千葉の新築マンション価格動向 2
186:
匿名さん
[2008-11-09 14:39:00]
|
187:
マンション投資家さん
[2008-11-09 15:20:00]
|
188:
匿名さん
[2008-11-16 22:44:00]
銀行にとって住宅ローンは、最もおいしい商品ですから、多少無茶でも貸したがります。
しかし、私のように低所得なのに分をわきまえずに マンションなんか買ってしまうと本当に悲惨ですよ(笑) ローンを返すだけでせいいっぱいなのに、管理費と修繕積み立て費があるので、 前倒しで返済なんてできるはずもありません。 何度も売ってしまいたいと思いましたが、物件価値は夏以降2500万円になりました。(5500万で購入) ローン残高が相殺できないので、売れないのです。 35年ぎっちりかかるだろうから、 もう、数十年後に両親が他界し、遺産が入らないと完済すら出来ない計算です。 今はまだ快適に住めているから問題ありませんが、 この先スラム化しても一家は逃げられないでしょう。 隣に変な住人が越してきても対処のしようがありません。 暗い未来に毎日おびえてくらしていますよ。 悪い事は言いません。マンションは金がかかるだけの贅沢品です。 年収1千万を超えなければ買ってはいけません。 そうでなければ、戸建てを買うか賃貸で我慢なさい。 |
189:
サラリーマンさん
[2008-11-16 22:57:00]
マンションが売れなくてみんな困っている。不動産業者や、建設業者。銀行や
司法書士も。さあ、マンションを買って困っている人を助けよう! マンションを買って日本経済のだしとなろう! |
190:
匿名さん
[2008-11-16 23:05:00]
|
191:
匿名さん
[2008-11-17 00:15:00]
マンション建ちすぎ。
もう要らないですね。近所にゴーストマンションあっても困りますしね。何度もしつこく電話営業もあるけどはっきり言って大迷惑です。 なんでうちに電話してくるのか聞くと「ランダムに電話してる」って言ってたけど頭きますよ。 |
192:
匿名
[2008-11-17 13:05:00]
>>188
釣りカコワルイ |
193:
匿名さん
[2008-11-18 23:32:00]
確かに、千葉だけでなく東京近辺にマンション建ちすぎだと思う
建てるだけ建てて売れなく倒産、また名前変えて建ててということか・・・ そんなに供給あるのかなと思ってしまう |
194:
匿名さん
[2008-11-18 23:59:00]
デベも増えすぎたね。このあたりで少し整理されるかな?
|
195:
匿名さん
[2008-11-19 00:46:00]
転職先は、福祉業界が人員不足とか!
|
|
196:
匿名さん
[2008-11-22 01:34:00]
新築マンション購入して今すっごく後悔している。 やはりマンションは共有部分が多いから、 他人が マンションの裏口ドアに大きな傷をつけてもそれを放置するしかないし、管理人が最悪でそれを管理する管理会社の対応がさらに悪くても住人全員でそれを決めなければならない。
うちは世帯数が少ない方のマンションなのに、それでもいろんな人がいて面倒臭すぎ。もし自分だけで解決できるならとっくに管理人も管理会社も契約解除するのに,全員で話し合ったとしても、自分が考えているようにはなかなかいかないから、うちはマンションを買って失敗した。 住人トラブルがないだけまだましなんだろうけど、他のマンションだと、タバコの事とかでもめたりかなり大変だよ |
197:
匿名さん
[2008-11-22 02:31:00]
戸建てと違って、マンションは世間付き合いしなくて済むし管理も楽とか勘違いしている人も居るけど、マンションの方が大変だよな。
戸建ては、近所の組合程度で回覧板回すとかの世界だよね。 |
198:
匿名さん
[2008-11-22 10:54:00]
そうだね。マンションはあくまでも共同生活。専有部分もあれば共有部分もある。皆それぞれ考えが同じである事も違う事もある。トラブル考えるとなかなか難しいね。庭は共有部分になるとは最近知った。ルーフバルコニーも。そして賃料が発生するとは!!理解できなかった。違う所もあるのかな?
一軒屋のほうが気楽に住めそうだ。 |
200:
匿名さん
[2008-11-22 20:48:00]
>>197
そのとおり。 町内会が有るけどリタイアした人は色々な集会が有るけれど 現役世代は以外と付き合いが希薄。 回覧板もポストに勝手に入れていくだけ。 世代的にも小さな子供はいないから何の付き合いもないね。 |
201:
物件比較中さん
[2008-11-22 21:48:00]
千葉方面では 稲毛・千葉 投売り状態 勝ち組を見つけるほうが難しくなっています。すでに入居が始まっている物件は2・3割はいけるのでは?CNTはまだ値引きしぶいがあまり売れていない様子 八千代で16号沿いのマンションでアウトレットの垂れ幕が痛々しいです。入居されているかたがたのご心痛をお察しいたします。千葉市内で利便性のよい貸せる場所で利回りのよい物件は今買い時かもです。
幕○タマ○などは中古物件で何部屋かすでに出ています。デベ最悪です。 幕張はうた瀬の新しいマンション待ちの方が多いかもしれません。 |
202:
匿名さん
[2008-11-23 09:52:00]
戸建てだと、当然だけど修繕も何もかも自分で対応せねばならん。
20年、30年たって不具合がでるのは当然だけど、積立なんかぜんぜんしてないだろうから、 急な出費がでてしまう。もちろん、なんも修繕しないのも自分の勝手だけど、 そんな戸建ての30年後って悲惨。 まあ、マンションのほうが、実は計画的に修繕積立もするし、 管理もちゃんとやってくれるし、気楽でいい。 戸建てとマンションのよしあしはよ〜く考えないと、どっちもどっち。 いずれにせよ、ここは、マンションの検討版なんで、戸建て希望者は、e戸建て.comへでも いくことすすめる。 |
203:
匿名さん
[2008-11-23 10:05:00]
築30年以上のマンションは建て替え問題で大変だよ。
|
204:
入居済み住民さん
[2008-11-23 10:37:00]
>>22さん。
ご専門家ですね。 一般建築物と旧国鉄時代からの鉄道構造物の設計・施工基準は違うと素人ながら思いますが、 山陽新幹線のトンネル内のジャンカと橋脚で突貫工事だったゆえに川砂が不足していて海砂 を使用したためアルカリ性から中性化が早く耐用年数が短いってのは有名な話ですね。 今度は九州新幹線で今の首相が元社長だった某コンクリ会社で欠陥製品を使い剥落した 程ですから、一向に品質改善は大昔から無いようですね。 ここはお偉いさんには逆らえないとは思えますので。 |
205:
物件比較中さん
[2008-11-23 12:15:00]
だから、戸建て好きは、遠慮なく、戸建てにしがみつけば良し。
30年たったら建て替えなくちゃいけないっていう発想がおかしい。 戸建てでも、マンションでもそうだが、メンテちゃんとやってれば、 そうはならんだろう。 建て替えなく困るのは、業者だけ。 |
206:
匿名さん
[2008-11-23 12:38:00]
ここはマンションがいいか、戸建てがいいかのスレでなし。
その議論って、結論がでない。人によって考え違いすぎる。 マンションの新築価格動向ってことなら、そりゃ、確実に下落するでしょう。 来年にかけてさ。アエラの記事でもまた出てたが、損切りしてでも 売り切ろうとしてくる、来年の1−3月が一番買いときかもしれんが、 色々選べるこの年末は、結構チャンスって考えも一理ある。 土地が急激に下がりだしたのは、今年、特に9月以降だから、 その土地で仕込んだマンションが出てくるのは再来年以降だろ。 で、さらに入居できるのは、2011年とかになってしまう。 (小型マンションなら、2010年か) そこまで待てばいいけど。 待てないなら、多少仕様のいい、 今のマンションを値切って買うのも、選択枝じゃないかと思う。 ただ、いつ倒産するかわからない(既にいっぱい倒産してるが) 新興デベがつくったマンションは検討対象外。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
この辺りは持てる人の憂鬱というか、親戚を巻き込んで、一番揉めるとこだよね。
わかるな…。