千葉の新築分譲マンション掲示板「エストリオいには野」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印旛郡
  5. エストリオいには野
 

広告を掲載

いには野 [更新日時] 2009-04-16 00:58:00
 

北総線の印旛日本医大駅前徒歩1分に建設中のマンションです。
当駅は始発駅で、2010年に成田空港への延伸が予定されています。
また並走して464号線が整備される予定となっています。
印旛日本医大駅周辺をいには野といい、千葉ニュータウンで一番新しい街になります。
駅および街のつくりはよく考えられており、それぞれコンペで賞を獲得しています。
このスレッドで当不動産の価値を検証できればと思います。

[スレ作成日時]2006-08-20 00:55:00

現在の物件
エストリオいには野
エストリオいには野
 
所在地:千葉県印旛郡 印旛村若萩1丁目3(地番)
交通:北総鉄道北総線「印旛日本医大」駅から徒歩1分
総戸数: 262戸

エストリオいには野

182: 匿名さん 
[2007-09-27 11:03:00]
一生の住まいと考えれば納得。
しかし資産と考えるとかなり難しい。
要は目的をどこに持っているかなんですよね。
都内から遠いから自然も残っている。
都内から遠いから自分の能力でも買える。
人それぞれですね。
183: 匿名さん 
[2007-09-27 15:33:00]
>>千葉ニュータウンは地方出身の方が多いと聞きましたが
やはり本当なのですね
3車線の広い道路、高層マンション、街中にある広い公園
などの人工的な風景が地方の方の描く「都会」で
千葉ニュータウンはその「都会」そのものだそうです

この意見、誰から聞いたのでしょうね(苦笑)
このスレを読む限り、ここを都会と思って購入してる人はいないようですが。
ただ、街並みが綺麗で生活しやすい地域というだけです。
環境がいいので、都内から千葉ニュータウンに越してこられる方もいますよ。
184: 契約済みさん 
[2007-09-28 23:24:00]
ここは環境がいい。
という理由で選びました。
マンションも素晴らしいし街全体もきれい。
自分的にはこれだけで十分です。
185: 入居者 
[2007-09-28 23:33:00]
171デス
田舎育ちですょ、隣の佐倉市出身ですから。
まぁ、千葉なんてどこも田舎です。それが良いんですよ、千葉県は。

173さん、地方出身者は都内のほうがよっぽど多いですよ。ここら辺は近郊から越してきた人が多いと思います。
186: 契約済みさん 
[2007-10-02 16:42:00]
ここのレスは静かでいいですね。
荒れることもなく(田舎だと意見はありますが)
静かな環境好きにはもってこいです。
187: 契約済みさん 
[2007-10-06 22:39:00]
ビックホップが出来て便利になりましたね。
印西牧の原やニュータウン中央周辺がいいかもしれませんが
静かな環境を求めここに決めました。
188: 入居予定 
[2007-10-10 16:06:00]
入居予定の者です。暑い夏が過ぎ涼しくなりましたが、年末に入居予定しているものです。すでに入居している方の意見を拝見して、住むのが楽しみです。住み心地はとてもよさそうですね。新たな家族が増え静かな環境で暮らせそうなところがとても気に入りました。新婚さんも多いのでしょうか?新しい住処で色々な不安があります。一生に一度の大きな買い物をして、家族は増えてと。同じ様な立場の方もらっしゃいますか?ご迷惑等おかけすると思いますが、よろしくお願いします。
189: 入居済み住民さん 
[2007-10-10 16:23:00]
≫No.188さんへ 年末に入居予定なのですね。お待ちしております。文面にも書いてありますように、とても静かで過ごしやすい環境です。窓を閉めていれば、電車の音も聞こえませんし、また、隣り、上の階にも小さな子供が住んでいますが、物音も聞こえません。とても静かで、良いと思います。ご入居お待ちしております。(入居済みより)
190: 入居予定 
[2007-10-11 07:04:00]
No.189さんへ
ありがとうございます。静かな環境最高ですね。新しい家族が増えて、防音は、実際に住んでみないとわからないところもあり、ご迷惑をおかけするのではと心配でした。一先ず安心しました。
駅前で、通勤にはとても便利で、出かけるにもいい場所ですので田舎ではありますが、とてもいいところですね。行動範囲が広がりかえって心配なくらいです。広い台地で住む事、まちどうしいです。
学生の頃迄住んでいた所は、周りは田んぼで、夜になると蛙が鳴くようなところでしたが、今は、田んぼはまったくなくなり、集合住宅地になりました。田んぼがあるとないとでは、夏の暑さが違う気がします。温暖化になったのは確かですが、農地が減っている事にも少なくとも暑い原因はあるのかなとかんじます。小さい頃にした田んぼで遊んだ事など、子供にも出来たら最高です。
191: 検討中 
[2007-10-11 14:17:00]
マンション購入を検討しているものです。耐震強度の見直しが今年に入り行われましたが、この物件は、以前の強度数値でクリアしており、実際にはどうなのでしょうか?沢山のマンションを作り上げている長谷工物件なので、色々な噂を聞きますが、すでに購入されている方に情報をいただけましたら幸いです。駅前のわりには、価格が安いし、物件も良さそうなので、検討しています。
192: 近所をよく知る人 
[2007-10-13 13:29:00]
今日は成田花火大会ですね。(甚兵衛大橋近辺)
上層階からなら良く見えそうですねー。
ちなみに、来週は佐倉・印旛沼花火大会です。
193: 購入検討中さん 
[2007-10-22 21:58:00]
藤建事務所の件・・・何も書き込みないですね。
資産価値にもかかわってくると思うのですが。
ディスポーザーといい今回の事といい、安い業者
に頼りすぎなのでは?
194: 匿名さん 
[2007-10-22 22:51:00]
ここにあの事務所が関係しているのですか?
195: 購入検討中さん 
[2007-10-22 23:42:00]
してますよ。どの程度関わっていて結果問題があるか
どうかは現在調査中らしいです。はっきり分かってか
らHPに載せるつもりじゃないですか?
ディスポーザーの会社も入居前に潰れるといった事が
ありましたしね。
196: 匿名さん 
[2007-10-23 01:36:00]
ディスポーザーの件は残念でしたね。
南船橋のサザンも同じ業者だったみたいです。
197: 契約済みさん 
[2007-10-23 16:01:00]
今回の件で売主から電話ありました。
実際は影響ないとの事ですが再調査するとの事です
対応は良かったのでは?
後は問題がない事を信じるしかないでしょう。
198: 匿名さん 
[2007-10-23 23:35:00]
もし本当に該当しているのなら販売は大変でしょうね。
何も無くて当たり前でそれでも苦労するのが常ですから。
199: 契約済みさん 
[2007-10-24 12:12:00]
もともと売れ行きが芳しくなかった上に今回の一件では・・・
当分販売は大変でしょう。
環境や価格では購入しやすい物件なのに残念です。
耐震には影響ない事を早く証明してほしいですね。
200: 契約済みさん 
[2007-10-29 19:54:00]
最近の売れ行きはどうですか?
201: 匿名さん 
[2007-11-08 11:18:00]
市川が凄いことになってるけど、ここはどうなったの?
202: 購入検討中さん 
[2007-11-08 12:38:00]
すでに入居されている方に聞きたいのですが、
今現在、どのくらいの方が住まわれているのでしょう?
203: 契約済みさん 
[2007-11-09 01:14:00]
自分はまだ入居していませんが印旛村HPの人口数を見ますと、若萩1丁目(このマンションしかありません)総世帯数が93となっています(10月現在)販売センターの価格表の残りが約70戸なので残り100世帯はまだ引越していないか未引渡状態です。
しかしローン申し込んだ後住民票を移すと思われるので実際の未販売は100戸超?
ちなみに自分も事情があって年末入居予定です。
204: 入居予定さん 
[2007-11-10 16:38:00]
まだ、引っ越しされていない方が多くいるのですね。しかし、今回の藤建の再調査でまだ、連絡がきません。確か、時間を延長して昨日までには、再調査が終わるとの事だったので、くるはずですが・・・すでに入居されているかたには、説明があったのですか?
205: 入居済み住民さん 
[2007-11-10 19:13:00]
12日まで再調査を延長という内容ではなかったですかね?
206: 契約済みさん 
[2007-11-11 05:42:00]
ここもやばいですよ。。。
207: 契約済みさん 
[2007-11-11 07:32:00]

