成田新高速鉄道の開通が少しずつ迫ってきています。
沿線開発の状況と北総線・成田新高速鉄道の進捗の状況、ダイヤ編成等の様々な情報を交換し合いましょう。
[スレ作成日時]2009-02-11 13:32:00
\専門家に相談できる/
北総線と成田新高速鉄道の沿線開発の状況とアクセスの未来
461:
サラリーマンさん
[2010-06-09 21:10:47]
|
462:
れいく
[2010-06-10 01:23:07]
あと帰りは何で京成本線側は快速列車がバンバン来て、北総側はほとんど各駅なんだろうか・・・っていつも使って思ってましたが、それもなくなりそうですね。まぁ本数が少なすぎですが・・・。アクトクが将来的に増発すればニュータウン沿線の価値も高まるかもしれませんね。
|
463:
周辺住民さん
[2010-06-12 10:09:02]
北総線の運賃問題で国を提訴するのは、京成電鉄が申請した運賃を認可したのが国土交通省(国)だからです。
裁判の主な争点として ・国交省が認可した成田新高速鉄道運賃の違法性 ・京成・北総の線路使用料は不平等契約 ・今回北総鉄道運賃5%弱の値下げは不適切 という事のほか、高額運賃被害の実態をうたっていくみたいです。 今年1月にあった成田新高速運賃の運輸審議会の公聴会では、申請した運賃について反対の意見陳述が賛成の倍以上あったにもかかわらず、認可されました。 けれども、国を相手に争うのはちょっと厳しいですね・・ |
464:
匿名さん
[2010-06-13 14:00:12]
|
465:
匿名さん
[2010-06-13 16:06:01]
裁判の説明会のチラシが入っていたが勝手にやったらって感じだ
住民はそんなこと望んでないぞ 狙いは何なのかね 売名行為?、自己満足? 相手を巨悪に見立てた闘争 まるで昔の学生運動みたいだ |
466:
匿名
[2010-06-14 07:05:54]
>>465
単なる性癖とおもう。 せいへき:「性質上のかたより。くせ。「大言壮語する―がある」◆ 「性」を性質の意ではなく性交の意ととらえ、誤って、性的まじわりの際に現れるくせ・嗜好、交接時の習慣・習性の意で用いることがある。 」 もってうまれたものと経験・体験上ついたものの両方があるかとおもう。 いずれにしろ迷惑にならない程度ならスルーしたほうがいいのかな? |
467:
匿名さん
[2010-06-14 09:20:02]
千葉ニュータウン鉄道区間は運賃収入相当額をCNTが当面全額総取り。
ここだけ見れば、CNT(京成)が暴利貪っているようにみえる。 ところが「運行に必要な経費」をCNTが北総に別途払う契約で、20億円のうち17億円が北総に戻っている。 だから北総は実質3億円しか使用払っていない。 なんてことをプロ市民のみなさんは教えてくれない。 まぁ、京成が公団からCNT区間を譲り受ける時に 行政も北総鉄道と同じ比率で出資すべきだったと思う。 |
468:
匿名さん
[2010-06-16 00:29:58]
成田まで繋がれば北総線沿線自治体の発言力もかなりアップするのでそれに期待しましょう。千葉や船橋へ行けるJRや京成本線とは別に、北総線は成田市にとっても都内へ出る最短ルートになりますから力を入れてくれると信じてます。
沿線自治体が一丸となり、お調子者の森田知事を上手くおだてて、成田カジノ計画の収益を沿線値下げの原資にしたり、更に森田知事が前原大臣に働きかけて空港対策費名目で補助を出させるというウルトラCでもしてもらわないとねー。 事実、北海道や沖縄に補助するより経済効果あるだろうし。 |
469:
匿名
[2010-06-16 06:29:53]
千葉ニュー住民に食わせる税金はねぇ!
自力でやってくれたまえ。 |
470:
周辺住民さん
[2010-06-16 08:54:06]
検索、ほんと調子良すぎるよ。。。
県民の恥。 |
|
471:
匿名さん
[2010-06-16 09:21:36]
|
472:
匿名
[2010-06-16 09:36:14]
力入れる訳がないでしょう。考えれば判るよ。
|
473:
匿名さん
[2010-06-16 09:51:26]
>>472さん。
確かに森田健作にとっては北総の有権者<京成なんだろうからな。 |
474:
匿名
[2010-06-16 10:12:19]
いや、北総が成田まで延伸して、ダイヤも今の千葉ニュータウン並みになれば、成田市民にとっては濡れ手に粟の旨い展開ですよ。
特に成田ニュータウン北部住民には。労せずして都心までの楽なアクセスを手に入れられるんですから。成田ニュータウン北部は今は痛勤ですから |
475:
匿名
[2010-06-16 12:01:11]
政治が判ってないな。
|
476:
匿名さん
[2010-06-16 12:53:02]
詳しく
|
477:
匿名さん
[2010-06-17 11:07:38]
>>474さん
ただ成田市とすれば北総が揉めたおかげで成田湯川はとばっちりを受け 本来は京成で運営している為京成水準の運賃になる筈が北総基準の運賃に値上げしてしまったと思っています。 本数も当初より減らされたのも運賃騒動のせいだと思っています。 正直運賃が京成水準で本数も常に20分毎程度なら歓迎だったのですがね。 |
478:
匿名
[2010-06-17 13:49:47]
利用者は誰のためかを考えれば、そんなこと関係ないでしょう。
|
479:
匿名さん
[2010-06-19 17:53:13]
森田は当選前に、アクアラインと北総線の運賃問題を重要視してる発言をテレビでもしてたからね。
|
480:
匿名さん
[2010-06-20 19:37:56]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
8:10位になるんじゃないでしょうか。
アクセス特級で何が嬉しいって帰りの本数が増えたことと土日の本数に加えて
時間が大幅に短縮されたことですね。平日の朝はもともといつも使っている電車があるわけで、
多少分散されて車両辺りの乗客も増えはしないでしょうから、今回の変更は嬉しいですね。