千葉の新築分譲マンション掲示板「ワンダーベイシティ「サザン」その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. ワンダーベイシティ「サザン」その10
 

広告を掲載

とくめいさん(旧) [更新日時] 2010-07-18 13:35:58
 

とうとう最終期最終次の販売が終わりました。
1211戸が見事完売しましたが、キャンセル住戸もちらほらあるようです。
先着順のキャンセル販売に関することや間近に迫った最終オプション会、そして入居説明会など
さまざまなイベントについて、引き続き情報交換をしていきましょう。

また、このスレも遂に10スレ目になりました。
千葉板では初の快挙です!!今後も活発なスレにしていきましょう!

<前スレ>
 ワンダーベイシティ「サザン」はどうですか
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
 ●●●ワンダーベイシティ「サザン」その2●●●
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
 ★★★ワンダーベイシティ「サザン」その3★★★
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
 ★★★ワンダーベイシティ「サザン」その4★★★
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
 ワンダーベイシティ「サザン」その5
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
 ワンダーベイシティ「サザン」その6
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
 ワンダーベイシティ「サザン」その7
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
 ワンダーベイシティ「サザン」その8
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
 ワンダーベイシティ「サザン」その9
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
 購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
  http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1

<公式HP>
  ゼファー(売主)
  http://www.zephyr.co.jp/

管理人さんに感謝してマナーを守って利用しましょう

[スレ作成日時]2006-08-24 00:18:00

現在の物件
ワンダーベイシティ SAZAN
ワンダーベイシティ SAZAN
 
所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
間取:4LDK
専有面積:112.32m2
販売戸数/総戸数: / 1211戸

ワンダーベイシティ「サザン」その10

2: 匿名さん 
[2006-08-24 00:35:00]
前スレから続くバルコニーの話。

実家を出るまでは戸建で暮らしていたので、
庭やベランダなんかは、お隣さんから見えてしまって当然の場所だと思っていました。
容易に侵入できないような仕切りがあれば十分ではないでしょうか?
こんなところまでガチガチに固めて防音を意識する必要はないと思います。

ただ他の住戸から自然に見下ろされるのはちょっとイヤかも。
FW両端やSW両端の低階層は向かいの住戸の窓から普通に見えちゃいますよね・・・。
3: 匿名さん 
[2006-08-24 11:18:00]
>9の451さん
438です。ご説明ありがとうございます。
機能も優れてて、長期的に使えて、有害物質の逆流が無いのなら、
消臭剤や湿気取りを毎月取り替えるより、お得感がありますね。
INAXでサンプルもらえるなら、今のうちにもらいに行って、玄関や冷蔵庫やゴミの近くに置いて様子を見てみたいと思います。
4: 匿名さん 
[2006-08-25 10:38:00]
一枚板については普通のマンションも同じでしょうから
その分コスト削減→低価格の一因なので歓迎しますが、
確かに前記に有った廊下に室外機を置くことは非常に残念です。
サザンほど間取りや、敷地計画が考え抜かれたマンションはないと思い購入したので、
5: 匿名さん 
[2006-08-25 14:43:00]
6: 匿名さん 
[2006-08-25 14:51:00]
7: 匿名さん 
[2006-08-25 15:31:00]
100mで22階建ては壁みたいでしょうね。でも、FWも同じような感じでしょう。
それは仕方ないとして、建ててる時がうるさいでしょうね。

入園金16万円って高い方なのですか?
幼稚園は近くにたくさんあり、多分いろんな幼稚園がバスを出してくれるでしょうから、選べますよね。
8: 匿名さん 
[2006-08-25 17:09:00]
9: 匿名さん 
[2006-08-26 05:42:00]
10: 匿名さん 
[2006-08-26 07:57:00]
SW購入者ですが、SWとサザン2の最も離れているところの距離が100mということでしょうか。
11: 匿名さん 
[2006-08-26 11:10:00]
そうです。ただ、立体駐車場があるので7階くらいまでは圧迫感があるかもしれません。
私は16階です。
害といえば駐車場からの排気ガス心配です。洗濯物が干せるかどうかとか。
窓はもともと開けるつもりはありません。
あと、質問です。ドアのつくりってどうでしたか。
12: 匿名さん 
[2006-08-26 14:27:00]
船橋市は私立幼稚園ってないんですよね。
13: 匿名さん 
[2006-08-26 18:56:00]
私立がないってことないでしょ。
嫌なことばかり書かれるので憂鬱になってきました。
しばらくスレのぞくのやめます。
14: 匿名さん 
[2006-08-26 19:05:00]
三井不動産販売から「今後のスケジュール」
と「資金相談のご案内」が届きました。
でも住宅ローンだけは本当に悩みます。
先が読めないし、知識がないものですから・・・
でも悩んでばかりではいられませんね!
15: 匿名さん 
[2006-08-26 19:35:00]
>>13さん
船橋市にももちろん私立幼稚園はありますよ。
SAZANの近くにも幾つかあります。
(それこそ、すぐ目の前ににも私立若松幼稚園があります)

参考までに船橋市の私立幼稚園マップを貼っておきますね。
 http://www.kidslink.jp/kids-funabashi/guide_map.html
16: 匿名さん 
[2006-08-26 19:39:00]
>>06
若松幼稚園ってそんなに高かったですか?
私も調べましたが、最初に掛かる費用は、
 入園料 3年保育   80,000円(2年保育の場合は60,000円)
 施設維持費     20,000円
で、合計100,000円でした。
ひょっとして2年保育と3年保育の費用を重複して計算していますか?
17: 匿名さん 
[2006-08-26 19:46:00]
>>12さん
もしかして「私立」では無くて「市立」ということでしょうか?
それでしたら正しいですね。現在、船橋市には市立幼稚園は無いです。

船橋市のHPにも載っていますが、市は小中学校で手一杯のため、
補助金を出して私立での幼稚園充実を支援しているようです。
なので市立が無いからといって、一概に幼稚園費が高いという訳では無いようです。

---船橋市HPより抜粋---
Q.船橋市に市立幼稚園がないのは、なぜでしょうか。

A.船橋市は、昭和30年代半ばから50年代にかけて、毎年2万人前後のペースで人口が
  増え、小・中学校の建設を重点的に実施せざるを得ない状況が続きました。そのため、
  幼稚園教育は私立幼稚園に担っていただくこととなり、現在に至っています。
  市内には、学校教育法に基づく私立幼稚園は44園あり、文部科学省の幼稚園教育要
  領に準拠しながら、充実した施設の中で、それぞれの特徴ある教育を実施しています。
   市では、こうした状況をふまえて、幼稚園児の保護者の方々に対する経済的負担の
  軽減を目的として、国・県の支援事業の上に、独自の補助事業を実施しております。
  (担当部署:学校教育部学務課)
18: 匿名さん 
[2006-08-26 19:47:00]
船橋市は幼稚園は私立のみです。
公立はありません。
19: 匿名さん 
[2006-08-27 01:51:00]
質問ですが、公立の幼稚園て、納税額で月謝とか決まってサラリーマンには高くて不利なんじゃなかったですか?
私はかなり昔ですが、そんなに年収も多くない時期にかなり取られた覚えがありますけど?
ちなみにこれは九州の話です。
関東は違うのかしら?
20: 匿名さん 
[2006-08-27 02:02:00]
>>14さん
ウチにも資料が送付されてきました。
具体的な手続きが来ると、入居が近づいて来ていることを実感しますね。

ウチは物件契約時のローン仮申し込みはかなり適当だったので、
今から真面目に検討して、ちゃんと変更申し込みをしなければなりません。
(そういう方って多いのかな??)

てっきり営業さんが各提携銀行の優遇などの特徴比較をまとめて説明してくれると
思っていたら、自身でそれぞれの銀行に確認するんですね。
属性によっても待遇が違うでしょうから、直接相談する方が良いのは分かりますが、
ちょっと面倒ですね。しかも、案内によると千葉銀は土日は窓口が無いとのこと。
土日での調整が無理だったら資料郵送と電話で対応するしかないかも・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる