成田新高速鉄道の開通が少しずつ迫ってきています。
沿線開発の状況と北総線・成田新高速鉄道の進捗の状況、ダイヤ編成等の様々な情報を交換し合いましょう。
[スレ作成日時]2009-02-11 13:32:00
\専門家に相談できる/
北総線と成田新高速鉄道の沿線開発の状況とアクセスの未来
621:
匿名
[2010-08-19 07:55:52]
|
622:
北総
[2010-08-19 07:57:40]
年金、まともに出ると思ってるの?
どう考えても微々たる額しか出ないよ。 |
623:
匿名
[2010-08-19 08:20:10]
|
624:
匿名さん
[2010-08-19 10:25:02]
アクセス特急が走って、5%運賃も下がり、以前に比べたら
ホントに便利になったよ。京成のイメージも前より良い。 |
626:
匿名さん
[2010-08-20 03:50:36]
>外国人だって困るよ。
困らないよ。スカイアクセスを使ったとしても、北総線は使わない。 >京成が企業利益を追求するのは構わないけど、 じゃあいいじゃん。 >北総とは親子関係で役員も被っていて、なお天下りがいて国と癒着している疑いがあるから企業イメージは最悪だよね 子会社だから役員が被っていてもおかしくないし、天下りって株主なんだからありでしょ。 >同じ系列企業で沿線によって運賃に差をつけられていたら腹立つのは当然だ。 腹が立つのと、違法なのは別問題だよ。 あまり地域エゴ丸出しなのはどうかと思うよ。 スカイアクセスと北総の関係が逆だったら文句を言わないわけでしょ。 |
627:
匿名さん
[2010-08-20 07:36:00]
|
628:
匿名
[2010-08-20 07:40:49]
>>627
んなもの、最初から覚悟して安い物件だからって移ってきたんじゃないの? それを織り込んだ安い価格でしょ、ここの物件は。 安価な物件価格を享受しておいて、生活圧迫されてる、運賃は下げろってエゴ丸出しだよ。 ここには、千葉県の税金もじゃぶじゃぶ投下されるんだしね。 むしろここの実態を多くの県民が知ったらどうするんだか。 |
629:
周辺住民さん
[2010-08-20 08:10:35]
運賃問題におけるレス付けに対し提起したいことがあります。
意見を書くときは何年に入居したか(あるいはもともとの出身か)書くのはどうでしょうか。 まあ、ウソ書いてもわかりゃしないから実効性も低いかもしれないけど、 その辺は書き手の良心に任せるということで。 移住した年によって意見が大きく異なるはずなんだけど、それを何らかの形で見てみたい。 でも街頭アンケートやWebアンケートをやるほど時間もやる気もないのでこの掲示板で なんとなーく意見を見てみたいなという、、。 俺は、運賃はこのままでいいです。北総のBSが改善されれば運賃にも還元されますよ。 2008年3月に移住。 |
630:
匿名さん
[2010-08-20 08:26:08]
2007年入居
運賃は全然問題でない |
631:
630
[2010-08-20 08:28:25]
間違えたよ。入居13年だから1997年だ。ぼけかましてすまん。
|
|
632:
匿名さん
[2010-08-20 08:38:51]
2009年9月移住
京成株主優待券は、北総線駅下車しなければ スカイアクセス線経由で上野~成田空港間が 利用可能って納得できません。 |
633:
匿名さん
[2010-08-20 08:47:52]
価格に織り込み済みというのはこのごろの物件価格を見れば肯定するね。
あれだけの広さと環境、内容で安い。 住民満足度も高いし、スカイアクセス開通で時短になっている。 交通費が高い分、ローン負担、物価が驚くほど安いことで相殺されていると 思うのは自分だけかな? 旧住民 |
634:
匿名
[2010-08-20 09:29:01]
会社は定期だし、会社の福利厚生で妻子の電車賃も半額補助してくれるし。
|
635:
周辺住民さん
[2010-08-20 09:57:21]
2008年移住
北総線の運賃はもともとわかってたことだし、電車はめったに使わない生活だという前提で来てるのであまり気になりません。 そりゃあ安いにこしたことはないけど、いつか安くなればいいな~程度です、私は。 |
636:
匿名さん
[2010-08-20 09:57:35]
|
637:
匿名さん
[2010-08-20 10:00:53]
仮に京成並みに運賃が安くなり、物件価格が今のままならどういう町になるか想像してみる
湾岸アウトレットマンションのスレ見ると凄いことばかり。 この辺もペット人口は多いけれど、排泄物をみかけることはない。 そういうささいなことが日常生活のストレスになることもある。 自分のまわりには頭を金髪に染めたヤンママや、子供の頭をやはり金髪に染めている 家庭は皆無。そういうことが普通の日常になることも受け入れる気があるのか 飛躍している意見とは思うが環境も買っている運賃だとは思う |
638:
匿名
[2010-08-20 17:01:42]
なるほど。
「こんな高い運賃の三流電車乗れるかばかたれが!」 と言う人たちは住まない。 それでも千葉ニュータウンの環境や田舎さと便利さのバランスを選んだ人たちが住んでるんだもんね。 これだけ東京に近くてこれだけ自然豊かな街はそうないですから。 運賃も安い、土地も安いじゃあ、それなりの人たちしかこないかも。 ただ、良くしていこうと実行する意識は良いと思うよ。 |
639:
匿名さん
[2010-08-20 20:40:28]
>>636 >>スカイアクセス線は京成線なんだから当たり前ですよ。 >>同じ線路に違う鉄道会社が走っているだけです。 >>同じ道路に違うバス会社がバスを走らせているのと同じですよ。 その道路を作ったのは誰でしょう? |
640:
匿名さん
[2010-08-20 20:49:37]
>>637
言いたい事は分かりました。 でもそれなら新宿・品川・新橋辺りで飲んでて0時過ぎて「もうこんな時間だ!」って帰れるぐらいに終電が遅くないとな。 それと朝はアクセス特急15分~20分毎に必要。 高い運賃を認めるなら、それに見合った利便性の向上を求めたいですね。 何も言わなきゃ白井住民の意見がニュータウン住民の総意だと思われちゃいますよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
成田空港は日本の窓口でもあるのに、こんな沿線住民も理解に苦しむ複雑な状況は日本の恥だ。
外国人だって困るよ。
京成が企業利益を追求するのは構わないけど、北総とは親子関係で役員も被っていて、なお天下りがいて国と癒着している疑いがあるから企業イメージは最悪だよね
東武のイメージはいいが、京成グループのイメージは最悪。従業員もかわいそうだ。
同じ系列企業で沿線によって運賃に差をつけられていたら腹立つのは当然だ。
例えばの話でJRで中央線が安くて、総武線が3倍の運賃だったら、同じようなことが起きているでしょ。
裁判で白黒つけないと住民としては気が済まないよね。
弁護団には是非ガンバってほしい。
会社の定期支給だって、いまは当たり前だけど、将来的には自腹が当然の風潮になりカットされることだってあると思うな。