千葉の新築分譲マンション掲示板「コロンブスシティ(マクハリタマゴ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
 

広告を掲載

マクタマ [更新日時] 2009-03-14 14:57:00
 

幕張エリア最大級。896家族の夢が詰まった新型プロジェクト。


売主   有楽土地 http://www.yuraku.co.jp/ 他5社
設計施工 長谷工  http://www.haseko.co.jp/

前スレ  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46935/

[スレ作成日時]2007-02-03 20:12:00

現在の物件
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
 
所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
間取:3LDK
専有面積:72.68m2
販売戸数/総戸数: / 896戸

コロンブスシティ(マクハリタマゴ)

521: 周辺住民さん 
[2007-05-06 17:43:00]
教養がおありのようで。
522: 匿名さん 
[2007-05-06 18:17:00]
雨の日に使うか使わないか判らないシャトルバスに各戸共通で負担することは反対です。
1回いくらかの乗車料金を利用者負担すれば公平と思います。
そういう意見の人間がこの物件を選択するのはおかしいとかの反論はご容赦を。
523: 契約済みさん 
[2007-05-06 19:08:00]
シャトルバスの有無は関係なく購入したので、管理費が安くなるならバスは有料というのに賛成です。おそらくバスはほとんど使用しないと思うので・・・
524: 契約済みさん 
[2007-05-06 22:23:00]
フロントのコンソルジュサービス的なことは全部コンビにでできるはず。むしろチケット取次ぎとかコンビニにしかできないことの方が多いと思います。管理人はたくさんいらっしゃるようなのでフロントサービスマンの人件費(50万位するのかな)を考えたら必要無いと思います。
525: 匿名さん 
[2007-05-06 22:43:00]
524様
フロントが必要だとは誰も書いていないと思いますが、なぜそのようなお話を?

517様 他多数
共用施設、共用設備やサービスなどを同じくくりで話すと分りづらいのですが、定義がいくつか分かれているのではないでしょうか?
例えば、共用設備であるエレベーターを利用する度に料金を取ることは無いのと同じように、シャトルバスを生活必需サービスと捉えれば無料(管理費込み)なのも納得ですが、
517さんが仰られるような他の共用スペースと同様のものと考えると利用料を払う方法が自然なように思えます。
サービスを受けるために対価を払う”受益者負担の原則”は至極当然だとも言えます。
対価となると維持費・運営費となってしまいますが、その原資は管理費から出すとしても、利用者の負担金として、50円なり100円なりを支払っていただき、
管理費や修繕積立金などの管理組合の資産に補填する方法も有りでしょう。
どの方法にするかは住民となってから決めることであり、今決めるものではありませんし、今の決まりが永久不変なのでもありません。
シャトルバスはある意味、このマンションの目玉ではありますが、それが売らんがためのものではなく、
住民の生活にあった運営方法に変えていくことの方が大事なのではないでしょうか。
526: 契約済みさん 
[2007-05-06 23:56:00]
525さんのおっしゃる通りだと思います。
「どの方法にするかは住民となってから決めることであり、今決めるものではありませんし、今の決まりが永久不変なのでもありません。」これにつきると思います。
527: 契約済みさん 
[2007-05-07 01:24:00]
うちは無料シャトルバス、かなり惹かれての契約でした。なくす方向や有料にする方向の話し合いは本当にやめてほしいです。
528: 入居予定さん 
[2007-05-07 09:55:00]
うちも無料シャトルバス、かなり惹かれての契約でした。
まだ住んでもいない状態で、なくす方向や有料に話をもっていこうとするのはどうかと。
まずは住んでから、シャトルバスの利点も考えてみませんか?
その上で話し合って、最善の方法をきめたらよいと思います。
529: 購入経験者さん 
[2007-05-07 12:24:00]
元シャトルバスがあったマンションに住んでいます。
始めはたしかに使っていましたが、1年目で利用が約半分になりそれからさらに減り
最終的な一日平均が一桁台になりついに中止になりました。
理由はまず通勤時間帯に限れば、毎日同じ顔ぶれと遭わすのが苦痛との意見が多い(自分は車通勤なので使いませんでしたが)昼間ですと買い物などに利用する人はほとんどいませんでした。まず郊外型マンションの場合は車を所持している事、また免許持ちでないペーパードライバーなどは生協などを利用している。週末などにまとめ買いするアメリカンスタイルになり、コストもかかるシャトルバスより他の施設に管理費を充当したいとの管理組合の多数意見で取りやめになりました。反対派はいましたが、妥協策として通勤時間帯は相乗りタクシーの利用(バス運行時から個人的にやっていた数名がいた為アドバイスしてくれた)生協利用時はマンション全体で契約し個別配達料の免除など提言し廃止に可決されました。ひとつの例として参考にしていただきたいですね。
530: な 
[2007-05-07 16:51:00]
自家用車といえば、このマンションの駐車場には防犯カメラは設置されないそうですが。
セキュリティをうたう物件なのに、そこはいいのか?と感じました。
その近辺では車上荒らしや盗難はあまり発生していないのでしょうか?
531: 匿名さん 
[2007-05-07 23:15:00]
千葉西警察署・犯罪発生実態マップ
http://www.police.pref.chiba.jp/police/police_department/chiba_w/stati...

