新スレです。
過去スレ↓
(PART1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39244/
(PART2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39318/
(PART3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39176/
(PART4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38905/
(PART5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46970/
[スレ作成日時]2006-07-17 00:29:00
グラン・レジデンスってどうでしょう Part6
622:
匿名さん
[2006-12-11 16:32:00]
駐車場のハガキ締め切りが過ぎましたが どなたか2000キロ以上の車種の台数を確認されたかたいらっしゃいますか?
|
623:
匿名さん
[2006-12-11 19:53:00]
|
624:
JIS
[2006-12-11 22:07:00]
>616さん
家電の配置を変えるほどの変更は大きいですね。内覧会で確認するのが重要ですね。 メジャー持って行かなくっちゃ。 >619さん 私も実家の親の登録をちょっと考えたのですが駄目ですね。まあ、それくらいは仕方ないですね。 しかし手荒れは大変ですね。10本全部登録しておけば大丈夫かも。 岩盤浴の件、ありがとうございました。やはり女性専用なんですね。 まあ、その方がうちの二人は喜ぶでしょう。 >621さん まあ、バイオメトリクスでも、カードキーでも、どんなシステムでも、偽造の危険は ありますよね。認証ミスも必ずありますし、そこは仕方が無いでしょう。 血流認証の良いところは、「盗まれない」、「持って出るのを忘れない」 ってことですね。まあ、その程度のメリットってことで。 (ダンブラウンの「天使を悪魔」を読んだ方からは、盗まれるぞって言われそうですね(笑)) |
625:
匿名さん
[2006-12-11 23:24:00]
|
626:
匿名さん
[2006-12-12 01:00:00]
>625さん
同感です。我が家も変更点ありました。 キッチンに下がり天井ができてしまいました。 イメージが沸かなくて戸惑っています。 せめて、施工が終わって内装の仕上段階であれば住戸内をイメージできる 写真を7、8枚くらいは同封して欲しかったです。 双日さんは気が利かないですね。これでは内覧会が不安です。 |
627:
匿名さん
[2006-12-12 01:18:00]
>>626さん
それは危険ですね。まだ食器棚を買っていなければいいけど、予定して買ってたら入りません。 オプションの食器棚を造り付けてもらっても、高さがどうなるのか不安です。 階によって、天井梁が当初予定よりも下がるというのはよくあるそうです。 ベランダのサッシまわりも、モデルルームでは気が付かないけど実物は違うとかもありがちです。 |
628:
匿名さん
[2006-12-12 03:34:00]
昨日ちょっと現地周辺を歩いてみました。住居棟はもう完成って感じです。
森の家・エントランス棟も8合目に達したところでしょうか。 でも、新しい道路にさっそくたばこの吸殻が捨てられました。 こまったものです。 |
629:
匿名さん
[2006-12-12 10:27:00]
登記をご自身でされる方はいらっしゃいますか?
|
630:
匿名さん
[2006-12-12 12:00:00]
>626さん
キッチンの下がり天井は最初からじゃないですか? 契約図とかに部屋ごとの天井高が書いてありましたけど。 換気がある部分はダクトを玄関側に出すので、キッチンや廊下は 最初から下がっていたはずですよ。 簡単に書くと、ダウンライトが付いてる箇所はLDより確実に天井が 低いです。 |
631:
匿名さん
[2006-12-12 13:53:00]
私の家も設計変更の書類が届きました。3ヶ所ほどありましたが、一番ショックなのは、換気扇が浅型フードから普通のに変更されたことです。 多分ですが浅型には整流板がついていて、深型には付いていないと思います。 確かではないですが見た目がずいぶん変わるので、ショックですね。
|
|
632:
匿名さん
[2006-12-12 14:00:00]
622さん
駐車場の件、気になっていたので確認してみました。集計の途中だったようですが、600世帯分の集計のうち、2001k以上の車は80台を超えているそうです。残りの世帯でどれだけ増えてくるかは不明です。とりあえず確定した台数ではないのですが、敷地外にとめる車がないことを願っています |
633:
匿名さん
[2006-12-12 14:28:00]
二台目利用者の集計もある程度集計の結果がでているのですかね? 私の家は空いているのであれば、2台目も利用したいと考えているので・・ |
634:
匿名さん
[2006-12-12 19:51:00]
当方は、駐車場を使用しませんよ。
旅行大好きですが、日本中にマイカー?(レンタカー) を持ってますから? |
635:
匿名さん
[2006-12-12 20:52:00]
629さん
登記は「自分でやりたい」と何度も申し出ましたが、その都度却下されました。 みんな一度にやるのが都合いいんでしょうね。 司法書士の報酬が高いので残念です。 |
636:
匿名さん
[2006-12-12 23:42:00]
みなさん内覧会同行業者は、利用されるでしょうか?
料金が高すぎるとの批判も多いようですが、私は依頼しました。 細かい所は素人では気付きにくいですし、 住み始めてから気付いても、お金を払った後では売主の動きが鈍いでしょうから。 もちろん自分でも勉強するつもりです。 |
637:
匿名さん
[2006-12-12 23:57:00]
うわー! 2000kgオーバーの希望台数はギリギリな感じですかね?
数台はみでちゃうかもしれないけど、結構いい数字になりそうですね。 うちの車はそんなにいい車でもないし、毎日乗るわけでもないし、500円でいいと思ってます。 駐車場まで遠いほうが大変で問題ある気がします。 |
638:
匿名さん
[2006-12-13 09:37:00]
長谷工ナヴィエに問い合わせたところ、
今回のグラレジについての「繁忙期」は、 鍵の引渡し後1週間〜2週間を指しているとのこと。 ちくま社も三協社もどちらも、 繁忙期・春休み期間・土日・4月以降の平日でも すべて料金は一律でやります。 とのことでした。 大手さんでは、春休み中と4月中旬以降では かなり料金が違うと聞いたことがありますが、 今回の2社は、全期間料金を抑えてくれるのか 逆に、全期間割高になるのか・・・どちらでしょうね。 |
639:
匿名さん
[2006-12-13 17:57:00]
前に引っ越した時の話しですけど、2人分の荷物を
松戸から我孫子までで、荷造りサービス、荷解きは自分で 9万円でした(ネコ 平日) この時○カイが7万円、ゾウさんが8万円です。 エアコン、タンス、食器棚ナシの価格です。 ご参考まで。 |
640:
匿名さん
[2006-12-14 09:13:00]
635さんお返事ありがとうございました。
登記は自分でできそうにないですね・・・。 双日へのディベートも、すごい金額でしょう・・・。 |
641:
匿名さん
[2006-12-14 10:43:00]
すみません、同じ長谷工物件を検討している者なのですが、聞きたいことがあります。
欲しい部屋があって、早々にアピールしているのですが、だいたいいつ頃「この部屋は申し込みが多くて抽選になるかもしれません」と言われるのでしょうか? MR見学時ですか?それとも事前に電話で? 事前内覧会まであと1ヶ月くらいですが、まだ何も言われません。 でも人気のありそうな部屋なのでそのうち電話がかかってくるのかな…と思い、不安な毎日を過ごしています。 もしかかって来た場合、やはり他の部屋の選択もしてほしいなどと言われるのでしょうか? その場合「この部屋がダメだったら止める」くらいのことを言っても平気ですか? グランレジデンスのスレとは関係なくてごめんなさい。 ここは荒れなくていつも素敵だな、と見ています。 |