千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉の新築マンション価格動向 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉の新築マンション価格動向 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-01-15 21:44:51
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉県のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

他エリアにある「新築マンション価格動向」ならってみました。

千葉はどうでしょう・・・?

[スレ作成日時]2008-08-19 17:23:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉の新築マンション価格動向 2

125: 匿名さん 
[2008-10-13 09:47:00]
↑今の日本人、特に都心勤務の高所得層にはそういう長期ローン人が多いんだろうな。
とはいえ、都心では狭小三階建ての様な物件が多いようだし、一戸建てのメリットは感じにくいな。
この先、治安面でも不安があるし。
人口が減少する未来に、郊外一戸建ては厳しいのでは?
126: 匿名さん 
[2008-10-13 13:01:00]
122、戸建てって結構金かかるよ。
寿命までなんも手いれないならともかく、ちょこちょこと修理に大枚でていくし。歳とると、階段や庭が本当に重荷になってくるし。一度に百万以上払うより、月々の積み立て金のほうが楽。
127: 元千葉都民 
[2008-10-13 13:08:00]
124さん
千葉ではないですが、川崎駅徒歩7分のところに新築戸建てを買いました。
川崎駅からは東京駅まで17分、横浜駅まで8分です。
回りのタワマンが250万円/坪以上する地域ですが、140万円/坪くらいで
したよ。管理費・修繕積立金・駐車場代もかからないし、大変満足して
います。土地は資産として残りますしね。
ここ5年くらいは完全にマンション価格が戸建て価格を上回りました。
コストパフォーマンス、資産価値を考えると戸建てがお得でしょう。
128: 匿名さん 
[2008-10-13 13:34:00]
>>124
過去レスから読めばわかるけど、利便性もたいして高くない千葉の郊外型マンションのと戸建の比較でしょ。
利便性の優れる近郊型マンションとの比較は最初からしていない
109あたりを読めばわかるけど、都心まで30分超の、戸建とマンションで値段差がないような郊外型マンションの話をしていると思うのだが。

そりゃあ、船橋以西とかならマンションでも良いだろうよ。
129: 匿名さん 
[2008-10-13 13:44:00]
あとマンションは戸建より治安が良いってのも迷信かもね。
警察発表の資料なんかだと、共同住宅の方が犯罪が多い資料もあったよね。
それに、少し前にもセキュリティが売り文句のマンションで大事件があった訳だし。

そもそも海外の先進国だと移民等で都市近郊に低所得労働者が集中して治安が悪化しだして、
富裕者層は郊外ニュータウンに住んでるよね。
今は欧米も勤務時間が長時間化して都市にも仕事用のマンション持つ例も多いみたいだけど、それでも家族はゲート化したニュータウン内の戸建に住んでたりする。

日本も少子化の影響で移民法案可決されたら、欧米先進国みたいな住宅環境になるかもよ。
130: 匿名さん 
[2008-10-13 14:37:00]
>>125
地価が安いマンションが安い所には相対的に収入の低い層が集まるから
ローンの苦しさには変わりはないよ。
人口が減少する未来を考えれば戸建もマンションも利便性の劣ったものは
徐々に商品価値が少なくなるでしょう。
131: 匿名さん 
[2008-10-13 15:06:00]
景気動向を考えると数年後の
津田沼や幕張の大規模物件は鉄板物件になるでしょうね。
この二つは堅調な人気エリアでインフラも万全。
他はもうだめでしょう。
TXなどのインフラの脆弱さが解消されるのは
バブル前にはじまった幕張や浦安の開発進捗過程を考えると
20年程度かかるでしょうな。
今なんとなくどうしようもないなにかしらの欠陥物件を
買うならこの二つが出てくるまで待つ方が賢明ですよ
132: 匿名さん 
[2008-10-13 15:32:00]
幕張もバス便じゃなければ良いかもね。
133: 匿名さん 
[2008-10-13 15:54:00]
>>131

海浜幕張のマンション群に勢いがあったのは、公園側の地区が続々と分譲されていた時まで、
分譲に一段落がつくと、あっさり忘れられて、中古物件も凄く下がったし、よく出回っている(残っている)。

バスはぐるっとまわるし、徒歩だと薄暗い公園を抜けていかなければ行けない借地物件
海浜幕張のブランド価値もかなりはげ落ちたと思うけど。


津田沼も同じ、駅南口の再開発が放置され、モリシアでお茶を濁されているのに畑だけ再開発しても、ブランド立地にはならない。
そもそも、もっと駅南口近くの四谷大塚の隣地の大京の計画さえも中断しているのをなんと見るつもり?
134: 匿名さん 
[2008-10-13 15:55:00]
誤)幕張もバス便じゃなければ良いかもね。
正)浦安もバス便じゃなければ良いかもね。

失礼
135: 匿名さん 
[2008-10-13 16:17:00]
津田沼周辺の住宅地価が景況の悪い今年ですら15%程度あがっていますね。
ブランド立地?なら幕張も津田沼もすでに
今後この規模の開発がないのだから立派なブランドになるでしょう。
幕張インター校や外環道路や湾岸船橋ICも控えていますし
このエリアは土地があるので今後も民間投資が期待できます。
136: 匿名さん 
[2008-10-13 16:23:00]
135がREITの営業に見えてきた(笑)
137: マンション投資家さん 
[2008-10-13 16:26:00]
千葉で一番期待できるのは若松団地。
買って貸して寝かしておけば数年後数倍になる。
138: 匿名さん 
[2008-10-13 16:29:00]
で、>>137は何戸買ったの、あの若松団地を??
口だけじゃやーよ、投資家さん。
139: 匿名さん 
[2008-10-13 17:27:00]
数年後?
厳しいかな。
皮肉ではなく、
あたなが生きている間に間に合うのかなぁ?
140: 周辺住民さん 
[2008-10-13 17:39:00]
もう若松団地は買えませんよ。
市場に出てきたらラッキーだと思わないといけない物件になりました。
売りが出ても業者が押さえてしまって自社管理です。
141: 匿名さん 
[2008-10-13 20:02:00]
しかし、東京の本郷ですら再建できないゴーストマンションがあるのに、
千葉の南船橋あたりで無事再建なんてできるのかね?

疑問だよな
142: 匿名はん 
[2008-10-13 20:47:00]
ヒント
余剰容積率
UR賃貸
143: 匿名さん 
[2008-10-13 20:58:00]
階数あげて、既存権利者の負担を減らすか?
144: 匿名さん 
[2008-10-13 22:25:00]
広い敷地に少ない世帯だ。○松団地は。
立地もいい

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる