千葉の新築分譲マンション掲示板「北総線と成田新高速鉄道の沿線開発の状況とアクセスの未来」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 北総線と成田新高速鉄道の沿線開発の状況とアクセスの未来
 

広告を掲載

千葉人 [更新日時] 2022-12-06 22:46:32
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】北総線と成田新高速鉄道沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

成田新高速鉄道の開通が少しずつ迫ってきています。
沿線開発の状況と北総線・成田新高速鉄道の進捗の状況、ダイヤ編成等の様々な情報を交換し合いましょう。

[スレ作成日時]2009-02-11 13:32:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北総線と成田新高速鉄道の沿線開発の状況とアクセスの未来

221: 匿名さん 
[2010-04-14 14:58:31]
ふと思ったのだけど、軌道幅が同じなんだから、上野付近で京成と新幹線が相互乗り入れするように工事すれば、成田新幹線が実現するんじゃないかな。そしたらJRにも沿線住民にもうまい話になると思うのだけど。
222: 匿名はん 
[2010-04-14 17:41:36]
JR的には全然うまい話ではないですよ。
そもそも線路の幅だけ同じでも、他が色々違います。
223: 匿名はん 
[2010-04-14 19:31:41]
東松戸から乗れるだけで満足です。
新幹線にしたあところで時間短縮はたいしたことはない。羽田から成田空港への連絡にはゆうこうだろうが。
そもそも成田空港はとうすぎた
224: 匿名 
[2010-04-14 19:43:35]
だから災害に強い
225: 周辺住民さん 
[2010-04-14 22:34:08]
>>221

京成は新幹線と同じ国際標準軌ですが、レールの頭部の形状が異なっており交流25Kvではない
電化方式を別にしても、車輪とレールのマッチングが合わず乗り入れ不可能らしいです。
例え、山形・秋田新剤直通車両をさらに一両の全長を詰めてもですね。
226: 匿名さん 
[2010-04-15 02:06:55]
乗り入れるよりも日暮里に新幹線の駅をつくればどうか?
で、羽田から日暮里までの新幹線とか。
東海と東で仲が悪そうだが。
227: 匿名さん 
[2010-04-21 22:16:07]
今週号のAERAを読んだ人がいましたら内容教えてください!
228: 匿名さん 
[2010-04-22 02:03:04]
スカイアクセス特急が出来たら、現行の北総線特急は廃止なのかな?
スカイアクセス特急の停車駅以外は、追い抜かれも増えて不便になりますね。
229: 匿名 
[2010-04-22 03:04:54]
現行の北総特急は廃止になりません(運転本数の増減までは分かりませんが…)。駅のポスターにも掲示されていますよ。
これによると、朝間の待ち合わせは東松戸または新鎌ヶ谷だそうですので、基本的に通過追い抜きは朝は無いのでは…?
ちなみに、個人的には全く無意味な北総急行がこの機会にとっとと無くなってくれればと思います。
230: 匿名さん 
[2010-04-23 09:19:32]
朝通勤時間帯の成田空港からの客が北総側に流れてくれる事に期待してます。

安さ重視の方々で、スーツケースやら手荷物持参なので、(宅急便使う訳がない)客数以上に場所占拠されて迷惑でした。
しかも到着のタイミングは予測不能。当たったら不運。

現行の北総特急は、通勤特急化して空港始発になると思います。

なぜかモーニングライナーは従来型車両を使うという話なので、朝下りのスカイライナーが8時前には北総線内に折り返して来る計算ですね。

待避待ちが多くなって大変そうですね。
231: 匿名さん 
[2010-04-23 21:25:15]
皆様の血税が大量に沿線に注がれる事が確約されてるのですからそれくらいは我慢しなくては。
利用者が増えれば本数も増えて更に税金投入されますしね。
232: 匿名さん 
[2010-04-24 00:45:32]
>>230
まだ、ダイヤ発表されてないのに、いかにも知ったかぶりしたようなこと書くのは、どうなのかな~?
233: 匿名 
[2010-04-24 16:51:29]
どんな街でも税金は使われてるよw

効率よく使われてるかどうかが問われるわけだよ
234: 匿名さん 
[2010-04-24 17:15:55]
沿線住民にとってはどうでもいい話でも、沿線外にとっては気分のよくない話なんだろうね。

でも少なからず千葉県のイメージアップにはなるだろうからね。

スカイアクセスのダイヤ発表まではのんびりいきたいね。
235: サラリーマンさん 
[2010-04-24 19:50:10]
>>227 これの事ですか?

実現すれば東京から成田までが37分、羽田までは22分に「新東京駅」丸の内に出現
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20100422-01/1.htm

寝耳に水のような話だが、国土交通省は3年前から調査を進めてきた。
4月13日には、建設候補地も絞り込まれた。何が起きているのか。
236: 匿名さん 
[2010-04-24 20:41:31]
これができても北総民にはあまり関係ないですよ。
京成本線にとっては総武線に対抗して増収を狙える絶好の機会になりますが。
237: 周辺住民さん 
[2010-04-24 21:04:27]
新東京駅は正直どうでもいいね、そんな先の話は。
ただスカイアクセス開業は特急料金不要でダイヤ増だから嬉しい。
今までと変わることなく本数だけ増えるわけだからね。
あとは朝のラッシュ時の浅草線直通のスカイアクセスの本数に注目ってとこかな。
その設定が無くても、帰りを考えると今より利便性はあがるわけだししね。
238: 匿名さん 
[2010-04-24 23:24:51]
>>235
雑誌を買わなくても見れるのですね。
丸の内や銀座へ行くのが更に便利になるのはいいですね。
今は百貨店にもユニクロが入る時代で、都心の百貨店と郊外のショッピングセンターの差が無くなってきていますが、銀座や丸の内は他の場所とは違う部分がまだまだ多く残ってますしね。
239: 匿名さん 
[2010-04-27 00:25:06]
まあ、乗り換えなしで成田、羽田、新東京直結の利便性は魅力だね
240: 匿名さん 
[2010-04-27 20:55:52]
みなさん、夢のある話しでいいですね。
私なんか京成が分譲するドアシティの3LDK最低価格が2千万切ってるの見て
将来も北総沿線は明るくないんだなと思いましたよ。

一番北総ダイヤの内実に詳しい京成が事実上の叩き売りでしょ。
近いうちに良くする気があるなら辛抱するはずですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる