千葉の新築分譲マンション掲示板「ワンダーベイシティ「サザン」その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. ワンダーベイシティ「サザン」その10
 

広告を掲載

とくめいさん(旧) [更新日時] 2010-07-18 13:35:58
 

とうとう最終期最終次の販売が終わりました。
1211戸が見事完売しましたが、キャンセル住戸もちらほらあるようです。
先着順のキャンセル販売に関することや間近に迫った最終オプション会、そして入居説明会など
さまざまなイベントについて、引き続き情報交換をしていきましょう。

また、このスレも遂に10スレ目になりました。
千葉板では初の快挙です!!今後も活発なスレにしていきましょう!

<前スレ>
 ワンダーベイシティ「サザン」はどうですか
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
 ●●●ワンダーベイシティ「サザン」その2●●●
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
 ★★★ワンダーベイシティ「サザン」その3★★★
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
 ★★★ワンダーベイシティ「サザン」その4★★★
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
 ワンダーベイシティ「サザン」その5
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
 ワンダーベイシティ「サザン」その6
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
 ワンダーベイシティ「サザン」その7
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
 ワンダーベイシティ「サザン」その8
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
 ワンダーベイシティ「サザン」その9
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
 購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
  http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1

<公式HP>
  ゼファー(売主)
  http://www.zephyr.co.jp/

管理人さんに感謝してマナーを守って利用しましょう

[スレ作成日時]2006-08-24 00:18:00

現在の物件
ワンダーベイシティ SAZAN
ワンダーベイシティ SAZAN
 
所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
間取:4LDK
専有面積:112.32m2
販売戸数/総戸数: / 1211戸

ワンダーベイシティ「サザン」その10

481: 匿名さん 
[2006-10-01 14:17:00]
三井住友の1,2%優遇がもらえるのはどのような条件でしょうか?
35年固定以外を選べば対象となりますか?
482: 匿名さん 
[2006-10-01 14:25:00]
三井住友で保証料込みというプランは聞いたことがありませんがあるのですか?
保証料別途でも1%の金利優遇がほとんどという認識でした。
保証料別途なら必ず1.2%優遇になるのですか?
483: 匿名さん 
[2006-10-01 15:32:00]
>>481-482さん
三井住友ですが、
・10年以内の固定(変動含む)のローンで優遇金利が適用
・属性の審査が通れば全期間1.2%優遇
・保証料は別途必要
という説明を受けましたよ。ちなみに私は審査した結果1.2%優遇の通知を貰いました。
(逆に保証料込みで1.0%優遇という説明はありませんでした)

>三井住友の1,2%優遇がもらえるのはどのような条件でしょうか?
何か年収などで規定があるのか聞いたのですが、教えてもらえませんでした。
とにかく審査申込みをしてみないと優遇幅は言えません、の一点張りでした。
484: 匿名さん 
[2006-10-01 16:08:00]
483さんへ
481です。情報ありがとうございます。
10年以内の固定もしくは変動が対象ですか。短期間での償還が出来る人でないと難しいですね。

485: 匿名さん 
[2006-10-01 16:39:00]
>>484さん
そうなんですよね。
三井住友資料でいう「変動金利型」「固定金利特約型」が優遇対象です。
「超長期固定金利型」は優遇対象ではないとのことです。

千葉銀行などだと、変動と短期の優遇とは別に、フラット35も条件付で優遇されますよね。
(50/50キャンペーンというやつです)
このフラットでの金利優遇が魅力的なので、私は千葉銀行にしようと思っています。
短期の金利も千葉銀行の方が安いですし。
486: 匿名さん 
[2006-10-01 21:49:00]
485さん
千葉銀行のフラット35の優遇金利は最大どれくらいでしょうか?
また利用するにはどんな条件がありますか?
487: 匿名さん 
[2006-10-01 22:22:00]
三井住友銀行のローンは、保証料内枠方式を選択すると、優遇後の金利に0.2%上乗せになります。
保証料外枠方式の優遇金利が1.2%ですので、保証料内枠を選ぶと、1.2−0.2で、
結果として1.0%優遇という考え方になります。
例えば、10年固定の店頭金利が3.8%だったとして、保証料外枠を選んだ場合の優遇後の金利は、3.8−1.2=2.6%。
保証料内枠を選んだ場合は、3.8−1.2+0.2=2.8%となります。
超長期固定の場合には、優遇金利はありませんので、保証料内枠を選んだ場合には、
単純に超長期固定の金利+0.2%となります。
488: 匿名さん 
[2006-10-01 23:55:00]
うちはSBI若しくは千葉銀のフラットをメインとし、一部を千葉銀の変動で組もうと思っております。注意点、アドバイスありましたらお願いいたします。
公庫は3.28%で申し込み済みですが来年3月時点のフラットの金利がそれより低く収まるか心配なところですが。
489: 匿名さん 
[2006-10-02 01:43:00]
今は若干下がり気味な長期固定金利ですが、来年1月に相場の変化があって公庫の方が金利が良くなっていれば公庫にするというのはできないのでしょうか?実際の銀行との契約は何時ごろになるのですか?
490: 匿名さん 
[2006-10-02 07:19:00]
三井住友で保証料内枠というのは相談会でも聞いたことありませんが、できるのですか?
内枠と外枠はどちらのほうが得なのでしょうか?
491: 匿名さん 
[2006-10-02 15:23:00]
千葉銀で固定金利15年若しくは20年で最高2.10%優遇のプランがあるみたいです。参考に9月の金利は15年が2.40%20年だと2.55%と頂いた資料には載っていました。
492: 匿名さん 
[2006-10-02 16:30:00]
駐車場説明会に参加された方当日の雰囲気などを教えていただけませんか?
493: 匿名さん 
[2006-10-02 23:36:00]
千葉銀行の最大2.1%優遇。本当?びっくりです。条件面など教えてもらえませんか?
494: 匿名さん 
[2006-10-03 00:19:00]
>493さん
491さんではありませんが、日曜日に千葉銀に行って来て、説明を聞いてきました。
当初20年固定で2.55%を提示されてびっくりしました。
条件面は、基本的には他のと同じ感じですよ。
給与振込み+クレジットカード申し込みと仮審査が通ればって感じみたいです。
他の都銀と比べると、審査はちょっときびしめだと、担当の方は言ってましたが...

とりあえず仮審査出して、OKなら、うちはこれで行こうかという気に傾いています。
495: 匿名さん 
[2006-10-03 12:07:00]
>492さん
説明会に行ってきました。内容としては送られてきた冊子の内容を説明する内容でした。質問事項としては、免震階や3F駐車場へのアクセス方法、2台目の車を持っている方が「いつ頃次の抽選ができるか」とか、1階の出入口はどことか、まあ時間によって質問事項の内容は違うと思いますが・・・。
私が個人的に感じた事は行かない方がよかったと思います。図面が分からないので質問をしに来た方や「営業からはこう聞きましたが?」という方や、中には、それはわがままなのでは?と思う方もいらっしゃり、ちょっと複雑な気持ちでした。
496: 匿名さん 
[2006-10-03 21:42:00]
>495さん
状況報告ありがとうございます。
特に新しい情報はなかったようですね。

お互い希望の場所が確保できるよう祈りましょう★
497: 匿名さん 
[2006-10-03 21:56:00]
494さん
20年固定で2.55%は驚きです。
この低さですから、保証料外枠ですよね。

最終資金計画の期限もあるし、千葉銀行も問合せて見ようと思います。
498: 匿名さん 
[2006-10-03 22:53:00]
491さんでも494さんでもありませんが、
うちも千葉銀で9月の金利で10年固定だと2.35%、15年固定で2.40%ということでした。
499: 匿名さん 
[2006-10-03 23:43:00]
やはりJA市川市が一番いい条件ですかね。
500: 匿名さん 
[2006-10-04 00:19:00]
千葉銀行の当初優遇期間の終了後の金利優遇幅はどうなっているんでしょうか?
当初優遇の固定期間内に返済してしまえば問題ありませんが、当初優遇期間終了後もローンが残っていると、
残っている期間が長いほど、当初優遇期間終了後の金利優遇幅が重要になると思うのですが、
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示ください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる