とうとう最終期最終次の販売が終わりました。
1211戸が見事完売しましたが、キャンセル住戸もちらほらあるようです。
先着順のキャンセル販売に関することや間近に迫った最終オプション会、そして入居説明会など
さまざまなイベントについて、引き続き情報交換をしていきましょう。
また、このスレも遂に10スレ目になりました。
千葉板では初の快挙です!!今後も活発なスレにしていきましょう!
<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」はどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
●●●ワンダーベイシティ「サザン」その2●●●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
★★★ワンダーベイシティ「サザン」その3★★★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
★★★ワンダーベイシティ「サザン」その4★★★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
ワンダーベイシティ「サザン」その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
ワンダーベイシティ「サザン」その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1
<公式HP>
ゼファー(売主)
http://www.zephyr.co.jp/
管理人さんに感謝してマナーを守って利用しましょう
[スレ作成日時]2006-08-24 00:18:00
![ワンダーベイシティ SAZAN](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
- 交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
- 間取:4LDK
- 専有面積:112.32m2
- 販売戸数/総戸数: / 1211戸
ワンダーベイシティ「サザン」その10
522:
匿名さん
[2006-10-06 09:32:00]
|
||
523:
どんぐり
[2006-10-06 13:57:00]
常盤殿3月閉鎖はホントだったのですね。
大型スパは近場に2個ありますからね。時代の流れでしょう。 引越ししてしばらくは ミストサウナとすみずみ水の湯のSAZAN-SPAを満喫することにします。 駐車場のセキュリティ度合い・出入口・導線については、 完成見てからじゃないと何とも言えないですね。想像のしようもないし。 私は屋内地下¥5,000のとこにしました。サンデードライバーだし せっかくマンション買って、月10,000円以上駐車場代払うのは抵抗あったので。 >512さん 今35年固定が仮に3.0%として、私が考えたのは 2年固定の店頭金利が4.2%(優遇1.2%なので)を超えるのは 果たして何年後か?ということです。 最初から借金の大半を35年3%にしなくてもいいかなあと思い、 ローンの半分くらいは低金利享受を選びました。 数年先上昇ムードならそこで10年とかの長期固定にしてしまえば 3%を上回らないで契約更新することができるかなと思いまして。 |
||
524:
匿名さん
[2006-10-06 14:44:00]
フラット35の「優良住宅取得支援制度」(5年間0.3%優遇措置)が
10月31日まで延長されていますが、サザンがその技術基準を満たして いるかどうか、わかる方はいらっしゃいますか? |
||
525:
匿名さん
[2006-10-06 22:59:00]
>524
残念ながら満たしてはいませんね。 |
||
526:
匿名さん
[2006-10-07 00:22:00]
三井住友海上火災のフラットがSBIの金利と並びましたね。
融資手数料も1.5%とSBIよりもいいじゃないですか? 困ったもんだ、どうしよう? |
||
527:
匿名さん
[2006-10-07 10:43:00]
524様 住宅性能評価書が必要なのですが、
ゼファー物件は取得してません。 1件につき3万から4万掛かりますから、 性能評価書は取得しないのがほとんどです。 マンション全体の36%だったかな、取得するのは。 大手デベや、大規模物件が取得するものです。 |
||
528:
匿名さん
[2006-10-07 13:34:00]
|
||
529:
匿名さん
[2006-10-07 13:49:00]
|
||
530:
匿名さん
[2006-10-07 18:41:00]
>>501,500さん
千葉銀の15年、20年固定のローンは、15年、20年経過後は、1%優遇だそうです。15年の1.8%優遇、20年の2.1%優遇からすると、減りはしますが場合によっては悪い話ではないと思います。ただ属性によって異なるのは確かなようで、どこがトクとはなかなか言いにくいですね。 |
||
531:
匿名
[2006-10-08 00:00:00]
GW購入者です。
駐車場の説明会に都合悪くて出席できなかったのですが、以前電話で問い合わせたときに、GWからEVホールのある入り口までぐるっと回らなくても、駐車場2Fへ入る入り口があるとゼファーコミュニティの方に伺いました。疑うわけではないんですが、最初に問い合わせたときにはぐるっと回るしかないと言われ、その後で訂正の電話をいただいたので、どっちが本当なのかちょっと不安です。 明日にでも申込書を出さなくては、と思っているのですが、2Fへの入り口の件ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけますか?よろしくお願いします。 |
||
|
||
532:
匿名さん
[2006-10-08 00:28:00]
|
||
533:
匿名さん
[2006-10-08 07:31:00]
船橋オートデG1レースが開催中みたいですね。
お客さんがすごいです。 |
||
534:
匿名さん
[2006-10-08 08:43:00]
千葉銀での融資の場合の火災保険って、どうしていますか?自分のところで扱っていないから、ってローンセンターで言われました。
|
||
535:
匿名さん
[2006-10-08 08:48:00]
感覚の違いですね。G1でもこんなものって思って見ていました。
親子連れを引き込もうと必至なのは判るけど 微妙に外しているのが悲しいですね。 |
||
536:
匿名さん
[2006-10-08 10:23:00]
>>535さん
そうでしたね。G1でもこの程度かという感じでした。 しかも相変わらず車やバスでの来場者ばかりのようで、駅やSAZAN周辺には オート目当ての人は全然見かけませんでした。 IKEA行きの人は多かったですが・・・ もう一つ上のランクのSGってのがありますが、これは年一回なので、 来場者は今回くらいがMAX程度でしょう。 ※個人的には、今日明日とあるセグウェイ試乗会には興味あります。 |
||
537:
匿名さん
[2006-10-08 12:07:00]
皆様、火災保険はどうされますか?
まったくの不勉強で、入らなければならないものかどうかも良くわかっていません。 恐らく契約の際に三井不動産販売からもらった資料を見ていますが、提携銀行でローンを組む場合は「三井住友海上」の火災保険をつけなければならないようです。この保険の内容がどのようなものか情報を持っている方いませんか? 提携で無い場合は(提携で扱っているフラットはどっち扱い?)多分どこか適当なところと契約する必要があると思いますが、どんな保険に入るべきなのでしょうか? |
||
538:
匿名さん
[2006-10-08 13:09:00]
火災保険加入は必須です。
提携ローンでもそれ以外の金融機関から融資を受ける際も同様です。 なぜなら金融機関では火災保険に質権の設定をし、万が一の場合はその保険料が金融機関に入金され 融資残高と相殺されます。 ただ稀に火災保険に質権設定をしない所もあるようですが…。 ただその場合においても最低限火災保険は、ご自身の為にも加入すべきと思います。 |
||
539:
匿名
[2006-10-08 20:34:00]
531です。
532さん、ありがとうございます。288さんによると2Fにサブエントランスがあるとのことですが、GWから駐車場2Fは階段を使わなくてもいいんですよね?どうもそこのところが不安なんです。基本的に車通勤なので出し入れが便利なところを希望したいのですが、うちには男手がなくて、重い荷物があるときの階段は辛いし、かといって1Fは倍率が高そうなので、、、。何度もしつこく尋ねてすみません。532さん、あるいはどなたかご存知の方教えてくださいますか。よろしくお願いします。 |
||
540:
匿名さん
[2006-10-08 21:37:00]
最近の金融機関は質権設定しないところが結構あるみたいだね。
融資受ける際に義務付けられていないなら自分で入るしかないだろうね。 まあ自分の勤務先やグループ内などに代理店があると思うのでそこで加入してもよいし、 三井不動産販売も代理店だったと思うのでそちらに相談してもよいのでは。 その時は建物だけでなくて家財にも付けた方がよいとおもいます。 マンションはA構造なので保険料も安いしね。 |
||
541:
匿名さん
[2006-10-08 23:07:00]
借り入れについてですが、当初から財形1本(5年固定とフラット35併用)
で考えていたので、銀行は調べていなかったんですが、皆さんの書き込みを 拝見すると銀行の金利も低いようですし、財形のメリットがあまりないような 気がしてきました。 財形を利用する方はいらっしゃいますか? |
||
542:
匿名さん
[2006-10-08 23:25:00]
532さんへ
駐車場の2Fの図面を見るとサブエントランスがありますので、GWの方は階段なしでいけそうですね。説明会でも駐車場への出入口があるようなことを聞いた覚えがあるのですが、図面を見る限りではその出入口がどこか分かりません。ゼファーコミュニティーの方に確認されてみてはどうでしょう ?(すみません、私はSWなので余り注意してその点は聞いていなかったもので…) |
||
543:
匿名さん
[2006-10-08 23:26:00]
↑539さんへの間違いでした。
|
||
544:
匿名
[2006-10-09 00:01:00]
>543さん
539です。ありがとうございます。ゼファーコミュニティの方も訂正の電話でそうおっしゃってましたので、多分543さんのご記憶が正しいんだと思います。最初にぐるっと回らないと2Fにはいけないと聞いたので、妙に不安になってしまって。後で変更できないので、本当に真剣に考えてしまいますよね。 |
||
545:
匿名さん
[2006-10-09 00:09:00]
>541さん
財形をもし申し込んでいたら一部を財形融資でまかなっていたと思います。 5年固定といえども公庫より1.5%も金利が低いのですから・・・。 つまり家は、メインをフラットか公庫で一部を銀行で考えています。 |
||
546:
匿名さん
[2006-10-09 00:18:00]
財形融資のメリットですが、
①会社が金利を半分負担してくれます。最長25年 ※会社と融資先とで提携していた場合に限り。 ②申し込み時の金利が適用される。※現在は5年固定で2.0%くらいですかね。 |
||
547:
匿名さん
[2006-10-09 00:26:00]
私は財形融資を使いますよ!546さんの言うとおり、会社が金利を半額負担してくれるので。
現在は5年固定で2.02%なので、半額負担され、自己負担は1.01%。 あと控除が1%されるので、自己負担は0.01%になります。 |
||
548:
匿名さん
[2006-10-09 00:36:00]
544さんへ
543です。電話で確認されてるようでしたので安心しました。2Fのサブエントランスから直結 してるかどうかは大きいですよね! 明日あたり駐車場の希望ブロック書いて私も出さねば〜。 |
||
549:
匿名
[2006-10-09 00:57:00]
>543さん、ありがとうございます。
明日2Fのブロックを申し込みたいと思います。ローンのこともどう組むかいろいろ悩ましいし、考えるのが大変ですが、駐車場とか、日常生活に直結することは、月々負担増になるお金よりも、ちょっとした不便さが長く生活していく上でかなり煩わしくなるんじゃないかと思って、そんな心配もしてしまいます。ところで、FWの1Fにできるコンビニって、お酒とかタバコは売るんでしょうか。。。 |
||
550:
匿名さん
[2006-10-09 01:12:00]
549さんへ
確かローソンでしたね! どうでしょうか?私は酒もタバコもするので置いてあれば嬉しいですね! あれって近くにないと不便ですよね。 |
||
551:
匿名
[2006-10-09 02:04:00]
>550さん
8月くらいだったか、営業さんに確認してもらったところ、まだわからないとのことでした。その後確認された方いらっしゃいますでしょうか??南船橋は駅前に何もないので、1Fのコンビニは重要ですよね。 |
||
552:
匿名
[2006-10-09 02:49:00]
幕張ベイタウンの中のコンビニは11:00で終わってしまいますが、サザン1Fのコンビニは24H営業だといいですね。
|
||
553:
匿名さん
[2006-10-09 10:27:00]
そういえば、サザンはつなぎ融資が必要な物件でしたっけ?営業に資産してもらった表の右下につなぎ融資として20万程記載がありましたが、それも含めて諸費用は全くばかになりませんね。
あと修繕積立金の初回はすごい額ですが、これは毎年発生するものなのでしょうか?色々基本的な質問ですみません。なんせ、最近になって資金計画についてあせり始めた口なので。 |
||
554:
匿名さん
[2006-10-09 10:30:00]
↑ 「資産」→「試算」でした。見苦しい間違いお許しを。
|
||
555:
匿名さん
[2006-10-09 12:29:00]
|
||
556:
匿名さん
[2006-10-09 13:46:00]
ららぽに焼酎専門店があるんですか?芋焼酎が好きなのでそれはいいな!
ららぽもう何年も行ってませんが、やっぱりいろんな物があるんですね。 ローソン、タバコ販売してくれるとありがたいです。 |
||
557:
匿名さん
[2006-10-09 14:37:00]
>>556さん
焼酎オーソリティーという、焼酎専門店がありますよ〜。 |
||
558:
匿名さん
[2006-10-09 14:40:00]
昨日、船橋オート行ってきました。
9日までG1の予選、10日が準決勝戦、11日に優勝戦があるそうです。 マニアの人が多い様で、なかなか盛り上がっていました。 駐車場は昼過ぎは満杯で、待ちの列が出来ていました。 入居後の家族レジャーに良さそうです。 |
||
559:
匿名さん
[2006-10-09 17:30:00]
556さん>
私はローソンでタバコは販売してほしくないです。元喫煙していましたが、タバコ販売店の前で喫煙 する人が多いのでタバコ販売はなくしてほしいです。できれば、アルコールも販売してほしくないです。 |
||
560:
匿名さん
[2006-10-09 20:32:00]
>555 さん、
553 です。ありがとうございます。民間銀行であればつなぎ融資は必要ないのですね。念のために担当の方に確認してみますね。修繕積立金は安心しました。その他不動産取得税や固定資産税等、色々ありますね。 |
||
561:
匿名さん
[2006-10-09 23:06:00]
豊洲のららぽに行って来ました。飲食店が少ない印象です。オープンしたてということも有りどこも長蛇の列でした。しかたなく豊洲駅前のファーストキッチンで昼食をとりました。新しい以外は船橋の方が私としては良いと思いました。お客が少しは向こうに流れることを期待します。
|
||
562:
匿名さん
[2006-10-09 23:10:00]
557さん
お店の情報ありがとうございます。なんか見てるだけでも楽しそうな感じですね。 |
||
563:
匿名さん
[2006-10-10 01:19:00]
|
||
564:
匿名さん
[2006-10-10 14:58:00]
駐車場の車両動線図、送られて来ましたね。なるほど〜と思いました。
|
||
565:
匿名さん
[2006-10-10 19:49:00]
547に記入した者です。
いやいや、残り20%をキャッシュで払える563さんの方がうらやましいですよぉ。 私の場合は財形融資が抵当権第一位ですけど。。 |
||
566:
匿名さん
[2006-10-10 20:01:00]
>>564さん
ウチにも郵送されてきていました。 車両の動線が分かりやすく書いてありますね。 こういった資料を要望に合わせて全員に送ってくれるというのは大変良いことだと思います。 (最初から作れよ、といった意見もあるでしょうけど・・・) |
||
567:
匿名さん
[2006-10-10 21:50:00]
564です。
>>566さん そうですね。先日の説明会にも出ましたが、管理会社にとってもサザン程の大型物件は 初めてといった感じで質問に対しても戸惑っている感がありました。でも、誠意をみせて くれて少し安心しました。私たちも大きな買い物で今後の生活がかかっていますが、 ゼファーやゼファーコミュニティにとっても、評判をあげるための社運のかかった物件だ と思います。協力して住みやすく評判のいい物件にしたいですね。 |
||
568:
匿名さん
[2006-10-11 00:11:00]
|
||
569:
匿名さん
[2006-10-11 00:25:00]
>568
どのタイプの部屋を購入されたのかわかりませんが頭金がそんなにあるなら悩む必要もない気が・・・ |
||
570:
匿名さん
[2006-10-11 00:29:00]
|
||
571:
匿名さん
[2006-10-11 00:35:00]
>>568さん
頭金が2500万円もあるんですか!?家なんて1割しかなかったのに・・。羨ましいです。けど、うちは営業さんのお勧めもあって公庫と銀行のローンにしました。すぐに金利が大幅に上昇することも考えにくいので、しばらくは公庫に繰り上げ返済をして頑張って返していきたいです。私の家も子供2人で育ち盛りの年頃ですが、少しは余裕を持って生活していきたいので、これから少しでも貯金が出来るように頑張るつもりです。資金計画は十分に悩むことも必要ですが、私たちは決める時はスパっと決めてしまいました。現状を見ると固定金利のほうがいいなと思って。あとは三井さんの良い営業マンに出会えたので。568さんも早めに決めて、後は頑張るぞと言う決意も持って、お互い張り切って働きましょう!早くサザンに住みたくて、ウズウズしてます♪ |
||
572:
匿名さん
[2006-10-11 01:29:00]
|
||
573:
匿名さん
[2006-10-11 09:05:00]
【削除投稿に関連する投稿でしたので削除させて頂きました。管理人】
|
||
574:
匿名さん
[2006-10-11 13:23:00]
|
||
575:
匿名さん
[2006-10-11 13:54:00]
勘違いしているかもしれないのでお聞きしたいのですが・・・。
三井住友銀行のホームページで、ミックスプランの金利優遇が0.7%になっていたのですが SAZAN購入者は提携ローンということで1.2%優遇になるという認識でOKでしょうか? |
||
576:
匿名さん
[2006-10-11 14:06:00]
OKですよ。
|
||
577:
575です
[2006-10-11 16:56:00]
|
||
578:
匿名さん
[2006-10-12 12:53:00]
質問なのですが、提携外ローンで決定した場合には、
予審で通した提携ローン(銀行)へお断りの連絡を入れる必要があるのでしょうか? それともデベが、最終資金計画の書面等にて、 提携以外の契約者分を銀行へ連絡してくれるのでしょうか? |
||
579:
匿名さん
[2006-10-12 20:47:00]
うちも契約時には提携ローンでしたが、提携外ローンにしました。
借入先を変更したいと営業担当の方に申し出たところ、デベの方で提携銀行に手続きを してくれましたよ。 まずは担当者に連絡してみてはいかがでしょうか。 |
||
580:
匿名さん
[2006-10-13 10:29:00]
SAZAN購入者です。
みなさんに質問ですが、営業担当者ってみなさん連絡をとりあっているのですか? 私の場合は、売られたっきり音沙汰無くて、自分でそれぞれの会社に連絡をとって 大変苦労しています。 また、いまローンの話が話題になっていますが、私の場合まだどこも申し込んでいない状態です。 いまはネット銀行系を検討していますが、どなたか申し込んだ人はいませんか? 是非とも申し込んだ決め手などをご教授頂けると助かります! |
||
581:
578です
[2006-10-13 10:46:00]
|
||
582:
匿名さん
[2006-10-13 11:31:00]
デベの人もサラリーマンですからね。面倒はなるべく避けたいと思っているでしょう。
しかし大事な用事ならどんどん営業に言うべきだと思います。 担当営業が不明でも部屋番号を伝えて取り次いでもらうといいですよ。 とくに提携ローンは、金融機関と購入者の間にデベが立っているのですから。 私も、説明会に行けなかった金融機関に直接連絡を取ってみたら、 サザンさんを通してくださいと言われました。 まあ、デベ側もできるだけ提携ローンに決めて欲しいと思っているでしょうね。 後々の手続きが面倒ですから。 |
||
583:
匿名さん
[2006-10-13 11:35:00]
提携ローンでは千葉銀が一番有利なんでしょうかね?
|
||
584:
匿名さん
[2006-10-13 13:16:00]
私も誰が自分の営業担当者かわからず、困っています。
|
||
585:
匿名さん
[2006-10-13 14:38:00]
提携ローンの変更の事については、11/15迄に提出する「資金計画・ご名義確認書」の
案内に書いてあった問い合わせ先(三井不動産の契約コンサルティング部)に電話した ら対応してくれましたよ。 |
||
586:
匿名さん
[2006-10-14 01:52:00]
|
||
587:
匿名さん
[2006-10-14 09:15:00]
|
||
588:
匿名さん
[2006-10-14 09:46:00]
|
||
589:
匿名さん
[2006-10-14 19:18:00]
今日、現地周辺を散歩してきました。
工事はかなり進んでいて、全棟とも最上階まで着工していましたよ。 高層階の手前までのバルコニーガラスも入っていて、濃い網(?)が無い部分は なかなか綺麗でした。 アミティスの施設のガラス壁も入っていて見栄えは良さそうです。 あと、若松小学校(?)の校舎の外壁工事が終わっていて、 汚かった見た目が改善されていました。 ちゃんとやることやっているんですね。安心しました。 |
||
590:
匿名さん
[2006-10-14 23:37:00]
はやく入居したいですね。
|
||
591:
匿名さん
[2006-10-17 00:20:00]
FWの21階の部屋が賃貸に出ていますね。
ミニミニの賃貸情報では3LDKで19万/月のようです。 |
||
592:
匿名さん
[2006-10-17 02:19:00]
|
||
593:
匿名さん
[2006-10-17 02:27:00]
ミニミニはイメージはあれですが、お得な仲介物件が多いですよ。意外と他社との競争力もある。
管理費等込みの値段のようなので十分妥当なのでは? |
||
594:
匿名さん
[2006-10-17 04:01:00]
yahoo!不動産にも出ていましたよ〜
でもなぜか、間取りがはるかに狭いのに23万円でした! なぜなんでしょうか? |
||
595:
匿名さん
[2006-10-17 07:39:00]
|
||
596:
匿名さん
[2006-10-17 08:14:00]
02年築のプリズム3LDK(4F)が16.8万で出ているので、
新築高層階であれば20万前後は妥当なのかもしれませんね。 それでもGWの23万は高めだと思いますが・・・ |
||
597:
匿名さん
[2006-10-17 09:48:00]
これってもう賃貸って出てるのですか?
まだ金消契約終わってないでしょ。っていうか引渡しもまだ・・・。 完売って嘘?なんでだ? 私には良く分かりません。どなたかレクチャーをお願い致します。 |
||
598:
匿名さん
[2006-10-17 12:37:00]
最初から賃貸の部屋がいくつか設定されていたんじゃないの。
|
||
599:
匿名さん
[2006-10-17 12:51:00]
え〜。詐欺じゃないのぉ〜。
|
||
600:
匿名さん
[2006-10-17 13:00:00]
売買契約をした方が賃貸募集の依頼をしたのでしょう。
入居期日も引き渡し日以降になっているし、通常よくあることでは? 最初から売主が賃貸で出しているわけでは無いでしょう。 分譲賃貸って明記してあるしね。 |
||
601:
匿名さん
[2006-10-17 15:44:00]
そろそろ次スレ立たないの?
|
||
602:
匿名さん
[2006-10-17 17:00:00]
1000までいくぜ。
|
||
603:
匿名さん
[2006-10-17 17:15:00]
(笑)
そうですね。 先日のシステム改善で1000レスまで対応できるようになったので、 まだ次スレはたてなくても大丈夫ですよね。 |
||
604:
匿名さん
[2006-10-17 21:12:00]
|
||
605:
匿名さん
[2006-10-17 22:34:00]
ワンダーベイシティサザン すごいじゃん・・
ちょっとビックリ |
||
606:
匿名さん
[2006-10-17 23:39:00]
うれしいけど・・・・・
どういう基準でベスト100を決めてるのか?良く分からないランキングだね。 |
||
607:
匿名さん
[2006-10-17 23:44:00]
>591
そのページが探せません。申し訳ありませんが、ページをリンクしていただけませんか。 |
||
608:
匿名さん
[2006-10-18 00:11:00]
>>607さん
ミニミニのサイト(http://minimini.jp/index.html)から 「路線から探す」でJR京葉線の南船橋駅を最寄駅にして検索してみて下さい。 間取り指定を3LDK以上にすることを忘れずに。 |
||
609:
匿名さん
[2006-10-18 02:05:00]
>>608さん
ご丁寧にありがとうございます。でも見つかりません。どうしてでしょうか。 |
||
610:
匿名さん
[2006-10-18 02:13:00]
頭が悪いのではないでしょうか
|
||
611:
匿名さん
[2006-10-18 07:18:00]
>>608さん
何をどうしたが分からない、ということを書かないと解決策を伝えようがありません。 検索画面には進めましたか?検索した条件を書き出してください。 また、操作が全く分からないようであればミニミニ店舗へ電話で問合せる方が早いですよ。 |
||
612:
匿名さん
[2006-10-18 08:18:00]
頭が悪いんじゃねーか?
|
||
613:
匿名さん
[2006-10-18 08:37:00]
|
||
614:
匿名さん
[2006-10-18 10:03:00]
ほんとだ。ミニミニからは消えてますね。
ヤフーの方の家賃を見て貸し手が引っ込めたのかも。 |
||
615:
匿名さん
[2006-10-18 11:27:00]
なんかマンション購入後に価値がどんどん上がってる感じで嬉しいですね〜♪
お買い得ないい物件購入できてほんとよかった。 |
||
616:
匿名さん
[2006-10-18 12:04:00]
ミニミニに載ってますよ。ただ、階数が間違っていますけど・・・。17階建てに。
|
||
617:
匿名さん
[2006-10-18 14:13:00]
沿線が武蔵野線になってますね。
交通: JR武蔵野線 南船橋駅 歩3分 所在地: 千葉県船橋市浜町 家賃管140,000円理費込み 確かに 15階/17階建。おかしなデータになってますね。 http://minimini.jp/new_bukken_detail/bukken_detail.aspx |
||
618:
匿名さん
[2006-10-18 14:35:00]
わたしもこのマンションを購入して本当によかった。
確実に価値が上がってますよね。 マンション人気ランキングにも入っているし、 なんか勝ち組って感じで嬉しいです。 |
||
619:
匿名さん
[2006-10-18 14:43:00]
南向き・・・FWかSW
15階/17階建て?・・・本当に15階かな? 2引いて単純に20階ってこと? ところで賃貸の人って、管理組合は入るんですか? |
||
620:
匿名さん
[2006-10-18 14:48:00]
14万て安い!
いろんな支払い考えても、総合的にかなり安くないですか!? でも周りは購入しているだけに、管理組合からは厳しく冷たくされそうな気もするな。 |
||
621:
匿名さん
[2006-10-18 15:06:00]
ん・・・賃貸のお部屋、棟によっては自分の部屋から近いかも・・・
正直、決していい気はしないです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私の封筒にも12日迄に投函するように指示が書いてありますよ。