次のすれでもどしどし活発に議論していきましょう!!
所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
交通:
JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
JR京葉線「海浜幕張」駅 徒歩20分
JR京葉線「海浜幕張」駅 京成バス「幕張本郷駅」行約11分「コロンブスシティ」バス停下車徒歩1分
JR総武線「幕張本郷」駅・京成千葉線「京成幕張本郷」駅 京成バス「海浜幕張駅」行約13分「コロンブスシティ」バス停下車徒歩1分
[スレ作成日時]2008-03-09 20:19:00

- 所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
- 交通:JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
- 間取:3LDK
- 専有面積:72.68m2
- 販売戸数/総戸数: / 896戸
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part5
2:
匿名さん
[2008-03-09 20:33:00]
|
3:
契約済みさん
[2008-03-09 20:45:00]
もう完成してるんだから、実際に見に行けば良いんじゃないですか。
交通の便が悪い分、リムジンがあるって回答しても、多分「いつなくなるか分からない・・」 子育てに良い環境があるって回答しても「うるさいんじゃないか・・」 エコキュートがある→「信頼性がわからない・・」 共用施設が充実してる→「維持費が掛かる・・」 ってことですよ。この見解は、人によって判断は違ってきます。正しくもあり、間違ってもいるんです。将来のことは、本人が判断するしかないんじゃないですか。現在のことは実際に見て判断すれば良いんじゃないですか。 |
4:
購入検討中さん
[2008-03-09 20:53:00]
そんなこの掲示板の存在価値を否定するような書き込みは止めた方がいいと思います。
こういった掲示板の価値を認めないのであれば、利用しなければ良いのです。 分かりましたか? |
5:
匿名さん
[2008-03-09 21:01:00]
契約者からしたら都合の悪いネガレスが多いと思うけど検討版板をあらさないでくれ。
いやならスルーしてほしい。 何回も検討版だよ?って言われてるでしょ。 |
6:
匿名さん
[2008-03-09 21:02:00]
>>3さん
>>交通の便が悪い分、リムジンがあるって回答しても、多分「いつなくなるか分からない・・」 >>子育てに良い環境があるって回答しても「うるさいんじゃないか・・」 >>エコキュートがある→「信頼性がわからない・・」 >>共用施設が充実してる→「維持費が掛かる・・」 エコキュートについての言及はよく分かりませんが、ほかの3つについては長所である反面、短所でもあるということなんでしょう。購入検討としては有意義な議論なんじゃないですか? |
7:
契約済みさん
[2008-03-09 21:03:00]
実際に完成してないマンションであれば、04さんの言うとおりですよ。
でもここはもう完成してますから。 百聞は一見にしかずですよ! |
8:
匿名さん
[2008-03-09 21:17:00]
完成しているから検討板は必要ないってこと? >>7さん
|
9:
契約済みさん
[2008-03-09 21:19:00]
06さんへ
あなたが、真剣に検討されているのであれば、僕が思ってることを申し上げます。 1.残念ながらここは、交通の便が良いとは言えないと思います。だからリムジンは無くならない と思います。議論が出ても、使用者の一部負担でって所だと思います。 2.日中は子供達の声はにぎやかだと思います。でも、広い庭があること、小中学校まで近いこ と、近くに公園があること・ディズニーランドに近いこと・オール電化で安全なこと等子育て には良いところだと思っています。実際庭では楽しそうに子供達が遊んでいます。 3.共用施設は多くて利用される方には非常にメリットはあると思います。カラオケもありますし ただ、維持費は掛かりますよね。僕は一世帯の負担はたかが知れてると思ってるので、使用し なくてもマンションのメリットとして維持に賛成です。 こんなところでどうでしょうか? 皆さんの反応が楽しみですけど。それによってこの検討版の真価が問われるような気がしま す。 |
10:
契約済みさん
[2008-03-09 21:29:00]
08さん
そこまでは言いませんが、批判目的だけの検討板ならは不必要だと思います。 06さんの様に真剣に検討されてる方には申し訳ないと思っています。 だから、09でレスさせて頂きました。これに対する反応で、マクタマの 検討版が本当に参考になるのかどうなのかってことを検討者の方、判断してください。 05さんの意見を尊重して僕は失礼します。 |
11:
匿名さん
[2008-03-09 21:50:00]
>>09さん
リムジンについて。 リムジンでどれだけの需要に対応できるのかはやって見ないと分からないところもあると思いますが非使用者が多数派になってしまうような事があれば、使用者一部負担でも不公平感が出てきて廃止論が出てくるおそれがあると思います。私はつかうでしょうし、使わない立場になったとしても廃止論を主張するつもりはないですが、使わない人が不公平だと主張したとしてもその気持ちはわかります。仮に廃止になったとしても代替となる公共バスはあるんですよね? 子供たちについて。 私は子供が3人いるのでむしろ子供たちで賑わっている方がうちの子たちも楽しくやっていけそうで安心です。子供がいない人には分からないかもしれませんが、他人の子であっても子供たちが楽しそうにはしゃいでいる姿を見るのは子を持つ親としては和みます。 共用施設について カラオケ等はうちは使わないと思うので別に自分にとってのメリットとは考えていないですが、あってもいいと思うし、転売することになったら長所としてアピールできそうに思います。 ここって確かコンビニが棟内にあるんですよね?私にとって一番いいなと思うのは、信号を渡らずに気軽にお菓子やおにぎりを買って子供たちとプチパーティを出来ること。中庭でひなたぼっこしながら子供たちとおにぎり食べたりするの楽しそうじゃないですか。 |
|
12:
匿名さん
[2008-03-09 22:43:00]
契約してから住み始めはどこであっても、楽しいく幸せなときかもしれませんね。
でも、考えないものですか? 将来のことも。 家族が増える、転勤、親との同居、不意な引っ越しの場合 転売する必要に迫られたとしたら、ここって売りにくくないですか? ここでのやりとり見ていると、そんな将来のこと何て考えない人が多そうですが。 |
13:
入居済み住民さん
[2008-03-09 22:47:00]
今、みんなが、幸せなら
い い じゃ な 〜 い !! |
14:
匿名さん
[2008-03-09 23:09:00]
|
15:
物件比較中さん
[2008-03-09 23:18:00]
12さん
私も色々と物件検討中ですが、 最初から「転売すること」を考えて検討されている人達は かなり少数なのではないでしょうか? 確かに、人生何があるか分かりませんので、 転売する必要に迫られる可能性はありますが、 そこまで考え出すと物件が選べなくなると思います。 (あくまで予算ありきでの検討ですから) 転売を考えたら、 最寄り駅へのアクセスなどマイナス評価があると思いますが、 妻や子供達は、単純にマクハリタマゴの設備や環境を気に入っており、 家族内でのマクハリタマゴの評価は高めです。 (というより、私の意見の影響力は低い) |
16:
匿名さん
[2008-03-09 23:27:00]
まさか、ここって一緒住むとこって考えている人は少ないでしょう?
今良くても、10年もすれば生活環境も変わるし だんだんと建物も古ぼけてくる 考えない人っていないと思うのだけど・・・ |
17:
匿名さん
[2008-03-09 23:30:00]
スレ立てるならテンプレも貼ってください。
公式HP http://www.m896.com/ 売主 有楽土地 http://www.yuraku.co.jp/ 他5社 設計施工 長谷工 http://www.haseko.co.jp/ 初代スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46935/ part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46590/ part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46854/ 前スレ(part4) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46817/ No.03 by 匿名さん 2007/07/26(木) 00:28 [投稿する] [荒らし対策] MR見学+現地見学+スレpart2の情報をまとめてみました <よい点> ①総武線、京葉線いずれの最寄り駅にも等距離で二駅利用可 ②東関道、京葉、14号、357号、いずれの高速道、国道にも 好アクセス(休日は銀座のデパートまで15分ちょっとかも) ③幕張本郷〜海浜幕張間の最寄りバス停がけわしい陸橋を 越えて徒歩10分の免許センターだったのが片道だけ徒歩5分 たらずのところに新しい停留所ができた (対向車線側のもう片方は追突多発地帯になってしまうこと 必至ってことで設置不可) ④低層階だとすぐ目の前が高速&国道という感じがしない すぐれた防音壁と植栽(県がつくったらしいけど) ⑤近所の戸建エリアを自動車公害からまもる高速&国道の 緩衝(かんしょう)緑地が立派な公園になっていて自分の マンションはちっともまもられてないんだけど心がやすらぐ (でも公園つくった目的かんがえると深呼吸はしたくない) <わるい点> ①デベ推奨の利用駅の海浜幕張駅まですごく遠い。徒歩時間 は擁護派の15分(!)からアンチの30分以上まで諸説あった けどこれもデベ推奨の住友ケミカルから神田外語経由の道だと 23分ということで決定っ!(距離1.8kmを不動産広告の 1分80mで計算だからどっちも文句ないよね)途中、2回ほど キツイ陸橋を越えるから自転車も相当疲れそう 雨の日の片手傘運転なんて絶対できません ②排ガスやブレーキ粉じんが多いといわれる坂と料金所のある 高速&国道&バイパスに隣接 長い年月では影響ありそう… このサイトの中にあるリンクは千葉のこの一帯の調査レポート http://www.hyo-med.ac.jp/department/pbhl/taikiosen.htm つぎも千葉県のこと(;´д`) http://www.asyura2.com/0406/health9/msg/116.html ③オプション入れないとただの団地みたいな素っ気ない部屋 <よくわからない点> シャトルバス???平日に海浜幕張しか行かないので総武線の人や ほかの全然つかわない人の反対でそのうちなくなるという話が‥ 同じデべの近所のマンションもやっぱり使い勝手わるいみたい http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46871/res/955 |
18:
匿名さん
[2008-03-09 23:39:00]
>>15さん
引っ越さないといけない事情が出来たとしても賃貸に出すという手もありますしね。かならずしも転売可能性を最重要視しているわけではないです。でも、転売した場合にどうなるかも気になる所ではあるので、検討に際しては情報は欲しいです。 |
19:
匿名さん
[2008-03-09 23:39:00]
>確かに、人生何があるか分かりませんので、転売する必要に迫られる可能性はありますが
その通りです。しかしここでは転売は不可能。以前ここの売主の一つH社のマンションを 転売しましたが築5年でー900万です。(同じ美浜区内で私鉄駅より徒歩10分・JR 駅からバス便) 新たに購入しようとした売主と仲介業者もH社で、仲介者曰く「ここの 物件ははっきり言って需要がないので難しい。永住するには向かないのでよく売りに出され るがなかなか売れない」と新築当時は資産価値がある、転売に有利など言っていたが 全然逆の事になっている。 駅徒歩物件でもこの有様だからまず難しいだろうな。 >まさか、ここって一緒住むとこって考えている人は少ないでしょう? デベは永住型と言ってるがな・・・ そう思って購入し転売で苦労した私が居るわけで・・・・ |
20:
匿名さん
[2008-03-09 23:48:00]
>>19さんの買った所も新築の時は永住型と言っていたのですか?その仲介担当者の言い方はさすがにヒドい…。
|
21:
物件比較中さん
[2008-03-09 23:48:00]
15です
次に買うマンションに「一生住むかどうか」と言われれば 「少なくとも30〜40年」は住むという前提で検討しています。 16さんは、子供の成長や、御自身の環境の変化などから、 転売を視野に入れながら検討されているんですね。 確かに、それは重要であり聡明な考えであると思いますが、 恐らく大多数の人にとってはそれは「当然」ではないと思います。 私は都内在住で賃貸マンション住まいですが、 「子供がもうすぐ学校に上がる」、 「年齢的にそろそろ購入しないと厳しい」などのタイミングにより 物件検討中です。 こうなると、期間1年程度でマンションを探し、購入することになるので、 正直『数十年後の資産価値は・・・』などというより、 『近くに学校は?』、『子育て環境は?』などの家族生活の方が 重要視され、物件が選択されていっています。 私はこんな感じですが、 これがある意味「一般的なマンション購入動機」なのではないのかなと思っています。 |
>>誰も、マクタマが駅から近いとか、高速道路から近いけど空気が綺麗だなんて思ってないし、案内書にも何も書いてないし、わざわざコメントしなくても分かり切ってる…
>>言われなくても普通に考えれば分かることですよ。
さすがに購入した人もこの点の認識は同じなのでしょう。これらの欠点はここを検討していない人でもここの立地を知っていれば前スレ>>1001さんの言う通り分かることですから。
>>そうそう。
>>だから欠点は欠点で消化すべきで無理やりな擁護論とか書くから論理がおかしくなり荒れる。
私もそう思います。結局、欠点については客観的に見て間違いのないことで、それを踏まえてどうしてここがよいと考えたのか、が購入検討者への情報提供として欲しい。職場が偶々ここから徒歩圏内なため欠点と考えない人とか、他の長所がこれらの欠点を凌駕していると考えるのであればどうしてその長所を高く評価しているのかとか、そういう話が聞きたいです。