ザ・レジデンス松戸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:千葉県松戸市和名ヶ谷字下水1001他
価格:2700万円台-4400万円台予定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:81.45平米-100.28平米
[スレ作成日時]2008-05-15 18:01:00
ザ・レジデンス松戸ってどうですか?
2:
匿名さん
[2008-05-15 20:47:00]
|
3:
近所をよく知る人
[2008-05-21 14:48:00]
あそこは微妙ですね〜
バス停は近いけど結構使えないバス停なので、結局皆さん富士見台まで歩くことになりますよ。 車も夕方・休日は渋滞区域なのでなかなか出し入れがしずらい・・・ 価格も2700万〜でしたっけ?近年周辺物件は約2000万前後〜で売っていたので、ちょっと・・・ 住環境が悪いと言っているわけではないんですが、この価格なら戸建を検討するとか 他の駅の駅近物件の方が・・・ |
4:
土地勘無しさん
[2008-05-27 23:23:00]
ザ・レジデンス松戸はもう販売開始してますか?
|
5:
匿名さん
[2008-05-28 13:36:00]
6号沿いにモデルルームがあり販売してますよ
去年分譲の『きらめき』がほぼ同じ平米数、同じ立地で確か1680万〜の分譲価格でしたよね?? ここが2480万〜の分譲ですので一番安い価格帯でも800万高いってことですよね?? レジデンスの方が高級仕様なのかそれとも建設費の高騰、土地購入費用が高かったのか |
6:
匿名さん
[2008-05-28 16:03:00]
最下価格帯で81平米2600万ですよ
ここ数年に近隣にできたウィズやゼファーに比べても平均的に3割以上は高い強気な価格設定です ゼファーや消防署前のマンション(名前??は忘れました)は分譲後2年以上経つ今でも2割以上の値引きで多数売れ残ってます 未入居物件の値引き額を考えると約2倍の価格設定。はたして売れるんでしょうか? |
7:
サラリーマンさん
[2008-06-02 17:27:00]
値下げしました!
81㎡が2700万〜を 2500万〜に変更されました。 最終販売まで誰も契約しなければ、一体どれ位値下げされるのでしょうか? |
8:
匿名さん
[2008-06-04 00:10:00]
さっそく値下げですか
販売ひと月経ちますがチャレンジ価格が高すぎでモデルルームは閑古鳥、未だ1軒も契約されてないらしいですね 近隣相場よりも2〜3割は高い気がします 土地購入費がよほど高かったんでしょうか? |
9:
匿名さん
[2008-06-21 13:27:00]
きました〜〜値引き2500万をいきなり2100万最初から比べると600万位値引き!!
相当売れてないんですね! |
10:
不動産購入勉強中さん
[2008-07-05 21:37:00]
今朝、MRに行ってきました。
次回分譲分が、まだ半数弱ありましたけど、 販売中の成約率も、半数弱でしたね。 営業の人も、なかなか苦戦している旨話をしてくれました。 設備に関しては、今ではごくごく一般的な ディスポーザー,エコキュート,IHでしたが、 標準で食洗兼乾燥器がついていたのは、ちょっとウレシイかも。 ※ディスポーザーなんかは、ある程度の戸数になった場合には条例(かな?)などで整備されるそうです。 しかーし、立地(特に駅からの距離)から考慮するに価格が高すぎる。。 現在、分譲されている最安値は2,500万でしたし。。 購入をする人は、パパが折れているケースがほとんどでしょうね。 ママとお子の住み具合が最優先だと、営業も話していました。 手狭になった今の住居の買い替えやら、広さと安さに重点を置いた かかあ天下マンションでしょうね。 スーパー,学校などは近いですけど、現地に行ってみると・・・。 うーんって感じですね・・・。 近くの大きな畑も、いつまであのままでいられるかというのも 今後の検討としては考慮に入れておいたほうが良いかも。 ということで、今回はトータル的に判断をして購入はしないという方向で 子供も含め家族会議で決定をしました。 |
11:
物件比較中さん
[2008-07-06 22:19:00]
確かに2500万円〜では高い。同じ立地で1700万円〜じゃなかったっけ?ウィズシリーズは。広い部屋でも2700万くらいだったような気が・・・。
それだけ建設費が上昇しているということなので、仕方がないと言えばそれまでですが・・・。ここは、土地代は騰がっていないので関係ないですし。 金利も上がる一方だし、建設費も上がる一方だし、今買うタイミングである我々は運がなかったとしか言いようがないですね。結婚とか子供とかの成長の関係で、そうも買う時期ずらせませんし。 物件価格は下がる物件はすでに下がっていますし、これからは金利も含め騰がる一方だと思うので、早いところ決めたいなと少し焦っています。 |
|
12:
物件比較中さん
[2008-07-07 22:11:00]
|
13:
匿名さん
[2008-07-11 19:44:00]
物件自体はそんなに悪くないと思うが駅から遠すぎる。
タクシー利用とか、残業で深夜バスとか全然アピールポイントになってないよ。 なんで、そこまでしてここに買うのかと・・・ |
14:
購入検討中さん
[2008-07-24 20:05:00]
確かに駅からは遠いですよね…。
しかしながら、松戸で100平米のマンションを購入しようとすると、 これぐらい離れないと無理かもしれませんね。 近くに住まれている方や近所の状況を知っている方にお伺いしたいのですが、 ザ・レジデンス松戸近辺の住み心地はいかがでしょうか? 特に以下の点についてお伺いしたいと思っております。 1 平日朝のバスの混雑状況及び時間はどうでしょうか? 雨の日だとどれぐらいの時間の余裕をみておけばよろしいですか? 2 食料品等の日常品の買い物は近所のスーパーでこと足りてしまいますか? 3 小児科等の病院に困ることはないですか? 4 目の前の大通り(県道5号線?)の交通量は夜まで多いですか?(騒音が気になるので…) よろしくお願いします。 |
15:
ご近所さん
[2008-07-25 23:56:00]
>no14さま
近くに住んでいるものです。 私のお答えできるものがありますのでご参考になさってください 1 平日朝のバスの混雑状況及び時間はどうでしょうか? 雨の日だとどれぐらいの時間の余裕をみておけばよろしいですか? バス停で地番近いのが『庚申塔前』ですがこちらのバス停に泊まるバスは少ないので、県道方面にずっと歩き消防署前の『富士見台』で乗り降りするのをお勧めします。 こちらの富士見台は各方面からのバスが停まる場所なので本数も多いです。 また平日の朝は混雑はしていると思います。 雨の日はやはり遅れることもあると思うので私は15分くらい余裕をみています。 2 食料品等の日常品の買い物は近所のスーパーでこと足りてしまいますか? 食料品の買い物はコモディが一番近いと思いますが、品揃えはあまり多くは無いと思いますのでうちは東松戸駅前のベルクスや高塚新田(東松戸よりも奥)方面のマミーマートや24時間やっているマルエツも利用しています。また子供が小さい時には雨の日や雪の日など買い物が大変だったので生協さんも利用していました。 またドラッグストアはコモディのある道路を左方面(東松戸方面)にずっと行くとセイムスがあります。こちらは自転車でも行ける距離で便利ですが坂道がきついですね。。 3 小児科等の病院に困ることはないですか? 小児科はうちは東松戸のベルクスの入ったビルの中の病院か八柱のイトーヨーカドー前にある『市川こどもクリニック』に行っています。どちらもちょっと距離はありますが車でしたら大丈夫かと思います。 また土日などは松戸駅のイトーヨーカドーの隣にあるビルの中に『松戸タワークリニック』という病院を利用しております。こちらは小児科の他に内科と眼科もありますので日曜日などは利用しています。 また、緊急時の病院は八柱と常盤平の駅付近にある『千葉西総合病院』です。 4 目の前の大通り(県道5号線?)の交通量は夜まで多いですか?(騒音が気になるので…) 大通りは夜は交通量はそんなに多くは無いと思います。窓を閉めると今は気密性もあるので気にならないかと思いますが、窓を開けると車の音はすると思いますが『騒音レベル』という感じではありません。 うちはレジデンスさんの近くに住んでいますが、やはり駅からは離れているので車が無いと正直不便に感じるかもしれませんが住めば都という感じです。 |
16:
購入検討中さん
[2008-07-26 00:29:00]
No.15様
No.14です。 ご回答、ありがとうございました。 近所に住まれている方のご意見を聞くことができ、大変参考になりました。 とりあえず、車を所有しており、私も妻も運転することができるため、 移動に関しては問題ないかと思います。 近所のスーパーがもう少し大きければ良いのですがね…。 No.10様ではないですが、妻の意見に左右されそうです。 バスについても、できる限り、徒歩で通勤したいと考えております。 雨が降ってバスに乗っても時間が変わらないのであれば、 色々と計算しやすいかと…(そう簡単にはいかないと思いますが。) 駅への近道とか、あったりしますか? 道路の騒音についても、特に気にしないで済みそうですね。 ただ、地目が「準工業地域」であったと思うので、その辺りが多少心配です。 近くに環境に悪影響を与えそうな建物(排気ガスや騒音)がありましたら、情報をお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いします。 |
17:
サラリーマンさん
[2008-07-27 22:03:00]
庚申塔からのバスですが、通勤の時間帯なら利用できますよ。
8時代ならほぼ時間通りにきます。 雨の日は遅れがちなので、雨の日だけ富士見台まで歩けばって感じです。 日中はまったくバスがないので、庚申塔は使えません。 徒歩での通勤はちょっと辛いかもしれません。 駅までって松戸駅ですよね?20分以上かかりますよ。 みのり台駅なら10分ほどですが、松戸に出るにはそこから5分電車に乗って(ry 工業地帯の件については、周りがクリーニング系の工場なので、網戸にワタボコリっぽいのが付きますが、空気が悪いって感じはないです。 あと、3交代制の工場?から夜中にチャイムが聞こえますが、騒音とはいえません。 |
18:
匿名さん
[2008-07-27 23:22:00]
>>16さん
ここ、広さと設備には惹かれるんだけど、やっぱり駅までの距離で躊躇してます。 お買いのもには車をお使いという事ですが、通勤に不安はありませんか? 私は現在賃貸で駅まで徒歩16分の物件に住んでます。 当時は駅前はウルサイし自転車もあるしと、現在の物件を選びましたが 正直、今の時期辛いです・・・ |
19:
匿名さん
[2008-07-29 15:01:00]
こないだの日曜日に見てきました。
いままでは都内で探していたのですが、思った以上に良かったです。確かに駅からは距離がありましたが、それを妥協できるくらい安かったのが印象です。 気になるのは駅からの距離くらいです。他は正直自分の理想通り(値段・間取り・オール電化)でしたので、いまとても悩んでいます。 他に見に行った方とも情報交換ができればと思っています。 よろしくお願いします。 |
20:
ご近所さん
[2008-08-08 17:24:00]
No.16様
車があれば心配は無いかと思います。スーパーはうちは普段は近所のスーパーや生協さんでお願いして土日など主人が居るときに一緒に鎌ケ谷や柏のイオンに行っています。 ちょっと遠いですが週に1回行ければ十分かと思っております。 駅への近道は無いというかいつもバス通りと同じ道で行っております。 道路の騒音はあまり気にならないと思います。騒音については各個人の感度もあるので何とも言えないのですが、うちも準工業地域ということで悩みました。 環境についてはウィズさんの掲示板を見ると参考にもなるのですが、我が家は日中窓を開けているのですが匂い等は感じません。 うちは隣が引っ越しセンターなのですが、夜遅くまで作業しているので窓を開けているとトラックの出入りや従業員さん達の声は聞こえることはあるのですが何にも気になりません。あーお仕事頑張ってるなとかそんな感じです。 レジデンスさんでしたら、隣に八百屋さんやクリーニング工場などがあるのでその辺辺りくらいだと思います。トラックの出入りやクリーニング工場も窓を開けたりしているので、平日の夕方〜夜など心配な時間に一度近くに来て見るのも一番良いかもしれません。 うちは近くのマンションですが、今のところ不便は感じておりません。最初は準工業地帯はあまりきれいなイメージはありませんでしたが、洗濯物が干せないとか布団が干せないなどの事も無く満足はしています。 |
21:
匿名さん
[2008-08-11 14:36:00]
最安値帯2180万円から1980万円へ値引くとの連絡
よほど売れてないのかな?? 東松戸辺りのマンションと比べるとかなり割安なのでもう少し値引き可能なら買ってしまいそう… |
2400〜2500万円で購入できたけど、今回のは1000万円近くUPしてるらしいです。