千葉の新築分譲マンション掲示板「北総線と成田新高速鉄道の沿線開発の状況とアクセスの未来」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 北総線と成田新高速鉄道の沿線開発の状況とアクセスの未来
 

広告を掲載

千葉人 [更新日時] 2022-12-06 22:46:32
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】北総線と成田新高速鉄道沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

成田新高速鉄道の開通が少しずつ迫ってきています。
沿線開発の状況と北総線・成田新高速鉄道の進捗の状況、ダイヤ編成等の様々な情報を交換し合いましょう。

[スレ作成日時]2009-02-11 13:32:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北総線と成田新高速鉄道の沿線開発の状況とアクセスの未来

473: 匿名さん 
[2010-06-16 09:51:26]
>>472さん。
確かに森田健作にとっては北総の有権者<京成なんだろうからな。
474: 匿名 
[2010-06-16 10:12:19]
いや、北総が成田まで延伸して、ダイヤも今の千葉ニュータウン並みになれば、成田市民にとっては濡れ手に粟の旨い展開ですよ。
特に成田ニュータウン北部住民には。労せずして都心までの楽なアクセスを手に入れられるんですから。成田ニュータウン北部は今は痛勤ですから
475: 匿名 
[2010-06-16 12:01:11]
政治が判ってないな。
476: 匿名さん 
[2010-06-16 12:53:02]
詳しく
477: 匿名さん 
[2010-06-17 11:07:38]
>>474さん
ただ成田市とすれば北総が揉めたおかげで成田湯川はとばっちりを受け
本来は京成で運営している為京成水準の運賃になる筈が北総基準の運賃に値上げしてしまったと思っています。
本数も当初より減らされたのも運賃騒動のせいだと思っています。
正直運賃が京成水準で本数も常に20分毎程度なら歓迎だったのですがね。
478: 匿名 
[2010-06-17 13:49:47]
利用者は誰のためかを考えれば、そんなこと関係ないでしょう。
479: 匿名さん 
[2010-06-19 17:53:13]
森田は当選前に、アクアラインと北総線の運賃問題を重要視してる発言をテレビでもしてたからね。
480: 匿名さん 
[2010-06-20 19:37:56]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46598/

皆さんは新スカイライナーの試乗に応募した?
481: 匿名さん 
[2010-06-25 20:53:50]
http://www.hokuso-railway.co.jp/time2010-7/index.htm

東松戸はどうですか?
一応日中最短で、
日本橋20分台。
新東京タワーができる押上10分台。

一応JR駅もあります。
482: 匿名さん 
[2010-06-25 21:17:14]
駅に時刻表が貼ってあった。中央駅7時27分のアクセス特急に乗ろう♪日本橋まで17分も早くなるの?
凄いですね。
電車が混むので牧の原の人や白井の人は各駅始発に乗ってください。まして日医大とかに下ってる人を発見したら、日医大の人は毎日でも何回でも駅員に通報しましょう。

クレーマーや村人を見下した住民達ににはそうしてやりましょう。
483: 匿名さん 
[2010-06-25 21:34:22]
>>482
その列車は日本橋までに普通2本を追い越すから激混みになりそうですね
484: 匿名 
[2010-06-25 21:44:02]
>>482

牧の原始発に加えて、今の日医大始発特急も残っています

確かに戻るのは今以上に増えそうな感じします


牧の原での特別改札はほぼ常置改札になるかもしれませんね


時刻表見て気になったところは日中今まで変則20、40分間隔から日医大発普通電車が40分連続して空く時間があります

それと牧の原→日医大で50分近く空く時間が22時台に出来ました
その間に牧の原止まりが3本、アクセス特急が1本入るためですが・・・

さほど需要がない区間かもしれませんが、便利になったか悪くなったか複雑なダイヤです
485: 沿線住民 
[2010-06-26 02:21:01]
なんともセンスのないダイヤ改正内容…日中は緩急接続が無し。
アクセス特急かなにか知りませんが、この本数ではあまり大したことないし(無いよりあった方がマシかもしれないが)
あと、急行を残すのは勝手だが、各駅しか停まらない北国分、秋山、松飛台、大町の利用者は可哀想だ。夕方下りラッシュ時間帯に20〜25分開く事もあり、これでは通過待ちによる所要時間の増大に加え、待ち時間も増大だ。アクセス特急やらに力を注ぐのもよいが、沿線全体の利便性のバランスを考慮する姿勢が全くない。
486: 周辺住民さん 
[2010-06-26 07:02:33]
482

万が一、定期券をきちんと購入して下る人もいるかもしれません。
そう思うと、簡単には通報できないですよ。。。
487: 匿名さん 
[2010-06-26 09:58:54]
アクセス特急も夜ラッシュ以降も浅草線方面から出せばいいのに。

それにしても朝のアクセス特急は本来空港アクセスが目的なのに、乗客の9割方は東京へ向かうサラリーマンになりそうな。
488: 匿名さん 
[2010-06-26 10:40:18]
新鎌ヶ谷以東ニュータウン沿線の空港乗降客需要は皆無に等しいですからね。
いずれ減便になりそうで怖いですね。
489: 匿名 
[2010-06-26 11:32:44]
>>481
東松戸はこの前「噂の東京マガジン」でやってたように、
病院建て替えで揉め、開発が停滞するだろうからお勧め出来ない。
490: 匿名さん 
[2010-06-26 13:55:29]
東松戸は開発は進まなくても、JR線と北総線と成田スカイアクセスの電車が利用できる利便性と、
土地が都心からの距離のわりにかなり安いという点がいいと思える人向けです。

駅前のタワー施設の松戸市の子育て施設は最近拡張されました。
491: 匿名さん 
[2010-06-26 13:56:11]
相当使えないダイヤだな。
当初予定ではラッシュ時にアクセス特急を時間3本出す予定じゃなかったか?
しかも帰宅ラッシュの時間帯は上野発ばっかだし。

糞過ぎ。
492: 匿名さん 
[2010-06-26 16:36:01]
スカイアクセス優先、北総沿線の利便性は眼中に無いということですよw
対極的、客観的に考えてそうすることは当然です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる