新スレです。
過去スレ↓
(PART1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39244/
(PART2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39318/
(PART3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39176/
(PART4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38905/
(PART5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46970/
[スレ作成日時]2006-07-17 00:29:00
グラン・レジデンスってどうでしょう Part6
302:
匿名さん
[2006-10-10 09:03:00]
|
303:
匿名さん
[2006-10-10 09:28:00]
画像アップしました。 アクアと保育園もあります。
|
304:
匿名さん
[2006-10-10 13:03:00]
298さん 301さん 302さん
不特定多数の人が閲覧するこの掲示板で、セキュリティーの話(特に弱いところ)をするのは、避けた方が良いと思います。 万が一という事もありますから、やめておきませんか。 どうしても気になる場合は長谷工さんに直接コメントするというのはどうでしょう? そういえば、購入者の掲示板ってうまく入れないままなんですがどなたかご存じでしたら教えてください。 303さん アップありがとうございます。 |
305:
匿名さん
[2006-10-10 20:56:00]
|
306:
匿名さん
[2006-10-11 00:24:00]
|
307:
匿名さん
[2006-10-12 20:49:00]
投稿ありませんね〜。
皆さん、ローンで忙しいのでしょうか? ところで、キャンセル住戸はどうなったかご存知の方いらっしゃりますか? |
308:
匿名さん
[2006-10-13 10:41:00]
最近はアクアレジデンスのスレの方が活発ですね。
オプション会も終わり、ローンも無事通った方たちは あとは内覧会近くまで特に話題もないのかもしれませんね〜。 |
309:
匿名さん
[2006-10-13 22:27:00]
アクアと森の迎賓館・森の家が共用施設って本当ですか?
本当だったら嫌だな・・・ レジ1・2だけでも世帯数が多くて利用するのに込み合いそうなのに アクアの400世帯までとなると大変そう・・ レジはレジ、アクアはアクアで分けて欲しいな。 |
310:
匿名さん
[2006-10-13 23:04:00]
アクアには共用施設がないと思うけど、レジのを使うことはあり得ない。
誰が共用することになってると言っているのですか? |
311:
匿名さん
[2006-10-15 00:19:00]
誰も言ってません。
アクア購入検討者の希望的観測でしょう。 おっしゃる通り、ありえない話です。 |
|
312:
匿名さん
[2006-10-15 02:35:00]
希望的観測と言うより、あの、アクアのHPが紛らわしいんだと思いますよ。
280さんのおっしゃるように、グラレジと一体のような誤解を招くイラストです。 グラレジ購入者やグラレジを検討して見送った方なら、 そんなはずないと理解できると思いますが、 アクアから検討し始めた方などは、誤解されるのも無理ないかと・・・。 そのうち、アクアの資料請求した方たちから詳細が書き込まれるのではないでしょうか。 こちらではなく、アクアスレのほうかも知れませんが。 |
313:
匿名
[2006-10-15 08:28:00]
今日の朝刊に初めてと思いますがアクアレジの広告が入りましたね。
グラレジの森の迎賓館や森の家(共有棟)までが一緒に平面図に記載されているとあたかもアクアレジでも共有できるような錯覚します。 錯覚なら良いですけど・・・。 |
314:
匿名さん
[2006-10-15 08:48:00]
質問です。アクアの広告に掲載されている、商業施設(予定)は
何になるんでしょうか?コンビニにしては、土地が広すぎる と思ういました。 |
315:
JIS
[2006-10-15 09:26:00]
1年前の重要事項説明ではコンビニと歯科医院でしたよね。
その後どうなったかは知りませんが。 しかし、アクアのHPにある図は確かに紛らわしいですね。 グラレジとの一体感を出したかったのだとは思いますが・・・ はやくアクアの共用施設を公開すれば、こういった誤解も無くなると思うのですが。 目新しいのはリラクゼーションルームという噂ですが、どんなものなのでしょう。 水盤の眺めの前にマッサージチェアが並んでるのかな。 広告に何か新しい情報はあったのでしょうか? |
316:
匿名さん
[2006-10-15 10:26:00]
不思議ですよ。今日の広告のイラストの光を発している辺りが
アクアの共用棟のはずですが、何の説明もありません。 逆にグラレジの森の家(共用棟)が掲載されています。 エントランス棟は、グラレジもアクアも掲載されているのに 不思議ですね・・・ わざわざ、誤解を招こうとしているようね気さえしてしまいます。 どちらにしても何か意図を持ってやっているのでしょう。 |
317:
匿名さん
[2006-10-15 14:29:00]
広告の内容は、アクアHPの内容と同じです。
イラストも・・・。 |
318:
匿名さん
[2006-10-15 16:17:00]
敷地の一部が日々の通行に、選挙時は共用施設が、
近隣に開放されているマンションに住む者です。 グラレジは、部外者が容易に入れなくて羨ましいです。 ところで、昨日(10/14)の12時ごろ、森の迎賓館の屋上から煙が出てましたが、 暖炉でもあるのですか? |
319:
匿名さん
[2006-10-15 21:55:00]
7月頃、レジ1高層階からモクモクと煙が上がっているのを数度見かけたことがあります。
やはり最初は驚きましたが、消防車のサイレンが聞こえることも無く(笑)、 1度だけでなく、日を変えて数度でしたので、 おそらく作業工程で発生する煙(もしくは水蒸気)なのでは?と解釈しているのですが・・・。 もちろん、私は建設工程について何の知識もありませんし、 318さんがご覧になった煙と同種のものかどうかは解りませんが。 グランレジデンスとアクアレジデンスの入居が完了すると、 やはり市民プラザでの投票も難しいでしょうから、 もしかすると我孫子2丁目として、投票場所の見直しもあるかもしれませんね。 |
320:
匿名さん
[2006-10-16 00:56:00]
森の迎賓館については、お皿とか焼き物用の電気釜があったような気がします。
建物完成してからの設備と思うので、煙はまだ早いかも。 今夜はレジ1西側の部屋の電気が付いてました。 選挙などの投票は、小学校が近いからそちらと思いますが、けやきぷらざでも可能かもしれません。 |
321:
匿名さん
[2006-10-16 01:16:00]
購入者です。
なんとかローンも決まりました。 新生銀行の24年固定です。一年刻みで返済年数が固定でき、金利も申込時 金利が適用なのが選択の大きな理由です。 初期費用も他行と比べあまりかからず金利も低めでお得感あると思います。 少なくとも、「コスト重視」なら売主紹介のどの提携銀行使うよりもいいです よ。ちなみに私は、労金のフラットか新生銀行の長期固定で迷いました。 みなさんは、ローン決まりましたか? アクアレジデンス、うちの両親が購入意欲高いです。早速、資料請求したそう です。子離れできず、3年前に購入した戸建を手放してくっついてきたいらし いです。全額キャッシュで購入しているので残債はないのですが、困ったもん です。 ひょっとすると、私のような親(=アクア購入希望)をもっている購入者もい ます? |
まずは自分単独でローンを組んで、毎月のおこづいかいを親からもらうようにしたらどうですか?
単独名義にできないくらいのローンであれば、ちゃんと手続きして親から出資してもらったほうがよさそう。
親が生きてるうちの生前贈与で3500万までOKとかいうのもあるらしいから、それもいいかも。一生に1回だけ。
>>301さん
シティアの1階も同じ程度だし、そんなに治安悪くなければ普通かもしれませんよ。
むしろ、外から部屋の中が見えちゃうほうが心配かも。