千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉の新築マンション価格動向 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉の新築マンション価格動向 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-01-15 21:44:51
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉県のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

他エリアにある「新築マンション価格動向」ならってみました。

千葉はどうでしょう・・・?

[スレ作成日時]2008-08-19 17:23:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉の新築マンション価格動向 2

43: 匿名さん 
[2008-09-30 05:07:00]
げっ、マジ!?米国下院金融安定化法案否決だって。ダウ激下げ、600ドル超下げ。またまた、冷や水だね。ムード最悪。
44: 契約済みさん 
[2008-09-30 17:56:00]
戸建より駅近のタワマンの方が格好よい。それだけ。
45: 契約済みさん 
[2008-09-30 17:57:00]
>>38
マンションのローンの金利なんてたいした事ないだろ?
46: 匿名さん 
[2008-09-30 21:26:00]
マンションを決して買わないのがマンション販売業者
というのは有名。
裏事情わかりすぎてるから決して買わない。
一般人レベルでもこの程度のデメリットならといって恐る恐る手を出すところ
販売業者はとても手を出せないらしい。知りすぎたら多少メリットがあっても
そんなの目じゃないくらいダメらしい。
だから家を買うまで賃貸でずっと我慢。
47: 匿名さん 
[2008-09-30 21:27:00]
マンション購入は「悲劇の主人公」。異常に金がかかる。

修繕項目と標準的修繕周期例
・屋上防水工事(露出部分):12年〜15年
・外壁共用階段・廊下などの塗り替え:12年〜18年
・給水設備(給水管受水槽ポンプなど):18年〜24年
・雑排水設備:18年〜24年
・電灯電力幹線ケーブル:24年〜32年
・エレベーター設備:24年〜32年
48: 匿名さん 
[2008-09-30 21:31:00]
築10年以上の老朽化が進むマンションが売るに売れず、否応なしに賃貸物件
として流通し始めているなら、この先、安く部屋を借りられそうだな。
どうにも売れない中古マンションが市場に流れ込んだとしたら、賃料の値下げ合戦が始まるだろう。
箱売りしてしまったマンションにはスラム化する運命しかない。
新築のマンションは新築のメリットを生かしてプレミア価格の賃料を取らなければ仕方がないな。
箱売り商売はもう成立しないだろうな。よっぽど流動性が高くないと。
マンション業界の失墜はこれからが本番だ。
今まではほんの序章にすぎない。不動産業界の弱肉強食が始まる。
自転車操業しているような業者は消えてゆくしかない。
最後に生き残るのは正常な賃貸契約を展開する業者、
流動性が高く、長寿命で、適正な価格の住宅を建設できる極めて限られた業者だろう。
ある統計では米国住宅の平均寿命は80年、英国では140年という数字がある。
地震のない良い条件下だからこそ中古住宅の市場が成熟しているのだから
日本のような地震国にはこんな良い中古住宅市場が成立しないからと言って
新築至上主義を貫くような放漫経営はありえない。
業界内から不動産に関する法整備の必要性を訴える者が現れるまで不動産には触りたくない。
49: いつか買いたいさん 
[2008-09-30 21:57:00]
法改正前のマンションを買ってはいけない2つの理由(わけ)

今作られているマンションは法改正以前のもので、大手でさえコンクリート偽装とか 柱が何本もないって事件があった。 「千葉、タワー、偽装」「コンクリート、神奈川、偽装」とかで検索すればすぐひっかかると思う。
マスゴミは情報封鎖してたから、知らない人多いと思うが、米の問題以上に大きな問題なんだよね。 そんな物件正直怖くて住めないでしょう。耐震とか免震とかも基礎となる柱やコンクリがこんな状況じゃまったく信用できない。大手がこれだからね・・・。

あともう一つ今販売中のマンションを買ってはいけないのは、土地が高いときに建てられて物だからだ。 今ちょうど販売されているのは土地が最高値だったときのもの。
6月の段階で土地の実勢価格は25%下がったと、某経済誌が伝えている。

買うにしても、土地が安くなって、法律改正後の物件を買った方がいいだろう。
より最新の設備で、条件のよい物件を安く買える。
また、中古で売りにだすときも法改正前後で大きく価格差がでてくる。実はこれが一番でかかったりする。
50: 契約済みさん 
[2008-10-01 13:58:00]
>>46
>マンションを決して買わないのがマンション販売業者

嘘ウソ。
買ってる人たくさん知ってるよ。
51: 匿名さん 
[2008-10-01 19:24:00]
↑そんな真に受けんなよ。46はわざと極論ぶって買いたい病の人を揶揄してるだけだろ〜。
52: 匿名さん 
[2008-10-01 19:30:00]
>マンションを決して買わないのがマンション販売業者というのは有名。

うん、私の周りでの結果で言うと、嘘だね。私の知り合いでマンション販売会社の社員やってる連中は、たいがい分譲マンション。戸建住人はとっても少ないぞ。
53: 匿名さん 
[2008-10-02 09:51:00]
デベがの従業員が買いたい、住みたいマンションってプロパストなんだよな。
54: 匿名さん 
[2008-10-02 10:58:00]

とP社営業マンが申しております。
55: 匿名さん 
[2008-10-02 23:14:00]
マンションの原価はバカ安だよ。コンクリート・鉄筋・一括大量購入の設備etcコスト的には高くない
ピンハネ率が高いから4000万円台とかふざけた値段をつける
売れなくなったら3割引があったりまえw
4000万円が3000万円になっても利益が出るってどうよ?変だろ?
56: いつか買いたいさん 
[2008-10-02 23:22:00]
インチキ臭いオッサンや評論家が、収益還元法でやっているから、バブルは二度と
起きないとほざいていたが、結局はウソ・出鱈目だった訳だな。
バブルの崩壊によって、また尊い犠牲者が出るのか。
マンションを高値で掴まされた人達に、ご愁傷様です。
57: 匿名さん 
[2008-10-02 23:28:00]
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/339/339679.html
79%のマンションが何らかのトラブル抱える

http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20030916p4000p4.html
排水口から悪臭!排水管トラブル
排水管工事にはハードルがいっぱい

http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20070502p4000p4.html
絶えない駐車場トラブル問題
58: 匿名さん 
[2008-10-03 00:01:00]
マンション買わされるような人がいるから社会がまわっていくのも事実。
59: 住まいに詳しい人 
[2008-10-05 02:41:00]
日本のマンション寿命が30年程度になってしまう大きな理由のひとつが、配管の寿命にある。
築30年を超えたあるマンションの改修工事現場で、職人が室内のコンクリート壁を打ち破ると、
天井から床まで縦に貫く錆びた配管が現れた。長年排水に晒された配管の内部も酷く腐食が進んでいた・・・。
排水や給水を担う配管の寿命は25年から30年程度で、老朽化すると水漏れなどを引き起こす。
しかし室内の壁に埋め込まれた配管の交換は容易ではなく工事費用など、住民の負担は大きい。
60: 匿名さん 
[2008-10-05 02:46:00]
新築で買って築11年、
トイレ、台所、水周りに漏れ、ゴミ詰まり
風呂、洗面の黒カビ、水垢、黄ばみ
フローリングが傷だらけ
壁紙の黄ばみめくれ
サッシ周りのカビ
サッシにガタ 網戸にガタ
ベランダの防水めくれ、手摺の汚れ

上げたらキリが無い まじマンションなんか買うもんじゃない
62: 匿名さん 
[2008-10-05 16:13:00]
>>59
30年前のMSと現在のMS、配管の材質その物も異なるし埋設方法も違う。もう少し勉強してから発言してくれ。
60については哀れすぎるのでノーコメント、しっかり働いて稼げよ。
63: 匿名さん 
[2008-10-05 19:58:00]
そもそも、マイホーム買おうという時に
マンションを検討するという時点で終わってる。
マスコミに踊らされすぎだよ。

戸建てなら、価格次第では賃貸より得になると思うが、
マンションじゃあどう頑張っても、賃貸より得になるこたあないよ。
なんでデベが借金してまでマンション建てると思ってんだ?
マンション価格なんかほとんど儲けだよ。
ローン無しで買っても損なんだっつーの。

まあ、来年後半から着工するマンションは、驚くほどの低価格になってるから。
いかに今まで儲けてたかわかるよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる