新スレです。
過去スレ↓
(PART1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39244/
(PART2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39318/
(PART3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39176/
(PART4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38905/
(PART5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46970/
[スレ作成日時]2006-07-17 00:29:00
グラン・レジデンスってどうでしょう Part6
882:
匿名さん
[2007-01-20 00:18:00]
881さんへ ありませんよ。
|
883:
ぴょん吉
[2007-01-20 00:18:00]
みなさん、こんばんは。
本日、内覧会に行って参りました。 我が家もほとんどの方と同じく、予想よりは良い仕上がりで一安心しました。 しかし指摘箇所は70箇所ちょっと、そして時間は4時間半かかりました。 70はかなりの数だと思いますが、私も夫もかなり厳しくチェックしたので これだけの数になったのだと思います。 リフォームを専門にしている知り合いの一級建築士に同行してもらいましたが、 大きな問題はないとのことですし、私たち夫婦も全て一緒に確認したので 時間はかかりましたがその分納得のいく内覧ができました。 指摘した箇所は全て問題なく長谷工担当者の方に受け入れてもらい、 きちんとした対応をしてもらえたと思います。 ちなみに時間をかけて内覧をしたい方は、担当者の方に一旦戻ってもらい、 3時間後にまた来てもらう、という方法をとったほうが心置きなくチェックが できていいと思います(我が家はこのスタイルでいきました)。さて、肝心の指摘箇所についてですが、大部分は小さな傷や汚れでした。 多少気になった大きめの傷やその他の内容については下記の通りです。 ・寝室ドアに一箇所大きな傷 →正面から見た時は気づきませんでしたが、角度を変えて斜めから見ると発見できました。 ・壁にへこみ →これも正面から見ると分かりにくいのですが、斜めから見ると縦方向にくぼんで見える箇所 がありました。石膏ボード自体の継ぎ目が若干へこんでいるようでしたので、ボードからの 手直しをお願いしました。 ・クロスの浮き →ぱっと見では分かり辛かったのですが、表面を撫でると浮いている箇所が分かりました。 ドアや戸棚類の木枠周辺に多かったです。 浮いている箇所はクロスが剥がれやすくなることもあるそうなので、よく見たほうが いいと思います。 ・床材と壁との間の隙間 →特に水周りは念入りにチェックしました。 キッチン台と床との隙間は水やゴミが入りやすいので、隙間が目立つ場所は 補修をお願いしましたが、コーキング類はほぼきちんと処理されていました。 ・天井クロスの傷 →大きなものを搬入する時についたのでしょうか、割と目立つ傷がリビングの天井に 2箇所ありました。壁だけでなく天井も良くチェックしたほうがいいです。 ・洗面所入り口引き戸のたてつけ →閉めた時に隙間があったので調整をお願いしました。 傷が多いというお話のサッシは、問題ありませんでした。和室のふすまの滑りも良く、 ふすまの品質もこんなものだろうなぁ、と私は納得しています。 畳は琉球畳にしたのですが、隙間や傷はなくそこそこの見栄えでした。 ユニットバスの天井裏や洗面台の下をあけて配管等をチェックしましたが、 綺麗に仕上がっていました。 また吸気・換気関連もひととおり作動させましたが、異音等もなく 正常に作動しました。 ざーっと書きましたが、気づいた点は以上です。 私もこの物件を買って良かったと満足しています。 中庭は想像以上に広くて素敵ですし、エントランスも素敵です。 マンションならでは、の魅力が十分に発揮されている物件だと思います。 家具やカーテン、照明などで部屋をお化粧してはやく快適な生活をスタート させたいです! 是非みなさんも納得のいく内覧会になりますよう、がんばってください。 |
884:
JIS
[2007-01-20 02:10:00]
|
885:
匿名さん
[2007-01-20 05:59:00]
内覧会で撮影した写真、アップしました。
写真にはない指摘箇所として、 ・各居室扉の木枠の天井側のクロスとの境界の仕上げ ・クロスのつぎはぎ がありました。 我が家の指摘箇所は40弱(延べ数ではないけど・・・) なので、大体写真に掲載したところが主な指摘事項です。 再内覧会では直っていると良いのですが・・・。 |
887:
匿名さん
[2007-01-20 13:19:00]
すでに内覧会に参加した方、教えてください。
携帯電話は3社とも、特に問題なく室内で通話可能でしたか? そんなに高層マンションじゃないから高さは心配してないけど、入居してからは人数が多いから 接続できなくなるかも? なんて思ってます。 |
888:
匿名さん
[2007-01-20 20:47:00]
887さんへ
携帯電話、通話できましたよ。 |
889:
匿名さん
[2007-01-20 21:33:00]
うちも先日内覧会に行きました。
マンションは初めての購入ですが、感想を言えば「作りが雑」って思いました。 今賃貸に住んでいますが、クロスなんて今の家の方が綺麗なくらいです。 指摘箇所はうちの場合40箇所ぐらいでしょうか。あんまり指摘箇所が多く、私は途中から 面倒くさく感じたくらいです。(妻は最後までしっかりみていましたが・・・) MR ってオプション満載だから高級感を感じましたが、実際は???って感じ でしたね。 |
890:
匿名
[2007-01-20 21:41:00]
886さんへ
入居物件の間取りを公開するというのは他人のプライバシーを暴くようなものです。非常識なことはやめてください。 |
891:
匿名さん
[2007-01-20 21:48:00]
物干しがもっと高さがあったらいいな、と思いました。丈の長い服が床まで届いて汚れる、と思いました。ハンガーラックがあるからそれを物干し代わりにしようかと考えています。みなさんはどうでしょう?
|
892:
匿名さん
[2007-01-21 00:30:00]
洗濯物はオプションで室内の天井から棒がでてくるのを付けましたよ。
高層階の場合だと、晴れても外に干せないときもありますしね、階によりますね。 |
|
893:
匿名さん
[2007-01-21 00:41:00]
キッチン天板を大理石にオプション変更した方、いらっしゃいますか?
実際はどんな感じでしたか? |
894:
匿名さん
[2007-01-21 00:58:00]
どなたか、正確な便器の色をご存じの方はいらっしゃいませんか?
ホワイト?ペールホワイト?パステルアイボリー?ホワイトグレー? |
896:
匿名さん
[2007-01-21 01:53:00]
|
897:
DT
[2007-01-21 03:18:00]
>894さん
便器の色はペールホワイト(#N11)でした(TOTO製)。 |
898:
894
[2007-01-21 07:02:00]
>897さん
便器の色、ありがとうございます。 |
899:
匿名さん
[2007-01-21 09:42:00]
我が家も内覧会行ってきました。
・クロスのジョイントの処理が全般に下手 ・傷や汚れが数箇所 といったところでした。 思ったより良かったです。 購入検討時期にいくつか完成済み物件も見てきていますが それと比較しても良いほうだとおもいました。 もっと問題があるかと思って、問題があれば絶対に妥協しないで直させるぞ と気合を入れて行ったのですが、いい意味で拍子抜けでした(w) 和室の畳や襖も標準的なマンションレベルだと思いますよ。 ただ指摘事項はゼロではないのできっちり対応していただこうと思っています。 |
900:
899
[2007-01-21 09:51:00]
あ、そうだ1点気になることがありました。
バルコニーのお隣の住居との間のパーティション (なんと呼ぶのか分かりませんが、非常時には突き破れる白い板です) 私は小さすぎると感じたのですが皆さんいかがでしたか? 左右上下すべて大きな隙間があって、簡単に隣のバルコニーを覗ける状態にあります。 あれが普通なんですかね? モデルルームと同じサイズですとと言われたのですが、MRの状態を思い出せません。 どんなふうになっていたか覚えておられる方、また写真など取られた方 おられましたらおしえてください。 |
901:
JIS
[2007-01-21 12:54:00]
>899さん
バルコニーのパーティション、確かに小さいものでした。 モデルルームでは、その前にモデルルーム用の空調が置いてあったので 分かりにくかったのですが、写真を撮っておきましたので、 写真のページの6月4日というフォルダに追加しておきました。 ご参考にどうぞ。 ただ、下には隙間は無かったような・・・ 内側は、写真でもそうですが、 エコキュートのタンクで隠れるのでいいかなと思ってました。 |
902:
ぴくるす
[2007-01-21 13:29:00]
今までは匿名さんだったのですが、入居も近いし名前にしました^^
我が家の場合、夫婦二人と友人の一級建築士の3人で内覧しました。 指摘個所は20数箇所ほどでしたが、途中で私が飽きてしまったせいか 担当の方も一緒に探して指摘してくれたりしていましたよ。 クローゼット内の棚も全て移動させてガタツキを確認したのですが、 あの板なかなか重かったです。 来週の方は、軍手等をご用意した方がいいかもしれませんね。 >887さん 既に何人か書かれていますが、私も問題なく使用できました。 ちなみにDOCOMOです。 >891さん 物干し台ですが、物干しをかける板(穴つきのとこ)が横に出るだけでなく、 高さも水平に上げられました。何㎝くらい上がったかは記憶にないのですが、 今私が住んでいる賃貸と感覚的にはほぼ同じ高さでした。 (その上で低いと感じられたのでしたらゴメンナサイ。) |
903:
匿名さん
[2007-01-21 14:37:00]
新規購入の家具、家電の搬入についてですが、時間の制限等はありましたか?
我が家は3月最終週に引越しを予定していますが、できればその前に新しい冷蔵庫とテレビは運び込んでしまいたいのです。 ご存知のかた、教えてください。 |