成田新高速鉄道の開通が少しずつ迫ってきています。
沿線開発の状況と北総線・成田新高速鉄道の進捗の状況、ダイヤ編成等の様々な情報を交換し合いましょう。
[スレ作成日時]2009-02-11 13:32:00
\専門家に相談できる/
北総線と成田新高速鉄道の沿線開発の状況とアクセスの未来
521:
匿名さん
[2010-07-03 16:27:35]
失敗NTはいらないです。
|
522:
匿名さん
[2010-07-03 17:20:37]
今度は失政NTじゃなくて失敗NTか
|
523:
親と同居中さん
[2010-07-07 23:57:37]
スカイアクセスが「早くて快適な空の特急」という語源からきているなんて知らなかった。。。
今日ラジオで日暮里駅~空港第2ビル駅の運賃は大体\2400程かかると言っていましたが(間違っていたらスミマセン)、実際はもっととられそうな気がしてなりません。 運賃等はすでに公開されているのかしら? |
524:
匿名さん
[2010-07-08 00:14:40]
いらないのに何でわざわざスレまで来てるの?
しかも粘着して |
525:
匿名はん
[2010-07-08 10:14:06]
寝耳に水のような話だが、国土交通省は3年前から調査を進めてきた。
4月13日には、建設候補地も絞り込まれた。何が起きているのか。 「丸の内仲通り」は、JR東京駅と皇居のちょうど真ん中を南北に貫く、石畳の美しい 通りだ。2002年からの再開発で丸ビルや新丸ビルが建て替えられ、ティファニーや バーバリー、コーチなど高級ブランドが出店して、東京の新名所として国内外からの 観光客を集める。 アエラは、この石畳の地下に「新東京駅」を造るとしるされた国土交通省の資料を 入手した。実現すれば、現在は成田エクスプレスで50分かかる成田空港までの道のりが、 37分に短縮される。 「新東京駅」は、新しい地下鉄路線の建設とセットで検討されている計画だ。新線は、 京成押上線の押上駅と京浜急行本線の泉岳寺駅を結ぶ約11キロで、そのほぼ真ん中に、 新東京がある。 |
526:
匿名さん
[2010-07-08 19:15:18]
アクセス特急のダイヤって、成田空港に通勤する人達のことをあんまり考えられてないと思います。
|
527:
匿名
[2010-07-08 19:40:59]
もともと、通勤する人達の為のものではないと思います。
|
528:
匿名さん
[2010-07-08 19:46:53]
>>525
そんなのが出来たら北総線を通過する列車が増えるばかりで沿線の通勤客にとって迷惑なんじゃないか?成田新高速が出来るお陰で各駅の通過待ち時間が確実に増えると言うのに |
529:
匿名さん
[2010-07-08 22:53:28]
|
530:
匿名さん
[2010-07-11 01:43:15]
>今度は失政NTじゃなくて失敗NTか
笑った!521は、失政の意味を多少は理解したらしいね(苦笑)。 しかし、失敗NTとは何じゃらほい(爆)。 書けば書くほど哀れな状態になってるんだけど。 頑張りや~~! |
|
531:
匿名さん
[2010-07-13 22:46:32]
東松戸駅はどうでしょうか。
7月17日から成田スカイアクセスが開通します。 土地がまだ安いです。 ・日本橋まで直通最速20分台(成田スカイアクセス) ・押上(新東京タワー)まで直通最速10分台(成田スカイアクセス) ・東京まで直通最速30分台( JR) ・成田空港まで直通40分台(成田スカイアクセス) ・羽田空港まで直通最速59分(成田スカイアクセス) http://kamishiki.com/ |
532:
匿名さん
[2010-07-14 01:48:05]
>531
戸建ての場合、区画整理地内は土地の広さの制限(150㎡以上だったかな?)があるので、安いと言っても結局高くついてしまうでしょう。 マンションは既に駅前に乱立していて、販売して数ヶ月で完売ですよ。今後中古が出るか新築マンションが建設されるのを待つかでしょう。 各方面へのアクセスが良く、緑も多くて、知る人ぞ知る「穴場」地域です。 中山競馬場だって、となりのとなりの駅で数分電車に乗り徒歩10分ですよ。お馬さんファンには嬉しい場所ですよ。かと言って、そこの駅から流れてくる人はほとんどいないですし。 |
533:
匿名さん
[2010-07-14 02:33:31]
穴場ではないね。道路アクセスが死んでるからやはり価格相応。
都心電車アクセスも時間がかかるか金がかかるかの二択だし。 |
534:
入居済み住民さん
[2010-07-14 05:57:26]
|
535:
周辺住民さん
[2010-07-14 08:06:54]
東松戸は通勤や空港に行くなど電車中心ならいいと思う、駅も近いし。
ただ既述されているように車でのアクセスが決定的に厳しい。 これは都心に近いから仕方ないと思うけど。 都心と同じで生活の中でクルマを使った生活を充実させたい人には向かないと思う。 ただ、都心と同じ(それに近い)生活をしつつも物件の価格は段違いに安い。 そういう意味では穴場でしょう。 |
536:
匿名さん
[2010-07-14 08:18:13]
穴場とは思わないけれど。
買い物する場所が少なすぎるし。 それに徒歩圏にあの大きな霊園だ。 お盆の季節なんて街中線香のにおい |
537:
匿名さん
[2010-07-14 09:57:10]
病院移転が決定していれば穴場と言えたかもしれませんね。
|
538:
匿名
[2010-07-14 10:17:09]
現市長は松戸市の医療をどう考えているんだ?
ただでさえ狭くて不便な市立病院をさらに狭くしてどうするんだ? 建替えしたって、車で行けない病院は不便すぎる。 赤字が増えるだけ。 現地立替するっていうなら、周りの建物を全て買収して、高層が建てられるように区画区分を変更すべきじゃないか? 病院移転に反対していた北松戸の住民は松戸市の医療のために、土地を明け渡すべきだろうよ。 |
539:
匿名さん
[2010-07-14 13:10:40]
東葛地区の市町村はクソだから仕方ない。
松戸とか柏を買ってはいけません。 |
540:
匿名さん
[2010-07-14 13:57:50]
東葛ってどこを指してる?
俺は北は関宿から南は浦安までの旧東葛飾郡のイメージがあるんだけど。 船橋、市川、浦安は葛南といって区別する場合もあるようだけど、そんなのは最近知った。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報