これを見ると比較的平穏な地域のようにも思えますが、このご時世、絶対安全は無いわけで。。。
532: 匿名さん 
[2007-05-07 23:59:00]
>529
>毎日同じ顔ぶれと遭わすのが苦痛との意見が多い
この感覚がよく理解できないのですが。
路線バスでも毎朝の顔ぶれはほとんど同じことってのは、よくあることですが?
そのほかの説明はだいたい理解できました。
ここで将来シャトルバスがどうなるかわかりませんが、入居後の利用状況を見守って、判断すればいいようですね。
533: 匿名さん 
[2007-05-08 02:25:00]
>>532

529さんではありませんが、答えていいですか?
通勤時の電車やバスで同じ顔ぶれというのは、確かによくあります。
でも所詮他人で、同じ時間帯に同じ車両に乗る人でしかないのです。
挨拶も会釈も会話も、全く必要ありません。
これがマンションのシャトルバスとなると...
毎朝挨拶し、天気について会話しなければいけないかもしれません。
しかも同じフロアでEVまで一緒となると、かなり気を遣うことになるのではないでしょうか。

女性同士は子供がいれば情報交換したいなーなどと会話も弾むし、ちっとも苦痛にはならないでしょう。
でも働くパパたちは、ママたちと事情が異なるようです。

実際入居から3年後、利用状況に応じて管理組合で継続するかどうか決めなさい!という事になっています。
シャトルバスは駅遠をカバーするための売りであり、デベは売った後の事まで関わる気はないんです。
利用者が多ければ継続されるでしょうけれど、イマイチの場合は1回100円などと近隣の同デベMSのシャトルバスのようになると思います。
534: 匿名さん 
[2007-05-08 08:40:00]
今日(5/8)の日経
「(駅前立地の柏の葉に対して)同じ千葉県でも物件によって事情が異なる。千葉市内で物件販売中のある分譲会社幹部は「完成までに売り切るのは無理」とぼやく。苦戦しているのは近隣に商業施設が少なく、最寄り駅へはバス便となるなど不便な物件だ。特に立地条件に比べ割高だと売れ残りが目立つ。」
これって。。。
537: 購入検討中さん 
[2007-05-08 22:04:00]
この物件は無料シャトルバスってのに魅力を感じ契約した方が多くないのかな。。
この物件の立地や駅の遠さを考えるとバスがなくなるといっそう価値が下がる気がします。
最初から無料って話なのにどうして入居してもなく利用していない時から無料はおかしいなどの意見が出るのでしょうか・・・?(バスのせいで管理費が高いと思われるのであればやめておけば?)
なくしたからってそのバスの一世帯分の費用分、月の管理費なんて安くなるのでしょうか・・。
結局そのままで修繕費用にとかなるのですかね。それだったら30年計画している修繕費用も変更してもらわないとダメですよね。
住民専用無料バスがあるってことで契約かんがえましたが、なくなる方向が強いのであればあの立地であの価格は高いんじゃないのかと。
538: 物件比較中さん 
[2007-05-08 22:26:00]
>>537
たしかにあの立地であの価格は高い。
住民専用バスがあるなしでは価格は変わらないはずです。海浜幕張に近い?徒歩20分では
近いとは言えない(80m=1分計算だと30分は見ておいた方が安心)
美浜区だから?ベイタウンですら中古マンションが値崩れしているのにこの価格では無謀です。
バスをなくせば一世帯当りの管理費は安くなるのは当然です。なのでここで意見が出ていた有料化にしたいと考えもわかります。駐車場無料とうたって管理費が高く設定しているのと同じ考え方です。
車不所持者にとっては料金取って管理費を下げてほしい。ここはバスを使わないから有料にして管理費を下げてほしいと同じような事です。「じゃやめれば」と言うのは勝手過ぎる意見です。ここはバス付きマンションとしてだけの価値しかない訳じゃないでしょう。みんなの考え方を考慮するのも大切です。まして修繕費まで変更とは極端な考え方であり感心しません。
539: 契約済みさん 
[2007-05-08 22:54:00]
酔っ払って海浜幕張45分歩く 酔い覚ましにはよさげな距離ですな。
540: 匿名さん 
[2007-05-08 23:24:00]
「じゃやめれば」は最もな回答だと思う...
だって集合住宅なんだから、みんながそれなりに妥協しないとね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる