幕張エリア最大級。896家族の夢が詰まった新型プロジェクト。
売主 有楽土地 http://www.yuraku.co.jp/ 他5社
設計施工 長谷工 http://www.haseko.co.jp/
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46935/
[スレ作成日時]2007-02-03 20:12:00
![コロンブスシティ(マクハリタマゴ)](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
- 交通:JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
- 間取:3LDK
- 専有面積:72.68m2
- 販売戸数/総戸数: / 896戸
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
421:
匿名さん
[2007-04-13 23:46:00]
|
||
422:
匿名さん
[2007-04-14 00:05:00]
|
||
423:
匿名さん
[2007-04-14 01:59:00]
>416さん
>構造的に、音は覚悟しないといけない物件 とはどのようなことを指しているのでしょうか? まさか今時、直床だから上の音がうるさいなんて時代遅れの話では無いですよね? スラブ厚や戸境壁も妥当ですし、構造的に音に弱いとは思えませんが? 自転車は当然エレベータに載せて良いですよ。高級自転車は自宅内に置くのが普通です。 アルコープはルール上グレーですが、室内に置くのなら、全く問題ないです。 |
||
424:
契約済みさん
[2007-04-14 07:56:00]
423さん
戸境壁も乾式ではないしスラブ厚も確かに問題ないと思いますが計算上問題はなくてもやはり実際は直床の場合、音や振動は二重床に比べ伝わりますよ。ディスポーザーの音なんか耳を澄ますと聞こえるはずですが、実際生活し始めるとほとんど気にならないと私は思います。 |
||
425:
契約済み
[2007-04-14 10:28:00]
>423さん
自転車EVに乗せて運ぶのはOKなんですか?それは営業さんがいってたこと? それともどこか書面に書いてあるのでしょうか? あるいは「室内に自転車を持ってくる為にはEV使うしかないから。」という事でしょうか? 実際に今自転車を3台使っているご家庭にはこの方法しかないと思いますが、 みんながみんなEVで自転車持っていったら相当EV内汚れますよね、、、。 別に汚れる事だけがイヤな訳ではなく、「置く場所がないからしょうがない」「〜だからしょうがない」ってなると、色々な事がなし崩しになりそうでルールもなにもなくなってしまうんじゃないかなとちょっと怖いです。 もうこの問題は入居はじまってすぐに管理組合で話し合わなければいけない議題になりそうですね! |
||
426:
匿名さん
[2007-04-14 10:30:00]
>424さん
上階の音に関しては、よほど遮音対策をきちんとした二重床で無い限り、直床より弱いです。 二重床が音が静かだというのは関東地区だけの迷信です。 ちなみに、水周りはここも二重床ですから、ディスポーザーの音は床とは別の問題です。 確かにしますけどね。 |
||
427:
匿名さん
[2007-04-14 10:52:00]
>425さん
自転車をエレベータに載せることは当然OKです。 1.規約上禁止されていない。どの禁止事項にも全く抵触しない。 2.室内に自転車を持ってくる為にはEV使うしかない。 3.営業にも確認したが、エレベータ使用で自転車を自宅に持ち込むのは全く問題ない。 もちろん、混んでるときは乗らない、壁を汚さないように気をつける、一緒に乗った子供が 怪我をしないように気をつけるなどは、マナーとして当然のことですが、禁止する要件には あたりません。 アルコープへの駐輪は、規約上もグレー(抵触しそうな条項が有る)ので、組合で決めても 良いかもしれませんが、エレベータの規約は不要です。そういう意味ではバルコニーへの駐輪も 規約上はグレーです。でも、グレーの部分を全て規約にしていたら、とても窮屈な生活に なりますよ。お互いにマナーを守って他の住人を不快にしない方法を考えるべきでしょう。 その意味では、アルコープに置くより、バルコニーに置く方がかなりよいでしょうね。 425さんも、「嫌だ」だけじゃなくて、具体的解決策を示しつつ議論しましょうね。 |
||
428:
契約済みさん
[2007-04-14 15:55:00]
426さん
直床と二重床もいろんな施工法によって違うかもしれませんが私が聞き比べた感じで直床の方が音が伝わりやすいと感じただけなので、人の聴覚によって違うかも知れませんね。またキッチン部分がすべて二重床とは限りませんよ。(UBは100%二重床ですが・・)また歩行感も直床だとクッションフロアのようにかなりふわふわに感じて初めての人は違和感があるかもしれません。(モデルルームの感触とは違うと思います。)下階の入居者が音に神経質じゃないことを祈ります。 |
||
429:
契約者
[2007-04-14 22:43:00]
>427さん
425です。 EVで自転車を持ち込むことはOKなのですね、早速の回答有難うございました。 具体的かどうか分かりませんが、もしEV持込ができないのであれば自分の中では 敷地内に新たに作るしかないのでは?と思ってました。 でもEV持込で自分の家の中(玄関)に置けるなら当分はそれで対処していくしかないと思います。 しかしファミリー層が多いマクタマです、当然これから先、自転車の数が増えることは簡単に想像できます。そうなれば自分の敷地内だけではカバーできない、EVの前に自転車持ち込み待ちができる(これは大げさかもですが。)なんてこともあるかもしれませんね。 そしたらやっぱり新たに作るっていうのが一番手っ取り早い気かします。 なんにせよ、入居してから住民皆で話し合うことが大切ですよね。この場で色々心配しても 解決はできないですから。 あ!でももっと手っ取り早いのは家族2台でどうにか頑張る!かな? |
||
430:
物件比較中さん
[2007-04-14 23:48:00]
エレベーターでの自転車運搬OK→絶対廊下に置く人が出てくる。。。
べランダでの物干しOK→絶対手摺に布団干す人も出てくる。。。 なんだか、ただの団地の様相を呈してきたような気がして、 うんざりしてきました。 |
||
|
||
431:
匿名さん
[2007-04-15 00:19:00]
>430さん
>エレベーターでの自転車運搬OK→絶対廊下に置く人が出てくる。。。 これは可能性が高いですね。少なくとも子供用自転車や三輪車、乳母車はそうなるでしょう。 規約上はグレーですが、私は受け入れます。 >べランダでの物干しOK→絶対手摺に布団干す人も出てくる。。。 こちらは規約で禁止されているので、全く違いますね。 ベランダ内側への物干しは当然OKですが、手摺への物干しは布団でなくても禁止です。 管理組合で厳しく注意することになるでしょう。 |
||
432:
契約済みさん
[2007-04-15 11:20:00]
ベランダの手摺にお布団干すのは禁止されてるんですか?
ほっとしました。 一階なので上から物が落ちてくるのが恐いなあって心配してたんです。 友達の家がマンションの一階(庭付き)で、布団が落ちてきたことがあるって 言ってたので…庭に出てて当たったら、怪我じゃ済まないですよね。 他にもハンガーや洗濯ハサミがよく落ちてるって聞きました。 |
||
433:
契約済みさん
[2007-04-15 17:38:00]
オーシャンサイドに大きな広告が貼られていました。
高速道路を走っていると見えるのかな? ![]() ![]() |
||
434:
契約済みさん
[2007-04-16 07:45:00]
ベランダの手摺にふとんとか毛布とか干すのは非常に見た目によくないと思うのですがそうなった場合、みなさんはどこに干すのでしょうか。特に年齢層の高い方は、天気がよい日など干したくなるんでしょうね
|
||
435:
契約済みさん
[2007-04-16 18:30:00]
年齢層の高い方は、布団を手摺に干す時に手が滑って落としやすいんです。
ふとん干し用のラックを購入して、ベランダの内側に干して頂きたい。 ベッドだったらそんな干すことないですよね? もしくは布団乾燥機でダニ退治するとか。 |
||
436:
契約済みさん
[2007-04-16 20:25:00]
確かに高層階の人がベランダの手すりに布団を干して落としてしまったら事故になりかねないですよね。手すりに干されるのは考えものです・・・。
自転車の問題より問題かも? |
||
437:
契約済みさん
[2007-04-16 20:35:00]
特にこの物件は一階全てが庭付きだから、どの棟でも起こり得る問題ですよね。
上階からの落下物がほんの少し頭をかすめただけでも、重症化しそうだということは ちょっと考えれば想像できます。 そういう防止策などはどうすれば良いのでしょうか? |
||
438:
契約済み
[2007-04-16 21:38:00]
437さん
431さんが布団干しは規約で禁止だとおっしゃっているので、もし干している人がいれば 住民一丸となって注意すればいいんではないでしょうか? |
||
439:
近所をよく知る人
[2007-04-16 22:48:00]
他のマンション居住者です。
もともと平気で干す人は、周りからどんなに注意をされても平気で干します。 感性が違う人に、何を言っても無駄。 規約違反者は共用スペースの使用を禁じる(たとえばゲストルーム の予約受付など)と効果的ですよ。 こちらのマンションに共用の設備があれば、ですが。 |
||
440:
物件比較中さん
[2007-04-16 22:55:00]
電話セールスしてきたぞ。
苦戦か。 かなり売れ残ってるみたいだな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
端からルールを守れない(守ろうとしない)人間に集合住宅に住む権利なし。