まじっ!?
何を根拠に?
208: 匿名さん 
[2007-11-11 14:42:00]
ここは住宅性能評価を受けてなかったんですか?
209: 匿名さん 
[2007-11-11 15:36:00]
受けてたはずだよね。
210: 入居予定さん 
[2007-11-11 16:58:00]
またまた延長ですか?はじめは、10月いっぱいで調査が完了と言われ、のばしのばして、またまた・・・。連絡がきていませんでした。どうなっているか・・・新たな家族が増え、益々住むのにあたって、不安です。
211: 入居済み住民さん 
[2007-11-11 18:15:00]
最初10月末という連絡で、その後社員の方が12日まで延期して欲しいとの連絡に来られました。
まぁ、ほんとにごく一部に関わっていただけとの事ですし、現在住んでいて気に入っているのであまり気にしてませんけど。
212: 住民でない人さん 
[2007-11-12 08:16:00]
管理組合を通じて、きちんと調査された方が良いですよ!
213: 入居済み住民さん 
[2007-11-12 21:28:00]
問題なかったとの連絡が本日ありました。
214: 入居済み住民さん 
[2007-11-27 23:30:00]
最近住民が増えてきましたね。
入居が楽しみです。
215: 物件比較中さん 
[2007-12-06 15:53:00]
エストリオを現地見学してきました。部屋や環境はとても良い印象でしたが、キッズルームには、お子さんが誰一人遊んでいなかったのが残念でした。入居者の方々は、小さなお子さんが沢山いるとの事でしたが、キッズルームには滑り台しか設置されていないからでしょうか。それとも、私が見学した日が、たまたまいなかったのでしょうか?(小雨の日でしたが)
お子さんのいるご入居の方は、キッズルームに行かれるのでしょうか?
216: 入居予定さん 
[2007-12-06 18:56:00]
千葉県の調査は、まだ調査中ですよ。来年までかかるかもしれないとのことですが。
217: 入居済み住民さん 
[2007-12-10 17:34:00]
215さんのおっしゃると通り、滑り台しかないから誰もキッズルームに行っていないのが現状です。残念なのですが。
しかも、あの滑り台は階段などがなく横の梯子状のところからよじ登る物なので、小さな子には遊べず、滑る方から登ろうとするので子供同士がぶつかったり、滑り台の上の平らなところ(説明が下手ですみません)が狭いので足を踏み外して落ちたり…と危険なのであまり遊ばせたくないとママさん同士話していたりします。

他の長谷工物件や近隣のマンションのキッズルームはもっと充実しているようなのでここにももう少し頑張って増やしてもらいたいのですが…

子持ちのママさんたちはそれぞれ管理会社などに増やしてもらえないのか問い合わせ等している様なのですが、いつも「増やす予定はない」と返事されているようです。
218: 物件比較中さん 
[2007-12-11 09:55:00]
>217
キッズル−ムがまだあるだけよい。(いずれなくなる)
この物件近くのマンションは、当初はキッズル−ム(保育士つき)と警備会社による24時間セキュリティ−を売りにしていたが、両方とも入居後の早い時期に既に廃止となっている。
こういうのって・・・最初だけなんだよねー。
219: 入居済み住民さん 
[2007-12-11 15:29:00]
>218
いずれなくなるとは、勝手な推測に過ぎない。この物件近くのマンションと書いてあるが、どこのマンション?管理組合は何て名前?推測で書かないでよ!
220: 物件比較中さん 
[2007-12-11 15:39:00]
>217さん、215です。やはり、お子さんがキッズルームで遊ばない訳がわかりました。マンション販売所に来週行きますので、販売の方に交渉してみます。マンションホームページに掲載のキッズルーム写真と違いますしね。来週にでも契約を考えていますので!(※洗車場も車を入れたら狭くて洗えないのでは?無駄なスペース?)
221: 物件比較中さん 
[2007-12-11 16:58:00]
>219
そっちこそ、推測なんて勝手に決め付けるなよ。
事実を言ってるんだから、自分で調べてみればいいだろ。
入居済みなのに近くの事もわからないのかい?
だいたい、そんなの公表する書き込みなんて常識的にしないだろ?
こっちは中古の築浅物件も広範囲でいろいろ調べて廃止されてるのも幾つも見てるんだから。(キッズル−ムに限らず)
ずっと廃止させたくないのなら、あなたが管理組合の役員・理事にでもなって維持していけば良いことでは?

それと、入居済みなら書き方とか気をつけたほうが良いと思うけど。
222: 入居済み住民さん 
[2007-12-12 03:00:00]
キッズルームの運営に関しては管理組合が行うべきものであり、
『○ヶ月後・○年後に廃止』ともなれば、入居済住民の意見・管理費
が絡む為、その了解を得なければ決定出来ないものと思われますが、
今のところ、そういった通知・検討はされておりません。
当然デベロッパーが住民の了解なしに”廃止 ”の決定をすることもないでしょう。

キッズルームがまだあるだけよい。(いずれなくなる)
 ↓
キッズルームがまだあるだけよい。
(他のマンションを見ると、いずれなくなる可能性がある)

と、書きたかったのかもしれませんね。
223: 匿名さん 
[2007-12-12 15:12:00]
確かに221さんの言っていることに一理ある。
検討者の方が情報集めにくる検討版なのだから、
ここの入居者の層もどのようなレベルかみられて
当然であることをお忘れなく。

自分も219は、なぜそのようにムキになるのか
理解できない。
今回のような例としての近隣のマンション名や
管理組合の名前などは出せないのがマナーというもの。

221さんに謝罪した方がいいですよ。このマンションの住民の
印象を悪くしないためにも。
224: 物件比較中さん by 218 
[2007-12-12 17:59:00]
>223さん
有難うございます。
でも、私も>221の書き込みではちょっと大人気なかったと反省しています。

>222さん
フォロ−有難うございます。
まさにご指摘の通り、私の言葉使い(表現)が欠けてしまいました。
225: 匿名さん 
[2007-12-12 23:24:00]
まあ子供もすぐに大きくなりますし、近隣でも施設自体必要が
無くなってそのまま撤去という例も有るようです。
住民全てのお子さんが使う施設でも無いので、運営上残すのも
難しいのでしょうね。
それなりの経費も掛かりそうですし。。。
226: 匿名さん 
[2007-12-12 23:33:00]
そうですね。今の訴訟社会ですとキッズルームで何かあったとき
管理組合が責任を負えるかというような話にも発展しそうですし、
使い方のルールをよほど厳密にしておかないと怖い面もありますね。
親の責任がとれる範囲ということになりますと
方向性も見えてきますね。
今の滑り台は怖いですね。安全対策が必要でしょう
227: 近所をよく知る人 
[2007-12-14 18:56:00]
周辺の街並は良いと思うのですが、何せ印旛村は千葉県ワ−スト2の財政難です。
幼稚園予定地だった場所も今では建築条件付土地販売となってしまったし(少子化対策どころではない)、中学校(小学校は見えないので不明ですが)もプ−ルを使用しているのを見たことも無く(財政難の為?)夜は蛙の大合唱(幸い、つっぱりヤンキ−中学生は見た事は今のところ無い)、作った公園も最初だけで今では草ボ−ボ−で手入れもしていなく危険。
おまけに、JRAの場外馬券売り場の話も見え隠れしたりしています。
村の財政はもう限界で、収入を増やす為にはお構いなしで何をしでかすかわからない状況にあると思われ・・・。
早く合併でもしてくれないと、せっかくの良い環境も保たれなくなりますね〜。
228: 匿名さん 
[2007-12-14 22:39:00]
ここの取り柄はスローライフ。
それでいいんじゃないですか。
229: 御庭野 
[2007-12-17 12:46:00]
はじめまして。

昨日契約してしまいました!宜しくお願いします!

物件価格の低さと設備の良さ(これは個々人の感じ方で違うと
思いますが)必要な設備が近隣に集中しており、かつ豊かな
自然が残されている事と、駅近で会社まで電車1本で行ける
ところがとても気に入りました。
心配点は子供の教育です。学習塾のような施設が近隣に
なさそうで少し心配です。まだ小さいので両親で勉強の
進捗管理をチェックしようというところです。

さて、下記リンクは北総鉄道の上半期決算報告概要です。
財務状態が破綻的な事は周知としても、2ページ目上の表、
入居戸数比較で伸びが見られます。
伸び率は結構すごいと思いますが伸び数はまだ少ないのかも
知れませんね、継続して今後に期待したいですよね。

http://www.hokuso-railway.co.jp/gaiyo/kessan07kami.pdf
230: 学習塾 
[2007-12-18 12:11:00]
近々、引越し予定の者です。
子どもがいるのですが、学習塾は近くにあるのでしょうか?
231: 入居済み住民Aさん 
[2007-12-18 12:18:00]
うちには子供が居ないのでよくわかりませんが
印西牧の原のBIG HOPの中に学習塾があるようです。

なぜアウトレットの中に学習塾があるのかわかりませんが...w
232: 学習塾 
[2007-12-18 12:54:00]
入居済み住人Aさん 早速ありがとうございます。
閑静な住宅街とショッピングモール・・・
街並みはとてもきれいでいいのですが
医療地区や学習塾など近くに欲しいですよね。
大きな病院が近くにあるのは心強いのですが、すごく待たされるし
紹介状がないと受付もままならないとか・・・?
学習塾も個人でやっているようなところでいいので
マンションから徒歩又は自転車で子どもが通える範囲に
あると嬉しいなと思っています。
望みすぎでしょうか・・・
233: 入居済み住民Aさん 
[2007-12-18 21:28:00]
北総病院についてはかなり遠方(とは言っても八街、匝瑳あたりですが)
からも人が来ているようです。
仕事の為、日中の様子は分かりませんが、その様な人が集まるゆえ
ある程度待たされることもあるかもしれません。

学習塾等の商業施設ですがご覧の通り近隣には無いようですw
(探していないのでわかりませんが...)

2010年or2011年には成田空港まで繋がる線路、その後道路の為の
整備を空港内・印旛沼で行っているので、空港勤務者・北総病院への
車利用者等で、おのずと商業施設も幾らかは増えると思います。
(今の計画だと駅前限定のようです)

千葉ニュータウン、牧の原の物件も見ましたが、私個人としては、
まったりした環境が良くてこの物件に決めましたので
このままでもいいなぁ...なんて思ったりしますw
234: 御庭野 
[2007-12-19 08:16:00]
ご存知の方教えてください。

教育施設が近隣にあまりない事は分かりましたが、
近くの幼稚園の入園状況はどんなもんでしょうか?
どれくらいのこども達が通っているのでしょう?

今まで千葉の市川・横浜の港北に住んでいましたが、
いずれも定員いっぱいに近く、特に市川では苦労させられました。
最近は印旛も人口が増えていますが、そのあたりの苦労は
ありますか?それとも定員の秋はまだ結構あるんでしょうか?
235: 入居済み住民さん 
[2007-12-23 21:11:00]
この周辺では公立が一つであと私立が印西牧の原周辺と小林周辺
にあります。 いずれもバス通園です
MRに公立以外の資料がありますので参照してはどうでしょう?
236: 御庭野 
[2007-12-26 07:59:00]
入居済み住民さん

ありがとうございます。資料を見てみます。
237: いにはの一軒家住人 
[2007-12-26 17:14:00]
>御庭野さん

昨年、いにはのに引越しました。その前は、3ヶ月間県内の社宅、その前は海外に居たのですが、帰国直後に長女が2週間で登校拒否に。所謂いぢめでした。
そこで、環境の良い所を探し、いには野に引越し、いには野小学校へ転入。ここの子供は、朝登校時でも挨拶できる様な子が多く、いぢめの心配は他と比べれば非常に少ないと思います。また、学校教育レベルも良いと思います。(レベルは人それぞれで違うので、断定はしたくありませんが)
確かに印旛村には学習塾は無く、行くには隣の牧の原にITTOがありますので、そこでしょうか。ウチは学習塾には行っていませんが、英語(白井)、水泳(中央)、ピアノ(印旛)を習わしています。
238: 御庭野 
[2007-12-27 08:25:00]
いにはの一軒家住人さま

大変参考になりました。
いじめにはあっていないと思われますが(まだ5歳なのでいじめでもないか)、
偶然ですが実は我が家も去年の10月まで海外に住んでいて、今は社宅に住んでます。
海外にいたときは色々習わせていたので、入居したらまた何か始めさせようかと
思います。

ありがとうございました!
239: いにはの一軒家住人 
[2008-01-05 08:04:00]
>御庭野さん

そうでしたか。いには野だったら、海外からの帰国でもひろびろしてて、さほど違和感がありませんよ。海外で住んでいた場所にもよりますが。。。
240: 匿名さん 
[2008-01-05 15:18:00]
イジメは都市部より郊外や田舎のほうが深刻です。
241: 入居済み住民さん 
[2008-01-19 20:31:00]
まあどこでもイジメはあると思うが・・・
この辺りではあまりそのような話聞きませんよ。
242: 御庭野 
[2008-01-22 08:45:00]
おはようございます。

最近はローンの手続き等を行っています。入居まであと2ヶ月を切りました。
入居されている方が読んでいるのであれば教えて欲しいのですが、
現在空き状況ってどんな感じなんでしょうか?部屋の空き状況によっては
管理費の運営見直しや修繕積立状況の確認が必要になると思います。
具体的には毎月の管理費や修繕積立の負担を増やすとか管理会社の
サービスの質を相応に改めるなどです。

大規模修繕計画や管理費の費目別予算は資料で頂いていますが、大規模修繕
のタイミングで修繕積立が不足するのではと入居前ながら心配ですし、
エレベーターの毎月のメンテナンスに20万以上かかるとか「高くないか?」
と思うものもあります(このへんは私も知識がないのであくまで感覚です)
管理組合が現状を正しく認識していればよいのですが、、
現状の管理組合の活動状況等お教え頂ければと思います。
243: 買い換え検討中 
[2008-01-22 15:53:00]
今、エストリオの売れ残っているところを検討している者です。

駅を挟んですぐのところはいつ頃マンションが建つのでしょうか?
売主はどこでしょうか?
そちらのほうが住所が舞姫で、北側が駅に面する形になるのでより良いように思うのですが、まだまだ先の話なのでしょうか?
244: 入居済み住民さん 
[2008-01-22 16:20:00]
駅北側はまだ計画も出てません。
売り出したとしても価格は高くなると思います。
駅の音とかは全然気になりませんし不自由はありませんよ。
まあ好みがあるとは思いますが、価格と質を選ぶのならこちらをお勧めします。

>>242
未入居住戸管理には売主負担ですのでそのような心配はありません。
あと管理組合はまだありません。
245: 御庭野 
[2008-01-22 20:06:00]
>> 244

レスありがとうございます、管理費の件安心しました。

駅を挟んで反対側もいずれはマンションか商業施設ができるのでしょうが、
地域のみんなが喜べるような代物ができるといいですよね。
個人的には本屋なんかできるとうれしいのですが、、
夜でもBIG HOPに車を飛ばせばいい話ではありますが。
246: 入居済み住民さん 
[2008-01-24 12:23:00]
本屋はここにはありませんが需要が増えれば出来るでしょう。
ここはこれからの街なのでいろいろなものが出来る楽しみは多いです。
247: 御庭野 
[2008-01-24 19:22:00]
>>246

駅前の閑散さは今後の町の発展に伴い賑やかになっていくのでしょうね。
うれしいような少し残念なような複雑な心境ですね。あと学習塾ができる
ことを願ってます。

それと入居されている方に伺いたいのですが、東京で雪が観測された23日は
どんな感じでした?積雪はあったのでしょうか?田舎だから都心部よりは
気温が低いとは思いますが気になるところです。
248: 匿名さん 
[2008-01-25 10:07:00]
賑やかな駅前になる、期待するのは間違いかと。
249: 御庭野 
[2008-01-28 23:29:00]
>>248

新線が開通して往来が多くなれば必然的に商業施設も増え、賑やかに
なっていくのではと考えます。

ただ、個人的には賑やかな駅前になる事については賛成の立場ではありません。
平日は都心で勤務して、土日はいなかでのんびり過ごすというライフスタイル
を持ちたいと考えています。
250: 匿名さん 
[2008-01-29 16:26:00]
車移動前提の町になると商業施設が増えても、決して賑やかになるものではありません。
251: 匿名さん 
[2008-01-30 16:56:00]
都市計画の土地使用目的ごとに色分けした地図を以前に見たことがあるのですが、空いている土地の殆どが住宅用地で、商業用地はマツキヨや温泉のあたりのほんの少ししか割り当てられていなかったはずです。
住宅用地も向いの空き地が高層住居になっている以外は一軒家や小さめのマンションと背の低い建物しか建てられない様になっていたはずですので、商業施設でにぎやかに…というのはないかと思います。
住宅用地と決められた場所に商業施設が建つことはありえないそうなので、向いの土地にお店ができることもあり得ないようです。

ニュータウン地域全体の都市計画として、買物は印西牧の原・千葉ニュータウン駅、住むのは印旛日本医大駅と、土地の用途をはっきりと分けていく方針だと聞いたことがあります。
252: 匿名さん 
[2008-01-30 22:30:00]
新線が開通しても通過列車(客)ばかりで大きな変化はないでしょうね。
URも背に腹は変えられず空いている土地を手当たり次第に売却しているだけ
ですから埋没しないことを祈るのみです。
253: 匿名さん 
[2008-01-31 11:37:00]
>ニュータウン地域全体の都市計画として、買物は印西牧の原・千葉ニュータウン駅、住むのは印>旛日本医大駅と、土地の用途をはっきりと分けていく方針だと聞いたことがあります。

計画当時とは全然違う。千葉ニュータウン中央や印西牧の原もかなり計画変更した
ここはまだ新しい街なので手付かず状態

>新線が開通しても通過列車(客)ばかりで大きな変化はないでしょうね。

通過するのはスカイライナーだけ。これは北総線内はどこも止らず一緒
少なくとも今よりは本数は増える。一般特急停車予定がある(これは事業計画で発表済)
一般特急すら止らない印西牧の原、小室、白井、西白井よりはいいと思うが・・・

>URも背に腹は変えられず空いている土地を手当たり次第に売却しているだけ

そのお陰でいろいろな商業施設が出来たのだが・・・

今まで何もなかった(巨大な空地が残った)のを開発しあれだけの商業施設ができた
中途半端に開発するより良かったと思われる。
始めに住む街と遊ぶ街と書かれていたが、まさにその通りである。
住環境を造りつつ商業施設をまとめてなかなか上手く造ったと思うがな。
人それぞれの考え方なので近くに遊ぶ所が欲しい人は中央や牧の原に住めばいいだろう。
その選択が出来るのがこの地域では?
254: 御庭野 
[2008-01-31 12:17:00]
引越前の身なので掲示板を使って勉強させてもらっております。

ニュータウンにたくさんある商業施設は消費者としてはうれしい事で、
印旛自体は結構静かなままというのが自分にとっては理想的ですが、
(それでも駅前に本屋くらいは欲しかったりしますが)
いくらなんでも今の商業施設はその数が多すぎのような気がしますが
実際のところどうなんでしょうか。観覧車のあるSCなんか調子よく
やってるんでしょうか。

お住まいの方がいらっしゃるのであれば、平日や休日・昼間や夜間の
混雑具合等教えてもらえると参考になります。
255: 匿名さん 
[2008-01-31 16:10:00]
>住宅用地と決められた場所に商業施設が建つことはありえないそうなので

これは違うよ、NT内の大量の売れない住宅用地を準工業地域へ用途変更しました
商業施設に出来るなら買う、こんな業者が出てくれば変更すると思っていた方が賢明。
256: 匿名さん 
[2008-01-31 21:59:00]
平日の夜間は誰も歩いていません。
週末の喧噪は他地域からのお客さんだけで、以外に地元はそれ程多くない
そうです。
まあ住民もそんなに多くないのでしょうがないでしょう。
もし駅前に飲食店が出来ても経営はむりでしょうね。
余分な出費を出せる層ならそもそもこないですから。
257: 匿名さん 
[2008-01-31 22:04:00]
>そのお陰でいろいろな商業施設が出来たのだが・・・

別の見方をすればそれしか方法は残されていなかったと言うことですよね。
でも商業施設というのは、儲からなければ簡単に撤退します。
これは商売だから当り前です。

本来は、質の良い住居に質の高い住民が大挙して入居して頂ければ一番良い
訳ですが、無理なんでしょうね。
残念な事では有りますが。
258: 匿名さん 
[2008-02-01 11:27:00]
>NT内の大量の売れない住宅用地を準工業地域へ用途変更しました

初めて聞きました。どこの区域ですか?白井の方には以前から
工業団地があると聞いた事がありますが。
ソースがあったら載せてください。
259: 匿名さん 
[2008-02-01 16:38:00]
258さん
去年だったか、一昨年だったか、新聞にも載っていましたよ
260: 匿名さん 
[2008-02-01 16:57:00]
去年の新聞に大きく出てましたよ。
NT全域の駅遠空き地は全て変更されて準工業地域へ、商業施設でも物流施設でも何でも結構ですから業者さん買って下さい・・・これで開発終了
新聞の都内版は知らないけど千葉で物件購入するなら千葉版を読まないといけないということです。
261: 近所をよく知る人 
[2008-02-02 00:35:00]
http://business.ur-net.go.jp/chiku.asp?CHIKU=123

↑これですね。
千葉NTが準工場用地になってるなんて、全く感じられないから
びっくりしたけど、ほとんど住宅街とは関係のない遠い場所
ですね。
しかもその施設用途のほとんどが事務所/研究所・研修所/
店舗・サービス施設等だとわかって一安心。
環境が悪くなるような事はなさそうです。
もちろん、そんな事になるような用地変更されたら、NTの住民は
黙っていないですよ。ここは緑豊かな環境が気に入って越して
こられる方が多いですからね。
262: 匿名さん 
[2008-02-02 15:39:00]
勘違いしてますよ。
事務所/研究所・研修所/店舗・サービス施設等・・・・等ですよ
準工業地域ですから等にはラブホや風俗も資材置き場も入りますし基本的に何でも可という
ことです。
263: 匿名さん 
[2008-02-02 21:26:00]
近隣が準工ですと不動産(住宅地)の価値としては下りそうですね。
しかし第1種住専が少ないのにはびっくりしました。
264: 近所をよく知る人 
[2008-02-04 14:58:00]
>>262

現時点では、あなたが言われているような環境を害するものは
一切ないです。
千葉NTの住民は、環境を害するものについては、とても敏感な
住民が多いです。間違いなく反対運動が起こりますよ。
行政側もここの閑静な住宅街を守るような、きちんとした会社を
選んでほしいものですね。
265: 御庭野 
[2008-02-05 01:39:00]
去年何度か下見をしていますが、駅付近に環境を害しそうなものや風俗関連は
皆無といってよさとうと感じました。子供を育てるのによさそうな環境と
感じますが、、、

そうはいっても子供もそのうち大きくなるわけですし、少しは風俗のような
ちょっと俗っぽい施設が近隣にあってもいいのかな、という気はします。
遅かれ早かれ知っていく事になると思いますし。それも広義の教育ということで。
あんまりキレイ過ぎる環境で温室のようなところに入れておくのも、本人が
大人になったときにどうなるのかと少し心配です。
266: 匿名さん 
[2008-02-05 10:15:00]
>265
広義の教育をされたいのなら、他に行って下さい。
非常に迷惑です。
267: 御庭野 
[2008-02-06 07:56:00]
>> 266

不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
もうこの話はやめます。
268: 学習塾 
[2008-02-06 12:47:00]
そういえば、マンションの西側の土地が契約済みとなっていて、工事が始まった感じですよね。
何ができるのでしょう?住宅地なんでしょうか?
269: 匿名さん 
[2008-02-06 15:35:00]
宅地→準工業地域へ変更、これはニュータウン計画を放棄したということ
これだけは認識すべきだよ。
住民が反対w 準工業地域で反対運動しても無駄です。
270: 入居済み住民Aさん 
[2008-02-06 21:26:00]
マンション西側ですが、同じマンションにしては造成工事の範囲が大きいので
恐らく戸建ではないかと...(わかりませんが)
271: 近所をよく知る人 
[2008-02-08 11:49:00]
事務所/研究所・研修所/店舗・サービス施設は街の活性化において
やはり必要でしょう。もちろん、千葉NTの良さである豊かな緑との
共存を目指した環境を守る事が第一ですが。

NT中央は、企業の電算センターや大学ほかの研究施設、大型商業施設などが立地し
街としての利便性と景観の魅力が相まって、民間企業の戸建やマンション建設ラ
ッシュが始まっています。
印西牧の原駅圏の国道464号沿いにも、大型商業施設が数多く進出し、商業施設の
利便性と緑豊かな広大な公園の共存ができ、近年人気が上がっています。
お隣のマンションは竣工前に完売してますしね。

ですから、住宅地ばかりの地域が必ずしも人気がでるわけではないのです。
ある程度魅力的な商業施設等がないと、街に活気が出ないので、宅地用途の
変更も、計画の方向性の変更として有りなのではないでしょうか。

ここも成田国際空港と直結されることにより一層の機能拡充が見込まれ
、国際都市を目指す要素は十分にあると思います。外資系のSCや
レストラン等なども街の雰囲気に合うのではないでしょうか。
もちろん、街の環境・景観を守るのは第一です。今後行政にはまちづくり条例
など、自然と景観を守る対策を考えて欲しいものです。
274: 御庭野 
[2008-02-08 20:40:00]
>>271

印西やNTに商業施設は十二分にあります。しかも車で10分又は電車で
一駅二駅(すごく高いですが)で行く事もできます。
個人的には印旛で商業施設ができても集客効果については疑義を感じます。

いには野は商業施設よりも環境リスクフリーの研究所・工場といった施設が
できればいいなと思います。村の財政にも好影響を与えてほしいですね。
276: こういう人もいるんだんねえ 
[2008-02-19 22:27:00]
>>269さん

準工ってあるのは住宅街から遠く離れた一角で
いには野とは全然別の場所なんですが。

書きぶりといい、何でそんなに煽りたいんですかね。
277: 購入検討中さん 
[2008-02-22 23:13:00]
ちょっと田舎な雰囲気に惹かれて検討中です。
毎日、都内または千葉(蘇我)までの通勤となるのですが、
今現在朝は座っていけているのでしょうか?
278: 物件比較中さん 
[2008-02-23 21:37:00]
この物件の管理の状態はどうなんでしょう?嫌な思いをされた方などいませんか?
実際に住んでる方々の生の声が聞けたら嬉しいです。
ついでに↑の電車の顕も気になりますのでよろしくお願いします。
279: 物件比較中さん 
[2008-02-23 21:39:00]
この物件の管理の状態はどうなんでしょう?嫌な思いをされた方などいませんか?
実際に住んでる方々の生の声が聞けたら嬉しいです。
ついでに↑の電車の顕も気になりますのでよろしくお願いします。

最後に、このマンションの東側工事してますが何が建つのでしょうか?
280: マンション住民さん 
[2008-02-24 08:39:00]
>この物件の管理の状態はどうなんでしょう?嫌な思いをされた方などいませんか?

管理はしっかりしていますのので特にそのような思いをしたことはありません。
大規模というほどの物件ではないのでトラブル等もなく静かです。
これはこの掲示板で見れば解かると思いますが、掲示板が荒れている(特に
住民が書き込む不平、不満等)がないのでよくわかると思います。

>今現在朝は座っていけているのでしょうか?

座れない電車はありません。一番混雑する特急でも発車ギリギリでも座れます。
通勤する方は快適です。しかし帰りに時間により一つ手前の印西牧の原止まり
があるため少々不便さを感じる事はあります。帰りは白井で座れます
ニュータウン中央過ぎるとこの時期は一気に車内が寒くなり目が覚めます。
281: 物件比較中さん 
[2008-02-24 10:12:00]
279です。ありがとうございます。
安心しました。前向きに検討したいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる