千葉の新築分譲マンション掲示板「グラン・レジデンスってどうでしょう Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. グラン・レジデンスってどうでしょう Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-08 04:53:56
 

新スレです。


過去スレ↓
(PART1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39244/

(PART2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39318/

(PART3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39176/

(PART4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38905/

(PART5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46970/

[スレ作成日時]2006-07-17 00:29:00

現在の物件
グラン・レジデンス
グラン・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子字南飯塚1番地1(地番)
交通:常磐緩行線「我孫子」駅から徒歩4分
総戸数: 738戸

グラン・レジデンスってどうでしょう Part6

462: 匿名さん 
[2006-11-23 00:52:00]
南東側駐車場跡地トヨタではなくNIPPONレンタカーのようです。
北口の事務所から移転するようです。
463: 匿名さん 
[2006-11-23 02:30:00]
ということは、以前434さんが書き込まれていた
「2階建て店舗ビル建設」にともない、
現在の場所から駐車場跡地に移転するということですね。
じゃぁ、ヒョロッと細長ーいビルにはならなそうですね。
464: JIS 
[2006-11-23 02:54:00]
458さん
双日が用意した火災保険というのがあるのですか? それは認識していませんでした。
私の書き込みは、一般の火災保険です。うちは今は三井住友海上に入ってます。
入ってる理由は、火災と水漏れによる階下への漏水被害を気にしているからですが、
レジの場合火災は起きそうも無いので、入らなくても良いかもしれませんね。
465: 匿名さん 
[2006-11-23 10:25:00]
>南東側駐車場跡地
先週見たときは、平屋っぽい鉄骨造でした。
466: JIS 
[2006-11-23 11:17:00]
463さんもご指摘のように、NIPPONレンタカーが今ある場所には「2階建て店舗ビル建設」
が出来るという書き込みがありましたね。そこは何になるのか楽しみですね。

NIPPONレンタカーは南東側駐車場に完全移転でしょうか。
平屋ならレジの一階床面よりも低いくらいなので全く問題ないですね。

レンタカーやは意外と我が家には嬉しいです。駐車場が一台分しかないので、
2台目の車が必要なときはレンタカーを使おうってことにしてたので、
もともと北口のNIPPONレンタカーをあてにしてたのですが、さらに近くなって・・・
この場所なら、我が家からは一台目の駐車場(抽選はまだですが)より近いかも(笑)

これで24時間営業してくれるといつでも借りて、いつでも返せるので便利なのですが・・・
返却だけでも24時間受付して欲しいな・・・
そうなれば、車一台もいらないかも(笑)
467: 匿名さん 
[2006-11-23 11:44:00]
458です。
提携ローン申し込み会場に東京海上の火災保険が来ていて、見積もりを
依頼したんですが、一向に連絡がこないので心配になって・・・
それなら他の会社の火災保険を選んだ方がいいかな?と思ったので書き込みしました。
468: 匿名さん 
[2006-11-23 12:24:00]
レンタカー屋歓迎ですね。
レンタカー屋さんが近くなるし、跡地に何か商業施設が出来れば
一石二鳥ですね。

二階建て何て言わずもっと大きいのが出来ないかな。
レンタル屋さんを強く(?)希望します。
469: JIS 
[2006-11-23 13:33:00]
467さん
ああ、なるほど、そうだったのですか。東京海上が双日と組んでたんですね。
見積もりの連絡、きっとまだまだ入居まで日があるので、いいや〜〜って感じなのでしょうか。
営業としては失格ですね。長谷工の営業を見習わなくっちゃ(笑)

火災保険、基本はどこもそんなに変わらない気がします。家財をいくらに見積もるかですね。
一緒に傷害保険とか入ると変わるのかな。

470: 匿名さん 
[2006-11-23 13:59:00]
461さん

460です。
おっしゃる通りで、申し込み時と実行時のいずれか低い金利を
選択できるサービスは終了しています。

あくまで申し込み時の金利で確定しますので、申し込み時より
実行時の金利のほうが低い場合には損をすることになります。

しかし、今の状況から考えて1月の金利が3月の金利に比べて
大幅に高くなることは考えにくく、あってもごくわずかだろう
と私は考え、少しでも早く金利が確定できるところに魅力を感じました。
471: 匿名さん 
[2006-11-23 14:10:00]
460さん とても丁寧な回答ありがとうございます。よく分かりました。確かに、魅力を感じますね。うちもまた候補に考えたいと思います。
472: 匿名さん 
[2006-11-23 22:09:00]
ローンのことでちょっと質問があります。
提携ローンを利用するのですが、銀行の店舗に申し込みに行くときに
重要事項説明書とか、売買契約書とか、間取り図とか、
自分で用意するものでしょうか?

提携ローンっていうからには、そのへんは裏でやってくれるかと
思ってましたら、銀行が要求する準備書類に上記3点があったので、、、
どなたかご存知でしたら教えてください。
473: 匿名さん 
[2006-11-23 23:49:00]
>472さん
選択する提携ローンの金融機関次第ではないでしょうか。
ウチの場合は、S友信託さんでその辺は、売買契約書とか重説書とかは、
契約者の印鑑を押したページと物件固有の情報が掲載されたページだけで
構わないと言われました。
図面なんかは売主からもらっているんでしょうね、きっと。

不明な点は双日リアルネット経由でも教えてもらえると思います。


474: 匿名さん 
[2006-11-24 00:36:00]
完売してから営業実務が長谷工子会社から双日子会社になって
も、あんまり対応よくないですね。残念です。

内覧会の案内は9月にローンの関係文書とあわせて送られてき
た文書には、土曜日が含まれていたのに、先日送られてきた文
書からは土曜日が削られていましたね。特に削除されたことに、
なんの説明もなかったですね。
土曜日での内覧会希望者がおそらく多く、会社の能力不足から
契約者間の日程調整がつきそうにないことを懸念しての削除だ
と思います。
そこをなんとかするのが彼らの役割であり顧客サービスだと思
うけど・・・結局、会社の都合を優先ですね。
私としては、そりゃ内覧会は仕事の都合上、土曜日であればい
いですが、申し込みが殺到してしまったら公平に抽選にすると
か、場合によっては担当者から「○○さん、誠にスイマセン。
土曜日はなんとか外してもらえますか。」ってことで頭下げて
くれれば納得して融通利かせるのにさ。
そんな努力も誠意も果たさない会社とこれから入居の手続きす
すめて行くと思うとなんだか不安だな。
きっと、トラブルはいろいろな段階で起きると思う。
実際、すでにローンのことやオプションのことなど(エアコン
ってホントに引渡時の最新機種?)で問題起きてるんじゃない?

とりあえずは、確実に平日に有給とって内覧会に行けるように今の
うちから自分の仕事の調整をしなきゃ。
475: 匿名さん 
[2006-11-24 00:55:00]
昨日実家の母にパンフレットとか見てもらいました。
うちはナチュラルウッドの内装にしたのですが、母は玄関の黒い人工大理石と廊下のフローリングの組合せが変と言います。玄関はミディアムウッド内装のベージュ系の人工大理石が良かったんじゃないと言います。
そうでしょうか。そう言われるとそんな気もしますが。。。
色合いの組合せでは母の好きな風水でも良くないらしいですが、大理石がさいわい『人工』だから悪影響はないようです。『天然』だったら最悪だったと言います。
好き勝手言う困った母ですが、ローンの少なくするため資金援助してくれるので、はいはいと笑って聞いています。皆さんも親兄弟からいろいろと言われていますか。
476: 匿名さん 
[2006-11-24 02:13:00]
>475さん
実は私も、ナチュラルにはベージュの玄関が絶対合う!と思って、
カラーセレクトの際に担当の方に結構食い下がったのですが・・・ダメでした。
ただ、友人に「黒の玄関って、重厚感があっていいと思うよ」と言われ、
なるほどー。重厚感かぁ。そう言われてみればそうかなー。
下駄箱下照明(ウチは付けたのですが)も、黒の床の方が点けた時に映えるかなー。
と、プラス方向に考えることにしました。

ナチュラルの場合、キッチンの床やトイレ・洗面所の床もグレー系ですよね。
それもやはりベージュがいいなと思って悩んだのですが、
担当の方がナチュラルの床の見本と、ベージュ・グレーそれぞれの床材見本を持ってきて、
実際に並べて見比べさせて下さいました。
不思議なことに、グレーの方がナチュラルには合っていたのですょ。
ナチュラルの床にベージュを持ってくると、ベージュがピンクに見えちゃって。
ミディアムにあわせると、ベージュはちゃんとベージュに見えるのに。
カラーセレクトの組み合わせはちゃんとカラーコーディネーターが考えているので、
私のような素人がアタマで想像する位じゃダメなんだなーと実感しました。

風水ではないですが、親戚からは「来年は引越ししてもいい年なの?」とか、
「方角は大丈夫?」「引越しの日取りもきちんと考えなさいよ」とか言われてます。
親戚の知人の占い師に頼んで、引越しに適している日にちを調べたり、
新居用にお札を用意したりしそうな勢いなのですが、
「とにかく何もしないで!年まわりや方角や日取りなんて気にしてたら動けないから!
もしも、引越し後に誰かが体調崩したとしても、[引っ越したせい]なんて
絶対に考えないから!」と断ってます。
477: グラ 
[2006-11-24 09:24:00]
464さん467さんへ
火災保険のことですが、私はローン説明会のとき数社に見積もり依頼をしました。(取扱いは数社あるとの事でしたので・・)あいおい、東京海上、日本興亜・・等々。送られてきた見積もりは、保険料的な開きは火災保険だけで2万円位あったでしょうか。しかも不要な特約もいろいろ付いていたみたいです。もちろんいろいろつけた方が、何かと広くおりるのでしょうが・・・。
ちなみに自動車保険に入っている会社でつけると安くなる事があったり、隣の部屋に多少なりとも燃え移った場合もある程度保証される場合があったりと、なかなか奥が深い様です。
電話で問い合わせしましたが、聞くといろいろ出てきますね。ローンを組むと必ず火災保険は付けなければならないとの事ですし。
何かをぶつけてガラスを割ったりやふすまを破いてもおりる事もあるとか何とか・・説明を受けましたが、いざとなると覚えてなさそうですし・・・。
次の説明会で詳しく聞いてみようと思ってます。
478: 匿名さん 
[2006-11-24 13:26:00]
柏の葉にできたららぽーとに行ってきました。
柏駅からバスで行ったのですが、一時間かかりました!大渋滞です。
駅前に、たくさんクレーンがあって、新しいマンションも建設中でした。
少し前の、柏の葉とは全く変わっていて驚きです。活気がありました。

ららぽーとでは、家具屋や雑貨屋めぐりをしてきました。
素敵なものがたくさんあって、我が家にこんなのがあったらいいなぁと夢が
広がりました。
素敵なカーテンを見つけました。お店の方に、採寸してもらおうと思います。
内覧会の時にお願いしてもいいものですか?
内覧会は、あまり時間がなさそうなので無理でしょうか。
入居してから採寸してもらうのも遅すぎるし・・・。
皆さんは、カーテンの取り付けはどうされますか?
479: 匿名さん 
[2006-11-24 16:07:00]
>475さん 476さん

私はそういうたぐいを気にしないので、後から結婚式は仏滅・大殺界に
していたと知りました。家族全員何ともありませんが、給料が少ない
のはこのせいかも...
480: 匿名さん 
[2006-11-24 19:02:00]
私もまったく気にしないのですが、
私の厄年に何もせず平穏無事に過ごしていたら
主人の仕事が急に忙しくなって毎日残業。疲れ果てて帰ってきます。
彼いわく、「お前の厄がオレにキター」だそうです。
忙しいのは良いことじゃん。残業代つけばローン返済もラクになるよ。
と、あくまでも楽観的なワタシ・・・。
引越しに関しても、方位とか日取りとか、気にしないことにしてます。
知人の経験では、一般的に引越しに向かない日は、引越し屋さんが把握していて、
「本当にその日でいいんですかー」と言ってくれる場合もあるそうです。
そういう日は、もしかしたら料金安かったりするのかな・・・?
もともと、料金の高い春休み中を避けて、
安くなる4月中旬の引越しを考えているのですが、
お日柄?によってさらに安い日があるなら、あえてその日を選ぶかも。
引越し業者の料金設定に詳しい方、いらっしゃいませんか?
481: 匿名さん 
[2006-11-24 22:21:00]
472です。473さん、ありがとうございました。
ローン説明会は「事前審査が通ってるから来なくていい」と言われ、
商工会議所の説明会だったら指定日が土曜だったのに、行けずじまい。
結局自分で銀行を回り、書類も自分で用意する。それなら
別に提携ローンじゃなくてもよかった気がしてます。
それでも5万円払うのね。トホホ・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる