00]
>>278様
どこかのバス会社に委託することを前提にド素人の私めが費用を推定してみました。 高めに計算してみたつもりですが、9000万円/年の半分にも及びませんでした。 >>278さんは9000円が妥当であると判断されているのでしょうか? 私には理解できないので、貴殿が想定された詳細をご教示いただけるとうれしいです。 私なりの算出も以下に記載しておきます。 バス2台:原価償却400万円/年(新車2000万円を10年償却で2台) 運転手2名:2800万円/年(給料700万円、雇用経費700万円を2名) 運営管理費:640万円(必要経費の20%) バス会社利益:384万円(上記合計の10%) 管理会社管理費:211万円(上記合計の5%) 合計費用:4435万円/年、370万円/月、18万円/日 |
280:
契約済みさん
[2008-05-06 22:02:00]
もともと「シャトルバスがあるマンション」をみんな検討し、契約してるんですよ。
「自分はバスを使わないから、廃止してほしい」なんて意見が通るハズがない。 だったらバスのないマンション買えばよかったじゃんって言われるのがオチですから。 もちろん、利用者が少ない時間帯とかの便数を調整したりはあるでしょうけど。 |
281:
物件比較中さん
[2008-05-07 00:41:00]
もともと「託児所があるマンション」を検討し、購入した友人。
数年後には利用者が少なくなり、託児所は廃止されました。 そういうことは当然あります。 |
282:
匿名さん
[2008-05-07 01:07:00]
想像力が足りないよ!
託児所と比べられてもね。 |
283:
匿名さん
[2008-05-07 01:54:00]
託児所は無くなって、バスが無くならないと考えてしまう方が
「想像力が足りないよ!」と言われるべき。 |
284:
匿名さん
[2008-05-07 02:40:00]
需要と供給!
|
285:
匿名さん
[2008-05-07 07:25:00]
もともとあるからって、継続が保証されているわけではないということを肝に銘じておくべき。
結局、デベが売りやすくするためのソフトだからさ。 売り切ったあとは管理組合にお任せってパターンだよ。 だから、もともとあるからって安心してそこを購入判断のポイントに置くと痛い目にあいそう。 |
|
286:
契約済みさん
[2008-05-07 09:23:00]
ここの批判者は、具体的な根拠を示せと言うと、抽象論になってしまうから不思議です。
託児所は、子供の数が減れば廃止されて当然です。 バスの利用者が減れば、バスも廃止されるでしょう。だだそれはバスに代わる便利な交通手段が出来たときに限定されると思いますが。 ここは、駅から遠いんでバスは絶対に必要です。しかも利用客は非常に多い状況です。 よって廃止されません。これが現実を加味した想像力ってやつです。 >278 知ってる言葉羅列しても駄目ですよ。「減価償却費」?バス2台の?さぞかし大型バスなんでしょうね!「株主配当」「内部留保」を考える はぁ〜 あなたは日本経済の実態を知らなすぎですよ。 |
287:
購入経験者さん
[2008-05-07 14:02:00]
>>286さん
>はぁ〜 あなたは日本経済の実態を知らなすぎですよ。 そういった口調の人が言うことは説得力ゼロですな。 ちなみに、日本経済の実態よりも、まずは会社の仕組みを勉強して下さい。 頑張れば知識もつくと思いますよ。 |
288:
契約済みさん
[2008-05-07 17:37:00]
|
289:
購入経験者さん
[2008-05-07 18:20:00]
>もう少し知識が付くように頑張りますので、是非お願いします。
ぜひ頑張ってください。 応援していますね。 |
290:
契約済みさん
[2008-05-07 20:03:00]
|
291:
購入経験者さん
[2008-05-07 20:18:00]
|
293:
匿名さん
[2008-05-07 22:26:00]
277が出してるナゾナゾをよく読みましょう
年間900億円、中小企業の売り上げ並みです。 という突っ込みは誰もしないのか?w |
294:
匿名さん
[2008-05-08 00:49:00]
>>278です。
盛り上がってますね、八百屋カンパニー論議。 新入社員やパートのオバさんみたいなレベルの方はこんな考え方で会社というものが運営されていると思ってるんですね。 面白いのでもう少しお付き合いすると、大型二種の特殊技能者を深夜早朝手当込みで雇うのに年収700万円というのはいい線かもしれません。 でも1日当りの実働人数を2人とされていますが、昼間まばらとは言え早朝6:30から深夜11:30まで稼動させることを考えると延べ最低3人/日くらいの投入でしょう。 そうなると総人件費だけで4,000万円超えますけど、これだけでも今の年間契約額を上回るんじゃないかと。 金利負担とか他の従業員の人件費を一切考慮しないことやマークアップ率が10%という安全マージンの全くない経営を見るとやっぱり手弁当のNPOがバスを運営するんでしょうね。 |
295:
匿名さん
[2008-05-08 02:36:00]
買ってもいないマンションのシャトルバスが継続しようが廃止になろうが関係無いでしょうに。暇ですねー。
|
296:
土地勘無しさん
[2008-05-08 03:30:00]
年間900億円て そりゃ 東証上場企業でしょ 決して中小企業じゃありません
|
スポット料金じゃないとはいえ早朝から夜遅くまでということを考えると、今の運行費は妙に安いと思ってます。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38146/res/9-9
当初契約額の積算だけデベの何らかの資金負担を前提にしていても不思議じゃないです。
今後、更改していって例えば2台で年間9,000万円になったとき、「私はそんなに使わない」なんて住人の反応が出てくるんじゃないか・・・
そのとき管理費値上げという合意形成が円滑に図れるのか・・・
ここを検討したとき、そんな将来の不確実さを強く感じました。
何のリサーチもせず、未来永劫このまま維持されると考えるのは「勝手な決めつけ」だと思いますよ。