新スレです。
過去スレ↓
(PART1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39244/
(PART2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39318/
(PART3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39176/
(PART4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38905/
(PART5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46970/
[スレ作成日時]2006-07-17 00:29:00
グラン・レジデンスってどうでしょう Part6
382:
匿名さん
[2006-11-05 09:34:00]
|
||
383:
JIS
[2006-11-05 11:33:00]
アクアのモデルルーム見てみたいですね。
レジの購入者だって、理論的には、もう一軒買ったっていいわけですから、 差別無く見せてくれるとは思いますが、やはりちょっと恥ずかしいですね。 資料請求は親にさせました。親が気に入ってここに越してくれると将来便利かも・・・ ま、その可能性は少ないけど、資料見たいしね(笑) アクアのページもありますけど、レジ関係者がアクアを語る場合は、ここに書いてもいいですよね。 あっちには「レジ購入者ですが、モデルルーム見に行きたい」とは書きにくいし(^^;;;; |
||
384:
匿名さん
[2006-11-05 18:02:00]
モデルルーム見に行くのは構わないと思いますが、
「先行内覧会」の時点でレジ購入者が混じっていたら アクア検討者の方も販売員さんもきっとあまりいい気持ちはしないですよね・・・。 でも、早い時点で内容を知りたい・・・という欲望もあったりして・・・。 先行内覧会が終わって、一般公開になった時点で、平日の昼間にでも行ってみようかな。 |
||
385:
匿名さん
[2006-11-05 22:53:00]
>379さん
同感です。 庶民としては、過去の赤字をひきづって(しかも自業自得で)、税金納めず巨利を貪っている 感ありです。 住宅ローン金利もやはり確実に上昇傾向で、私たちも銀行さんにますます貢献するんでしょう ね。 それでも歴史的に見て低金利状況らしく、まだまだ住宅ローンの借り時=買い時なんでしょう ね。経済って難しいです。 我が家もローン決まらず困っています。 何行か相談に周っていますが、これぞというのはないですね。会社から世間の長期固定相場よ り低利で借りることも可能ですが、組織に縛られることになるというジレンマもありギリギリ まで探してみようと思います。 その間に金利も上昇してしまうのでしょうが・・・ アクアレジデンスのMR訪問の件、私も年明けくらいには行きたいと思います。 グランレジデンスを存在を利用して広告してるんだから、グラレジ購入者はそれなりには歓待? してくれるのでしょうか。まず、ありえないですね(笑)。 どうやらアクレジMRの責任者層は、ほぼグラレジの時と同じメンツらしいので、ちゃんと挨拶 くらいはしてくれるでしょうか。 さりげなく、周囲で繰り広げられている営業トークに耳をたててみます。間違いや嘘言ってたら、 指摘するかも・・・ |
||
386:
JIS
[2006-11-05 23:05:00]
今日、突然柏にいく用事が出来たので、レジを見てきました。
写真を撮ったので、掲載しておきます。 レジの周り一周してきましたので、色々発見があり楽しめました。 現場所長の日下部さん、一級建築士で施工実績2497戸だそうです。今回で3000台にのりますね。 日下部さんだけでなく、次席さんや、設計監理や構造設計の担当者さんまで写真が掲載されていました。 西側の駐車場、「空き有り」との看板で募集中でした。 お問い合わせは二宮不動産(0471833003)だそうです。 まだ一台も停まってなかったので、やはりレジの入居待ちかな。 レジより安ければこっちでもいいかも・・・・って、あり得ないか。 東側の旧MR駐車場、工事を始めてました。 簡易排水管工事の感じだったのでとりあえずプレハブか何かが建つのでしょうか。 問題は、何のためのプレハブかですが・・・もしかすると、アクアの工事事務所かもしれませんね。 いつまでも敷地内に工事事務所は置けないでしょうから。それにしては早いかな? 木々を見ていたら、レジ2の西側の棟の前に立派な楓があるのを発見。 他にも色々な種類の樹があることがわかりました。 そういえば、パンフレットにも沢山の樹の名前がありましたね。 入居したらゆっくり研究しなくっちゃ。 その他の発見は写真のタイトルにしておきました。 エスパに駐車して見に行ったので、エスパでアクアのチラシをもらいました。 で、帰りにモラージュに寄ったら、そこでもアクアのチラシ配ってました。 今回は宣伝に力が入ってますねえ。競争相手が多いからかな。 販売戦略、ボルビックと提携しているのでしょうか。 ボルビックには昔とってもお世話になったので、ちょっと懐かしいです。 |
||
387:
匿名さん
[2006-11-06 05:42:00]
アクアのMR完成したら、見に行くつもりでいました。
見に行ってはいけないのですかね、レジ購入者は。 レジのMR見に行ったときも、「こいつ購入しないぞ」的な扱いだったので、 (IHのコーナーの後、誰も迎えに来ず、担当者ここで変更された) 冷やかし見学は多いのかと思っていました。 ちなみに、資料請求は2週間くらい前にしましたが、まだ届きません。 |
||
388:
匿名さん
[2006-11-06 09:48:00]
見に行っちゃいけないってことはないと思いますけど、
やはり先行内覧会の期間は販売員さんも何件登録取れるか張り切ってると思うので、 そんな時に「買わないけど見に来ました〜」ってのが解ると、 もしかしたら態度急変・・・なんてこと、あるかも知れないですよね。 一般公開開始後なら、既契約者が何度も見に来たり、 単に興味があって見に来る人も多いでしょうけど。 |
||
389:
匿名
[2006-11-07 20:59:00]
レジ2南東側の駐車場跡地ですが、「レンタカー我孫子営業所新築予定」
と書かれていました。たしかトヨタだったと思います。 |
||
390:
匿名さん
[2006-11-07 21:52:00]
|
||
391:
匿名さん
[2006-11-07 22:36:00]
|
||
|
||
392:
匿名さん
[2006-11-08 12:36:00]
最近、住まい〜のマイページ登録者が少し増えているのは、
アクア検討者の方たちなんですかね・・・? トヨタのレンタカーって、南口側にもありますよね? ヒョロっと細長ーいビル?建ってますけど。 北口にも必要なのかなぁ。 ファミマ横の駐車場もレンタカー屋だし。 |
||
393:
匿名さん
[2006-11-09 22:21:00]
レンタカー屋さんですか。
なんともいえないですね。 確かに駅に近いということで車を保有していない賃貸マンション世帯も 多そうですがレンタカー需要ってそんなにあるですかね。 24時間営業なのかな。 |
||
394:
匿名さん
[2006-11-10 01:16:00]
ヒョロっと細長ーいビルが建たないことを祈っています。
|
||
395:
匿名さん
[2006-11-11 00:01:00]
で、キャンセル待ちをしていた方々
結局キャンセルは出ているのでしょうか? 双日から連絡はありましたか? |
||
396:
匿名さん
[2006-11-11 00:32:00]
で、って何だよ!
|
||
397:
匿名さん
[2006-11-11 17:43:00]
> 395, 396
のりつっこみのコントみたいで笑ってしまいましたw グラレジとは全然関係ない書き込みでごめんなさい(^^;) |
||
398:
匿名さん
[2006-11-11 17:54:00]
キャンセルは購入者の都合上、いくつか出るのが普通ですが、出てもすぐには売らないみたいですよ。 契約時にそう聞きました。 売れなくて困ることはないから、いつ売ってもいいそうです。
|
||
399:
匿名さん
[2006-11-11 18:21:00]
双日のHPでは「キャンセル住戸先着順受付中」となっているけど、
受付けておいて、まだ売らずに先にアクアを売るってことはないですよね・・・。 たとえキャンセル出たとしても、3月末までには売り切って欲しいですね。 たまに、すでに入居者が生活を始めているのに エントランスにはいつまでもノボリが・・・という物件を見ますが、 グラレジはそうならないといいですね。 アクア検討者に「実はグラレジも空いてますよ」とかって薦めたりするのかな。 |
||
400:
匿名さん
[2006-11-11 19:59:00]
仮にキャンセルがあったとしても、入居後すぐに売れると思いますよ。5月の連休前にとか。
引越完了するまでに完売(全戸入居)すると思いますよ。 |
||
401:
匿名さん
[2006-11-12 10:50:00]
>380さん
今朝の折込の新バージョンのチラシでは、 南向きの棟にはグルニエがありましたよ。ルーフバルコニーも。 それにしても、相変わらず「共用棟は共有」と 誤解するようなイラスト載せてますね。 資料請求された方々の詳細カキコお願いします。 |
||
402:
匿名さん
[2006-11-12 14:07:00]
グラレジをキャンセル待ち中。
MRで残り2戸が目の前で決まって、キャンセル待ちの2番ということだった。 (正直、本当かなと思っているが・・・) 今のところ、キャンセルの案内はなし。 来るのはアクアの案内。 売り方に誠意が感じられない。 |
||
403:
匿名さん
[2006-11-12 21:28:00]
>401さん
380です。 随分前の書き込みに対してのレス、ありがとうございました。 広告、見ましたょ。アクアのスレでもどなたか書き込まれていますが、 色合いが若干違うように見えます。 2006年9月撮影の航空写真に一部合成加工と記載されていますが、 見た感じでは、周辺の建物にはあまり加工はしていないようです。 まぁ、森は青々として、桜の花も咲いていますが・・・。 392,394さんの言うところの、 南口側のトヨタレンタカー・カーリースの 「ヒョロっと細長ーいビル」も写ってますね。 以前、377さんが共用廊下の明かりがついたということで 写真をUPして下さってましたが、ここ数日は、毎日ついているようです。 ところどころ、お部屋の電気もついているので、 「今日はあのお部屋の内装工事中かな」と想像しながら眺めています。 ローンの変更等受付は11/10や11月末までですし、 まだキャンセル住戸は出揃っていないのではないでしょうか。 数戸出た時点で、まとめて売りに出すかも知れませんね。 その方が、キャンセル待ちの方も間取りを選べるし。 |
||
404:
匿名さん
[2006-11-13 00:24:00]
いつも当スレを参考にさせていただいています。
現地(妻はちょこちょこ出向いてますが)になかなかいけないわたしとしてはなか なか貴重な情報源でありがたいです。 ところで、今月末がオプション締切りですがみなさんはもう品目は決定済みですか? わがやはまだ迷っています。 照明、カーテン、エコカラット、キッチンパイプ、吊戸棚などなど決断し切れていませ ん。 予算のこともあるのですが、どれも欲しいという気持ちもあり・・・ ローンを増やすという愚行に走らないよう自制しなくてはと思いつつも・・・ ちなみに昨日は汐留のナショナルセンターのショールームに照明器具を見に行きました。 どれもこれも素敵なものばかりで目移りしてしまいました。 休日で首都圏随一の規模ということもあり賑わいもすごかったです。 リビングの照明はシーリングではなくシャンデリアに決めようと思います。 ダイニングは、まだまだ迷っています。ペンダントか、シャンデリアタイプか・・・ しかし実際に現物を見れたので、少しはすっきりしています。カタログだけではつかめ ない雰囲気も解りました。 まだ、決めかねているみなさんも足を運んでいかがでしょうか。 ローンの方は、何行か提携以外にも説明を聞いていますが、提携の住友信託長期固定か非 提携で我が家のメインバンクでもある常陽銀行長期固定に絞り込んでいます。 みなさんにはなじみは薄いかと思いますが、常陽銀行の長期固定も今のところは都銀やフラ ットに比べ金利も低めですよ。我孫子にも支店があります。 どちらにせよ、3月の実行金利が見通せないのでこれもまた迷っています。 |
||
405:
匿名さん
[2006-11-13 01:14:00]
404さん
迷えるだけの予算のある人がうらやましいです。 うちは、頭金もほとんどなくローンだけでかなりキツイです(笑)。 頭金1割未満の契約者っているんですか、ウチは長谷工の営業マンに 1割未満の契約者も100人以上はいますよーなんて感じで励まされ て買ったのですが、銀行の人や双日の方からは「○○さん、もう少し 頭金用意できないですか」って返されしまい困ってます(笑)。 なんとかなるさで、3月を迎えそうです。 大丈夫、キャンセルにはしませんよ。 |
||
406:
匿名さん
[2006-11-13 08:53:00]
405さん、うちもやっと1割を超えたところです。なので、仕事場に近いあれだけの(広さ)部屋をあの値段で買えるんですから、と思い、オプション品は何も買いません、いま使っているもので十分間に合いますから。余裕ができたら一つひとつ購入しようと思っています。オプションも欲しい物はありますが、せっかくの新しい家できちきち生活したくないです。がんばって支払っていこうと思っています、405さん、キャンセルしないでがんばってください。
|
||
407:
匿名さん
[2006-11-13 11:34:00]
うちは頭金はほぼ無し状態のフルローンです。
全くない訳ではないですが、諸費用の一部のみです。 |
||
408:
匿名さん
[2006-11-13 11:46:00]
402さん
担当の方に頻繁に連絡しておいた方がよいですよ。 うちは、先月中にキャンセル分を押さえました。 当初、希望していた間取りが埋まっていて、 今回同じ間取りを偶然にもゲットできたのですが、予想外なこともありました。 キャンセルされた方が、ある程度間取りに手を加えていたのでそれに対する見返りということでした。 詳しくはあまり出さない方がよいと思うので割愛させていただきます。 |
||
409:
匿名さん
[2006-11-13 18:35:00]
|
||
410:
匿名さん
[2006-11-13 18:50:00]
|
||
411:
匿名さん
[2006-11-13 23:22:00]
えーっ? 頭金なしで全額ローンって組めたんですか。知らなかった。
ウチの担当営業は、「全て1割と決まってます」と言い切られ、そうかと信じました。 (例えば)300万とかでも捻出するのは大変だったのにぃ〜。 とりあえず全額ローンがよかった。 ローン開始時に300万を繰上げ返済すればいいだけの話しだし。 頭金なしの人って、キャンセルしても損害なしってことですか? 住友信託銀行からグラレジ入居予定者のローン案内が届きました。ウチはまだ決めてません。 廊下の照明って、ずいぶん明るいし、数も玄関扉ごとに設置されてるみたいですよね。 共用部の電気代は管理費から出てるのかなぁ、なんて考えてました。 早く内覧したいです。 |
||
412:
匿名さん
[2006-11-13 23:40:00]
頭金まったくナシではないのでは?
手付金?は一応10%と言われましたが、人によっては5%だったり もう少し少なかったりする人もいるみたいですけど、 手付け0円だとさすがに契約ムリなのでは??? 共用部分の電気代や維持費は、管理費からだと思いますよ。 ゲストルームなどは使用料からも使われるかもしれませんが。 「ウチはキッズルーム使わないのに」とか 「ジムもその他の施設も使わないのに・・・」とか 「インターネットしないのに〜」とか、いろいろな方がいるかも知れませんが、 最初からそれが「ある」と解って購入しているワケですから、 入居したらいろいろ使わないともったいないですよね。管理費払うんですから。 >409さん 購入者の方たちも「キャンセルでてるのかなーどうかなー」と気になる時期でしょうから、 書き込みしても問題なしですよ。 ご希望の間取りのキャンセルを契約できた折には、ご報告お待ちしてます。 棟内モデルルームの家具付販売などとはちがって、今の時点でのキャンセル住戸購入は、 他の購入者の方たちにはどの部屋だったのかなんて解¥わからないでしょうから 408さんのように予想外な購入が出来たらラッキーですね。 |
||
413:
匿名さん
[2006-11-13 23:42:00]
↑
「解¥」は意味ないです。消し忘れです。 |
||
414:
匿名さん
[2006-11-14 22:34:00]
オプションの期限も迫ってきましたね。
我が家は食器棚、カウンタ上下の収納はほぼ決定なのですが、防カビ処理に迷っています。 オプション会の時に、営業マンにお勧めだと言われ話を聞いたら、3年保障でカビは生えないと言われ、候補の一つになっていました。 現在、再度オプションについて検討しているのですが、10万円は高いのでは?と思い始めています。 今の賃貸のマンションの浴室の換気がとても悪く、カビキラーが手放せない状態なので、3年間生えないというのにとても興味があります。 でも、分譲マンションだったら、それなりに換気もきちんとしているし、そんな処理しなくてもいいのでは?とか、最初が肝心?とか色々考えてまとまりません。 防カビ処理を頼む方とかいらっしゃいますか? |
||
415:
匿名さん
[2006-11-14 22:37:00]
うちは手付金5%です。今年になってからの契約者です。
他の契約者さんでも10%未満の手付金はあったはずですよ。 うちの担当者の契約者には、100万円に満たない何十何万円といった 端数(でもないですが)で手付金を済ませた人もいたそうです。 うちの場合は、その代わり提携銀行を利用して早めに資金繰りに目途を 付けるという踏み絵を踏まされました。要するに残金決済の方法を確実 にしておくことを条件にして契約してくれたわけです。 どういうわけか、年齢や年収のこともあり仮審査も厳しいと自分自身で は思っていたのですが、あっさりと通ったようです。職業は一般的には 固めと言われていますが、、、 オプション品や諸費用も含めて組ませてもらい35年ローンです。 3,*00万円、繰上げ返済も上手に使って、きばって返していきます。 まだ20代後半です。たぶんレジ契約者の中では、最年少のほうでしょ うか。20代契約者っているんでしょうか? |
||
416:
匿名さん
[2006-11-14 23:13:00]
私の契約時は、手付金と頭金と合わせて、物件価格の10%ギリギリに設定されましたよ。
物件価格が2880万円なら、手付けが10万+頭金275万で285万円とかそんな感じです。 オプションは少しだけにして、貯金から払いました。 諸費用も貯金から払う予定です。 家具とか家電とか新規購入することを考えると、予算が足りなくてどうしようか悩みます。 モデルルームも何回か行った感じでは、曜日や時間の違いもあるのか、あまり年配の方は少なくて、 まだ子供がいない若夫婦が多かったように思います。 近所の人で買換えなら、サクッと決めちゃった人も多かったのでしょうか? |
||
417:
匿名さん
[2006-11-15 00:33:00]
>414さん
我が家はかなり広範な範囲で防カビオプション頼む予定です。 防カビだけで20万円近くになります。 低層階で湿気のことが心配なので、またマンションは竣工後数年間は コンクリートから余分な水分が放出され強度が保たれるという話から 念のためにお願いする予定です。 カビは健康にも良くないし、万一中古で売る時の値下がり要因にもな りますしリスク回避にはしょうがないのかな〜。 商品(今回のオプション品そのものではないです)については、実際に 都内のマンションで防カビ施工発注した友人がいますが、たまたまなの か入居後2年たちましたが、カビでは今のところ全然悩みはないと言っ てました。やはり防カビ施工効果なのかな〜? でも、20万円あれば大型冷蔵庫かドラム式洗濯機が買える。。。薄 型TVも。。。 そうそう、ダイキンもいよいよ12月〜1月で新製品発売予定のよう です。(勤務先が付き合いあるので情報入手です。) おそらく最上位機種になるのでしょうが、ラインナップにフィルター 自動掃除機能がもしあれば(そういう話題もあるようです)、オプシ ョン購入者には嬉しいお知らせですね。取付時の最新機種が保証され ていますから。我が家もオプションで頼んでおこうかなダイキン。。。 でも、量販店で今の機種が型落ちして値崩れ品購入でもお得ですね。 |
||
418:
匿名さん
[2006-11-15 01:07:00]
>417さん
ダイキン新製品の情報本当ならラッキーです。 うちはオプションで最上位機種エアコン選びましたから。確かに パンフレットには新商品発売時には新商品を同額で取り付けと記 載してあります。 メーカーが現行機種に対してどれが後継機種という位置づけかに よりますが、それがはっきりすれば双日側がどう理屈こねようと 約束どおり新発売の機種付けてもらわないと詐欺行為ですから。 最上機種に掃除機能あること祈っています。 |
||
419:
匿名さん
[2006-11-15 01:15:00]
我が家は昨年中の契約でしたが、割とご年配・・・と言ったら失礼かもしれませんが、
私の親ぐらいの年代のご夫婦が多かった気がします。(私は30代。親は60代。) 実際、担当さんは、「お仕事をリタイアされて、戸建からの買い替えの方も多いです」 というようなことを言ってました。 契約時期によって購入者の年齢層が違うみたいですね。 |
||
420:
匿名さん
[2006-11-15 12:37:00]
> 417さん、418さん
私はダイキンではなく霧ヶ峰でいこうと思っている者ですが、霧ヶ峰も新モデルを 12月から発売開始するようです。40周年記念モデル???らしいです。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2006/1106.htm ダイキンさんもホームページで既に広報発表してるかもしれないですよ? お掃除機能は霧ヶ峰にもついたようで、各社横並びのようですね〜。 それはさておき、ちょっと心配しているのは最近の銅の世界的な高沸で、 エアコン各社が2007年モデルから一斉に1割程度値上げをするとうニュースです (11月はじめ頃のニュース)。 双日さんが本当に価格据え置きで最新機種にしてくれるか?ちょっと気になっています。 製品の発売時期の都合で最新機種は間に合わないとか理由付けしないか心配しています。 既に双日さんに確認された方いらっしゃいませんか? |
||
421:
匿名さん
[2006-11-15 17:37:00]
引渡し日が早くなったようですね。
3月16日(金)!! 予定より早めに引越し準備に取り掛からなくちゃ。 入居説明会は土曜日ですが、 内覧会や内覧確認会はやはり平日のみの設定ですね。 日程の変更もあまりできないようなので、 その時期に主人の出張が入らないように祈ります・・・。 |
||
422:
匿名さん
[2006-11-15 23:01:00]
今後のスケジュール等のお知らせが届きましたね。
正式なことはも少し後のお知らせらしいですけど、事前情報がわかると助かります。 金消会と内覧会が同時で平日なんですね。予定が合わない人も多いかも。 引渡しも早くなったのはいいけど、引越指定日はこれまた別で今はわからないんですよね。 ローンの悩みもあるけど、目先が見えてきて嬉しいです。 |
||
423:
匿名さん
[2006-11-15 23:59:00]
ダイキン新製品出るんですか!
うちもダイキンです。 オプションなので配管化粧カバーや面倒な立会いとか無しといった利点を さしひいてもやや高めなのかと思いながらも購入したんですが、入居時に に新型商品をつけてくれるならペイしますね。 双日リアルネットは焦っているかな? いまさら「あれは無し」はダメですよ。 |
||
424:
匿名さん
[2006-11-16 00:25:00]
いくら頭金1割と言われても、だまって300万ものお金を無利子で一年以上寝かせるというのも癪ですよね。
売主側は「契約して欲しい」というスタンスなんですから頭金の額なんかは交渉の世界だと思います。 もちろん、残り数戸で早く売り切りたい!とかこのこの人はキャンセルしないだろう! とかっていう状況だと甘い条件は出やすいとは思いますが。 ・・まぁ今のご時勢、銀行に300万を1年預けたところでたいした利息は付かないか。。 うちは純粋に足りなかったんで、二桁万円で勘弁してもらいました。はは・・。 ちなみにこの物件ではないですが、手付1万円という知り合いがいます。 そんな感じの20代契約者です。 |
||
425:
匿名さん
[2006-11-16 00:46:00]
手付金一つとってもいろいろな契約者の方がいるんですね。
オプションもフル装備から必要なしといろいろなんですね。 わたしのとこは、株と債券を売って手付金に充当しました。 残額一千ウン百万円は、残金決済用に安全策で一年定期に しています(年利率0.5%としょぼいです)。 合わせて350万円くらい売却益あったので当時は「利益で 頭金の9割近くも払えたよ」と妻ともども喜んでいたのです がその株をまだ持っていれば、今はさらに220万円以上含 み益確保できたのが残念でなりません。 今売ればオプション代(総額250万強です)もほぼ賄える 額だったのに・・・ 何事も決め時は難しいです。ローンも2000万円組みます がまだ迷っていて決まっていません。 |
||
426:
匿名さん
[2006-11-16 01:09:00]
|
||
427:
匿名さん
[2006-11-16 01:31:00]
425さんではないですが・・・
我が家も5月と9月のオプション代合わせて300万ぐらいでしたよ。 各戸、お部屋の広さによって違いはあったと思いますが、 やはり床暖代が1番大きな額だったかなー。 それと、全部屋にエアコン付けたのと、数ヶ所エコカラットにしたり、 キッチンキャビネットとか琉球畳とか・・・ ピクチャーレール数ヶ所とかカーテンとか、 一つ一つはそんなに大きな額ではなくでも、 総額は結局そんな感じになっちゃって・・・って感じです。 まだまだ、家電や家具も必要なので、 ちょっと、オプション欲張りすぎちゃったかな?と青くなってます。 9月分に関しては、まだ変更できるしお金も振り込んでないですけど・・・。 |
||
428:
匿名さん
[2006-11-16 14:06:00]
いいなー琉球畳。欲しかったのですが、ちょっと手が出ませんでした。
我が家はお金がなかったので人感センサを自分で付けようと思ったのですが、 長谷工はユニットケーブルで、後から出来なくなると思いオプションで頼みました。 かなり前の話になりますけど、アンケートに答えてクオカードってありましたけど 皆さん届いてますか? |
||
429:
匿名さん
[2006-11-17 01:13:00]
>>420さん
ご存知かと思いますが念のため。 エアコンについては三菱電機製品や松下電器製品の場合は、取付時の最新機種で はなく申込時の機種になりますよ。 取付時の最新機種が保証されているのは、ダイキン製品だけですよ。 オプションパンフレット(ダイキン製品のみの価格表を掲載)には、やや曖昧な 表現になっていたので見積もり時に双日リアルネットの責任者に確認しました。 |
||
430:
匿名さん
[2006-11-17 01:22:00]
|
||
431:
匿名さん
[2006-11-17 15:52:00]
エアコンの件、双日に電話してみました。
「取付け時での最新機種」は、ダイキンに限らず各メーカー有効と言われました。 ただし、418さんのおっしゃるように、 「現行機種」がモデルチェンジした際の「後継機種」に限ります。 お掃除機能やその他いろいろ加わった物が 「後継機種」ではなく「新商品」なら対象外。 さらに厳密に言うと「取り付け時」ではなく、 「発注時」での最新機種だそうです。 秋のオプション会で申し込んだ住戸は「引渡し後」の取り付けですが、 5月・6月のニーズプラスで申し込んだ住戸は「内覧会前」の取り付けですし、 総戸数も多いことから、「発注」は1月初めには行う予定らしいです。 みなさんの書き込みを読む限りでは新商品発売は12月〜1月のようなので、 双日の発注予定が早まらないといいのですが・・・。 おそらく代金振込み確認後でしょうから、 早くても12/20以降にはなるのかな?? それと、私はもともと家電には詳しくないですし、 今日、電話で聞いたことをそのまま書き込んだつもりではありますが 間違いがあってはイケナイので、 できればみなさんも直接電話で問い合わせてみて下さい。 そして私の内容が違っていたら、ぜひぜひ、訂正お願いします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46916/