千葉の新築分譲マンション掲示板「グラン・レジデンスってどうでしょう Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. グラン・レジデンスってどうでしょう Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-08 04:53:56
 

新スレです。


過去スレ↓
(PART1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39244/

(PART2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39318/

(PART3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39176/

(PART4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38905/

(PART5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46970/

[スレ作成日時]2006-07-17 00:29:00

現在の物件
グラン・レジデンス
グラン・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子字南飯塚1番地1(地番)
交通:常磐緩行線「我孫子」駅から徒歩4分
総戸数: 738戸

グラン・レジデンスってどうでしょう Part6

82: 匿名さん 
[2006-08-18 15:24:00]
79です。
77さん、お答えくださって、ありがとうございました。

ちなみに、住友信託にも、保証料を前払いしない方法があり(自動返済するためにはこの方法をとることになります)、その場合は0.2%上乗せだそうです。つまり、HP等に掲載されている30年2.98%にプラス0.2%なので、3.18%ということになります。

80さんの質問ですが、
全額銀行ローンで借りた場合でも、フラットと半々の場合でも、保証料無料とのことです。
そして、○年固定終了後も、店頭金利より1%優遇ということらしいです。
変動も固定も当初優遇率が大きいパターンとずっと1%優遇と2種類あるようです。
ローン申し込み会にも、私が話を聞いた人(千葉銀行ローンプラザの人)が来るそうなので、お確かめください。

現段階の金利なので、3月どうなるかは本当にわかりませんよね。
毎月実行金利が発表されるたびに冷や冷やしています。
83: 匿名さん 
[2006-08-18 15:35:00]
>74
今日見たら、クレーンは降ろされていました。建物全貌はもうすぐ見えると思います。
84: 匿名さん 
[2006-08-18 19:10:00]
80です。
82さん回答ありがとうございます。
1%優遇の話は長谷工さんから聞いておりましたが、保証料の話はローンプラザでも
教えてくれなかったです。もともと全額ローンを考えていたので、保証料分+手持ちで
少ないですが頭金になりそうです。

福井総裁の辞任でゼロ金利が続くと思っていたのにショックです
85: 匿名さん 
[2006-08-19 05:59:00]
ローンは頭の痛い話です。昨年お申し込み時、営業担当者ではローンについては詳しくなく、
双日のローン担当者に何度か聞きに行きました。こちらもインターネット等で勉強して
舐められないように(?)・・・
その時点では、住友信託がよさそうでしたが、今は金利も高くなってしまいました。
・・・当時は金利がメガバンクより安くて驚きましたが、今はやはり逆転してしまいました。
それと、提携ローンと言っても殆どは、一般的なキャンペーンと金利的には変わりません。
それだけ、各銀行が金利優遇をしていると言う意味で・・・
メリットは、事務的に楽と言うことだと思います。
86: JIS 
[2006-08-20 13:55:00]
今日双日からオプション会の案内が届きましたね。 やはりもう一度あるんですね。
今回はカタログは家具がメインでした。またまたお金がかかるなあ・・・

ところで、柏のニトリの招待状も入っていたのですか、あそこってどうですか? もし評判等ご存知の方がいらっしゃった教えてください。他に我孫子周辺で展示点数の多い家具やさんってあるでしょうか? できれば家具は入居してからゆっくり少しずつ揃えたいので。
それとも、東京か幕張の大塚家具とかで一気買いしたほうが効率的でしょうか。少なくとも、高額なオプション会で買うのだけは避けたいと思ってます(笑)

87: 匿名さん 
[2006-08-20 23:21:00]
柏に「かねたや」というお店の本店があります。また、9/22-24にかけて幕張メッセにてかねたやさんのイベントがあるようですので、一度検索をかけてみてください。年に何度かイベントがあって結構良いものが安く買えるとのことなので(ただし友人達の意見ですから、あくまで参考程度に・・)、私達もそこでそろえようかなぁと思っています。
88: 匿名さん 
[2006-08-20 23:23:00]
我孫子周辺だと家具を扱っているお店はあります。
お台場の大塚家具と比べたらどこも品数は勝てませんけど。
安い所ではニトリ、ミドリ、カクライ、その上でかねたやってとこでしょうか。
ニトリは安い値段でカーテンからベッドカバーまで同じ柄で揃えられるのが良いですね。
あと少し離れて千葉NTにアウトレットの家具屋さんがあります。
私が行った時は、A級品しか置いてなくて傷物等のアウトレット商品は
ほとんどありませんでした。
89: JIS 
[2006-08-21 02:51:00]
>87さん、88さん
家具屋さん情報、ありがとうございました。
かねたやさん、検索をしたら、幕張メッセのイベントのページも出てきました。しかし、我が家からは我孫子より幕張の方がもっと遠いのですよね〜〜

とりあえずニトリは一度覗いてみます。 ミドリって、検索しても見つからなかったのですが、ミドリ家電のことですか? 
90: 匿名さん 
[2006-08-21 10:42:00]
88です。
ミドリ電化のことです。
柏(旧沼南)のミドリ電化は家具を売ってます。
http://www.midori-de.com/shop/syounan.htm
私は家具と家電をここでまとめて買って値引いてもらいました。

大塚家具はお台場じゃなくて有明でした。
ここは広すぎて見るのが疲れます。

あとニトリですけどここで買う方は多いので、同じ柄を使っている人多いです。
カーテンの柄が他の人のシーツ柄だったりとかあります。(笑)

IKEAは行ったことがないですがどうなんでしょう。
誰か情報お持ちですか?
91: 匿名さん 
[2006-08-21 12:15:00]
7月にIKEAに行ってみました。
北欧系?の家具屋さんなので、ナチュラルを選んだ人にはぴったりの家具がいっぱいです。
とても安いし。
ただ、うちはミディアムなので(^^;
IKEAに行ったらナチュラルにしたくなりました。。。いや、うちは違う路線を目指します!
92: 匿名さん 
[2006-08-21 19:26:00]
IKEAの家具は組み立てるの難しいです。釘が上手に打てない人にはお奨めしません。
93: JIS 
[2006-08-21 22:36:00]
>90さん
やはりミドリ電化でしたか。家具も置いているのですね。これは便利そうですね。

>91さん、92さん
南船橋のIKEAって、基本的に全部組み立て家具でしょうか? 家具の組み立ては得意ですが(笑)、組み立て家具は、やはり高級感という意味ではイマイチですよね。でも、お値段が安いのは魅力ですね。 ディノスとかと比べて値段と質はどうでしょう・・・・

おっと、段々ここのスレの主題から離れてますね。失礼しました。でも、家と間取りが決まった今、楽しみはインテリアですよね〜〜〜 お金を掛けずにそろえるのに四苦八苦しそうです。金利のことはとりあえず忘れて・・・って、忘れちゃ駄目か(笑)
94: 匿名さん 
[2006-08-22 10:41:00]
90です。
91、92さん情報ありがとうございます。
うちもミディアムなのでIKEAの家具は無理そうですね。

95: 匿名さん 
[2006-08-22 13:22:00]
IKEA考えていたのですが、組み立て難しいのですか・・・
それは残念。でもとりあえず一度見に行ってみます。
組み立て以外の家具があることを望んで。
96: 匿名さん 
[2006-08-23 07:20:00]
IKEAには行ったことがないので、私も行ってみたいです。

柏の葉のららぽーとは11月オープンの予定ですが、
ここにもインテリアショップが入ったりするのでしょうか?
東急ストアや映画館、スポーツクラブが入るようですが、
衣料、雑貨、インテリア、書籍(これは、おおたかの森に紀伊国屋入るけど)の店舗も充実してほしいです。
97: 買いましたが・・・ 
[2006-08-23 23:49:00]
そろそろわが家でもローンの話が本格化してきました。
すでに審査済みの提携ローンか夫の会社で借りるかのどちらかです。
会社の方の金利の設定はなんだか複雑らしくよくわからないのですが、今申し込むとすれば定年までの固定で2.5%の後半になるそうです。マンションにしても戸建にしても転居予定月の6ヶ月前から申込できる仕組みなので、少しでも金利の安い状態でさっさと申し込みたいのです。
提携の方は住友信託さんのほうで仮審査をパスしていますが、こちらは今のところ2.98%です。保証料や手数料がプラスされるので実際は3%超えてしまう感じだと思います。

わたしは金利の低い会社のほうで借りて欲しいのですが、夫は30年も会社に足かせを付けられたような感じは嫌らしく、金利がちょっと高くても提携で借りたいようです。会社員の人はやっぱりそういう気持ちがあるのでしょうか?ストレスなく仕事を頑張ってくれるなら会社でなくてもいいのかもしれませんが。。。

生涯で計算すると300万円も返済額が変わるので。。。
夫の気持ちと家計のどちらを優先するか悩みどころです。
こちらの掲示板では会社で借りられる方もちらほら見受けられますが、やっぱりわたしの夫と同じ思いが少しはあるのでしょうか?
たぶん夫もこの掲示板見ているのでどうしようかと思いましたが、思い切って投稿してみました。


98: 匿名さん 
[2006-08-24 00:23:00]
我孫子駅利用の購入者です。はっきり言ってご近所です。
レジ着々と建設すすんでますね。
1・2ともに内装段階にはいってるみたいです。
それらしき業者さんのトラックが止まってます。
残暑厳しい中で大変ですが、業者の皆さん素敵な仕上げをよろしくお願いしますだ。

>97さん
う、うらやましい。この金利情勢で2.5%台なんて・・・
自分なら躊躇なく借りますよ。残念ながら私の勤め先にはそのような社員を大切にする(笑)制度はないので無理ですが。
うちも、意外に諸経費がかかることが解ってきてローン大変です。契約時の借入れ予定額オーバー決定です。困った〜。提携は事前審査やりなおしっす。
いちおう去年の契約時に公庫申し込んで正解になりそうです。
金利は安いに越したことないです。
プライドとかストレスなんて家族のためには捨てちゃうね、俺なら。
99: 匿名さん 
[2006-08-25 00:39:00]
例えば社宅を建てたり、一括借上げするとか、安く社員に使わせるとかの、住宅関係の福利厚生もありますが、どれにしても手続きや管理の手間を考えると、会社に体力があるのなら安い金利で社員に買わせたほうが労働意欲も倍増するってもんです。 転勤したくありません、とか言い難いし、上司に楯突くこともしにくいし。
ただ、自社ローンの場合、定年までというのが普通と思うので、貯金と返済期間のバランスを考える必要はあるよ。
100: 匿名さん 
[2006-08-25 11:05:00]
洗面台を黒に選択した方いらっしゃいますか?
うちは黒にしたのですが、今更不安になってます・・・
101: 匿名さん 
[2006-08-25 16:49:00]
うちも洗面台を黒にしました。ベースはナチュラルですが、モデルルームで見た黒の洗面台が素敵だったので。ただ、下の扉がグレーではなく白になってしまうことが少し気になりましたが、バスルームも白と黒だしいいかなと。私も確かに実際はどうなるのだろうかと思いますが、楽しみにしてます。なぜ100さんは不安なのですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる