新スレです。
過去スレ↓
(PART1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39244/
(PART2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39318/
(PART3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39176/
(PART4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38905/
(PART5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46970/
[スレ作成日時]2006-07-17 00:29:00
グラン・レジデンスってどうでしょう Part6
122:
匿名さん
[2006-09-03 23:02:00]
|
123:
匿名さん
[2006-09-03 23:03:00]
>119さんへ
昨年末開催のオプション会でも紹介あったはずですが、そのときからずっと迷ってい るということでしょうか? そんなに迷っていらっしゃるなら頑張って買ってみては。 軽々しく聞こえてしまいましたらごめんなさいです。 ちなみに、ウチもさんざん迷って買いました。価格は確かに張りますが、キッチンの 完成度の高さは素敵なものになりますからね。 実際の使い安さは、最近は工夫のされた食器棚もあり負けてしまうのかもしれません が、見た目のよさとスペースの有効活用では絶対に作り付けに限ります。 いっそのこと双日さんも、標準設備にしてくれればよかったのに。オプションにする ほうが儲けが違うのでしょうか。 できればあの金額ですから、クレジットカードで買えてポイントも溜まるとうれしか ったんですけどね。 |
124:
JIS
[2006-09-03 23:28:00]
>119さん
我が家も造作食器棚は迷ったのですが、既製品と色々比べてみて、あの値段を出すのは惜しいということになりました。既製品だとコンセントの位置と棚上の隙間の処理が問題になるのですが、それだけであの価格差は無理ってことで、そのお金は他に使うことにしました。確かに造作の食器棚の美しさは格別なので、迷いますよね。 皆さん秋のオプション会はどうされますか? 我が家は今回は行かない予定ですが、参加された方、もし春と大きく違うものが出ていたら、ぜひ教えてくださいね。 家具は色々出店がありそうですが、オプション会のカタログでは高いので、とりあえず再来週にニトリの相談会に行ってみようかと思っています。 レジの北の道、そろそろ開通でしょうか? レジ2のカバーは取れたでしょうか。 ニトリの相談会の日には、レジまで足を伸ばして久々に雄姿(笑)を見てくる予定です。 |
125:
匿名さん
[2006-09-04 13:15:00]
オプションの食器棚ですけど、入居してから他のお部屋に行った時、オープンカウンタの向こうに素敵なキッチンが見えたら、それは羨ましいと思うでしょう。 お隣の部屋と比べたら、ウチのキッチンはなんだか煩雑で汚らしくも見えたりしたら嫌だから、少々お高くてもオプション食器棚もいいなと思いますよ。 自分で造作家具として食器棚を探したり手配するのも大変だし、きちんと整理できると思えば、値段に見合う効果があるかどうかは、入居者それぞれだと思います。
|
126:
ぴょん吉
[2006-09-04 14:00:00]
>119さん
我が家は食器棚のオプションをつけました。 キッチン自体をオープンにしたのでリビングからよく見えてしまうということと、 ホームセンターなどでお願いしてもたいして価格が変わらないということから オプションで購入しました。 主婦の視点からみるもうひとつの魅力は、端から端まで続く作業台が出来る ということでしょうか。 なかなか既製品の食器棚だとあのような構造のものはなかったので・・。 確かに安くない買い物でしたが、毎日使うものなので思い切りました。 |
127:
匿名さん
[2006-09-04 17:46:00]
今時点でローンが仮審査1つ、本審査0って方いますか?
いくらせかしても主人がのん気に構えてて・・ |
128:
匿名さん
[2006-09-04 17:53:00]
資金内容確認の書類が届きました。
オプションや家電や家具を考える分にはウキウキワクワクしますが、 お金のことが現実的になってくると、ちょっと気分が・・・。 一応、当初の予定通りの資金で行くつもりですが、金利のこともあるし。 月々返済しながら、今までどおりの生活ができるかな・・・。 主人は毎月お給料を持って帰ってきてくれますが、お小遣い分を引いて、 「後は任せるよ」という感じなので、やりくりはすべて私の役目なのです。 「月々いくらまでなら返済できるのか、自己資金はどれだけ用意できるのか、 お前が考えて、それによって借入額もお前が決めて。生活苦しくなりそうなら働いてね。」 と言われてしまいました・・・。はぁ〜。。。入居後はエスパでパートかな。 ごめんなさい。ちょっと愚痴ってしまいました。 |
129:
匿名さん
[2006-09-04 18:02:00]
>JISさん
北側の道路は現時点ではまだ開通していないようです。 レジ2の幕ですが、我が家から確認できる範囲ですが、 東南向きはすべて取れています。(南向きは我が家からは見えないので) 共用廊下側は、まだ足場が残ってます。グルニエの避雷針も、レジ2はまだのようです。 >119さん 我が家もキッチンキャビネット、購入しました。 「いずれ、家を購入したときにすべて揃えよう」ということで、 婚礼家具も一切用意せず食器棚も通販の組み立て式を使っているので、 キッチンキャビネットは迷わず購入しました。 見た目ももちろんですが、地震の事など考えると、やはり壁面に固定されている方が安心ですし。 でも、すでにお手持ちの食器棚があったりすると、悩みどころかも知れませんね。 商品によっては入居後の申込みも可能のようですから、食器棚も可能かどうか確認して、 もし大丈夫だったら入居後、お友達になった何件かを見て決めるのもいいかも知れませんね。 あれ?キッチンキャビネットの扉って、一律で白でしたっけ? キッチン収納の扉のセレクトに合わせた色でしたっけ? 手元に残ってる写しとか見ても記載がなくて・・・。 確か、収納の扉のセレクトと同色ですよね? |
130:
匿名さん
[2006-09-04 22:52:00]
レジの場合、仮審査だけってことあり得ないと思うんですけど?
だって、本審査がなければ契約書まで進めないんじゃないですか? 契約してれば、内金も払ってるはずだけど。 今日届いた、資金確認は最後の確認ってことだから、本審査とは別です。(落ちることもある) |
131:
JIS
[2006-09-04 23:40:00]
皆さんキッチンキャビネット、買ってらっしゃるんですねえ〜〜〜いいなあ〜〜〜
確かに、モデルルームの実物はすごくかっこよかったですよね。私も最初は購入で仕方ないと思っていたのですが、家内が他にお金を掛けたいからと諦めてくれました。キッチンよりソファーとカーテンの方が重要だそうで(笑) 何とかキッチンは自分で工夫してみます。 129さん、レジの情報、ありがとうございました。少なくとも私の購入した東南東の駅側は全面見えるのですね。それは楽しみです。再来週にはそちらに行くので、手賀大橋からどの程度見えるか見て来たいと思っています。 130さん、レジの場合、源泉徴収票などで資金に十分余裕があることが確認できれば、審査無しで契約できたようですよ。127さんもそういう方でしょう。でも、我が家にも今日書類が届きましたので、127さんにも届いたはず。きっとご主人も重い腰を上げてくださることでしょう。 |
|
132:
匿名さん
[2006-09-05 10:42:00]
No119で質問した者です。
皆さんのご意見、とても参考になりました。 ありがとうございました。 ちょっと迷っていたのがぱぁっと吹っ切れました。 購入します。 これからも、資金面等、色々ご相談させていただきたいと思います。 よろしくお願いします。 |
133:
匿名さん
[2006-09-05 11:14:00]
|
134:
匿名さん
[2006-09-05 13:51:00]
129です
追加で・・・ 今日のお昼の時点では、レジ2南面の幕はまだ掛かっていました。 それと、今日は朝からマンションギャラリー横に解体業者のトラックが停まって、 中のものを運び出していました。 正面入り口ではなく、郵便局側の作業用の出入り口が開いていたのですが、 ちょうど商談ルームの部分らしく、テーブルやイスはまだありましたが、 模型は無かったような・・・。壁にはレジ2のパネルが掲示されていましたが、 成約済のマグネットは外され、全戸、価格が表示された状態でした。 きっと今日明日中にはすべて運び出されるのでしょうね。 |
135:
匿名さん
[2006-09-05 21:07:00]
今更なのですが、グラレジのシンクは低騒音シンクですか?どこかに書いてありますか?
|
136:
匿名さん
[2006-09-05 21:24:00]
やっちゃいましたね・・・
昨日、夕方からエスパ付近の住宅の電話が不通になっていたのですが、 どうやらレジの工事車両がレジ前交差点で電話線を引っ掛けて切断してしまったようです。 レジ1,2の工事車両なのか、レジ3の工事車両なのかはわかりませんが、 長谷工コーポレーション・JV我孫子新築工事作業所の所長名で 近隣住戸にお詫びの手紙が配られました。 柏ではクレーン車が転倒したりしてますし、今後、もっと気をつけて欲しいですね。 |
137:
匿名さん
[2006-09-05 23:00:00]
夢は拡がります。あそこにあれがあれば・・・と、ステキなマンションライフが拡がっていきます。皆さんが欲しがっているものも過去の書き込みを見れば皆さんの心もようがよくわかります。
友達の新築に行くととてもステキで感心します。でも2度目にたずねればただの日常があるだけです。どんなにステキにつくろうとも結局は使い方です。器をどんなに良くしても使いかたが悪ければ、せっかくの器が映えません。 モノにとらわれるばかりでもないと思います。 |
138:
匿名さん
[2006-09-06 01:50:00]
|
139:
匿名さん
[2006-09-06 10:38:00]
フラット35でローンを組む方いますか?
今、とても悩んでます。 どなたかアドバイス御願いします。 |
140:
匿名さん
[2006-09-06 12:49:00]
139さん
我が家はフラット35で考えてますよ〜旦那がフラット派で 私が安い金利で3〜5年で組替えてけばいいかなと単純に思っているのですが そのたびにどうするか考えると思うとフラットが楽ですよね。アドバイスはできませんがネットで千葉県でフラットを扱ってる金融会社を調べれば一覧表になってますよ。見た目の金利と手数料などを検討してみては? |
141:
匿名さん
[2006-09-06 13:02:00]
みなさんキッチンキャビネット購入されてるんですね〜散々迷った末に持ってる食器棚を処分できない事で自分を納得させて諦めました。キッチンがリビングからあまり見えない間取りだし…と、思い出すたびにまた納得して…その分リビングを充実させることで また納得して。その繰り返しも半年経つとなくなりつつあります。そんなに欲しいなら買ってしまえばいいのにと言われちゃいそうですね…ローンのことを考える時期に突入してしまいましたので キャビネットはお蔵入りですね〜
|
昨年末開催のオプション会でも紹介あったはずですが、そのときからずっと迷ってい
るということでしょうか?
そんなに迷っていらっしゃるなら頑張って買ってみては。
軽々しく聞こえてしまいましたらごめんなさいです。
ちなみに、ウチもさんざん迷って買いました。価格は確かに張りますが、キッチンの
完成度の高さは素敵なものになりますからね。
実際の使い安さは、最近は工夫のされた食器棚もあり負けてしまうのかもしれません
が、見た目のよさとスペースの有効活用では絶対に作り付けに限ります。
いっそのこと双日さんも、標準設備にしてくれればよかったのに。
できればあの金額ですから、クレジットカードで買えてポイントも溜まるとうれしか
ったんですけどね。