千葉の新築分譲マンション掲示板「北総線と成田新高速鉄道の沿線開発の状況とアクセスの未来」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 北総線と成田新高速鉄道の沿線開発の状況とアクセスの未来
 

広告を掲載

千葉人 [更新日時] 2022-12-06 22:46:32
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】北総線と成田新高速鉄道沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

成田新高速鉄道の開通が少しずつ迫ってきています。
沿線開発の状況と北総線・成田新高速鉄道の進捗の状況、ダイヤ編成等の様々な情報を交換し合いましょう。

[スレ作成日時]2009-02-11 13:32:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北総線と成田新高速鉄道の沿線開発の状況とアクセスの未来

241: 匿名さん 
[2010-04-27 21:08:25]
夢を語るのは自由ですが現実は厳しいですね。
242: 303 
[2010-04-27 21:10:28]
この板は元気だねー。ほかのスレ、元気ないよー。

今、cntと北総線関係をいじめるのがはやっている。

243: 購入検討中さん 
[2010-04-27 21:22:50]
あの部屋は釣りだかんね。細かいことを気にしない人ならOK。
俺も釣られた一人だけど、それなりの眺望と日当たりの部屋はそれなりの値段がしてた。
レイディアントのフォレスト売り出し直後と大して変わらないね。当たり前か・・・。

3900万の部屋とか4200万の部屋とか、いいなぁ~と思う。
そういう部屋が3500万くらいなら無理しても・・・と思って行ったんだけどね。

それが無理なうちは堅実に予算に合わせて3000万前後の3LDKかな。
244: 匿名さん 
[2010-04-27 22:58:16]
2千万切る価格を大書きした段階で、もはや釣りにすらなってないよ。
245: 匿名さん 
[2010-04-28 09:32:41]
都心から遠すぎる。
一時間以上の立って通勤は考えれない。
246: 周辺住民さん 
[2010-04-28 12:11:10]
販売時期を2回も後送りしてしまったからね。
ソースはないです。現地の看板とモデルルームを見かけた事実に基づく書き込み。

立って通勤1時間は誰だって嫌と思うけど、牧の原なら今後のダイヤにも拠るけど
座って通勤することはできると思います。日医大まで下ってもいいと思う。
(その場合は日医大から定期券を買っておかなければなりませんが)
247: 匿名さん 
[2010-04-28 12:48:18]
市場原理によって最初に淘汰されていく地域ですね。
ビッグホップが証明しています。
248: 匿名 
[2010-04-28 15:35:41]
ビッグホップは運営会社が変わって良くなってきてるでしょ。
マルエイなんかが入って平日でも人増えてるし、空テナントが多いのは潰れた前運営会社のずさんなテナント誘致が原因。
市場原理で淘汰されていく地域に、ニトリ、東京インテリアなど様々な店舗が新規出店するんですかね⁉
249: 匿名さん 
[2010-04-28 16:15:45]
住居地域の魅力とロードサイドチェーンに適しているというのは違う
ニトリ、東京インテリア等の類は全国津々浦々の田舎にありますものね。
250: 匿名さん 
[2010-04-28 19:42:45]
参考にならない反論は、読み飛ばしてはいかがでしょうか?

最近、北総沿線、特にCNT沿線の戸建ての売れ行きはイイですよ。
現地案内所も閉鎖か、撤去して整地済みの所もある。理由は完売したため。

ミサ○とかリブ○の・・・とか、野○もすごい勢いですね。
市場原理で淘汰されていく地域だなんてとても思えませんね。
251: 匿名さん 
[2010-04-28 20:18:13]
しかし、今でさえこんなに遅延が発生しているのに
新高速が走り出したらとんでもない状態になるんじゃないか?
http://s-shimizu.jugem.jp/?day=20100427
252: 匿名さん 
[2010-04-28 21:51:09]
金で解決します。
これから暫くの間は国と県が一番力を入れる路線ですから。
じゃんじゃんつぎ込みますよ。地元は潤いますよ。
253: 匿名さん 
[2010-05-02 09:00:01]
某掲示板の情報では、スカイアクセス特急は毎時最大3本と書かれていますが、実際は毎時1〜2本みたいですね。
ラッシュ時は3本運行してもらいたいですが、そもそも毎時1〜2本じゃ新線建設した存在意義を問われそうな。。。
254: 匿名さん 
[2010-05-02 10:45:49]
こんなに住民の満足度の高い地域ってあんまりないがな。
休日のCNT沿線の各公園のぞいてごらん。
若いファミリーが子供連れでのんびり楽しそうに遊んでいるがな。
草深公園や大塚前公園じゃ若い父さんが小さな子供とボール遊びやってるがな。
花の丘公園じゃ家族でピクニックやいろいろな遊びして、ちびが芝生をゴロゴロころがって
面白そうだわな。
255: 匿名さん 
[2010-05-02 10:58:55]
東京インテリア全国28店舗

千葉県では幕張店についで2番目の出店

茨城には2店舗ーーつくば店、荒川沖店


ニトリ全国205店舗、海外5店舗
256: 匿名さん 
[2010-05-02 12:10:56]
全国津々浦々の田舎にないじゃん。
257: 匿名さん 
[2010-05-02 13:36:26]
国がまず先に資本をひきあげそうですけどね。
URにとってCNTは負債でしょう。失政と失策の象徴です。
258: 匿名さん 
[2010-05-02 14:43:25]
根拠データのない主観不要
259: 匿名さん 
[2010-05-02 14:56:16]
根拠データのない主観とは → こんなに住民の満足度の高い地域
260: 匿名さん 
[2010-05-02 15:12:59]
根拠データのない主観とは→国がまず先に資本をひきあげそうですけどね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる